JPS59141384A - 油圧シヨベル等のバケツトの製作方法および同装置 - Google Patents

油圧シヨベル等のバケツトの製作方法および同装置

Info

Publication number
JPS59141384A
JPS59141384A JP1556783A JP1556783A JPS59141384A JP S59141384 A JPS59141384 A JP S59141384A JP 1556783 A JP1556783 A JP 1556783A JP 1556783 A JP1556783 A JP 1556783A JP S59141384 A JPS59141384 A JP S59141384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
bending
plate
main body
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1556783A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoki Fujiwara
昭喜 藤原
Yasufumi Tanaka
田中 康文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIMABUN SEISAKUSHO KK
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
SHIMABUN SEISAKUSHO KK
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIMABUN SEISAKUSHO KK, Kobe Steel Ltd filed Critical SHIMABUN SEISAKUSHO KK
Priority to JP1556783A priority Critical patent/JPS59141384A/ja
Publication of JPS59141384A publication Critical patent/JPS59141384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/0026Arc welding or cutting specially adapted for particular articles or work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は油圧ショベル、ブルドーザ、ホイールローブ゛
:9゛のパケットの製作方法および同ユへ置に関するも
のである。 この種のパケットは、りη1.2図に示すように。 [桁面犬1洛くの字形の湾曲形状に形成さハた底板本体
1の外面に複数本の補強板2・・・全溶接固着してなる
底板Aと、、該底板Aの左右両側に溶接固イキされた両
側板Bl、B2とによって構成される。なお、図では具
体例として油圧ショベルのバイrットを例にとっている
。また、第1..2図において、Cはカッティングエツ
ジh、Dはツースホルグー、E(はツース、、Fはブー
ムに対する取f−1用ブラケットである。 従来、上記パケットを製作する場合、底板本体1と補強
板2・・・とを別々にプレス機にて所定のc15曲形伏
に曲げ加工し−−−この両者1.2°゛を溶接により一
体化して底板Aを製作し一一一シがるのち、この底板A
の両ff1ll K両側板B’l、B2を溶接固着する
、という手順をとっている。ところが、この従来ノパケ
ット製作方式によると、 ■ 底板Aの製作VC,木休本体補強板2・・・の2つ
の曲げ工程が・区要となる。 ■ 上記底板本体1と補強板2・・・の曲げ形状を完全
に一致させなければならないことがら、それぞれ(C高
い曲げ精度を要求されるため、曲げ加工そのものが面倒
となる。 ■ しかも、上記底板本体1および補1強板2・・・の
曲げ加工をプレス機にて行なっているため、とくに本体
1の曲げ加工について、該本体1が直線?:FISと2
種類の曲線部を備えた比較的複雑な断面形状をイ]する
こともあって、曲げ加二[が元々面倒であった。 従って、第1に、底板Aの製作能率が悪rものとなって
いた。 第2に、底板Aと左右両側板Bl、B2の一体化に関し
て、上記底板製作後に工程を改めて、底板Aと左右両側
板Bl、B2を一体化(仮溶接および本溶接)する従来
方式によると、その分工程増となるうえに、底板Aと両
側板Bl、B2を所定の位1u関係にセットする組合せ
(ドツキング)が面倒で、この一体化作業に手間を要し
ていた。 以上のように従来方式によると、底板Aの製作および底
If Aと両側板Bl、B2の一体化ともに作業能率が
悪く、パケット全体の製作能率が悪いものとなり、量産
性に劣り、かつコスト的に不利となっていた。 ところで、上記底板Aの製作に関して、底板本体素材に
予め補強板2・・・を固着しておき1.こhらを同時に
、すなわち一つの曲げ工程で曲げ加工するようにすhば
、工程を簡111に化しうることになる、ところが、プ
レス曲げによる従来方式によると、上記したようにただ
でさえ曲(げ加二[が而64]な本体素+=gに補強板
2・・・を予め一体化しておくと、−層曲げ加工が困!
