JPS59139580A - 雌雄同形の光フアイバ−又は電気線路用コネクタ部材 - Google Patents

雌雄同形の光フアイバ−又は電気線路用コネクタ部材

Info

Publication number
JPS59139580A
JPS59139580A JP58230735A JP23073583A JPS59139580A JP S59139580 A JPS59139580 A JP S59139580A JP 58230735 A JP58230735 A JP 58230735A JP 23073583 A JP23073583 A JP 23073583A JP S59139580 A JPS59139580 A JP S59139580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
coupling
connector member
locking
coupling member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58230735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS627667B2 (ja
Inventor
マ−ガレツト・ジヨアン・マクドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allied Corp
Original Assignee
Allied Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allied Chemical Corp filed Critical Allied Chemical Corp
Publication of JPS59139580A publication Critical patent/JPS59139580A/ja
Publication of JPS627667B2 publication Critical patent/JPS627667B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/383Hermaphroditic connectors, i.e. two identical plugs mating with one another, each plug having both male and female diametrically opposed engaging parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00098Systems or arrangements for the transmission of the picture signal via a television channel, e.g. for a series of still pictures with or without sound
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3817Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres containing optical and electrical conductors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3869Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明は、雌雄同#形の、光ファイバーヌは電気線路
用のコネクタ部材に関する。
従来技術の記述 雌雄同伸形のコネクタ部材は、別個の雌形と雌形を用意
せねばならぬという要求を避けることができるものとし
て知られている。
光ファイバー又は電気接点を良好に一線上に整列するこ
とができかつ不当な費用および複雑さなしに製造される
ことができる簡単々、効果的な、そして凹凸を有する雌
雄同制彪のコネクタ部材が提供されることは望賛しいこ
とであろう。
発明の概要 この発明によれば、対向する同形のコネクタ部材を嵌合
させるための嵌合面をもつ本体部材と、コネクタ部材の
長手方向の軸を中心とする回転のために本体部材の周囲
に取付けられた結合部材とを有し、その嵌合面は長手方
向の軸に直交する直交軸に関して180°回転対称をな
し、上記本体部材の第1の部分はその終端部が上記直交
軸の後方に位置しておム直径方向に対向する上記本体部
材の第2の部分は上記第1の部分の前方に延びておシ、
上記結合部材上には直径方向に対向する2個の第1の鎖
錠用形態が形成されておシ、上記本体部材の第2の部分
上には長手方向に間隔をおいた2個の第2の鎖錠用形態
が形成されておシ、上記結合部材は、コネクタ部材が対
向する同形のコネクタ部材に対し結合および結合解除し
得る第1の向きから、コネクタ部材が結合状態に鎖錠さ
れる第2の向き壕で回転することができ、更にその鎖錠
用形態は、対向する同形のコネクタ部材との嵌合が行な
われ結合部材がその第2の向きにおるとき、結合部材の
2個の第1の鎖錠用形態が、第1の鎖錠用形態の1つを
、結合されたコネクタ部材の各々における第2の鎖錠用
形態の1つに係合させ、それによシコネクタ部材を結合
状態に維持するように形づけられ且つ位置づけられた雌
雄同和形の光ファイバー又は電気線路用コネクタ部材が
提供される。
′#7:、たこの発明によれば、コネクタ本体とその上
に回転しうるように取付けられた結合スリーブとを有し
、そのコネクタ本体は、第2のコネクタ部仕上に設けら
れた補足的表面と隣接させるために、コネクタ本体に対
