JPS59140680A - 情報円盤再生装置 - Google Patents

情報円盤再生装置

Info

Publication number
JPS59140680A
JPS59140680A JP58014997A JP1499783A JPS59140680A JP S59140680 A JPS59140680 A JP S59140680A JP 58014997 A JP58014997 A JP 58014997A JP 1499783 A JP1499783 A JP 1499783A JP S59140680 A JPS59140680 A JP S59140680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
disk
case
lever
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58014997A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Sukegawa
勝典 助川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58014997A priority Critical patent/JPS59140680A/ja
Publication of JPS59140680A publication Critical patent/JPS59140680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、情報円盤(以下単にディスクという。
)をケース内に格納しうるよう構成し、ディスクをケー
スごと情報円盤再生装置(以下単に再生装置という。)
内に挿入した後、ケースを抜き出すことによりディスク
が再生装置内に残され、そしてケースを再生装置内に挿
入した後ケースを抜き出すことによりディスクがケース
内に格納した状態で再生装置外に取り出されるようにし
た情報円盤再生装置に関するものである。
従来技術 オーディオ・ディスクに比べて極めて高密度にディスク
等に信号の記録を行い、これがらテレビの映像情報等を
再生する等のシステムが種々提案されている。
このような高密度に情報が記録されたディスクを取り扱
うために、ディスクをケース内に納めて使用者がこのケ
ースを取り扱うことにより直接ディスクに手を触れるこ
となく再生装置に対して装填、離脱が可能なように構成
することが望ましい。
第1図に示すように、ディスク2は袋状のプラスチック
等でできたケース1に納められており、蓋3によりケー
ス1の開口が閉塞されているため、使用者が不用意にデ
ィスク2に直接手を触れぬよう構成されている。このケ
ース1を図示しない再生装置内に挿入すると再生装置内
で蓋3のフック部3−5とケース1の切り欠き部1−1
の係合が解除され、ディスク2は再生装置内のみでケー
ス外に取り出せるよう構成されているものとする。
この様に、ケースに格納されたディスクを再生するため
、蓋とディスクをケースから取り出し、再生後再度ケー
ス内に蓋をディスクと共に収納することができるように
、蓋とディスクを再生装置内に挾持しておく必要がある
。この蓋とディスクの挾持機構は既に公知であるが、従
来の機構では、ディスク挾持機構の部品点数が多すぎ、
ディスク保持部材の間隔の調整が必要であり、コスト高
となる。さらに、調整されたディスク挾持部材の間隔は
、規格の最大厚のディスクを想定した間隔とする必要が
あり、極端に薄いディスクを挾持する場合、耐ディスク
抜去力が非常に小さくなる。
朋 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的は、情報円板の抜去力によって情報円板の保持力を生
せしめるようにして、簡単な機構でディスクを保持でき
るようにした情報円盤再生装置を提供することである。
実施例 以下、本発明の一実施例を説明する。
第2図において、図示しない再生装置に固設された挾持
部シャーシ(4)に固着されたピン(4−1)。
(4−2)によりそれぞれ回転自在に支承された1対の
ブツシュレバー+51 、 (61は、ブツシュレバー
(5)に固着されたピン(5−1)の円柱部でブツシュ
レバー(6)の長穴(6−a)と係合し、ブツシュレバ
ー+51 、 (6+が両者互いに係合した状態で回動
する。ブツシュレバー151 、ブツシュレバー(6)
は、それぞれスプリング(7)により付勢されて、自由
端部が蓋挾持側すなわち第2図中下方へ回動する。ブツ
シュレバー+51 、 +61の蓋(3)との当接部に
は、ローラ(8)。
(9)カプラシュレバーf5) 、ブツシュレバー(6
)にそれぞれ固着されたピン(5−2) 、 (6−1
)により回転自在に支承されている。ブツシュレバー(
51、+61とともに、挾持部シャーシ(4)に固着さ