M(、となるため、却って底板金U・の製作能率が悪化
する。そのうえ、 ′1ili強1i2・・・を固着し
た状r島で底板素(副をプレス曲げすると、曲げ応力が
1lli強板非固着部分に集中しがちとなるため、クラ
ックが発生し易い。このような”4丁’:hにより、従
来方式では底板本体1と補強板2・・・を別々に曲げ加
工し、その後両者を一体化する手順をとらざるを街なか
ったのである。 木尾明は上記の事情に鑑みてなされたもので、底板の製
作および該底板と左右両側板の一体化ともに能率化でき
、これによりパケット全体の製作浴:率を飛11′R的
に向上しつる油圧ショベル等のパケットの製作方法をよ
び同装詔を提供せんとするものである。 本発明方法の特徴とするところは、所定の平板形状に哉
断された底板本体素材に補強板を予め固着して底板素材
となし、この底板素(側の一端部を、上記1E上がり底
板本体形状に対応する外面形状をイjする曲げ型の一端
部に固定し、かつ、左右両側板を同曲げ111すの左右
両側に配f7? した状態で、回転自在な曲げロールを
、底板素材の上記固定されたi7:!、f部から他昏;
^i部に向けて同素梠に上記補強板を介して一定の圧力
を加えつつ曲げ型に沿って移動させることにより、底板
素(シを曲げ型に沿って折り曲げて底板を製作し、かつ
この底板の曲げ加工工程で上記両側板を該底板との相接
する端部で仮溶接する点に存する。 また、本光明装置の特徴とするところは、仕上がり状(
占の底版本体形状に対応する外面形状を有する曲げ)1
.■ハ所定の平板形状に裁断さ太た底板本体素(才に上
記補強板を固着してなる底板素材の−−+’iAi部を
上3己曲げ型の一将11部に押何は固定する底板素]」
クランプ装置コ1と、両側板を同曲げ型の左右両側r押
付は固定する側板クランプ装置と、曲げ型のまわりに移
動しうるように支持さhた回転自在な曲げロールと、こ
の曲げロールを曲げ型に沿って移動させるロール移動装
着と、同ロールを曲げ型に対して一定の力で押イ、Jけ
る加j王誌’II:17とをL−↓備し2てなる点に存
する。 以下、木免明の実施例を図に依昆して説、明する。 3はベース、4は曲げ口・−ル支持フレーム(以「、中
に支持フレームと略記する)で、、該支持フレーム4は
両ル14i1E 4 a 、 41)と上梁4Cとから
成る門形に形成し、、’Jの両脚柱4..a、4bの下
端部を水平軸5,5を介してベース3上面部に枢支し、
該軸5,5を中心としてこの支持フレーム4全体を]]
0後に回動さぜうるように構成している。この支持フレ
ーム4には、上梁4Cの下部に該上梁4Cと平行にシリ
ンダホルダー6を固着し、、該シリンダホルダー6に加
圧フレーム7を介して曲げ口・−ル8を吊持している。 加圧フレーム7は、シリンダホルダー6の中央部に下向
き姿勢で固定されit 加EEシリンダ9にて昇降用能
に吊持し、該シリンダ9の伸縮作動により曲げロー・ル
8を加圧フレーム7と一体に昇降移動させる。10.1
0はこのyl−降のガイド作用をばたすガイ10ンドで
ある。 加Eシリンダ9は、図示しないアキュムレータ回路に接
続し、負荷(加圧反力)に応じて自動的に仲か);作動
して、加圧対象物に対し常に一定の圧力を加えるように
111)成している。 曲げロール8は、加圧フレー/47下部に水平に設けら
hた回転軸11に複数枚の転輪8a・・・を互いの闇(
てスペーサ8b・・・を介在させた状態で回転数イ」け
て 白「r耳スしている。なお、転輸8a・・・の枚数およ
び間隔は、、イ51.2図に示す底板本体lに固着さハ
る補強板2・・・の本数および間隔に対応して設定し、
各転iI@J8 a・・・が各補強板2・・・を介して
底板本体素]、(に曲げ圧力を加えるよう(でli、l
、7成している。 図例では、7本の補強板2・・・に対応して7枚の転輪
8a・・・により曲げロール8を(14成している。 I2は曲げ型で、ベース3上において曲げ口・−ル8に
1塙んで設置している。この曲げ型12は、左右一定間
隔を置いて並買した複数枚の型板13・・・を相1?[
接するもの同士、−σいの上下両側で連結1反14・・
・にて連結し、かつ、左右両端部において上下に側板光
て板15・・・を設けて構成している。 各型板13・・・の上面は、仕上がり状態の底版本体形
状に対応する湾曲形状としており、こねら型板13・・
・によ゛つて底板形成面が形成され、かつ1、側板光て
lf:i、15・・・の先端面が、底板Aに対して両側