する直交軸に関して対称的となっている隣接面を形成す
るように形づけられておシ、更に結合スリーブは、2個
のコネクタ部分が互にその長手方向において分離移動す
るのを防止するために、上記結合スリーブ上の鎖錠用形
態を上記1部分と隣接する第2のコネクタ部分と係合さ
せるようになるまで回転できるようになっている、2個
の部分からなるコネクタ組立体の1部分が提供される。
このようにしてこの発明は、構造簡単でそして凹凸を有
し、光ファイバー又は電気接点を良好に一線上に整列さ
せることができ、また複雑さや不当な費用なしに製造さ
れ2うる雌雄同体形のコネクタを提供する。このコネク
タは手先の器用さをそれほど必要とすることなく、容易
に結合および結合解除を行なうことができる。
好適実施例の記述 図面に示される雌雄同勢形のコネクタ部材10.10’
は段の付いた終端外形を有するコネクタ本体部材12と
、その本体部材12上を滑動しうる結合リング14と、
後方のカバ一部材16とを有する。コネクタ部材は長手
方向の軸18の周囲にほぼ円筒状をなしている。
本体部材】2における嵌合のための終端外形は、軸J8
上に横たわる中央の長手方向の平坦面(嵌合面)24の
前端と後端において、間隔をおいて横方向に平行に存在
する実質的に半円状の2個の壁面20.22を含んでい
る。このようにして上記本体は円筒状の本体部分26と
半円筒状の延長部分28とを有する。壁面20.22の
各々は、光ファイバーの末端30の前方端を収容する。
各々の末端30の後部は、第2図に示されるように、コ
ネクタ本体部材12に形成される穴31の中に収容され
る。
平坦面24は、後方面22から前方に延びる半円筒状の
ビン32と、前方面20から後方に延びる半円筒状の溝
34とを有する。このようにして本体の終端外形は、長
手方向の軸18に直交し平坦面24を2′j4.分する
軸36に関して180a回転対称をなしている。
結合リング14は第1図に示される後方位置から第2図
に@線で示される前方位置まで移動できる。結合リング
がその後方位置にある時、例えばザファイヤレンズ38
が取付けられているファイバー末端30の終端面は、き
れいにふき取られることが可能である。結合リングの内
部にはその前方端に、第3図に最もよく示されるように
、径方向に対向する2個の突起40が設けられる。結合
リングの後方位置においてこれらの突起を収容するため
に本体12の側面は、本体12が平坦な側部42を有す
るように仕上けられる。
結合部材が前方に滑動されたとき、結合リンク14上の
突起40は、2個のコネクタ部材をこれから述べるよう
にして嵌合状態に保持させるために、本体延長部分28
上に設けられた溝と係合する。この目的のために、延長
部分28には、その半円状の表面に円周に沿う2個の平
行な溝が設けられる。これら1d特に第】図において、
前方の溝44と後方の溝46とを含むように示される。
前方の溝44には図示されるように何も障害物が形成さ
れていないけれども、後方の溝46は半円筒状の周面の
周シに完全には延びておらず、90″より少し超える表
面に形成されている。溝46の終端壁48は、それ以上
の回転を阻止する役目をする。
2個の同形のコネクタ部材を結合させるために、結合リ
ング14は先ず後方に滑動さi、嵌合表面20 、22
はきれいにふき取られる。2個のコネクタ部材10.1
0’はそれから第1図に示されるように相互に位置づけ
られ、その後第4図に示されるような位置に設定される
。この位置では2個のコネクタ部材の位置づけを案内す
るようにビン32が対向する溝34と係合する。それか
ら結合り/グJ4が第4図における矢印Aの方向に互に
滑動される。それらが最前方の位置に近づくと結合リン
グの後方端上に設けられた内方7ランジ5oが、本体1
2の小径部分54上に取付けられ、本体12の放射面5
6を圧迫する皿ばね52を押圧し始める。この位置にお
いては、各々の結合リング14の前方部はそれ自身のコ
ネクタ部材の延長部分28の後半部と、対向するコネク
タ部材の延長部分28の前半部とを覆う。この位置では
、各々のコネクタ部材の前方溝44は、他方のコネクタ
部材の後方溝46と一線上に整列させられる。
第5図に示されるように、相互に矢印Aの方向に向わせ
る結合リング14の軸方向移動が今や完了され、次いで
軸18を中心とした回転移動が矢印Bの相対方向に開始
される。この際、突起40は溝44.46の中で回転さ
せられる。特に、各々コネクタ部材の前方の溝44に係
合する。結合リングはそれぞれ90°だけ回転され、そ
こで溝46中の突起は阻止部材48に当る。
結合リングが第6図に示されるように十分に回転される
と、2個の溝の間の部分上に位置している着色領域58
が、突起40と並んで結合リングの前方端に形成される
切欠き60を通して示される。このような方法で適当力
嵌合がなされたことについての可視的な指示がなされる
図示されたコネクタ部材は光ファイバーと共に用いるた
めに設計されておシ、ファイバーにJ、した末端30が
第2図に示される。少くとも1つの末端系統ではある程
度軸方向の弾力性が与えられている。しかしコネクタ部
材は、もし本体(12)が絶縁拐判で作られておシ、光
ファイバーの末端が電気接点で置き換えられるならば、
電気線路用のコネクタとしての用途に適合させられる。
2個のファイバーが示されるけれども、コネクタは単一
のファイバーの2個の区分を接続するために用いられる
ことができるし、またその代シに、コネクタの各々の半
部は多数のファイバーを収容するとともできる。
ケーブルはグラブねじ64によって保持されている猿6
2によって後方カバーの中に確保されている。もし必要
ならば耐水性の熱収縮性チューブが、ケーブルと猿の終
端部とカバー16の後部に設けられる。
°結合動作を行うに際し、ビン32と溝34が2個のコ
