JPS59141382A - 鋼管溶接方法 - Google Patents

鋼管溶接方法

Info

Publication number
JPS59141382A
JPS59141382A JP1516583A JP1516583A JPS59141382A JP S59141382 A JPS59141382 A JP S59141382A JP 1516583 A JP1516583 A JP 1516583A JP 1516583 A JP1516583 A JP 1516583A JP S59141382 A JPS59141382 A JP S59141382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
welding
weaving
torch
weld
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1516583A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunzo Murakami
村上 俊三
Shigeo Takamatsu
高松 繁男
Yukiya Ko
広 幸哉
Masaaki Bessho
別所 昌章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP1516583A priority Critical patent/JPS59141382A/ja
Publication of JPS59141382A publication Critical patent/JPS59141382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/032Seam welding; Backing means; Inserts for three-dimensional seams

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、If(腎と該旬筺に父又した枝′15゛ど
の市]沙jS1ニケイーj愛1−ゐ祢+++市f谷Jを
方法に國」2、 Li yす1、自吸を′?]−なうこ
とができるとともに、1■好な浴接ヒートr形成できる
ようにす−ることr目的とfろ。
一般に、オイルリク、ジャケット等の鋼官構ノ貨物は、
第11ヌ1(−〇に/賀すような母管i11に4支・健
(2(がI父又したlツ;、 m!7 ■゛継手3)や
、同図(+))に示すような母管(4)に枝管(5)が
斜めに交叉した所謂7g手(6)や、1iJ la (
’) K 示f J: ’) h fJ管f7) K 
2 個(D枝gi (81、(91がそれぞれ斜めに父
又した所謂に継手00の絹合せからなり、前記各母・α
Il+ 、141 、 (7)と各枝管121 、15
) 。
(8)、(9)との接合部である溶接部を(容接する場
合、前記溶接部の、俗筬線が3次元の相劇曲謝になり、
訴接面が溶鉄進行方向に対して上下方向および左右方向
に変化するため、浴接面が溶接進行方向に対して」二下
方向に変化するのみで水平方向には変化しない  − 
  ・・ 7・ ・−−吻→≠+÷ようなたとえは2個
の水平固定管の突合せ継手を溶接する場合と同様に、前
記浴接線に口角方向に適度のウィービンク〒行なっても
、浴接位置によっては車力の作用による溶融金属の垂れ
落ちが生じること、がちり、全姿勢において良好な沿接
ヒートを形成することができないとともに、所定のウィ
ービング条件を設定することができす、@接?自動化す
ることが困難であるという欠点がある。
この発明は、前記の点に留意してなされたものであり、
母管と該母管に交叉して水計に配設された枝骨との溶接
部に開先音形成し、ウイービンク方向k ′iKに水平
にするとともにウィービングlll+Aが7k ’l’
一方向の最短距離となるように浴」妾トーチを匍111
1i1 しつつ、前記開先全浴接することを特徴とする
隼1管1谷接方去全提供するものである。
したがって、この発明の+a’m’浴接方法によると、
枝管r水平に配設し、ウィービンタ方向を畠に水平にす
るとともにウィービング幅全水平方向の最′f、豆V巨
稍1(となるように溶接トーチケ者jll I面Iして
溶接することにより、自動溶接ケ行なうことができると
ともに、l好な浴接ビード?形成することができる0 つきに、この発明を、その1実施例を示した夷2図以−
ドの1xl +ti)とともに詳細に説明する。−それ
らの図面において、1i11.U水平に曲げ殺された輝
角管からなる母御、+121はは%’(Illに斜めに
9又して水平に質膜され母管(11)とともにY継手を
構1戊する鋼重′からなる伎・U、(13)には−+l
i?(11)と枝・−(12)との接合部である磐接部
に形1戊された開先、(141は内部を送給される浴接
ワイヤの糸井部が開先(13)の近傍に位1賀するよう
に削設されたカスシールドメタルア−り浴接イ戻の浴接
トーチである。
1151 trs +−−チ(14)を支持した3自由
度奮刹する連結体からなり、後述の市1月卸信号により
作動jb”御されるり ・り機構i#lS、(161は
リンク機構部(15)を支持した3次元の各軸方向に移
動する3個の移動アームからなり、後述の制御信号によ
り作!1lIlll ft11.l叫lされるアーム俤
構部、(17jは1・−チ(14)のウイービツク制j
卸用の1tjll liI′11 ’fl置てあり、開
先(131の両開先壁を検出して前記俗接部の浴接疎、
浴接位置2よひ水平方向へのウィービングの最短距Rt
4を検出し9、リンク機構部Q5! Sよひアーム機構
部(16)にそれぞれ制御信号を出力し、前記制御・溶
岩により自機r4部(15i 、 (161が作m 1
ljll訓jされてトーチ(141が所定のウイーヒン
グ動作奮行なう。
そして、制御装置(171によりリンク機、溝部(15
)およびアーム機構部Q61 i作動し、トーチ(14
1の先端部。
すなわちワイヤの先端部を第2図:中の開先(13)の
下端部の点A近辺に酎、設するとともに、内機構部(1
5)。
(161により、前記ワイヤの先端部を水平方向にかつ
ウィービング幅が水平方向の最短距離となるようにウィ
ービングさせつつ、開先(I3)の下端部の点Aからた
とえは点B 、 C、D 、 Eの右半周方向にトーチ
141 ’i所定の速度で進行させ、開先(131の右
半周孕各溶接位置ごとの所定の溶接型かt等の・拶接粂
(牛により浴接したのち、前記と同様に、前記点A7J
′−ら点ILまでの開先(13)の左半周方向にトーチ
1141 f 進行させて開先(13)の残りの左半周
全浴接する。
このとき、開先(131の点A 、 、B 、 D 、
 Eイτ1近を浴接する場合には、制御装置(jηによ
り、開先(1:幻の両開先壁の位置を検知して開先(1
31のflr定深さにおける両開先壁IBjの水平方向
の各最短距14tll k検出し、ff1il記ワイヤ
の先端部を前言ビ水平方向(Cがっ前記各最短距−1t
ヶウィービング幅としてウィービングさせ、たとえは前
記点17.のH[定深さを溶接する場合、第3図に示す
ように、枝管(12)の管軸に平行な方向の距離1.?
ウィービング幅とするとともに、点Cイ′:1近を溶接
゛する場合には、制御装置(17)によりトーチ[14
11g %1制御し、所定深さにおける前記浴接面の溶
接線に面角方向への両開先壁間の距離より1〜2肺短い
距丙11ケウィービング幅として前記イ容接線に直角方
向に前記ワイヤの先端部をウィービングさせることによ
り、前記ワイヤの先端部が水平方向にかつウィービング
幅が水平方向の最短距離となるようにウィービングされ
ることになり、重力の作用により溶融金属が垂れ落ちる
ことなく良好な浴接ビードが形成される。
したがって、前記実施例によると、枝it ++21−
2水平に自I゛設し、制御装置(1ηによりトーチ[1
41音制御し、前記ワイヤの先端部のウィービング方向
ケ常に水平にするとともに−、ウィービング幅孕水平方
向のK ’C”’距離になるようにしたことにより、3
次元の’:g :i(曲線のf容接−証欠有する開先(
13)の溶接位置にかかわらす、小力の作用による溶融
金属の垂れ落ち全防止することができるとともに、自動
イ容接會行なうためのウイーヒング条件?設定すること
ができ、自動浴接により良好な浴接ヒートを形成するこ
とができる。
な2、各溶接位置におけるウィービング幅は、他ノセン
サやテ“レヒジョンカメラ等により1岸先(13)の両
開先壁孕検出し、前記水平方向の最短距離として検出す
るようにしてもよく、コンピュータにより予め算出する
ようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)はそれぞれT g qA 、 Y
継手、1(継手の斜視図、小2図以下の1ヌj面はこの
発明の諧1・百′浴接方法の1実施例を示し、第2図は
溶接渦程を示す斜視図、第3図は第2図中のC客扱され
るY継手の一部の切断正面図である。 (11)・・J旧管、(121枝′爵、(1゛う) 開
先、(14)溶成1・−チ0 代理人 弁理士 藤 1)龍 太 囲 第 i  iZl 第 2− 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 旬肯と該fit管に9又して水平に自11設された
    枝′Uとの谷接部に開先勿ノ1才成し、ウィービング方
    向を宮に水平にするとともにウィービング幅が水平方向
    の最短距爵1tとなるように#裏トーチケ1lill 
    1IIIIしつつ、I′iil記1〃先葡瀦接すること
    を苔敵とする2ψd11浴吸力法。
JP1516583A 1983-01-31 1983-01-31 鋼管溶接方法 Pending JPS59141382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1516583A JPS59141382A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 鋼管溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1516583A JPS59141382A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 鋼管溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59141382A true JPS59141382A (ja) 1984-08-14

