JPS59142093A - 3次元揺動機構 - Google Patents

3次元揺動機構

Info

Publication number
JPS59142093A
JPS59142093A JP1705783A JP1705783A JPS59142093A JP S59142093 A JPS59142093 A JP S59142093A JP 1705783 A JP1705783 A JP 1705783A JP 1705783 A JP1705783 A JP 1705783A JP S59142093 A JPS59142093 A JP S59142093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
axis
supported
arms
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1705783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244678B2 (ja
Inventor
靖 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP1705783A priority Critical patent/JPH0244678B2/ja
Publication of JPS59142093A publication Critical patent/JPS59142093A/ja
Publication of JPH0244678B2 publication Critical patent/JPH0244678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば産業用ロボットにおいてそ(1)エ
ンドエフェクタの姿勢を任意に変化させるための手首装
置などに利用して有効な3次元揺動機構に関するもので
ある。
例えば産業用ロボットの手首装置において、そのロボッ
トのエンドエフェクタの姿勢を制御するには、その手首
に8自由度?与える必要がある。
この種のロボットとしては第1図のようなものがある。
すなわち基台1上には垂直軸まわり(α1方゛向)に回
動可能に回動台2が支持され、回動台2上には水平軸ま
わり(α2方向)に回動可能に第1回動腕8が支持され
、さらに腕3先端にはα3方向(α2方向と同方向)に
回動可能に第2回動腕4が支持され、さらには腕4先端
にはα4方向(α2方向と同方向)に回動可能に第1回
動部材5が支持され、さらにはまた部材5にはα5方向
(α4軸とは直角方向の軸まわり)に回動可能に第2回
動部材6が支持され、さらにはまた部材6にはα6方向
(α5軸とは直角方向の軸まわり)に回動可能にエンド
・エフェクタ(例えば溶接用トーチTなど)の保持部材
7が支持された多関節型のアーク溶接ロボットがあり、
α4〜勾軸が手首装置に相当している。
この場合、ロボットの慣性を小として位置決め精度を向
上させるため、あるいは手首部分に突起物を設けないよ
うにするために、一般にα4〜α6軸の各駆動源は、す
べて腕4に装着され、適宜動力伝達機構を介してα4〜
α6軸を駆動するべく構成されている。しかしながら前
記動力伝達機構は構造複雑で、重量も犬である。
この発明は前述事情に鑑みなされたものであり、動力伝
達機構を簡素化した3次元揺動機構を提供せんとするも
のである。
以下実施例を詳述する。なおこの実施例ではアーク溶接
ロボットの手首装置に利用した3次元揺動機構Mとして
説明するが、この発明をこの実施の形態に限定するもの
ではない。
11.12.13は、支持部材(実施例では前記第1図
の第2回動腕)4に対してそれぞれ別々に回動可能に同
軸上に第1軸支11a、第2軸支12a、第3軸支13
aした第1腕、第2腕および第3腕である。各腕11〜
13の各駆動源は、図示しないが支持部材4に装着され
ている。
14は、腕11先端に回動自在に第4軸支14aした第
4腕である。
15は、腕12先端に回動自在に第5軸支15aした第
5腕である。
16は、腕13先端に回動自在に第6軸支16aした第
6腕である。
17は、腕14〜16先端に第7軸支17a。
第8軸支17b、第9軸支17cした環状の揺動体であ
る。
なお各軸11 al  12 al  18 ai  
14 as  15 a s 16 a * 17 a
 i 17 b 117 cは、それら各軸方向中心線
が一点Oiで交差するように設定されている。
以上の11〜17でこの実施例3次元揺動機構Mが構成
されている。
そして揺動体17にはトーチTの保持部材7が取付けら
れる。
さらにこの実施例の作用を述べる。
図示しない制御装置を介して、α1〜α3軸および軸1
1a〜18aを駆動し、ワークの溶接線に対するトーチ
Tの位置および姿勢を制御するのであるが、と9わけト
ーチTの姿勢を制御する場合について説明する。
今仮シに機構Mは第2図の状態、すなわち各腕11〜1
3がそれぞれ120度の間隔をおいた位置にちるものと
する。
そこで第2図の状態において、腕11.13は固定した
まま腕12を反時計方向に一定角度だけ回動させると、
揺動体17は01点を中心に揺動し、第8図のような姿
勢に変位される。
また第2図の状態において、腕12.13は固定したま
ま腕11を反時計方向に一定角度だけ回動させると、揺
動体17は01点を中心に揺動し、第4図のような姿勢
に変位される。
このようにいずれか2本の腕を固定して他の1本の腕1
1.12または13を回動させたり、あるいは腕11〜
18のうちのいずれか1本を固定して他の2本を同時に
回動させたり、さらには腕11〜13をすベーC回動さ
せたシすることにより、揺動体17は01点を中心に揺
動し、トーチTを任意の姿勢に変化させ得ることは明白
であろう。
なお全腕11〜18を同時に同角速度で同方向に回動さ
せれば、揺動体17は揺動せず、トーチTが軸11a〜
18aiわりに回動する。
前述説明は、軸11a〜13aを入力側、揺動体17を
出力側に構成した手首装置としての実施例であるが、例
えば揺動体17を入力側の操作レバーとし、各軸11a
〜18aを出力側として構成すれば、1本のレバーで8
軸制御できることになり、操作レバー装置として利用す
ることも可能である。その他各構成の均等物との置換も
この発明の技術範囲に含まれることはもちろんである。
この発明揺動機構Mは前述のように構成されているので
、その軸11a〜18aを入力側、揺動体17を出力側
として産業用ロボットの手首装置に利用すれば、その手
首装置は、従来のものに比し、小型で、構造簡単、かつ
軽量となり、効果顕著である。また反対に揺動体17を
入力側、軸11a〜18aを出力側としてこの機構Mを
操作レバー装置に利用すれば、1本のレバーで3軸制御
できることになり、操作レバー装置としてきわめて有効
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の産業用ロボット(多関節型のアーク溶接
ロボット)の概略説明図、第2〜4図はいずれもこの発
明の一実施例を示、し、第2図は前記ア−り溶接ロボッ
トの手首装置に利用した場合の一部破断斜視図、第3.
4図は作用説明用斜視図である。 図において、M・・・3次元揺動機構、4°・・支持部
材、11・・・第1腕、lla・・・第1軸、12・・
・第2腕、12a・・・第2軸、13・・・第3腕、1
8a・・・第3軸、14・・・第4腕、14a・・・第
4軸、15・・・第5腕、15a・・・第5軸、16・
・・第6腕、16a・・・第6軸、17・・・揺動体、
17a・・・第7軸、17b・・第8軸、17c・・第
9軸、01・・・点、である。 \ 出願人  新明和工業株式会社 代理人  弁上 正 (ほか1名) 第 3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持部材に対してそれぞれ別々に回動自在に同軸上に第
    1、第2、第3軸支した第1、第2、第3腕と、前記′
    第1腕先端に回動自在に第4軸支した第4腕と、前記第
    2腕先端に回動自在に第5軸支した第5腕と、前記第3
    腕先端に回動自在に第6軸支した第6腕と、前記第4、
    第5、第6腕先端に第7、第8、第9軸支した揺動体と
    を備え、前記第1軸〜第9軸は、それら軸方向中心線が
    一点で交差するように設定されてなる、8次元揺動機溝
JP1705783A 1983-02-03 1983-02-03 3jigenyodokiko Expired - Lifetime JPH0244678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1705783A JPH0244678B2 (ja) 1983-02-03 1983-02-03 3jigenyodokiko

