JPS59140674A - 磁気記録装置におけるヘツド位置決め方法 - Google Patents

磁気記録装置におけるヘツド位置決め方法

Info

Publication number
JPS59140674A
JPS59140674A JP1401283A JP1401283A JPS59140674A JP S59140674 A JPS59140674 A JP S59140674A JP 1401283 A JP1401283 A JP 1401283A JP 1401283 A JP1401283 A JP 1401283A JP S59140674 A JPS59140674 A JP S59140674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
magnetic
track
tracking
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1401283A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Matsumoto
誠二 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP1401283A priority Critical patent/JPS59140674A/ja
Publication of JPS59140674A publication Critical patent/JPS59140674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁気ディスク、磁気ドラム等の磁気記録装置
におけるヘッド位置決め方法に関する。
磁気ディスク記憶装置のトラック密度は、その大容鷲化
に伴ない次第に高くなっており、磁気ヘッドの位置決め
には高精度のものが要求さねているO これまでに用いられている位置決め方式としては基準の
取り方により各種のものがある。
ヘッドの移動を歯車の回転に変え、その回転な歯に爪を
入れて停止させるもの、駆動機構にボイスコイルモータ
等のサーボ可能なものを用い、ヘッド移動台の位置を光
学的あるいは磁気的に検出し、ボイスコイルモータにフ
ィードバックして停止させるものがこねまで広く用いら
れていた。しかし、こわらの方式は、実際に記録再生を
行う磁気ディスクから基準を得ていないので温度変化、
機械精盲の影響を受は位置決め精度は±30μ程度が限
度である。
これを改善するものとして磁気ディスク中の一面に位置
基準信号を記録し、それを基部としてサーボを行なう方
式があるが、この方式を最も一般的な10枚の記録ディ
スクを持つ磁気ディスクバックと組合せて得られる精度
は±15μ程度が限度である。
これを改善したものとして、磁気ディスクの各記録面に
一本以上の位置検出用トラックを設は定期的に上記位置
検出トラックを読み出して、各磁気ヘッドの位置ずれを
記憶して作動時にはその位置ずれ量を補正する方式があ
る。しかし、この方式でも上記の一般的な磁気ディスク
パックと組合せて得られる精度は±10μ程麿である。
各データ記録面の各記録トラック内に位置決め基部P持
ちその基準信号を記録再生用の磁気ヘッドで読み出し位
置決めを行なう方式が原理的には最も精度を高められる
。この方式として従来提案されているものには磁気記録
媒体を二層構成とし、上層を通常のデータ記録用の媒体
とし、下層には高抗磁力の磁性媒体を用い、下層に恒久
的に位置決め基準用の信号を記録しておくもの、および
、通常の一層の磁気記録媒体を用い、記録面の各記録ト
ラックな分割して位置基準信号を記録した部分を作り、
希望トラックへのトラック間の移動は外部スケールを用
い、希望トラックへの精密な位置決めを上記各記録トラ
ック内の位置基準信号を用いるものがある。両者共に位
置決め精度は±5μ程度でこれまでのものに比較して良
いが、前者には記録媒体として用いる高抗磁力磁性体に
適当なものがない点および磁気ディスクの製作工程が複
雑になるという欠点があり、後者には、磁気ディスクバ
ックの装着時に偏心による精度の低下を避けるためには
トラック上に短かい間隔で基準信号?挿入する必要があ
り記録トラックの分割の数が大きくなりデータが短く分
割されてしまう点、信号の基準を外部スケールから磁気
ディスタ上の位置基準信号に移す時に、両者の位置ずれ
が±30μ徨度あるためトラックピッチを30μ以下に
減らすことが出来ずまた、位置決めにかかる時間も増し
てしまう点、位置基準信号は特別な形で記録しなければ
ならず、そのための装置が必要になる点等、種々の欠点
がある。
この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、その
目的とするところはトラッキングのための特別なディス
ク面を必要とせず、また、データ間に位置基準信号を必
要とせず、また、位置決めを短時間で行うことができ、
さらに、装置の製作も容易な磁気記録装置におけるヘッ
ド位置決め方法を提供することにある。すなわちこの発
明は、各トラックのディスク中心からの距離が周囲温庸
の変化等の原因で伸縮するのに対し、各トラック間の相
対距離はほとんど変化しない点に着目し、データ記録・
再生用のヘッドから一定距離隔ててトラッキング用のヘ
ッドを同一アームに設け、このトラッキング用のヘッド
によって、データ記録・再生な行うトラックと別のトラ
ックのデータを検出し、この検出結果に基づいてデータ
記録・再生用のヘッドの位置決めを行うようにしたもの
である。
以下、図面を参照しこの発明の詳細な説明する。
第1図、第2図は各々この発明の第1の実施例の構成を
示す図である。これらの図において、符号1はディスク
、2はディスク1の表面に設けられた磁気トラック、3
はへラドアームである。このヘッドアーム3にはデータ
記録・再生用の磁気ヘッド4が取付けられ、また、この
磁気ヘッド4から所定距離隔ててトラッキング用の磁気
ヘッド5が取付けられている。           
 −1このトラッキング 用の磁気ヘッド5は、第1の磁気ヘッド5aと、この第
1の磁気ヘッド5aに隣接して配置された@2の磁気ヘ
ラ)5bとから構成され、また、磁領ヘッド4号あるト
ラック2a(第、2図)の真上に位置させた時、磁気ヘ
ッド5a、5bの中間点Cが磁気トラック2aと異なる
′EfJ気トラブトラック2b向の中心線2Mの真上に
位置するように配置されている。なお、第2図において
、矢印AGまディスク1の中心方向でアル。
第3図(イ)は磁気ヘッド5 a、 5 bの出力特性
をトラック2との関連において示したもので、この図に
おいて実線が磁気ヘッド5bの出力特性な1破線が磁気
ヘラ)′5aの出力特性を各々示している。この図にお
いて、磁気ヘッド5&、5bの中間点Cが磁気トラック
2の中心fflA2Mの真上に位置している時は磁気ヘ
ッド5a、5bの出力が一致しく点り参照)、また、磁
気ヘッド5a、5bをディスク1の半径方向において移
動させると、同図に示す出力特性が得られる。次に、磁