れたピン(4−1)、(4−2)によりそれぞれ回転自
在に支承された1対のクローガイド(10) 、 (1
11はスプリングf12+ 、 +131により付勢さ
れてそれぞれ反時計、時計方向に回動し、クローガイド
(10)の当接部材(1o−1)がブツシュレバー(5
)の当接部材(5−3)と当接し、クローガイド(11
)の当接部材(11−1)がブツシュレバー(6)の当
接部材(6−2)と当接している。
ケース(1)が再生装置内に挿入されると、蓋(3)の
挿入力により、蓋(3)の当接部材(3−1) 、 (
3−2)が再生装置側のローラー+81 、 +91を
それぞれ押し、ブツシュレバーf5L7”ッシュレバ−
(6)がそれツレピン(4−1) 、 (4−2)を中
心にして時計、反時計方向に回動する。同時に、開いて
いたブツシュレバーf51 、 (6+に固設された蓋
挾持部材(5−4)、(6−3)も蓋(3)を挾み込む
ように回動して閉じ、蓋(3)の掛は部材(3−3)、
(3−4)とそれぞれ係合する。
蓋(3)はその板厚方間に、挾持部シャーシ(4)に固
設されたトップ・キャッチャ−圓の蓋・ディスク押え部
材(14−1)とブツシュレバー+51 、 +61の
それぞれの蓋挾持部材(5−4) 、 (6−3)によ
り支持される。ケース(1)の再生装置への挿入方向に
対する蓋(3)の垂直方向位置は、蓋(3)の進入にし
たがい、蓋(3)の柱状突起(3−7)がトップ・キャ
ッチャ−圓の漏斗形状の切欠部(14−a)に案内され
て挾持部シャーシ(4)の中央定位置に規制される。こ
のとき、ブツシュレバー(5)、ブツシュレバー+61
 ト共にクローガイド(10)、クローガイド(11)
がそれぞれ回動し、このクローガイド(II) 、 (
Illがそれぞれ蓋(3)のケース(1)への掛は部材
(3−5) 、 (3−6)に当接しで、掛は部材(3
−5) 、 (3−6)と蓋(3)との間にそれぞれ固
設された板バネ部材(3−s) 、 (3−9)の付勢
に抗して掛は部材(3−5) 、 (3−6)をそれぞ
れ蓋側へ押し込む。このため、掛は部材(3−5)、(
3−6)とケ九:)、(1)の掛は穴(1−2)、(1
−3)とのそれぞれの保合が外れて、蓋(3)のケース
(1)からの抜脱が可能となる。
挾持部シャーシ(4)に固着されたピン(4−3)によ
って回転自在に支承されたロックレバ−(15)は、ス
プリングf16)により第2図中時計方向に回動するよ
う付勢されている。ブツシュレバー(6)に植設された
ピン(6−4)がブツシュレバー(6)の回動につれて
第2図中反時計方向に移動し、ピン(6−4)がロック
レバ−(15)の切欠部(15−a)まで到達するとロ
ックレバ−(15)の回動が自由となり、ロックレバ−
(19がスプリングf16)の付勢によって回動してブ
ツシュレバー(6)とそれに係合するブツシュレバー(
5)の復帰を阻止する。したがって、蓋(3)は第2図
に示す位置で保持される。
第3図及び第4図において、ボトム・キャッチャ−00
は、その側面(16−1)、(16−2)かそれぞれト
ップ・キャッチャ−圓の内側面(14−2)、(14−
3)と摺接するとともに、ボトム・キャッチャ−(16
)の側面(16−1) 、 (16−2)を貫・通5す
るキャッチャ−ピン(1η、(柵がトップ・キャッチャ
−圓の内側面(14−2) 、(14−3)に夫々設け
られた1対の長大(14−b) 、 (14−c)に沿
って摺動してボトム・キャッチャ−filがトップ・キ
ャッチャ−+14)に可動に支承される。ボトム・キャ
ッチャ−(16)は、トップ・キャッチャ−圓の内側面
(14−2)、(14−3)と2対の長大(14−b)
 、(14−C)の範囲内で、2本のピン(171、(
18)を介して案内され、ボトム・キャッチャ−(16
)の先端部(16−3)が$4図に二点鎖線へで示す軌
跡上を動くことができる。ボトム・キャッチャ−(16
)はスプリング(19)によりその先端部(16−3)
が上昇する方向に付勢されている。
第2図において、ロックレバ−(151のキャッチャ−
ピン(171の係止部材(15−1)は、ブツシュレバ
ーf5+ 、 +61が蓋(3)を挾持していないとき
はキャッチャ−ピン(171を介してボトム・キャッチ
ャ−(16)を第4図のげ)の状態まで押し戻している
ため、トップ・キャッチャ−(挿の蓋・ディスク押え部
材(14−1)とボトム・キャッチャ−(16)のツメ
先端(16−4)の間隔は蓋(3)、ディスク(2)の
最大厚みよりも大きく、蓋(3)、ディスク(2)はト
ップ・キャッチャ−圓とボトム・キャッチャ−(16)
の間に抵抗なく出入りできる。ブツシュレバー(6)の
ピン(6−4)が移動してロックレバ−切欠部(15−
a)に到達し、ロックレバ−(+5)が時計方向に回動
してブツシュレバー(5)。
(6)の復帰を阻止している状態では、キャッチャ−ピ
ン(171の係止部材(15−1)も第2図中時計方向