ネクタ部材の最初の位置づけを提供する。
しかしガから最終の位置づけは、結合リングとその突起
と、更に平坦面24によって与えられ、それらのすべて
は正確に機械仕上げされる。結合リング14は結合解除
の位置に戻す際の補助としてばね力が加えられており、
嵌合された接続状態を維持するためにはその鎖錠位置に
まではね52に抗して押圧されなければならない。双方
の半部上にある結合リングは満足な嵌合を果すように係
合されるべきである。ファイバーの末端30は、コネク
タが嵌合されたとき、レンズ38が相互に隣接するよう
になっていてもよいし、またその代シに、それらの末端
は、嵌合状態においてレンズ38が相互に間隔をおくよ
うに位置づけされてもよい。
この発明によるコネクタ゛を用いることによって、光フ
ァイバーの正確な整列が、簡単な機械的構成によってな
し遂げられる。コネクタ部材は製造上の困難性がガく、
また非常に精密な製造上の許容誤差を必要としない。コ
ネクタ部材がステンレス鋼のようガ金属製である場合に
は、それらは便利な機械的手法によって生産される。ま
たその代シに、コネクタ部材はモールド或いはそれに類
似した手段によってプラスチック材料によっても形成さ
れる。
本発明によるコネクタは、単純で強固な構造を有するか
ら、不利な条件にさらされる応用、例えば野外に設けら
れる装置と協働するデータ伝送線路を結合する場合のよ
うな野外における応用に特によく適合する。更にその構
造の簡単さのために、コネクタは結合および結合解除を
容易に迅速に行なうことができ、使用者の役割において
それほど手先の器用さを必要とし彦い。したがって例え
ば手袋を着用している人によっても満足に操作されるこ
とができる。
本発明によるコネクタは容易に清掃されるので、かなシ
の量のほこシで汚されていても操作されることができる
。結合リングはコネクタ本体部材の前方延長部が露出す
るまで移動させられることができるので、清掃のために
光学部品の表面に容易に接近することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例としての、結合直前の状態に
おける2個のコネクタ部材を示す斜視図、第2図は、第
3図の■−■線による第1図のコネクタ部材の側断面図
、 第3図は、第2図の矢印lの方向からみたコネクタ部材
の端面図、 第4図、第5図、および第6図は、コネクタ部材の結合
動作を説明する斜視図、 第7図は、第6図の■−■線による、2個の結合された
コネクタ部材の横断面図である。 (符号の説明〕′ 10 、10’・・・・・・コネクタ部材】2・・・・
・・・・・・・・コネクタ本体部材14・・・・・・・
・・・・・結合部材16・・・・・・・・・・・・カバ
一部材20.22・・・・・・壁面 24・・・・・・・・・・・・嵌合面 26・・・・・・”;、:」・・本体部材の第1の部分
1、・141 28・・・・・・町・・本体部材の第2の部分30・・
・・・・・・・・・・光ファイバーの末端32・・・・
・・・・・・・・ビン 34・・・・・・・・・・・・溝 40・・・・・・町・・第1の鎖錠用形態46.48・
・・・・・第2の鎖錠用形態52・・・・・・・・・・
・・皿ばね 58・・・・・・・・・・・・着色領域60・・・・・
・・・・・・・切欠き 特許出願人 アライド コーボレイシミン 特許出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 平 岩 賢 三 弁理士 山 口 昭 之 弁理士西山雅也 手続補正書〔自発〕 昭和59年3月9日 特許庁長官 若杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願  第27I0735号2、発明の
名称 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称  アライド コーポレイション 4、代理人 5、補正の対象 明細帯の[特許請求の範囲−Iの掴 6、補正の内容 特許請求の範囲を別紙のとおりに補正する。 l 添付書類の目録 補正特許請求の範囲       1通2、特許請求の
範囲 1、対向する同形のコネクタ部材と嵌合させるための嵌
合面をもつ本体部材とコネクタ部材の長平方向の軸を中
心とする回転のために本体部材の周囲に取付けられた結
合部材とを具備する雌雄同形の光ファイバ又は電気線路
用コネクタ部材において、 その嵌合面(24)は、長手方向の軸に直交する直交軸
〔36〕に関して180″回転対称となっており、 本体部材(12〕の第1の部分(26つけその終端部が
該直交軸の後方に位置し、直径方向に対向する本体部材
(12〕の第2の部分(28〕は第1の部分の前方へと
延びており。 直径方向に対向する2個の第1の鎖錠用形態〔40〕が
結合部材(14〕上に形成され。 長手方向に間隔をおいた2個の第2の鎖錠用形態(44
,’46)が本体部材の第2の部分上に設けられ。 結合部材は、コネクタ部材が対向する同形のコネクタ部
材に対し結合および結合解除しうる第1の向きから、コ
ネクタg利が結合状態に鎖錠される第2の向きへと回転
可能であり、および。 鎖錠用形態(40,44,46)は、対向する同形のコ
ネクタ部材との嵌合が行なわれ結合部材がその第2の向
きにあるとき、結合部材の2個の第1の鎖錠用形態が、
第1の鎖錠用形態の1つを、結合されたコネクタ部材の
各々における第2の鎖錠用形態の1つに係合させ、それ
によりコネクタ部材を結合状態に保持するように形づけ
られ且つ位置づけられていることを%像とする雌雄同形
の光ファイバー又は電只@路甲コネクタ部材。 2、第1の鎖錠用形態(40)は結合部材上における内
方に向う突起であり、また第2の鎖錠用形態は本体の第