板Bl、B2を所定の位置および姿勢に渫持するための
側板保持面となっている。いいか(FL汀、この曲げ型
12は、底板曲げ加工のための曲げ型であると同時に、
この曲げ加工された底板A K 付して側板Bl、B2
r、(位置決めするための治具としての機能を有してい
る。なお、型板13・・・の枚数および間隔は、、前記
した曲げロール8の転輪8a・・・同様、補強板2・・
・の本数およ”び間隔に対応して設定している。また、
この曲げ型12は、/クグットヅーイズ等に応じて取替
えうるように、ベース3にボルト等によって着脱可能に
収(=Jけらhる。 16・・・は底板クランプ用シリンダで、ベース3の孜
端部(第3.5図における右側、以下の方向114[に
おいて同じ)において、曲げ型12の陵面下端部に対向
して設けている。17.17はノ(ケラト左右両側板B
l、B2を、上記曲げ型左右両側の1111板当て板1
5・・・の端面に押Nけるための側板クランプ用上部シ
リンダで、支持フレーム4の左右両1111柱4 a 
、 41)において曲げ型12の左右両側上、7.、部
に対向する位置に設けている。なお、該シリンダ1.7
 、.17は、支持フレーム両脚柱4a。 4’bK縦長のfM穴18を介してIl′y、Nけ、ノ
くケ゛ントザイズ(側阪高さ)に応じて高さ位置を変更
しつるようにしている。19・・・は両側板クランプ用
下部シリンダで、ベース3上において曲げ型12の左右
両側下端部に対向する位置に設置している。 なお、この上下の側板クランプ用シリンダ17゜17お
よび19・・・のうち、上部シリンダ17 、1’7は
底板に対する仮溶接時にのみ伸長して側板クランプ作用
を発揮し、下部シリンダ19・・・は常時側板を曲げ型
12の両側面に押1王固定する役目をはたす。また、図
例では、側板クランプ用下部シリンダ19を左右両側に
おいて前後所定f??]隔置きに3個、前記底板クラン
プ川シリンダ16を左右所定回隔置きに3個、+太ぞれ
設層しているが、こノ両シ’J 、/ タI 9 、1
6の設fa個数はシリンダ能力零に応じて適宜増減して
差支えないことばいうまでもない。 つぎに、支持フレーム4を回動させる装置に代すなわち
曲げロール8を曲げをj2に沿って移動させるための移
動装置について説明する。20 、20は左右の引きア
ームで、該両アーム20,20の一端部を支持フレーム
4の両jν4j柱4a 、4bの中m1高さ位詔に枢支
連結し、他端部を回動アーム21.210先喘部に枢支
連結して、いる。回動アーム21,2]の基端部は、ベ
ース3を左右に横断して設けた回転1抽22の左右両側
に該回転軸22と一体回転しつるように取付けている。 回転軸22は、、その軸方向中央部にブラケット23を
一体に有し、このブラケット23にロール移動用シリン
ダ24のロッド端に枢支連結して諭る。ロール移動用シ
リンダ24は、基端部をベース3に水平軸まわりに上下
に回動しつるように敗f」けており〜このシリンダ24
の伸縮作動により、ブラケット23を介して回転軸22
が回転し、この回転軸22と一体に回動アーム21.2
1が回動して引きアーム20.20が引き、押しされ、
これにより支持フレーム4が水平軸5,5を中心として
回動する。すなわち、曲(げロール8が曲げ型12のま
わりを移動する六 り、 カして、パグットは次のようにして製作する。 まず、底板素171A′を形成する。すなわち、第7図
に示すように、所定の平板形状に裁断された底板本体素
材1tの外面に所定本数(図例では7本)の補強板2・
・・を溶接固着して底板素材A′となす。 つぎにこの底板素材A′を、ベース3上において補強板
2・・・を外側にして曲げ型12の後端面に立姿勢で添
わせ 底板クランプ・用シリンダ16・・・にて曲げ型
12に押(XJけ固定する。また、左右両lll11j
i B 1 、 B 2を曲げ:i+412の左右両側
にj熟わせた状態で側板クラ21月」上部および下部シ
リンダ17゜]7および19・・・で側板当て板15・
・・に押(’Jけ固定する。一方、こhに先立ち、支持
フレーム4を後方に倒して曲げロール8を底板素材Nの
下端部に臨ませておき、上記底板1伺A′および側板B
l。 B2 を曲げ型12にクランプすると同哨に、加j王シ
リンダ9を作動させて曲げロール8を底板累(AA′に
押付ける。この状1.r4で底板素材A′と側板Bl。 B2の相接する部分−と阪溶接する。この(反溶(妾後
、側tJ2クランプ用」二部シリンダ17.17の”!
