JPS59141016A - 電−空変換器 - Google Patents

電−空変換器

Info

Publication number
JPS59141016A
JPS59141016A JP1528083A JP1528083A JPS59141016A JP S59141016 A JPS59141016 A JP S59141016A JP 1528083 A JP1528083 A JP 1528083A JP 1528083 A JP1528083 A JP 1528083A JP S59141016 A JPS59141016 A JP S59141016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
nozzle
pressure
piezoelectric element
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1528083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321050B2 (ja
Inventor
Toshihiro Kobayashi
俊博 小林
Kenkichi Takadera
高寺 賢吉
Koichi Enoki
光一 榎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1528083A priority Critical patent/JPS59141016A/ja
Publication of JPS59141016A publication Critical patent/JPS59141016A/ja
Publication of JPH0321050B2 publication Critical patent/JPH0321050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/42Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using fluid means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、プロセス制御等に利用される電−突変換器
、特にノズルフラッパに圧電素子を用いた電−突変換器
に関する。
(0)背景 電−突変換器にはノズルフラッパに圧電素子を用いたも
のがある。この種の電−突変換器は従来。
入力信号に応じた一方向性(正極性)の直流電圧を圧電
素子フラッパに印加し、圧電素子フラッパを変位させる
ようにしているが、連続して一方向性の直流電圧を印加
すると圧電素子は発生する歪の方向に遡性変形し、動作
点がずれるという欠点があった。そこでこの欠点を解消
するため、この出願の発明者等は、圧電素子フラッパに
印加する制御電圧を、入力信号の中位レベルでOv近辺
とし、入力信号が大、あるいは小になることに対応して
正、負両極となるようにした電−突変換器を創出し、す
でに出願した。この先願に係る電−突変換器は印加電圧
に応じて変位する圧電素子と。
一定の直流電圧を出力し、この直流電圧を前記圧電素子
に印加する第1の直流電圧源と、入力電気信号に応じて
変化し、かつ入力電気信号が予定変化範囲の中位レベル
の時、前記第1の直流電圧源の出力直流電圧と略同泣と
なる直流電圧を出力し。
この出力直流電圧を前記第1の直流電圧源よりの直流電
圧と相殺する態様で前記圧電素子に印加する第2の直流
電圧源と、前記圧電素子の変位部をフラッパとし、給気
圧を受は背圧を導出するノズルと、この背圧を出力圧に
変換するパイ四ツ1−弁と、前記出力圧を電気信号に変
換する回路と、この変換回路で変換された電気信号を前
記第2の直流電圧源の入力側に加え、前記入力電気信号
と平衡させる帰還回路とで構成されている。
しかしながらこの電−突変換器では、入力電気信号が中
位レベ)v(50%)の時、圧電素子フラッパの変位が
Oとなるように構域するものであるから、入力電気信号
が無い時と、入力電気信号が50%程度の時との区別が
できない。すなわち入力電気信号断時にも50%の空気
圧が出力されるという問題がある。
(ハ)目的 それゆえに、この発明の目的は正電素子材料の機械歪の
初期fi!変化による動作点の変化が少ない。
しかも入力電気信号が断時等所定値以下の場合に出力圧
を0%すなわちD kg / c!rとなし得る電−突
変換器を提供するにある。