に回動してキャッチャ−ピン(1ηから大きく逃げ、キ
ャッチャ−ピン(17)のケース挿入方向の動きが自由
となるため、ボトム・キャッチャ−(161のツメ先端
(16−4)はスプリング(19の付勢により第4図の
((ロ)の状態まで上昇が可能となる。すなわち、蓋(
3)、ディスク(2)の進入にしたがいブツシュレバー
(6)に植設されたピン(6−4)がブツシュレバー(
6)ノ回動につれて移動するが、ピン(6−4)がロッ
クレバ−(151の切欠部(15−a)に到達するまで
はロックレバ−(15)の回動は阻止されており、ピン
(6−4)が切欠部(15−a)に到達してロックレバ
−(19が回動すると、ボトム・キャッチャ−(161
はスプリング(19)により引かれてボトム・キャッチ
ャ−(l[Dのツメ先端(16−4)が上昇し、ツメ先
端(16−4)とトップ・キャッチャ−+14)の蓋・
ディスク押え部材(14−1)との間でディスク(2)
の周端部のグループガード(2−1)が挾持される。こ
の機構によれば、ディスク抜去力によってトップ・キャ
ッチャ−、ボトム・キャッチャ−間にディスク保持力が
自ら発生し、ディスクが挾持される。
すなわち、第5図において、 F:ディスク抜去力 Po:ディスク抜去力の大きさに応じて発生するディス
クを押さえる力の反力 μ:ボトム・キャッチャーツメ摩擦係数(ツメ形状、材
質、表面粗度等による) PL、P2 : ピン(1η、 (181を介してボト
ム・キャッチャ−がディスク抜去力Fに応じて長大より
受ける力 I!:ピン(1り、a8)間の距離 m:ピン(1ηとツメ先端(16−4)7)間の距離n
:ツメ先端(16−4)とピン(17)の軸心との間の
距離 θ:ボトム・キャッチャ−(161が(イ)の状態から
(ロ)の状態へ移行するときのピン(18)の移動方向
と水平方向とがなす角度 とすると、 いま、ディスク(2)がFなる力で抜脱方向に引かれ、
第5図に図示した力が発生してディスク(2)が保持さ
れている時、ディスク(2)とボトム・キャッチャ−+
16)を系として考えて次式が成立する。(ただし、n
<lである) F = P1sinθ−−−−−−−−−−−−−fi
+P o 十P 2 = P t cosθ −−−−
−−−一−−(2+lP2=(m−1)Po−−−−−
−−−−+31デイスク(2)が保持される条件は次式
で表わされる。
F≦μpo−−−m−−−−−−−−(41(11、+
21 、 (31、(41式より&≦tan ’ (L
 ) したがって、角度θがtan 1(!−μ)以下となる
よう長穴(14−C)を設定すれば、ディスク(2)は
自ら発生する保持力により挾持される。この保持力はデ
ィスク(2)のグループガード(2−1)の厚みに影響
されることがない。
第6図において、ロックレバ−(15)に固着されたピ
ン(15−2)により回転自在に支承されたディスク回
収レバー(あは、その一端力釦ツクレノ4−(151を
支持するピン(4−3)とスプリング(21)で結ばれ
てロックレバ−(151とディスク回収レノぐ−■の相
対角度は、ディスク回収レバー(20)にモーメントが
加わらない限りロックレバ−(15)の回動如何に拘ら
ず一定に保たれている。若し、ディスク回収レバー(■
が時計、反時計両方向のモーメントを受けて回動しても
、モーメントが除かれると同時に元の位置へ復帰する。
ディスク回収時、空ケース(1)か挿入されるとオープ
ナ−■(第8図)に固着されたピン(22−1)が矢印
(Blの方向へ移動する。第7図はディスク回収レバー
(20)に対するピン(22−1)の相対位置関係を示
したものである。オープナ−(22)に固着されたピン
(22−1)が■→■→■の順に進入するが、進入速度
が機構の誤動作を生じる恐れのある速度以上に速いと、
ディスク回収レバー■の斜面(20−1)がピン(22
−1)により蹴られて大きなエネルギーが伝達され、デ
ィスク回収レバー例は第7図中矢印回方回に大きく逃げ
る。さらに、ケース(1)を同じ速度で挿入してゆくな
らば、再びディスク回収レバー■が元の状態すなわち矢
印(qとは逆方向へ復帰するまえにピン(22−1)は
■→■へと進み、更にケース(1)を挿入しても、ロッ
クレバ−(151のロックは解かれないためブツシュレ
バーt5+ 、 +61は復帰せず、ディスク(2)並
びに蓋(3)は回収されない。
ケース(1)が再生装置へ上記の速度未満の速度で挿入
された場合、ピン(22−1)は■→■へ進む。
すなわち、この場合、ディスク回収レバー画がピン(2
2−1)により蹴られても伝達されるエネルギーは小さ
く、直ぐに矢印(qの逆方向へ復帰するため、ピン(2
2−1)は■→■の経路を辿ってディスク回収レバー(
20)の切欠部(20−a)に嵌まり込む。
更に、ケース(1)を進入させることにより、ディスク
回収レバー(20)がピン(15−2)を第6図中反時
計方回に回動せしめ、ロックレバ−(19がs6図中反
