JPS59142174A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS59142174A
JPS59142174A JP1647983A JP1647983A JPS59142174A JP S59142174 A JPS59142174 A JP S59142174A JP 1647983 A JP1647983 A JP 1647983A JP 1647983 A JP1647983 A JP 1647983A JP S59142174 A JPS59142174 A JP S59142174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
hammer
motor
type
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1647983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Niihori
新堀 清美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1647983A priority Critical patent/JPS59142174A/ja
Publication of JPS59142174A publication Critical patent/JPS59142174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J9/00Hammer-impression mechanisms
    • B41J9/02Hammers; Arrangements thereof
    • B41J9/04Hammers; Arrangements thereof of single hammers, e.g. travelling along printing line

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は活字を用いた印字装置に係シ特に印字部分の構
造に関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般に活字を用いたプリンタとしては金属活字を用いた
和文タイプライタが良く知られている。
和文タイプライタは印字品質が良い反面印字速度が遅い
という欠点があり、最近普及が著しい日本語ワードプロ
セッサの日本語文書作成等においてもワイヤートッドプ
リンタ等が広く普及している。
しかし、現在のワイヤートッドプリンタの主力である2
4X24ドツトでも、出力した漢字等の品質は充分では
ないと言われており、その向上が要望されている。
その−例としてベルト式活字プリンタがあげられる。以
下これを第1図と共に詳細に説明する。
第1図において1はプラテンで、モータ2にょシ矢印θ
方向に回転する。3はタイプ紙で、プラテン1に装着さ
れている。4は活字搬送ベルトで、その周囲に複数の活
字5が固定又は着脱可能に取付けられている。活字搬送
ベルト4は駆動プーリ6、従動ブーIJ7に装着されて
いる。駆動プーリ6はモータ8により活字搬送ベルト4
を矢印X方向へ移動可能としている。9は印字ソレノイ
ドでフレーム10に固定されており、フレーム1oはシ
ャフト11により支持されている。フレーム10の一端
にはベルト12が金具13により取付けられている。ベ
ルト12は駆動プーリ14.従動プーリ15に装着され
ている。駆動プーリ14はモータ16により印字ソレノ
イド9を矢印X方向へ移動可能としている。17はイン
クリボンで、リールA18.リールB19.モータ20
により送られる様になっている。
次にその動作を説明する。タイプ紙3を装着したプラテ
ン1はモータ2により矢印θ方向へ回動し印字位置迄送
られる。これと同時に活字5はモータ8により、矢印X
方向へ送られ印字する活字の選択を行なう。さらに印字
ソレノイド9はモータ16によシ矢印X方向へ印字位置
迄送られる。
インクリボン17も新しいインク面が準備されている。
そこで第2図、第3図に示す様に印字ソレノイド9のグ
ラ/ジャ9′が矢印Y方向へ移動し印字を行なう。印字
後プランジャ9′がY′方向へ戻り次の印字動作に入る
以上述べた様に従来の印字装置においては印字ソレノイ
ド9を矢印X方向へ移動させて印字を行なっている。し
かし活字6をインクリボン17を介してタイイ°紙3上
に印字する為には相当大きな印字力が必要であシ当然印
字ソレノイド9も大きくなる。従って印字ソレノイド9
を矢印X方向へ移動さするとその慣性モーメントが大き
くなり高速化が難しくなり駆動系も複雑で且つ高速化す
るには駆動モータの駆動力を強くする必要があり、まだ
コードの引回しも煩雑になる等の問題点がある。
発明の目的 本発明はこの様な従来の欠点を除去するものであシ、印
字手段を軽量化した印字装置を提供するものである。
発明の構成 本発明の印字装置はフリテンの長手方向へ移動可能なフ
レームに活字を印字する印字/・ンマのみを摺動自在に
取付け、前記印字・・ンマを駆動する駆動源を印字装置
本体に固定し、前記駆動源の作用を伝達手段を介して前
記印字・・ンマに伝達することにより、印字部分の可動
重量を軽減し高速化を可能としたものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第4
図〜第6図において21はプラテンで、モータ22によ
シ矢印θ方向に回転する。23はタイプ紙で、プラテン
21に装着されている。24は活字搬送ベルトで、その
周囲に複数の活字26が固定又は着脱可能に取付けられ
ている。活字搬送ベルト24は駆動プーリ26、従動プ
ーリ27に装着されている。駆動プーリ26はモータ2
8により活字搬送ベルト24を矢印X方向へ移動可能と
している。29は印字ノ・ンマで、フレーム30に摺動
自在に取付けられている。印字ノ・ンマ29の一端29
′にはバネ31が取付けられておシ通常反活字側に付勢
されている。フレーム30はベース32に数句けられて
おシ、ベース32は軸33によシ支持されており且つベ
ルト34が取付けられている。ベルト34は駆動プーリ
35、従動プーリ36に装着されている。駆動プーリ3
6はモータ3了により印字・・ンマ29を矢印X方向へ
移動可能としている。38は印字ノ・−で、両端に軸3
8′が取付けられておシ、その一端はモータ39と直接
又は減速機構を介して接続されており矢印A方向へ回動
自在となってい、る。40はインクリボンで、リールA
41.リールB42.モータ砺により送られる様になっ
ている。
次にその動作を説明する。タイプ紙23を装着したプラ
テン21はモータ22によシ矢印θ方向に印字位置迄送
られる。これと同時に活字25はモータ28により、矢
印X方向へ送られ印字する活字の選択を行なう。さらに
印字ハンマ29はモータ37により矢印X方向へ印字位
置迄送られる3゜インクリボン4oも新しい面が準備さ
れている。
そこで第5図、第6図に示す様に印字バー38はモータ
39により矢印A方向へ回動し、印字ハンマ29を矢印
B方向へ摺動させて印字を行なう。
印字後印字バー38及び印字ハンマ29はそれぞれ矢印
h/、 B/力方向所定の位置迄戻り次の印字動作に入
る。なお、前記実施例では印字ハンマの駆動源としてモ
ータを例にとって説明を行なったが、これはソレノイド
、エアーシリンダ等でも同榎の効果が得られる。
発明の効果 以上の様に本発明は、軽量な印字ハンマのみを印字位置
迄送り、任意の位置で印字が可能である為に、高速駆動
、高精度位置決めが可能となる。
又印字ハンマが電気系と切離されている為に、電源コー
ド類の引回しの煩しさも解決出来る等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す斜視図、第2図、第3図は同要部
断面図、第4図は本発明の一実施例を示す斜視図、第5
図、第6図は同要部断面図である。 1・・・・・・プラテン、3・・・・・・タイプ紙、4
・旧・・活字搬送ベルト、6・・・・・・活字、9・・
・・・・印字ハンマ、18・・・・・・活字バー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第 
 1  図 第 2 因 第4図 第5図 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  プラテンの長手方向へ移動可能なフレームに
    、活字を印字する印字ハンマのみを印字方向に摺動自在
    に取付け、前記印字ハンマを駆動する駆動源を印字装置
    本体に固定し、前記駆動源の作用を伝達手段を介して前
    記印字・・ンマに伝達することを特徴とする印字装置。
  2. (2)印字ハンマを常時及活字側へ付勢しておき、伝達
    手段からの力で、前記印字ハンマを前記付勢力に抗して
    活字側へ摺動させるようにした特許請求の範囲第1項記
    載の印字装置。
  3. (3)伝達手段を、印字幅に相当する長さをもちかつ印
    字ハンマの反活字側に回動自在に配置された印字バーで
    構成し、この印字バーの一端を駆動源に連結し、この駆
    動源の作用により前記印字バーを回動させて前記印字ハ
    ンマを印字方向に摺動させるようにした特許請求の範囲
    第1項記載の印字装置。
JP1647983A 1983-02-02 1983-02-02 印字装置 Pending JPS59142174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1647983A JPS59142174A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1647983A JPS59142174A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59142174A true JPS59142174A (ja) 1984-08-15