に)構成 上記目的を達成するためにこの発明の電−突変換器(は
、上記した先願の電−突変換器の構成要素に加えて、入
力電気信号が所定値以下になった時。
出力圧を0%に振ジ切らせるための空気圧開路手段を空
気圧系に設けるようにしている。すなわちこの発明の電
−突変換器は印加電圧に応じて変位する圧電素子と、入
力電気信号が加えられると一定の直流電圧を出力し、こ
の直流電圧を前記圧電素子に印加する第1の直流電圧源
と、入力電気信号に応じて変化し、かつ入力電気信号が
予定変化範囲の中位レベルの時、前記第1の直流電圧源
の出力直流電圧と略同値となる直流電圧を出力し。
この出力直流電圧を前記第1の直流電圧源よりの直流電
圧と相殺する態様で前記圧電素子に印加する第2の直流
電圧源と、前記圧電素子の変位部をフラッパとし、給気
圧を受は背圧を導出するノズル及び前記背圧を出力圧に
変換するパイロット弁とよりなる空気圧系と、前記出力
圧を電気信号に変換する回路と、との変換回゛路で変換
された電気信号を前記第2の直流電圧源の入力側に加え
、前記入力電気信号と平衡させる帰還回路と、前記空気
圧系に設けられ、前記入力電気信号が所定値以下の時、
前記空気圧系の空気圧を逃す空気圧開路手段とから構成
されている。
(ホ)実施例 以下1図面に示す実施例によシこの発明をさらに詳細に
説明する。
第1図はこの発明の前提となる電−突変換器の回路図で
ある。同図において、入力電流Iiがツェナダイオード
Z1とボリウムVRを流れ、ポリウムV Rの入力抵抗
R1には入力電流Iiに比例した電圧eiが得られ、こ
の電圧eiとツェナダイオードZ2の電圧が抵抗R2と
R3で加算され。
マイクロパワーの演算増幅器1の反転久方端に加えられ
るようになっている。この演算増幅器1の出力電圧EO
が発振回路9に加えられ2発振回路9は出力電圧EOに
よシ振幅変調を受けて発振する。すなわち発振回路9は
出力電圧EOしたがって入力電流Iiに応じた振幅の発
振信号を出方する。発振回路9の発振出力信号は全波整
流回路11で整流され、放電抵抗Rbの両端に+E2の
直流電圧が導出されるようになっている。この整流回路
11の出力直流電圧E2は圧電素子フラッパ2の金属板
2aに加えられる。
また入力電流IiがツェナダイオードZ1.ポリウムV
Rに流される状態下では+Vの電圧が発振回路8に供給
され9発振回路8は一定の振幅の発振信号を出力する。
発振回路8の発振出力信号は全波整流回路10で整流さ
れ、放電抵抗RAの両端に+E1の直流電圧が導出され
るようになっている。この整流回路10の出力直流電圧
E1は圧電素子フラッパ2の圧電素子2b・2cに加え
られる。上記直流電圧El、E2はいずれも正極性の電
圧であるが、圧電素子フラッパ2には互に逆極性に加え
られてお91両電圧が相殺される態様、すなわちE2−
Elの電圧E(]’が印加されるようになっている。そ
して直流電圧E2は入力電流に応じてOから2E1まで
変化するように構成され、50%に対応する入力電流の
場合には、E2=E1とな9この場合にはE O’id
 Oとなる。圧電素子フラッパ2は印加電圧E O’に
応じて変位する。
EQ’が負極性(E2<El)の場合には後述するノズ
ル3から遠ざかるように、逆に正極性(E2 >El 
)の場合にはノズ)v5に近づく方向にそれぞれ変位す
る。しかしFD’=0 (E2=EDの場合には変位し
ない。
一方、空気圧系は、ノズ/I/3の噴気口が圧電素子フ
ラッパ2に対面し、給気圧を受けるとともにその背圧を
パイロット弁4で圧力増幅して出力圧として導出すると
ともに、その出方圧を定電流源5、圧力センサ6よりな
る空電変換回路に加え。
出力圧を電圧信号に変換するようになっている。
また圧力センサ6よりの電圧信号は差動増幅器7を経て
演算増幅器1の非反転入力端に帰還される。
そして演算増幅器1の出力電圧EOが、入力信号電圧と
差動増幅器7から帰還される電圧が等しくなるように変
化し、この出力電圧EQによシ圧電素子フラッパ2の変
位を制御し、入力電流Iiに比例した出力空気圧を得る
ようになっている。
上記した第1図の電−突変換器は入力電流Iiが流れて
いる限り、50%に対応する入力電流で圧電素子フラッ
パ2に印加される電圧EOがOとな9.圧電素子フラッ
パ2の変位が小さい状態で動作を維持し、圧電素子の機
械歪の初期鍍変動による動作点の変動を小さく抑えるこ
とができる。
しかし入力電流Iiが断しOとなると2発振回路8及び
9の発振が停止し、整流回路10及び11の出力直流電
圧E1.E2がOとなシこの場合も圧電素子2の印加電