’−k 4’l(j小さ忙て側板Bl、B2から離す。 なお、この実施例では、補強板2・・・が底版本体1の
前後方向全範囲に亘ってではなく、後備部所定範囲を除
いた部分に設けられた底板の場合を例にとっている。従
って、上記のように曲げロール8を底叛累(オA′の下
端部に押1・1けた曲げ開始時の状態では、該ロール8
を11η成する各転輸8a・・・は、補強IVY 2・
・・にはいまた接せず、本体素材1′に圧」にすること
となる。 さて、上記の状態で、口・−ル移動用シリンダ24を沖
長作動させる。こうすると支持フレーム4   ゛が1
10方に向けて回動し、胚フレーム4とともに曲げロー
ル8が前方に移動する。このとき曲げロール8は加圧シ
リンダ9によって底板累桐Nに常に一宝の1王力をもっ
て押付けられる。いいかえれば曲げ11.1112の外
171J(上面)の曲率変化および直線部と曲腺部のト
「1述に関係なく、曲げロール8を底叛素tl’ Nを
介して該曲げ型形状11i:沿って正確に移動させるこ
とができる。この曲げロール8の加圧(rz;:I)L
・こ」:す、第8図(イ)(ロ)(ハ)に示すように底
板累゛]」、ギが曲げ型12に沿って後方(下方)から
前方(上刃ンに即続的に折り曲げらl″L、最終的に底
板素側穴′が、仕上がり状態の底」反Aの湾曲形状に曲
げ加工される。すなわち、底版本体1と補強板2・・・
が同時すこ(=・体に)曲げ加工さねる。 この曲げj尚程において、第8図(ロ)の時点から曲げ
ロール8の各転輪8a・・・が各補強板2・・・に匡接
し、これにより曲(げロール8による曲げ圧力が補傾板
2・・・を介して底板素]オへ′に加えられる。いいか
えれば、曲げliE力が直接的には本体素1.4I’で
はなく、補強板2・・・に加えられることとなる。この
ように補強板2・・・が固着された剛性の高い部分に曲
げ「「力を加えるようにすれば、補強板非固着の低1t
lll性部分の凹みや、高1;l、jl性部分と低剛性
部分の境界でのクラックの発生のおそれがなく、曲げ加
圧’x iTE 確にかつスムースに行なうことができ
る。 一方、上記曲げ加工時に、折り曲げらねた底板素1オ八
′は左右両端部が順次両側板Bl、B2に当1とし、自
動的に底板Aと両側板+31.B2とが一体化されるべ
き所定の位置関係をもってドツキングされる。そこで、
曲げ加工中、、数回、、f?:、とえは第8図(ロ)の
曲げ中間位置と、0−1の曲げ終わり位置の2回に分け
て支持フレーム40回1fJJを一時停止させ、かつ1
1111 il 7ランプ用上部シリンダ17.17を
作動させて側板Bl、B2の上部(底板側のuir+i
部)をクランプした状態で、遂次、相嵌した底板素(・
]A′と両側板B’l 、 132とを仮溶接する。)
あるいは、この(返信S、=59を第8図(/9の曲げ
終期にまとめて行なうこともi′iJ能である。 このようにして、底板Aを製作でき、かつこれと同時に
底板Aへの両側板Bl、I32の仮組付けを行なうこと
ができる。しかるのち、上記底板Aと両ff1ll板B
l、B2の一体物を曲げ1lli 12から収外し一底
板Aと両…11(反Bl、B2を本溶接してパケットが
組立てら、れる。ところで、底板AのqO端部に一体に
設けられるカッティングエツジCば、底板素材A′の段
階ですでに一体化しておいてもよいし、上記曲げ加工後
にツース・ホルダーDとともに底板A
【固着してもよい
。 上記のように、底板本体素材1′にPめ補強板2・・・
を一体化して底板=に(オへ′となし、この底板素材A
′を、計上がり伏1渇の底板本体形状に対応する外面形
状を有する総雄型としての曲げ型12と曲げロール8を
用いて曲げ加工して底板Aを製作し、かつ、この底板A
の製作(曲げ加工)工程で、同時に、該底板AVc対し
て両側板131.B2を仮溶接するこの方法および装嵌
によるときは、第1に、底板Aの製作VC関して、 (1)曲げ上記が一つですみ、 α)−C4<曲げであるから底版本体1と補強板2・・
・との聞に曲げjハ差が生じるおそれがなく、従って曲