2の部分上に形成された円周方内戦のコネクタ部材。 6、本体の?P、1の部分が大体円筒状であり、本体の
第2の部分が大体半円筒状である特許請求の範囲1記載
のコネクタ部材。 4、本体の第2の部分が嵌合面の一部を形成し長手方向
の軸を含む実質的に平坦な面(24)をそなえている特
許請求の範囲3記載のコネクタ部材。 5、 その平坦な面に(d、直交軸に関して回転対称と
なっている案内用かつ位置決め用の手段(32,34)
が提供される%許情求の範囲4記載のコネクタ部材。 6、結合部材は本体の第1の部分の前方端の後方位置ま
で滑動できるようになってンる特許請求の範囲1記載の
コネクタ部材。 Z 結合部材は少くともその前方位置にある時、後方(
て向って弾性的に偏倚されている%許梢求の範囲1記載
のコネクタ部材。 8、結合部材に形成された開口(60)e含み、コネク
タ部材が第2の向きにまで十分に回転されたとき、結合
部材の開口全通して見ることができ許請求の範囲1記載
のコネクタ部材。 92個の部分からなるコネクタ組立体の1部分であって
、その1部分はコネクタ本体(12つとその上に回転し
うるように取付けられた結合スリーブ(14)とをそな
え。 そのコネクタ本体は、第2のコネクタ部分上の補足的表
面と隣仮嘔せるために、コネクタ本体に対する直交軸(
36)に関して対称的になっている隣接面(24)を形
成するように形づくられており、 一方、結合スリーブは、2個のコネクタ部分が互にその
長手方向において離脱する方向に移動するのを防ぐため
に、結合スリーブ上の鎖錠用形態(40〕を、J:記]
部分と隣接する第2のコネクタ部分と係合させるように
なるまで回転しうるようになっている特許請求の範囲1
記載のコネクタ部材。 416−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対向する同形のコネクタ部材と嵌合させるための嵌
    合面をもつ本体部材とコネクタ部材の長手方向の軸を中
    心とする回転のために本体部材の周囲に取付けられた結
    合部材とを具備する雌雄同層形の光ファイバ又は電気線
    路用コネクタ部材において、 その嵌合面(24)は、長手方向の軸に直交する直交軸
    (3りに関して180°回転対称となっておシ、 本体部材(12)の第1の部分(26)はその終端部が
    該直交軸の後方に位置し、直径方向に対向する本体部材
    (12)の第2の部分(28)は第1の部分の前方へと
    延びておシ、 直径方向に対向する2個の第1の鎖錠用形態(40)が
    結合部材(14)上に形成され、長手方向に間隔をおい
    な2個の第2の鎖錠用形態(46,48)が本体部材の
    第2の部分上に設けられ、 結合部材は、コネクタ部材が対向する同形のコネクタ部
    材に対し結合および結合解除しうる第1の向きから、コ
    ネクタ部材が結合状態に鎖錠される第2の向きへと回転
    可能であシ、および、鎖錠用形態(40,46,48)
    は、対向する同形のコネクタ部材との嵌合が行なわれ結
    合部材がその第2の向きにあるとき、結合部材の2個の
    第1の鎖錠用形態が、第1の鎖錠用形態の1つを、結合
    されたコネクタ部材の各々における第2の鎖錠用形態の
    1つに係合させ、それによシコネクタ部材を結合状態に
    保持チるように形づけられ且つ位置づけられていること
    を特徴とする雌雄同棉形の光ファイバー又は電気線路用
    コネクタ部材。 2、第1の鎖錠用形態(40)は結合部材上における内
    方に向う突起であシ、また第2の鎖錠用形態は本体の第
    2の部分上に形成された円周方向の溝部(46,48)
    である特許請求の範nl記載のコネクタ部材。 36本体の第1の部分が大体円筒状であシ、本体の第2
    の部分が大体半円筒状である特許請求の範囲1記載のコ
    ネクタ部材。 4、本体の第2の部分が嵌合面の一部を形成し長手方向
    の軸を含む実質的に平坦な面(24)をそなえている特
    許請求の範囲3記載のコネクタ部材。 5、その平坦表面には、直交軸に関して回転対称と力っ
    ている案内用かつ位置決め用の手段(32,34)  
    が提供される特許請求の範囲4記載のコネクタ部材。 6、結合部材は本体の第1の部分の前方端の後方位置ま
    で滑動できるようになっている特許請求の範囲1記載の
    コネクタ部材。 7、結合部材は少くともその前方位置にある時、後方に
    向って弾性的に偏倚されている特許請求の範囲l記載の
    コネクタ部材。 8、結合部材に形成声れた開口(60)を含み、コネク
    タ部材が第2の向きにまで十分に回転されたとき、結合
    部材の開口を通して見ることができるコネクタ部材の部
    分が、鎖錠が完全であることを示す視覚的指示を提供す
    るようになっている特許請求の範囲l記載のコネクタ部
    材。 9.2個の部分からなるコネクタ組立体の1部分であっ
    て、その1部分はコネクタ本体(12)とその上に回転
    しうるように取付けられた結合スリーブ(14〕 とを
    そ々え、 そのコネクタ本体は、第2のコネクタ部分上の補足的表
    面と隣接させるために、コネクタ本体にヌ」する直交軸
    (36)に関して対称的になっている隣接面(24)を
    形成するように形づくられておシ、一方、結合スリーブ
    は、2個のコネクタ部分が互にその長手方向において離
    脱する方向に移動するのを防ぐために、結合スリーブ上
    の鎖錠用形態(40) f上記1部分と瞬接する第2の
    コネクタ部分と係合させるようになる捷で回転しうるよ
    うに々っているコネクタ組立体の1部分。