気ヘッ)5bの出力から磁気ヘッド5&の出力を減算す
ると、第3図(ロ)に示す信号(以下、合成信号と称す
)が得られる。そして、この図から明らかなように、磁
気ヘッド56 % 5 bがディスク1の外周方向へ移
動しつつある時は、合成信号が遂次減少しつつ0になっ
た時中間点Cがトラック2の中心線2Mの真上に達し、
一方、磁気ヘッド5a。
5bがディスク1の中心方向へ向って移動している時は
、合成信号が遂次増加しつつ0になった時中間点Cがト
ラック2の中心線2Mの真上に?令する。すなわち、磁
気ヘラ)51L、 5 bが外周方向へ向って移動して
いる時は、合成信号が減少しつつ0になった時ヘッド4
が正確にトラック2上に位置し、一方、中心方向へ向っ
て移動している時は、合成信号が増加しつつ0になった
時ヘッド4が正確にトラック2上に位置することになり
、したがって、合成信号によって了−ム駆動機構にサー
ボをかければ、ヘッド4の位置決めを極めて正確に行う
ことができる。
なお、磁気ヘッド4と磁気ヘッド5a間の距離は10藺
以下が望ましく、また、トラック数では数トラツク程度
が望ましい。また、磁気ヘッド5as5bとしてはMR
(磁気抵抗)ヘラyが製作し易く、一方、磁気ヘッド4
としては、コイルヘッドまたはコイルヘッド(fJ1層
型)とMRヘッドとを組合わせたものが用いられる□ま
た、上述した実施例においては、最外周トラックから磁
気ヘラF4.5間の距離内のトラックはダミートラック
となり、データ記録には用いられない。
第4図はこの発明の第2の実施例を示す図であり、この
図に示す実施例においては、磁気ヘラy5a、5bが所
定間隔なおいてへラドアーム3に取り付けられている。
この場合、磁気ヘッド5 a s5bは、磁気ヘッド4
f−あるトラック2cの真上に位置させた時、磁気ヘッ
ド5as5bの中間点Cが他の相隣り合うトラック24
.’2@Hの中間点Pの真上に位置し、かつ、磁気ヘッ
ド51L% 5 bが各々トラック2(1%2+!1に
記録されているデータな検出する位置に配置されている
。この実施例においても、磁気ヘッド58% 5 bの
差信号C合成信号)が0になった時磁気ヘッド4が正確
にトラック2上に位置し、したがって、合成信号に基づ
いて正確な位置決めをすることができる。なおこの実施
例の場合、各磁気ヘッド5a、5bが各々異なるトラッ
クのデータを検出するため、各磁気ヘッド5a、5bの
出力信号の周期が異っても出力が一定となるように、周
波数応答を調整する必要がある。
@5図、第6図は各々この発明の第3、第4の実施例を
示す図であり、これらの図に示すように、磁気ヘッド5
sL%51)を、2以上隔ったトラック2の各データな
検出するように配置してもよい。
この場合、磁気ヘッド5a、5bの間隔を大とすること
ができ、したがって製作がし易い利点が得られる。
なお、上述した各実施例においては、合成信号が0レベ
ルな横切る数を計数することにより磁気ヘッド4が横切
ったトラック数を検出することができ、したがって、上
記計数結果に基づいてシラツクのアクセスを行うことが
できる。また、機械的機構あるいはトラッキングサーボ
面の信号により概略位置まで磁気ヘッド4を送り、合成
信号によってR調整を行うようにしてもよい。
また、第7図に示すように、各トラック毎に位置基準信
号5Tr−記録し、この位置基準信号Sおよび合成信号
の双方な用いてトラッキングを行ってもよい。この場合
、位置基準信号Sが捕助的に使われることになり、した
がって従来より少い信号量でよい。
なお、上記実施例では、トラッキング用磁気ヘッドとデ
ータ記録再生用磁気ヘッドを別個にヘッドアームへ固定
する例について述べたが、両ヘッドf同一ヘッドブロッ
ク上に一定距離を隔てて設け、これをヘッドアームに取
付けるようにしてもよい。この場合、薄膜型ヘッドある
いはMR型ヘッドのようなものを用いねば、製作プロセ
スにおいて両ヘッドの間隔を正確に設定することができ
、都合がよい。また、この発明による方法は同心円状の
トラックのみならずスパイラル状のトラックの場合も適
用することができ、更に、磁気ドラム等にも適用するこ
とができる。
以上説明したように、この発明によればデータ記録・再
生用の磁気ヘッドおよびトラッキング用の磁気ヘッドを
各々−重臣離隔ててヘッドアームに固定し、前記トラッ
キング用の磁気ヘラ・「の出力に基づいてデータ記録・
再生用の磁気ヘッドの位置決めを行うようにしたので、
次の利点が得られる。
■ トラッキングのための特別なディスク面を必要とせ
ず、したがって、特にディスク枚数の少い装置の場合に
、極めて有利である。
Oデータ間にトラッキングのための位置基準信号な必要
としない。
■ トラックのデータ部分もトラッキングに使用できる
ので、トラック全周にわたってサーボがかけられ、この
結果、ディスクの偏芯による位置ずれをも補正すること
が可能となる。
■ 位置決めを短時間で行うことができる。
■ 装置の製作が容易になる0
【図面の簡単な説明】
第1vI:i、第2図は各々この発明の第1の実施例の
構成を示す斜視図、第3図(イ)、(ロ)は各々同実施
例の動作′Ii−説明するための波形図、第4図〜第6
図は各々この発明の第2〜第4の実施例の構成を示す゛
断面図、第7図は各トラックに位置基準信号Sを書込ん
だ場合を示す図である。 2・・・・・磁気トラック、3・・・・・ヘッドアーム
、4・・・・・データ記録・再生用の磁気ヘッド、5・
・・・・ トラッキング用の磁気ヘッド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. :1  等間隔に設けられた複数の磁気トラックを有す
    る磁気記録装置において、データ記憶・再生用の磁気ヘ
    ラFおよびトラッキング用の磁気ヘッドを各々一定甲離
    隔ててヘラF了−ムに固定し、前記トラッキング用の磁
    気ヘッドの出力に基づいて前記データ記録・再生用の磁
    気ヘッドの位置決めを行うことを特徴とする磁気記録装
    置におけるヘッド位置決め方法。
JP1401283A 1983-01-31 1983-01-31 磁気記録装置におけるヘツド位置決め方法 Pending JPS59140674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1401283A JPS59140674A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 磁気記録装置におけるヘツド位置決め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1401283A JPS59140674A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 磁気記録装置におけるヘツド位置決め方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59140674A true JPS59140674A (ja) 1984-08-13