げ加圧がJ3(末的に簡便化、スピードアップされる。 逆にいえば、総711j U;ffである曲げ型12と
曲げロール8を用いた連続面げであるため、、jN版本
体素(シ1.’に予め補強板2・・・を一体化しておい
ても、この一体物、すなわち底板素材A/ f::無理
なく能率1−トJに曲げ加工することができるとともに
、プレス曲(ずの場合のようなりラック光lIEのおそ
れもない。 従って、木光明にかかるこの曲げ方式をとることによ、
つてはしめて、補強板2・・・の一体面げかり1正とな
ったものである。しかも、この曲げ方式によるときは、
従来のプレス曲げによる場合と比・咬して、曲げ加工そ
のものが遥かに簡略化、迅速([二される。 従って、底板への製作能率を飛躍的に向上させることが
できる。 また、底板Aを製作すると同時に、この底(友Aに左右
両側板Bl、B2を仮溶接(仮X(1団け)することが
できるため、ノ々ケット製作工程が簡1洛化さする。こ
のαを、従来方式との比較において説明すると、従来の
プレス曲げ方式によるときは、、型の関係から側板を予
め底板両側の所定位置に七゛ン卜することが困知であっ
たり、セットが可能であっても、外部からの溶接ができ
ない等の丁情がある。このため、従来では底板製作後に
おいて底板と両側板を一体化する手順をとらざるを得な
かったのである。これに対し、本発明方式によると、両
爪;1販Bt、B2全曲げ型12に添って容易にセット
できるとともに、側方に充分な溶接スペースをflG’
保することができる。このため、底板Aの曲げ加工と同
時に両側板Bt、B2の天川f」けを行なうことができ
、従って工程を簡略化しつるとともに、この仮組付は作
業そのものを能率化することができる。 なお、木光明は上記実施例に限定さハず、以下の如く種
々変形して実施することができる。 (イ) 上記実施例では、曲げロール8を複数の転輪8
a・・・にて(1〜代したが、この曲げロール8を一本
物のロール体にてt71i成してもよい。この場合でも
、曲げ圧力がili強板傾板・・を介して底板素(+g
Nに1〕(1えられる点に変わりはない。 (ロ) 曲げ型12の1苛吸に関して、上記実j血例で
は複数枚のを板13・・・の罐1而によって、仕上がり
底板本体に対応する湾曲面を外郭的[て形成したが、同
湾曲面を文字通り連続する平面で形成−辷るとともnJ
’能である。 (/う 底1反および狽1反りランプ装置市としては、
上聞3実施例で挙げた沖1王シリンダによるもののほか
、手動で41■作する71h l下ジャツギを川(/′
するもの、あるrは才・ジによってクランプロッドff
iMFQさせるもの“、9′、石’ii );任意VC
、% J尺しつるところである。 に) ロール移動装置についても1.卸匡シリンダ24
等から成る上記実施例のものに限ら汎ず、たとえば第9
、】0図に示す114我のものを採用することができる
。すなわち、支+31フレーム4の両脚A)B4 a 
、 41)の外側にアーチ状の歯車台25.25を設計
層してその外側に固定大歯車2’6.26を収イス」け
る−力、支持フレーム両脚柱4 a 、 4 +)の先
篩″、部外面に減速機f]き油圧モータ27.27を設
(げ、その出力軸にピニオン28.28を装着して該ピ
ニオン28.28を固定大1痛車26.26に噛合さぜ
る。し力・して、泪]1王モータ27,27にてピニオ
ン28.28を回1版させることに」:り支持フレーム
4を回動させて曲げロール8を曲げ型12に沿って移動
させるものである。なお、第9図において、29.29
は側板クランプ兼上がり止め装置で、、)由匝シリンダ
30,80と、該シ1ノング30.80によって回動駆
動されるおさえ金具31 、3’lとから成り、側板ク
ランプ時に、おさえ金具81.31を両側板Bl、B2
に押(qけると110時に、側板先節11部の厚板部3
2.82に土から保合または近接して臨ませることによ
り、側板Bl、B2の上方移動をおさえ、もって曲げ加
工中における底板素材A′の滓、き上がりを側板B1.