JP58230735A 1982-12-09 1983-12-08 雌雄同形の光フアイバ−又は電気線路用コネクタ部材 Granted JPS59139580A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8235195 1982-12-09
GB8235195 1982-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59139580A true JPS59139580A (ja) 1984-08-10
JPS627667B2 JPS627667B2 (ja) 1987-02-18

Family

ID=10534865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58230735A Granted JPS59139580A (ja) 1982-12-09 1983-12-08 雌雄同形の光フアイバ−又は電気線路用コネクタ部材

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0114230B1 (ja)
JP (1) JPS59139580A (ja)
AT (1) ATE23642T1 (ja)
CA (1) CA1246365A (ja)
DE (1) DE3367679D1 (ja)
IL (1) IL70294A0 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501588A (ja) * 1985-02-01 1987-06-25 ヒユ−ズ・エアクラフト・カンパニ− コネクタ用連結機構
JPH02125209A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路・光ファイバ結合構造
JP2003511733A (ja) * 1999-09-13 2003-03-25 ストラトス ライトウェイヴ インコーポレイテッド 相反する2つの性質を持った現場修理可能なコネクタ
JP2019500654A (ja) * 2015-12-30 2019-01-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 塵埃侵入抑制カバーを有する光コネクタ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU561715B2 (en) * 1984-03-05 1987-05-14 G. & H. Technology Inc. Releasable connector for optical fibers
GB2183934B (en) * 1985-11-29 1989-12-20 Plessey Co Plc Connectors
JPH0650877Y2 (ja) * 1987-09-22 1994-12-21 ミツミ電機株式会社 磁気記録装置用フレーム
US6045270A (en) 1995-12-22 2000-04-04 Methode Electronics, Inc. Massive parallel optical interconnect system
FR2777662B1 (fr) * 1998-04-16 2001-11-30 Alsthom Cge Alkatel Procede d'assemblage d'un module optique
FR2786881B1 (fr) * 1998-12-03 2002-08-16 Socapex Amphenol Connecteur optique hermaphrodite
DE19951032A1 (de) * 1999-10-25 2001-04-26 Harting Automotive Gmbh & Co Optischer Steckverbinder
IES20000693A2 (en) * 1999-12-08 2001-12-28 Kathleen O'reilly Optical fibre connector
US8398314B2 (en) 2007-03-30 2013-03-19 Intel Corporation Optical universal serial bus (USB)
US8565562B2 (en) 2010-09-21 2013-10-22 Intel Corporation Connector optical lens with alignment features
US8672559B2 (en) * 2011-01-31 2014-03-18 Avago Technologies General IP Singapore Pte. Ltd. Thin connector assembly that has optical and electrical capabilities and that includes a plug having an optical surface that can be easily wiped clean
EP2629378B1 (en) * 2012-02-14 2014-10-08 Sercel A connector, in particular for underwater geophysical operations
US9065209B2 (en) 2012-09-21 2015-06-23 Thomas & Betts International, Llc Hermaphroditic electrical connector for terminating electrical conductors