時計方向に回動するため、ブツシュレバー+51 、 
+61のロックが解かれる。それと同時に、キャッチャ
−ピン(17)がロックレバ−(151の係止部材(1
5−1)の第・6図1中反°時計方向の回動により押し
戻され、ボトム・キャッチャ−(161のツメ(16−
4)が下がり、ツメ先端(16−4)と蓋・ディスク押
え部材(14−1・)との間隔が広がって、ディスク(
2)は自由となる。このようにしてディスク(2)と蓋
(3)がケース(1)内にブツシュレバー+51 、 
+6+のスプリング(7)による復帰力によって収納さ
れる。ブツシュレバー(5)。
(6)が復帰してくると、クローガイド(101、(1
11もそれぞれスプリングav 、 +131により引
かれてディスク(2)挿入時とは反対方向に回動し、蓋
(3)のケース(1)への掛は部材(3−5) 、 (
3−6)の板バネ部材(3−8)。
(3−9)も復元して掛は部材(3−5) 、 (3−
6)がケース(1)の掛は穴(1−2) 、 (1−3
)にそれぞれ係止し、蓋(3)とディスク(2)のケー
ス(1)への収納が完了する。次に、ケース(1)を引
き抜くと、第7図に示すように、ピン(22−1)は■
→■→0→■の順で移動し、ディスク回収レバー■は第
6図に破線で示す(20)の状態へ復帰する。
若し、空ケース(1)を挿入してピン(22−1)か■
→■へと進み、ディスク(2)と蓋(3)を回収せずに
その時点でケースfilを引き抜こうとすると、ピン(
22−1)はディスク回収レバー(20)の切欠部(2
0−b)に嵌まり込み、ケース(1)を再生装置内から
抜き取ることができない。しかし、再びケース(1)を
奥へ挿入させ、ブツシュレバー+51 、 +6)ノロ
ックヲ解いてブツシュレバー+51 、 +61を復帰
させることはできる。この機構は、ブツシュレバー+5
1 、 +61のロック解除寸前に回収を中断してケー
ス(1)を引き抜いた場合、蓋(3)は回収されずにデ
ィスク(2)のみがケース(1)内に不自然に収納され
る事故を防ぐために有効である。
ディスク回収レバー■は、ディスク(2)装着時には、
ディスク(2)装着途上では装着完了までロックレバ−
(15)が回動せず、オープナ−のに固着されたピン(
22−1)は抵抗なく進入することができる。
ディスク(2)と蓋(3)の装着が行なわれるとき、ロ
ックレバ−(J5)とディスク回収レバー■が回動する
が、ディスク回収レバー■はピン(22−1)に当接す
るため、回動不足分はスプリング(21)が変位してデ
ィスク回収レバー■が逃げる。ディスク(2)装着後、
空ケース(1)を抜去すると、オープナ−■のピン(2
2−1)は■→■→■→■の順で移動し、ディスク回収
レバー■は第6図に実線で示す状態まで回動する。
挾持されたディスク(2)をターンテーブル圀)上へ降
下させるためには、ボトム・キャッチャ−(16)のツ
メ先端(,16−4)を第4図に示す(ハ)の位置まで
下げて逃がす必要があるが、それは第9図に示す挾持部
シャーシ(4)に固着されたピン(4−4)に回転自在
に支承されたキャッチャ−・リフター□□□1とキャッ
チャ−・リフター(財)に固着されたピン(24−1)
により回転自在に支承されたキャッチャ−・リフトバー
固により行なわれる。すなわち、図示しない駆動部材に
よりキャッチャ−・リフト・バー(至)が矢印p)方向
に押されるとキャッチャ−・リフター(24)が第9図
中時計方同に回転し、キャッチャ−・リフター(24)
に固着されたピン(24−2)か−キ・ヤツチャーピン
(lηをスプリング(19)の付勢方向と逆方間に移動
させ、ボトム・キャッチャ−(16)の先端部(16−
3)は第4図に示す(ハ)の状態まで押し下げられ、デ
ィスク(2)がターンテーブル(23)上へ降下する。
効果 以上説明したように、本発明においては、情報円盤を挾
持する一対の挾持部材を備え、該挾持部材の一方の部材
を他方の部材に設けた案内手段によって案内させて情報
円盤の抜去力によってターンテーブルへ落下する前の所
定位置に情報円盤を保持する保持力を生せしめるように
したから、情報円盤を保持する機構を簡略化してコスト
の低減を図ることができるとともに、情報円盤の厚さが
薄い場合でも充分な保持力が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はディスクをケースに格納した状態を示す斜視図
、第2図はディスク(2)並びに蓋(3)の挾持機構を
示す平面図、第3図は第2図のX−X矢視図、第4図及
び第5図はディスク挾持部材の動作を示す図、第6図及
び第7図はディスク回収レバヤンチャーの駆動機構の動
作を示す図である。 (1)・・・ケース、(2)・・・ディスク、(51、
+61・・・ブツシュレバー、(7)・・・スプリング
、(141・・・トップ・キャッチャ−1(14−b)
 、 (14−C)・・・長穴、(151・・・ロック
レバ−1(161・・・ボトム・キャッチャ−1+17