B2を介して防止するようにしている。 以上述べたように本発明によれば、))グツト底版の製
作に関して、 ■ 底板本体と補強板の曲げ加工を同時に行なうことが
できるうえ、 ・1))  この曲げ加工そのものを、総ハ(、望とし
ての曲げlll′4と曲げロールを用いる全く新規な方
式によって筒中に能率1辺く行なうことができる。 このため、底板の製作能率を飛躍的に向上させることが
できる。 ゛ しかも、fJ\コ販と両側板の一体化に関して、(
ψ に記底板の:R“〕作(曲げ加工)とi−!l I
t−!iiに、すなわち底板の曲げ二[程において、、
該底板と両fllll iiとをイ反溶1妾することが
できるため、工程を簡m;<化できろどともに、この鋲
溶接の作業そのものを!iE率化することができる。 従って、パケット全体の卑゛J作性を¥L <向りでき
、パケットの量産性を高めてコストを低11″[(1ヒ
しつるものである。 ・11図面の筒j、ljな説明 第1図は油(丁ショベルのパケットを例にとったパケッ
トの斜視図、、第2図は同拡犬)折面図、第3図は本を
明の′欠施例を示す装置の0111面図、、第4図は同
権[rtJE而図、面5図は同平面図、第6図は曲げ型
の斜視図、第7図は底板素(ζ(および両側板の分解斜
視図、第8図は曲げ過程を示す側面図、第9図は別の実
1)瓶例を示す縦断正面図、第10図は同111[面図
である。 A・・・[え板、、1・・・底板本体、1′・・・同本
体素材、2・・・補強(反、、 Bl、B2  ・・・
両組11(反、、 4 ・・・曲げロ −ル文JV 7
レーム、、8・・・曲げロール、、7・・・加[TE装
置腎を宿代するII[] rEフレーム、9・・・同加
匡シリング、12・・・曲げIII′へ 16・・・底
板素i−4゛クランプ装贋としてのクランプシリング、
17.19・・・側板クランプ装■゛1とし2てのクラ
ンプシリング、20・・−ロール移動装、闇を)1j、
成する引きアーム、21・・・同回動アーム、22・・
・同回転+!iil+1,24・・・同シリンダ、、2
5・・・別のすて施例にかかるロール移動装置を構設す
る固定大   1“’a IL 、  27− 同泪1
1IFモータ、、28・・・同ピニオン。 44許出願人 株式会社神戸専′)鈴句所同     
 株式会社 島文製作所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1新面大1洛くの字形の湾曲形状に形成された底板
    本体およびどぶ本体の外面に固着された補強板からなる
    底板に左右両側板を溶接固着してIJ、l、9戎される
    油圧ショベル等のパケットの製作方法であって、所定の
    平板形状に裁断さ煮た底板本体素(詞に上記補強板を予
    め固着して底板前はとなし、この1ふ板1伺の一端部を
    、」−記汁上がり底板木C4(形状に対応する外面形状
    を有する曲(げ型の一端部に固定し、、力・つ、左右両
    側板を同曲げ型の左右両側に配吟した伏f島で、回転自
    在な曲げロールを、底板前(・4の」二に己随I定きれ
    、そ疏1部から他端部に向けて同素(・問に上記1lI
    j強板を介して一定の圧力を加えつつ曲げ型に沿って移
    動させることにより、底板家相を曲げ型に沿って折り曲
    げて底板を製作し、かつこの底板の曲げ加工工程で上記
    両側板を該゛底板との相接する端部で仮溶接することを
    特徴とする!Iil圧ショベル等のパケットの1製作方
    法。 2、 断面犬1!18−くの字形の湾曲形状に形成され
    た底板本体および該本体の外面に固着された補強板から
    なる。底板に左右両側板を溶接固着して構成さhる油圧
    ショベル等のパケットの製作装丁灯であって2.上記什
    −ヒがり状態の底板本体形状に対応する外面形状を僧す
    る曲げ型と、所定の平板形状に裁断された底板本体素材
    に上記補強板を固着してなる底板前(′、)Iの一端部
    を上記曲げ型の一端部に押付は固定する底板素材クラン
    プ装置と、両側板を同曲げ型の左右両側に押付は固定す
    る側板クランプ装置と、曲げ型のまわりに移動しつるよ
    うに支持さh 7t 1回転自在な曲げロールと、この
    曲げロールを曲げ型に沿って移動させるロール移動装貿
    と、同ロールを曲げ型に対して一定の力で押付ける加1
    、を装置とを具備してなることを特徴とする油圧ショベ
    ル等のパケットの製作装置。
JP1556783A 1983-02-01 1983-02-01 油圧シヨベル等のバケツトの製作方法および同装置 Pending JPS59141384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1556783A JPS59141384A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 油圧シヨベル等のバケツトの製作方法および同装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1556783A JPS59141384A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 油圧シヨベル等のバケツトの製作方法および同装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59141384A true JPS59141384A (ja) 1984-08-14