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1705783A JPH0244678B2 (ja) 1983-02-03 1983-02-03 3jigenyodokiko

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59142093A true JPS59142093A (ja) 1984-08-15
JPH0244678B2 JPH0244678B2 (ja) 1990-10-04

Family

ID=11933352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1705783A Expired - Lifetime JPH0244678B2 (ja) 1983-02-03 1983-02-03 3jigenyodokiko

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244678B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156696A (ja) * 1983-02-21 1984-09-05 新明和工業株式会社 トーチ保持装置
JPS63501860A (ja) * 1985-12-16 1988-07-28 ソジエバ ソシエテ アノニム 空間で要素を運動させて位置決めするための装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156696A (ja) * 1983-02-21 1984-09-05 新明和工業株式会社 トーチ保持装置
JPH0323317B2 (ja) * 1983-02-21 1991-03-28 Shin Meiwa Ind Co Ltd
JPS63501860A (ja) * 1985-12-16 1988-07-28 ソジエバ ソシエテ アノニム 空間で要素を運動させて位置決めするための装置
JPH0445310B2 (ja) * 1985-12-16 1992-07-24 Sojeba Sa

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0244678B2 (ja) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4568311A (en) Flexible wrist mechanism
JPH0583354B2 (ja)
JPS6319316B2 (ja)
JPH01150042A (ja) マニピュレータ関節機構
JPS59142093A (ja) 3次元揺動機構
JPH0538685A (ja) ロボツトハンド用3軸マニプレータ
JPH04315589A (ja) 7自由度関節形マニプレータ
JPS59156696A (ja) トーチ保持装置
JPH07276270A (ja) 平行リンク方式多関節ロボット
JPS632315Y2 (ja)
JPS6044289A (ja) 手首装置
JPH03202287A (ja) 工業用ロボット
JPS6114888A (ja) 3自由度の手首機構
JPS60180794A (ja) ロボツトの姿勢制御装置
JPS60207797A (ja) 手首装置
JPH035438Y2 (ja)
JPS62102982A (ja) 産業用ロボツト
JPH0243671Y2 (ja)
JPS6312950Y2 (ja)
JPS61192487A (ja) 多関節型ロボツト
JPS59115187A (ja) 可撓性ア−ム
JPS58177285A (ja) 工業用多関節形ロボツト
JPS5929800Y2 (ja) 溶接ガンの手首駆動装置
JPS6312949Y2 (ja)
JPS59175990A (ja) 工業用ロボツトの関節