CN102983446A (zh) * 2012-12-25 2013-03-20 天津华宁电子有限公司 绝缘插接件和使用绝缘插接件的扣压式电缆接头
US9435962B2 (en) * 2013-02-21 2016-09-06 Optical Cable Corporation Keyed insert cap for a fiber optic connector
GB2522397A (en) * 2013-09-09 2015-07-29 Patrick Crossan Self aligning connector
DE102015111705B3 (de) * 2015-07-20 2016-09-15 HARTING Electronics GmbH Optischer Steckverbinder
CN110165497B (zh) * 2019-06-14 2020-12-04 重庆大学 无极性电连接器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2046221A (en) * 1933-07-28 1936-06-30 William O Thomas Coupling

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501588A (ja) * 1985-02-01 1987-06-25 ヒユ−ズ・エアクラフト・カンパニ− コネクタ用連結機構
JPH02125209A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路・光ファイバ結合構造
JPH0560844B2 (ja) * 1988-11-02 1993-09-03 Sumitomo Electric Industries
JP2003511733A (ja) * 1999-09-13 2003-03-25 ストラトス ライトウェイヴ インコーポレイテッド 相反する2つの性質を持った現場修理可能なコネクタ
JP4786098B2 (ja) * 1999-09-13 2011-10-05 ストラトス・インターナショナル・インコーポレーテッド 現場修理可能な両性型コネクタ
JP2019500654A (ja) * 2015-12-30 2019-01-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 塵埃侵入抑制カバーを有する光コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0114230B1 (en) 1986-11-12
ATE23642T1 (de) 1986-11-15
JPS627667B2 (ja) 1987-02-18
EP0114230A1 (en) 1984-08-01
DE3367679D1 (en) 1987-01-02
IL70294A0 (en) 1984-02-29
CA1246365A (en) 1988-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59139580A (ja) 雌雄同形の光フアイバ−又は電気線路用コネクタ部材
EP0082320B1 (en) Electrical connector member
US4515434A (en) Fiber optic connector
RU2213899C2 (ru) Соединительное устройство
US4690495A (en) Optical fiber magnetic connector
US5940561A (en) Adapter assembly for precise alignment of fiber optic connectors
US6550979B1 (en) Floating connector subassembly and connector including same
US5867621A (en) Adapter and guide pin assembly for coupling of fiber optic connectors
US4812009A (en) Optical fiber connector
US6776638B2 (en) Breakaway locking connector
US2448548A (en) Coupling
US2880435A (en) Pipe cleaning apparatus
GB2253528A (en) Improvements in connector latching.
JPS6134038B2 (ja)
EP1130691A3 (en) Lever-type connector
US7086886B2 (en) Reinforced locking connector
US5757996A (en) Optical fibre connector with moveable insert
US4239334A (en) Optical three rod waveguide connector
US4448470A (en) Coupling member and an electrical connector
GB2105923A (en) Two part electrical connector
CA2114794C (en) Plug-in coupling for pressure lines
US11061192B2 (en) Multi-channel fiber optic cable connector
KR0122336B1 (ko) 파이프 이음구조
JP2002311295A (ja) 光ファイバ用コネクタ
JP2515079B2 (ja) 光ファイバコネクタ装置