) 、 +18)・・・キャッチャ−ピン。 特許出願人 シャープ株式会社 代理人弁理士青山 葆外2名 第4図 第5図 第6図 第7図 t;t−1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報を記録した情報円盤を格納したケースを再生
    装置内に挿入してケースを抜き出すと上記情報円盤が再
    生装置に装填されて上記情報の再生が可能な状態になり
    、ケースを再生装置内に挿入した後ケースを抜き出すと
    情報円盤がケースに格納された情態で再生装置外へ取り
    出されるようにした情報円盤再生装置において、 上記情報円盤を挾持する一対の挟持部材を備え、該挾持
    部材の一方の部材を他方の部材に設けた案内手段によっ
    て案内させて情報円板の抜去力によって情報円板の保持
    力を生せしめるようにしたことを特徴とする情報円盤再
    生装置。
JP58014997A 1983-01-31 1983-01-31 情報円盤再生装置 Pending JPS59140680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014997A JPS59140680A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 情報円盤再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014997A JPS59140680A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 情報円盤再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59140680A true JPS59140680A (ja) 1984-08-13

Family

ID=11876563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58014997A Pending JPS59140680A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 情報円盤再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140680A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL8100466A (nl) Foedraal voor een schrijfvormig opnamemedium.
JPS59140680A (ja) 情報円盤再生装置
JPS59168981A (ja) 情報円盤再生装置
JPS59140679A (ja) 情報円盤再生装置
JPS6227467B2 (ja)
KR880001708B1 (ko) 디스크 플레이어용 레코드 추출장치
GB2047942A (en) Record Handling Mechanism for Caddy Type Record Disc Player
JPS59165267A (ja) 情報円盤再生装置
US4410973A (en) Rotary recording medium reproducing apparatus having a switch mechanism for detecting return of a jacket opening enlarging mechanism
JPS59162664A (ja) 情報円盤再生装置
JPS595975B2 (ja) 記録円盤再生装置
JP2708054B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JPS6259381B2 (ja)
JPS58188365A (ja) 記録円盤再生装置に於けるシヤツタ−装置
CA1149943A (en) Video disc player having record handling mechanism
US4535433A (en) Apparatus for playing back rotating recording mediums
JPS63276749A (ja) 記録媒体のポツプアツプ機構
JPH059869B2 (ja)
JPH0233318Y2 (ja)
JP3414103B2 (ja) 記録媒体カートリッジ装着装置
US4989105A (en) Cassette tape player
KR850002766Y1 (ko) 원판형 정보기록매체 재생장치
JPS5890585U (ja) 記録再生装置における記録再生用カセツトのロツク装置
JPS6228500B2 (ja)
JPS58108058A (ja) 磁気記録再生装置のカセツトロツク機構