圧E(]’は0とな9.圧電素子フラッパ2は変位しな
いので、50%付近の空気圧が出力されることになる。
そこで、この発明の第1の実施例は第2図に示すように
、ノズル3とパイロット弁4の間の空気圧路にノズル背
圧をオン・オフする空気圧開路手段12を設けるように
している。この実施例室−空変換器では、第1図に示し
た入力電流Iiが所定値以上の場合に空気圧開路手段1
2はオフしており、第1図で説明したように通常の制御
動作がなされ、圧電素子フラッパ2に印加される電圧E
O’に応じた出力空気圧が導出される。一方、入力電流
1iが所定値(定格値)以下になれば、空気圧開路手段
12がオンし、ノズ/I/3の背圧カ逃カサ力、これに
よシパイロット弁4よシの出方圧は。
方向に振シ切らされ、出方圧は0%に強制される。
ここで使用される空気圧開路手段12の具体例としては
第3図、第4図に示すものがある。
第6図は電磁弁を用いた空気圧開路器である。
同図1でおいて、コア20には′シーコイ/l/21が
巻回されるとともに、中央部にはノズル背圧金堂ける連
通孔22が設けられており、この連通孔22の背圧出口
には、電磁コイ/l/21の吸引力によシ出ロ全基ぐ弁
23が設けられている。電1滋コイル21の電流が所定
1直以下になると、電磁コイル21の吸引力に抗してノ
ズル背圧により、央23は連通孔22の出口から離隔し
て右方に移動するようになっている。24は弁ストッパ
、25はストツバ押工である。また升ストッパ24には
、ノズル背圧を逃す穴26が設けられている。もちろん
弁26ば、パーマロイ等の磁性材料で形成される。
この′ボ磁弁式の空気圧開路器では、電磁コイル211
C流れる入力電、流が定格1直以上であると2その電磁
力によ!ll弁26が吸引されるので連通孔22の出口
が塞がれ、オフ状態にあシノズル背圧は逃がされない。
しかし電1猷コイ1V21に流れる入力電流が定格1直
以下になると電磁コイル21の吸引力が弱くなるので、
ノズル背圧により弁23は右方に押され、連通孔22と
弁26間に隙間が生じるので、ノズル背圧はこの隙間か
ら穴26を経て外部に逃がされる。
第4図は圧電素子ダイヤフラムを用いた空気圧開路器で
ある。同図において、30はベース31の中央部に設け
られ、ノズ/L/3よりのノズル背圧を受けるノズル、
32は端部がベース31に支持される圧電素子ダイヤフ
ラムでら)す、この圧電素子ダイヤフラム32の圧電素
子に入カ′イ、流に対応した電圧が印加されるようにな
っており、印加される電圧によシ例みを生じる。印加′
1圧が定格i直以上の場合には睨みが大でリシ、この圧
″ぽ8素子ダイヤフラム32によシノズ/L’30の噴
気口に’f+4ぐよりになっている。ノズ/L/30と
圧+fJt諮子ダイヤフフムろ2の当Dk良くするため
に、圧電素子の中心に小人が設けられている。な訃36
はベース61に設けられる背圧逃7バし用の穴でL)る
このダイヤフラム式の空気圧−路器では、圧シ素子ダイ
ヤフラム62に印加される電、圧が定格直以上である場
合には、圧電素子ダイヤフラム32の読みでノズ)v3
0が掻が7’tているので、オフ状態にあシ背圧は逃さ
れない。しかし圧電素子ダイヤフラム62に印加される
電圧が定格以下になると圧′岐素子ダイヤフラム62の
撓みが弱くなり。
ノズ/l/30の先端と圧電素子ダイヤフラム61間に
ギャップが生じるのでノズ/l/3よりのノズル背圧は
ノス諏し60.上記ギャップ、ヲ、逢てベース51を1
経てベース61の小穴33よシ外部に逃がされる。
この発明の他の実施例として、褐5図の¥気圧回路が第
1図に示した′区−空腿矢器に画用される。
この実施例は第2図に示す実施例と相遅し、給気圧葡¥
気圧開路手段13を介して逃すようにしている。そして
仝気圧開路手咳13の出力側に碗り切υ用のノズ)v1
4が圧電素子フラッパ2に対面して設けられている。な
お仝気圧開路手段13としては、第6図あるいは第4図
に示したものが1吏用される。
第5図において、入力電気信号が定格1直以上の協会に
は、空気圧開路手段13がオフしてお!ll給気圧が逃
されないので、冒−空菱捩器は通常の制−動作を行な9
゜しかし入力ぽ気1言号が定格(ぼ以下になると全気圧
開路手段16がオンし、給気圧開路手段13會経て参り
切9ノズ/L/14よシ噴出し、圧電素子フラッパ2葡
吹き上ける。その結果圧電素子フラッパ2とノズ)V乙
のギャップが増大し、上記給%圧の逃しと相壕ちパイロ
ット弁4の出力は低下し20方向に振り切れる・ (へ効果 この発明によれば、入力゛電気信号が定・1’6 l!