Family

ID=11881182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1516583A Pending JPS59141382A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 鋼管溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141382A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105921862A (zh) * 2016-06-27 2016-09-07 葛洲坝机械工业有限公司 一种适用于钢管与钢管斜交组合成形的焊接处理方法
CN111843122A (zh) * 2020-06-02 2020-10-30 海洋石油工程(青岛)有限公司 海洋工程钢结构支管与主管连接节点的新焊接工艺方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105921862A (zh) * 2016-06-27 2016-09-07 葛洲坝机械工业有限公司 一种适用于钢管与钢管斜交组合成形的焊接处理方法
CN111843122A (zh) * 2020-06-02 2020-10-30 海洋石油工程(青岛)有限公司 海洋工程钢结构支管与主管连接节点的新焊接工艺方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6452134B2 (en) Method for correcting teaching points for welding robot and welding robot system employing the same
KR20070002466A (ko) 용접선 추적용 레이저 비전 센서
JPS59141382A (ja) 鋼管溶接方法
HU212740B (en) Structure and method of longitudinal welding pipe and flat steel
CN114985868A (zh) 一种摆弧焊接方法及焊接机器人
JP3367227B2 (ja) 自動溶接装置
JP2001162371A (ja) トーチ姿勢制御方法及び装置及びアーク溶接用ロボット
JP3022183B2 (ja) コルゲート重ね板継ぎ用溶接ロボットにおけるコルゲート部溶接方法
CN105904066B (zh) 不锈钢焊管机防焊缝氧化装置
JP3198816B2 (ja) 固定管の片面突合せ溶接における初層溶接方法
US3291961A (en) Means and methods for arc welding with a non-consumable rod electrode
JPH0663738A (ja) 角鋼管柱の内蔵ダイアフラムの溶接方法
CN115846833A (zh) 一种用于狭窄空间下环形焊缝焊接的气保夹具
CN116275522B (zh) 一种用于圣诞球生产的激光焊接装置
CN206839387U (zh) 惰性气体保护焊训练辅助装置
Glijnis State of the art of profiling technology for CHS tubular connections
JPS586781A (ja) 溶接装置
CN211614587U (zh) 钢管焊接辅助装置
JP2994298B2 (ja) パネルの開口部自動形成方法
JP2656423B2 (ja) 立向自動溶接方法
JPH11309575A (ja) 溶接信号検知装置
CN205571675U (zh) 用于直线焊或环绕焊的实时自动追踪装置
JP3166509B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JPS58141870A (ja) 管の溶接方法
KR200317915Y1 (ko) 자동 아크용접기용 용접토치