JPS5913954Y2 - 清掃機における小粒子の分離構造 - Google Patents

清掃機における小粒子の分離構造

Info

Publication number
JPS5913954Y2
JPS5913954Y2 JP1978074092U JP7409278U JPS5913954Y2 JP S5913954 Y2 JPS5913954 Y2 JP S5913954Y2 JP 1978074092 U JP1978074092 U JP 1978074092U JP 7409278 U JP7409278 U JP 7409278U JP S5913954 Y2 JPS5913954 Y2 JP S5913954Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle separation
small particle
small particles
dust
extension pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978074092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54175169U (ja
Inventor
達 奥村
Original Assignee
株式会社明星金属製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明星金属製作所 filed Critical 株式会社明星金属製作所
Priority to JP1978074092U priority Critical patent/JPS5913954Y2/ja
Publication of JPS54175169U publication Critical patent/JPS54175169U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5913954Y2 publication Critical patent/JPS5913954Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は屋外用清掃機における小粒子の分離構造に関す
るもので、排気ファンにて吸引し集塵器によりごみ類と
空気とを分離する前に、ごみ類の中に混在する砂や砂利
等の小粒子を分離するようにしたことを特徴とするもの
である。
従来、屋外特に非舗装面等を清掃機により吸引清掃する
場合には、ごみ捕集時に吸引しなくてもよい砂や砂利等
の小粒子がごみと一緒に多量吸引捕集されており、これ
ら捕集されたごみと小粒子を捕集後に分離することは極
めて困難で、現実的には砂や砂利等の小粒子もごみとし
て投棄されていた。
本考案はこれら従来の欠点を解消するためのもので、吸
引ホースにより吸引した砂や砂利等の小粒子を含む塵埃
のうち、一般ごみ以外の比較的比重の大きい小粒子を吸
引途中において吸引時の慣性を利用して集塵器に入る以
前に分離し、一般ごみと砂利等の小粒子とを別々に清掃
機から取り出せるようにしたことを要旨とするものであ
る。
以下本考案の一実施例を図面に基いて説明する。
図中■は、エンジン■により回転する吸引ファンで゛、
集塵器■内の空気を吸引筒■を介して吸引し排気筒■よ
り大気中へ放出するようになっている。
■は集塵器本体で、この下部にはダストチャンバー■が
設けられており、集塵器本体の」1方外周部には、下端
部に吸引口■を備えた吸引ホース■の上端部が接続され
ているもので、これらは取手[相]を有する台車0上に
設置されており、これら各部品は従来の清掃機と同じも
のである。
本考案は、この吸引ホース■と集塵器■との接続部に新
規な分離フィルターを設けたもので、その構造は、第2
図、第3図に示す通り、吸引ホース■の上端部に直線状
の延長管0を設けると共にその下部には小石容器0を設
け、この延長管の側部には集塵器本体■の外周部と接線
方向に連らなる分岐管[相]を設けると共に、この分岐
管の外側壁[相]と同一線上の延長管内に多数の横桟か
らなる小粒子分離フィルター[相]を設けたものである
この小粒子分離フィルター[相]の間隔は清掃機の吸引
能力に応じて吸引可能な最大径の砂利が通過し得る間隔
とすればよい。
また、この分離フィルターの形状や構造、材質は特に限
定するものではなく、格子状のものでも、また網でもよ
い。
さらに延長管の形状や構造についても特に限定するもの
ではない。
本考案は上記の如き構成を有しているため、屋外の非舗
装面等の清掃に際し、吸引口■がら吸引されたごみに混
って砂や砂利等の小粒子が同時に吸引された場合、これ
ら小粒子はごみより比重が大きいため慣性が強く作用し
、吸引ホース■内を直進的に進むので、吸引ホースを遮
るように設けられた小粒子分離フィルター[有]の間隙
を通過し、延長管を介して小石容器[相]内に落ちる。
この際同時に吸引されたごみは小粒子分離フィルターを
通過せず、フィルターの表面に沿って分岐管0に進み集
塵器■内に送られる。
集塵器内ではごみをはしめ、フィルターを通過しなかっ
た小粒子等を遠心分離してダストチャンバー■に溜める
と共に空気は吸引筒■から排気筒■へと送られ大気中に
放出される。
なお、上記実施例において、集塵器として遠心力集塵器
を例示したが、本考案において、集塵器は特に遠心力集
塵器に限定されるものではない。
本考案は上記の通り、ごみと−緒に吸引された小粒子を
、その慣性力を利用して直進させると共に、ごみはフィ
ルターにより直進させず分岐管に導いて集塵器により空
気と分離するようにしたので砂や、砂利等の小粒子とご
みとを清掃機運転中、常時連続的に小石容器0とダスト
チャンバー■内に分離して捕集することができ、これら
を別々に清掃機から取り出せるので極めて便利なもので
あり、産業利用性の高いものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は全体の
斜視図、第2図は要部の横断平面図、第3図は要部の斜
視図である。 1・・・吸引ファン、2・・・エンジン、3・・・集塵
器、7・・・ダストチャンバー、8・・・吸引口、9・
・・吸引ホース、12・・・延長管、13・・・小石容
器、14・・・分岐管、16・・・小粒子分離フィルタ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 真空式の屋外用清掃機において、吸引ホース
    ■の上端部に直線状の延長管@を設けると共に、その下
    部には小石容器[相]を設け、この延長管の側部には、
    下部にダストチャンバー■を備えた集塵器■と連通ずる
    分岐管0を設けると共に、この分岐管外側壁と同一線上
    の延長管内には適宜な間隙を有する小粒子分離フィルタ
    ー[相]を設けてなる清掃機における小粒子の分離構造
  2. (2)小粒子分離フィルターが、多数の横桟からなるも
    のである実用新案登録請求の範囲第1項記載の清掃機に
    おける小粒子の分離構造。
  3. (3)小粒子分離フィルターが、格子状の網からなるも
    のである実用新案登録請求の範囲第1項記載の清掃機に
    おける小粒子の分離構造。
JP1978074092U 1978-05-30 1978-05-30 清掃機における小粒子の分離構造 Expired JPS5913954Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978074092U JPS5913954Y2 (ja) 1978-05-30 1978-05-30 清掃機における小粒子の分離構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978074092U JPS5913954Y2 (ja) 1978-05-30 1978-05-30 清掃機における小粒子の分離構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54175169U JPS54175169U (ja) 1979-12-11
JPS5913954Y2 true JPS5913954Y2 (ja) 1984-04-24