ば以下になった時、空気圧開路手段7オンして空気圧の
空気圧を逃がし1強lJ的に出力音0方向にj辰、!1
lll、7Jらせるものであるから、入力電気信号の断
等が生じても制御系を貸金に3車伝することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の目11提となる蟹−突変[!:り器
の回路図、第2図はこのつ6明の一実雁例軍一突変j≠
器の安都を示す窒菟圧回路図、第6図は1111記実施
例電−空父侯器に1史用される電磁弁式空気圧開路器を
示す図、第4図は同じ< Nil記実施例電−空斐換器
に1史用さ牙する圧電素子ダイヤフラム式窒気圧開路器
を示す図、第5図はこの発明の他の実施例亀−窮友戻詣
の警部を示す柴気圧回路図である。 1:頂’+1−増幅器、 2:圧ぼ、累子フラッパ。 3:ノズル、    4:パイロット夫−15:定電流
綜、   6:圧力センサ。 7:差d 1w1lliil器−8・9 : 発uil
FUk+jr。 10・11:゛整流回路、  12・13:墾気圧開路
手−12゜ 特許用1人     株式会社島津製作所代理人  弁
理士  中 村 茂 信

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印加電圧に応じて変位する圧電素子と、入力電気
    信号が加えられると一定の直流電圧を出力し、この直流
    電圧を前記圧電素子に印加する第1の直流電圧源と、入
    力電気信号に応じて変化し、かつ入力電気信号が予定変
    化範囲の中位レベルの時、前記第1の直流電圧源の出力
    直流電圧と略同値となる直流電圧を出力し、この出力直
    流電圧を前記第1の直流電圧源よυの直流電圧と相殺す
    る態様で前記圧電素子に印加する第2の直流電圧源と、
    前記圧電素子の変位部をフラッパとし、給気圧を受は背
    圧を導出するノズル及び前記背圧を出力圧に変換するパ
    イロツ絣とよシなる空気圧系と、前記出力圧を電気信号
    に変換する回路と、この変換回路で変換された電気信号
    を前記第2の直流電圧源の入力側に加え、前記入力電気
    信号と平衡させる帰還回路と。 前記空気圧系に設けられ、前記入力電気信号が所定値以
    上の時、前記空気圧系の空気圧を逃す空気圧開路手段と
    よシなる電−突変換器。
  2. (2)前記空気圧開路手段は、前記ノズルの背圧を逃す
    ようにしたものであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の電−突変換器。
  3. (3)前記空気圧開路手段は前記給気圧を逃すようにし
    たものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の電−突変換器。
  4. (4)前記空気圧開路手段は電磁弁であシ、この電磁弁
    の電磁コイルに前記入力電気信号に応じた電流を流して
    弁を吸引しておき、前記入力電気信号が所定値以下にな
    った時弁の吸引を解除して、前記空気圧を逃すようにし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第2項または第6項
    記載の電−突変換器。
  5. (5)前記空気圧開路手段は前記空気圧系よりの空気圧
    を受けるノズルと前記入力電気信号に応じた電圧が印加
    される圧電素子ダイヤフラムとからなシ、印加電圧が所
    定値以上の時前記圧電素子ダイヤフラムで前記ノズルの
    噴気口を閉じておき、印加電圧が所定値以下になると前
    記圧電素子ダイヤフラムが前記ノズルより離隔して前記
    空気圧を逃すようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第2項または第3項記載の電−突変換器。
JP1528083A 1983-01-31 1983-01-31 電−空変換器 Granted JPS59141016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1528083A JPS59141016A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 電−空変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1528083A JPS59141016A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 電−空変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59141016A true JPS59141016A (ja) 1984-08-13
JPH0321050B2 JPH0321050B2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=11884438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1528083A Granted JPS59141016A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 電−空変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141016A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347809A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 Nippon Beeles- Kk パルスポジシヨナ
JPH04185902A (ja) * 1990-11-21 1992-07-02 Yamatake Honeywell Co Ltd ポジショナ
JP2007261637A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Daio Paper Corp 衛生用繊維集合体製品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347809A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 Nippon Beeles- Kk パルスポジシヨナ
JPH04185902A (ja) * 1990-11-21 1992-07-02 Yamatake Honeywell Co Ltd ポジショナ
JP2007261637A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Daio Paper Corp 衛生用繊維集合体製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321050B2 (ja) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59141016A (ja) 電−空変換器
US2920254A (en) Solenoid device for use with gas valves
GB605408A (en) Improvements in or relating to voice frequency signalling systems
US3736467A (en) Reed relay circuit for controlling inductive loads
JPS6024415A (ja) 電−空変換器
JPS59138922A (ja) 電−空変換器
US4534376A (en) Electric signal to pressure signal transducer
US923949A (en) Electromagnetic signal-controlling device.
SE434081B (sv) Ventil
US2753518A (en) Magnetic amplifier
JPS56105177A (en) Electromagnetic type proportional control valve
JPS5572970A (en) Pressure controller
JPS6128943Y2 (ja)
JPS6315928Y2 (ja)
EP0084214A3 (en) Electromagnetic-pneumatic current to pressure transducer
US1460814A (en) Voice-current telephone repeater
GB768245A (en) Electrolytic grinding apparatus
JPS604684A (ja) 2段流量制御弁
US2918620A (en) Magnetic amplifier circuits
JPH0321051B2 (ja)
JPH044604B2 (ja)
JPS571880A (en) Gas proportional control valve
JPS61262206A (ja) 流体圧力制御装置
JPS5762978A (en) Self-excited electromagnetic pump
JPH03155604A (ja) リニヤーソレノイド