Family

ID=11849280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1401283A Pending JPS59140674A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 磁気記録装置におけるヘツド位置決め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140674A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3723980A (en) Temperature compensation system for a magnetic disk memory unit
US5940237A (en) Disk medium whose track density is changed in a radial direction and disk apparatus using the same disk medium
EP0516125B1 (en) Disk apparatus
US4872071A (en) Method and apparatus for detecting abnormal operation of moving storage apparatus
JPS6042526B2 (ja) トランスデュ−サヘッドの位置決め装置
US4954907A (en) Head positioning control method and system
US20010033450A1 (en) Radially offset writer position control in a disc drive made with substantially identical heads
US3293627A (en) Magnetic reproducing system utilizing two overlapped heads to center on one track
JPS59140674A (ja) 磁気記録装置におけるヘツド位置決め方法
JPS6035383A (ja) 回転ディスク記憶装置
JP2835763B2 (ja) 磁気ディスク装置
US6667845B1 (en) Method and system for compensating for actuator resonances
JPH06150201A (ja) 異種媒体対応型記録再生装置
JP2605721B2 (ja) ディスク状記録媒体
JPS5826368A (ja) デ−タトラツクフオ−マツト
JPS6314407B2 (ja)
JPH04337577A (ja) 磁気ディスク装置
JP2630020B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2683030B2 (ja) デイスク装置
JPH052729A (ja) 磁気デイスク装置のフオーマツト方法および磁気デイスク
JPS62188015A (ja) 磁気デイスク装置におけるサ−ボパタ−ン記録方法
JPS63148461A (ja) フロツピデイスクのデ−タ書込装置
JPS6018814A (ja) 磁気デイスクヘツド調整方法
JPS59213069A (ja) 磁気ヘツド位置決め装置
JPS5522281A (en) Magnetic disk memory device