Family

ID=28987307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978074092U Expired JPS5913954Y2 (ja) 1978-05-30 1978-05-30 清掃機における小粒子の分離構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913954Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766728A (en) * 1980-06-19 1982-04-23 James Dyson Vacuum cleaner

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4874060A (ja) * 1972-01-07 1973-10-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4874060A (ja) * 1972-01-07 1973-10-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54175169U (ja) 1979-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2937713A (en) Vacuum cleaner
CN101966665B (zh) 除尘砂轮机
CN100477951C (zh) 用于吸尘器的旋风分离器
EP1181886A3 (en) Cyclone dust collector and vacuum cleaner using such dust collector
CA2349129A1 (en) Cyclone dust collecting chamber for a vacuum cleaner
JPH03141919A (ja) 遠心分離装置
JPS5913954Y2 (ja) 清掃機における小粒子の分離構造
CN107233049B (zh) 吸尘器的储尘盒
JPH0330A (ja) 電気掃除機
CN102599858A (zh) 吸尘器的集尘筒一体化结构
CN102805598A (zh) 一种能防灰尘飞溅的集尘桶
CN205548457U (zh) 手持旋风式吸尘装置
CN101999867A (zh) 吸尘器的旋风分离器
CN209547899U (zh) 清扫装置及机器人
CN210699205U (zh) 一种可方便清理垃圾的布袋除尘器
CN102772169A (zh) 一种具有压缩功能的集尘装置及其控制方法
JPH04156810A (ja) 電気掃除機
CN2480068Y (zh) 旋风型粉尘分离装置
CN213285976U (zh) 一种沥青灰尘处理装置
JPS5684652A (en) Air cleaner for compressor
CN212818690U (zh) 一种转盘旋转型的袋式收尘器
CN211324726U (zh) 旋风式预分离装置及包括该旋风式预分离装置的吸尘装置
JP2528608Y2 (ja) 乾燥粉体吸引圧送タンク
CN112386166B (zh) 一种旋风过滤系统及吸尘器
CN213348114U (zh) 一种建筑工程用无水扬尘处理装置