JPS5913901Y2 - 掛吊具 - Google Patents

掛吊具

Info

Publication number
JPS5913901Y2
JPS5913901Y2 JP17604579U JP17604579U JPS5913901Y2 JP S5913901 Y2 JPS5913901 Y2 JP S5913901Y2 JP 17604579 U JP17604579 U JP 17604579U JP 17604579 U JP17604579 U JP 17604579U JP S5913901 Y2 JPS5913901 Y2 JP S5913901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
rotating member
pedestal
hanging tool
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17604579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5692578U (ja
Inventor
裕道 水野
Original Assignee
レツク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レツク株式会社 filed Critical レツク株式会社
Priority to JP17604579U priority Critical patent/JPS5913901Y2/ja
Publication of JPS5692578U publication Critical patent/JPS5692578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5913901Y2 publication Critical patent/JPS5913901Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、柱、壁面等に取り付ける掛吊具に関し、複数
個のフックを同時に取り付け、それらの間隔や方向を任
意に変えることができる掛吊具を提供することを目的と
するものである。
本考案は、側部に弾性線材にて形成したフックの対向両
端部を回動可能に嵌挿しかつ該フックが軸線方向位置に
おいて係止される切欠きを対向して設け、基部に挟小部
と方形隆起部を形成して該方形隆起部の一辺を前記フッ
クの両端部を結ぶ線と平行にした回転部材と、長手方向
側面に前記挟小部が摺動し得る開口を設は内部に前記方
形隆起部の対向辺を摺動可能に保持する対向ガイドを設
けた台座とからなることを特徴とするものである。
さらに本考案の一実施例を図面を参照しつつ説明すれば
、1は回転部材で、その両側部には対向して凹所2,2
が設けられ、この凹所2,2に弾性線材にて形成された
フック3の両端部4,4が嵌挿され、フック3はこれを
支点として回動可能に保持されている。
さらに回転部材1の基部には、挟小部5と方形隆起部6
が一体成形されており、方形隆起部6の一辺をフック3
の両端部4,4(または凹所2,2)を結ぶ線と平行た
らしめである。
また、7は細長形状の台座であって、その長手方向側面
には回転部材1の上記挟小部5が挾持されて摺動し得る
開口8が設けられ、内部には回転部材1の上記方形隆起
部6の対向辺を摺動可能に保持する弾性のあるガイド9
が設けられている。
さらに、台座7の裏面に両面接着テープ等を付設すれば
取り付けに便利であり、また台座7の両端部にキャップ
10を取り外し可能に付設するとよい。
さらにまた、回転部材1の両側部にはフック1が回動し
て回転部材1の軸線方向位置において係止される切欠き
11を対向して設けることにより、該位置においてフッ
ク1が係止されて揺動を防止するようにする。
したがって、このような掛吊具を柱、壁面等へ取り付け
るには、所定場所へ台座7を取り付け、その端部から開
口8内に回転部材1の挟小部5を、またガイド9,9間
に回転部材1の方形隆起部6を挾持させて押し込み、複
数個の回転部材1を押し込みながらそれらの間隔を適宜
定めた上で必要に応じて端部にキャップ10を取り付け
る。
このとき、フック3の位置は正しく下向きにならず、9
0°ずれている場合もあるが、その場合には第5図aに
示すようにガイド9,9間に保持されている方形隆起部
6を回動させると第5図すのようにガイド9,9を弾性
に抗して90°回転し、フック3を正しい位置にするこ
とか゛できる(第1図a)。
また、台座7を棚板等の下面に取り付けるときは、第6
図示のようにフック3は回動して回転部材1の軸線方向
に懸吊状態となるが、そのときフック3を回転部材1の
切欠き11によって係止させ、その揺動を防止して物品
を掛けやすくし、またフック3の方向も上述したように
90’ずつ任意の方向に変えることができる。
このように本考案によれば、取り付けに際して台座内に
フックを挿入するときフックの位置を考慮することなく
、取り付は後フックを所望の位置、角度に調整すること
が容易であり、棚板等の下面にも自由に取り付けてフッ
クの揺動を防止して使用に便ならしめることができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図aは取付
は状態を示す正面図、第1図すは側面図、第1図Cは切
断側面図、第2図は台座の一部とキャップの分解斜視図
、第3図は台座端部付近の一部切断正面図、第4図aは
回転部材の側面図、第4図すは回転部材の裏面図、第5
図a、bは回転説明図、第6図aは他の取り付は状態を
示す正面図、第6図すは第6図aの切断側面図である。 1・・・・・・回転部材、2・・・・・・凹所、3・・
・・・・フック、4・・・・・・両端部、5・・・・・
・挟小部、6・・・・・・方形隆起部、7・・・・・・
台座、8・・・・・・開口、9・・・・・・ガイド、1
0・・・・・・キャップ、11・・・・・・切欠き。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側部に弾性線材にて形成したフックの対向両端部を回動
    可能に嵌挿しかつ該フックが軸線方向位置において係止
    される切欠きを対向して設け、基部に挟小部と方形隆起
    部を形成して該方形隆起部の一辺を前記フックの両端部
    を結ぶ線と平行にした回転部材と、長手方向側面に前記
    挟小部が摺動し得る開口を設は内部に前記方形隆起部の
    対向辺を摺動可能に保持する弾性対向ガイドを設けた台
    座とからなる掛吊具。
JP17604579U 1979-12-19 1979-12-19 掛吊具 Expired JPS5913901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17604579U JPS5913901Y2 (ja) 1979-12-19 1979-12-19 掛吊具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17604579U JPS5913901Y2 (ja) 1979-12-19 1979-12-19 掛吊具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5692578U JPS5692578U (ja) 1981-07-23
JPS5913901Y2 true JPS5913901Y2 (ja) 1984-04-24

Family

ID=29686696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17604579U Expired JPS5913901Y2 (ja) 1979-12-19 1979-12-19 掛吊具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913901Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5692578U (ja) 1981-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4382337A (en) Device for locating suspension hook
US4452360A (en) Hanger assembly with U-shaped hanger
US5509213A (en) Picture hanger aid and aligning device
CA2354713C (en) Holder for sheet material
US4597554A (en) Wall positioning device
JPH0242216Y2 (ja)
US5480120A (en) Adjustable hanger apparatus
US5236760A (en) Multifunction wall device
EP0278081B1 (en) A holder for one or more sheets of paper
JPS5913901Y2 (ja) 掛吊具
US4088292A (en) Wall hangar device
US2990065A (en) Wall hanger
US5443238A (en) Framed picture hanger system
JPH0451641Y2 (ja)
US3901496A (en) Picture frame
CN214180026U (zh) 置物挂钩
JPH0346944Y2 (ja)
US4961556A (en) Portable drafting tools hanger
JPH071261Y2 (ja) ドライバー吊下具
JPS5851812Y2 (ja) ヘルメツト掛け
JPH0422789Y2 (ja)
JPS6252975U (ja)
JPS5853110Y2 (ja) 物品掛吊具
JPH0322573Y2 (ja)
JPH0346536Y2 (ja)