Family

ID=11917416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1647983A Pending JPS59142174A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142174A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627574A (ja) * 1985-07-02 1987-01-14 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 低騒音インパクトプリンタ用インパクト機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627574A (ja) * 1985-07-02 1987-01-14 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 低騒音インパクトプリンタ用インパクト機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0134557A1 (en) Mounting apparatus for dot matrix print head
JPS59142174A (ja) 印字装置
US4623275A (en) Shifting mechanism for a sintered-body platen in a dot-matrix impact printer
US5122003A (en) Dot line printer having ink ribbon guides
GB2168291A (en) Printer paper handling system
EP0154990A2 (en) Thermal transfer printer
JPH0655527B2 (ja) 印字装置へのカット紙セット方法
JPS5872491A (ja) 印字圧調整機構
JPH10250937A (ja) チューブ印字整列装置における印字チューブの送り機構
JP2557851B2 (ja) プリンタ装置
JPS58158284A (ja) インクリボン送り機構
JPS5976285A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0611565B2 (ja) 印字装置
JPH07389B2 (ja) プリンタ装置
JPH06171122A (ja) 熱転写印字装置
JPS6131275A (ja) ワイヤドットプリンタ
JPH038447Y2 (ja)
JPH0671808B2 (ja) プリンタの紙送り装置
JPH0222289Y2 (ja)
JPS63302082A (ja) プリンタ
JPS59142152A (ja) 印字装置
JP2002160847A (ja) シート搬送機構及び記録装置
JPH068492A (ja) 記録装置
JPS6114974A (ja) 印字手段の移動装置
JPH0292671A (ja) プリンタ用給排紙装置