Family

ID=11892317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1556783A Pending JPS59141384A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 油圧シヨベル等のバケツトの製作方法および同装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141384A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100886232B1 (ko) * 2007-05-09 2009-03-02 하나로테크 주식회사 굴삭기용 버킷의 보텀플레이트 제작공법
CN102430844A (zh) * 2011-10-31 2012-05-02 徐州市久发工程机械有限责任公司 一种铲斗铰接板焊接方法
CN102773620A (zh) * 2012-07-31 2012-11-14 龙工(上海)挖掘机制造有限公司 一种液压挖掘机铲斗装配方法
CN103722331A (zh) * 2013-12-20 2014-04-16 柳州金茂机械有限公司 铲斗工装
CN108941326A (zh) * 2018-09-28 2018-12-07 唐山市鑫源制锹有限责任公司 用于制作钢锹的连续冷冲模

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100886232B1 (ko) * 2007-05-09 2009-03-02 하나로테크 주식회사 굴삭기용 버킷의 보텀플레이트 제작공법
CN102430844A (zh) * 2011-10-31 2012-05-02 徐州市久发工程机械有限责任公司 一种铲斗铰接板焊接方法
CN102773620A (zh) * 2012-07-31 2012-11-14 龙工(上海)挖掘机制造有限公司 一种液压挖掘机铲斗装配方法
CN103722331A (zh) * 2013-12-20 2014-04-16 柳州金茂机械有限公司 铲斗工装
CN108941326A (zh) * 2018-09-28 2018-12-07 唐山市鑫源制锹有限责任公司 用于制作钢锹的连续冷冲模
CN108941326B (zh) * 2018-09-28 2023-10-10 唐山泰民科技有限公司 用于制作钢锹的连续冷冲模

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3658286A (en) Apparatus for positioning a hull block
JPS5913437B2 (ja) クレ−ンブ−ム組立体
JPS59141384A (ja) 油圧シヨベル等のバケツトの製作方法および同装置
ES2340419T3 (es) Un armazon para montar un rodamiento de rotacion.
CN100450661C (zh) 螺旋钢筋成形装置及方法
RU2385197C2 (ru) Многофункциональная гидравлическая головка для применения в станках для загиба и формования металлических листов
JP4102480B2 (ja) 曲げ板金部品の製造のための方法及び装置
US6797364B2 (en) Composite panel
JP3407180B2 (ja) アングル成形機
US6619096B1 (en) Die post assembly
JPH0123208B2 (ja)
JP2004344972A (ja) 可搬式サポートベンダー
JPS59141322A (ja) 油圧シヨベル等のバケツトにおける底板の製作方法および同装置
JPH08174117A (ja) パネルベンダ
JP3589257B2 (ja) 形材の曲げ方法及び曲げ装置
CN216028914U (zh) 一种钢板焊接加固结构
JPH0366416A (ja) 鉄骨連結用角形テーパ鋼管の製造法と製造用プレス装置
JP2867104B2 (ja) 板曲げ成形加工機
JP3345446B2 (ja) 成形装置
CN214923603U (zh) 一种金刚石绳锯接绳钳
CN212652944U (zh) 一种水箱上横梁焊接夹具
CN215879623U (zh) 一种用于钢筋弯曲机的大直径弯弧钢筋定型辅助装置
JPH0417735B2 (ja)
CN216027788U (zh) 一种钢筋网片的弯折装置
CN218693333U (zh) 一种带弯折冲头的快速冲压模具