JPS59137246A - 車両用のブレ−キ圧力保持装置 - Google Patents

車両用のブレ−キ圧力保持装置

Info

Publication number
JPS59137246A
JPS59137246A JP1022083A JP1022083A JPS59137246A JP S59137246 A JPS59137246 A JP S59137246A JP 1022083 A JP1022083 A JP 1022083A JP 1022083 A JP1022083 A JP 1022083A JP S59137246 A JPS59137246 A JP S59137246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
switch
brake
vehicle
auto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1022083A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Tanaka
大助 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP1022083A priority Critical patent/JPS59137246A/ja
Publication of JPS59137246A publication Critical patent/JPS59137246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/103Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両(4輪車、2輪車等)の停車時においてブ
レーキ液圧を適宜保持して、車両の停止状態を自動的に
保持できるようにした車両用のブレーキ圧力保持装置に
関するものである。
一般的に、車両制動時においては、次の車両前進(ない
し後進)までは停止状態を続けさせて車両の不意の移動
を生じないようにすることがよいが、通常の運転操作で
は車両の停止後にブレーキペダルの路下を解除するのみ
であるか、あるいは坂道等で行なわれる如くパーキング
ブレーキ機構を使用することが多くなされている。
しかしこのような操作は繁雑であるし、坂道等以外では
パーキングブレーキを1更用しないことが多いために、
停止車両は制動が全くかけられていない状態となって不
意の移動を招く虞れもある。
そこで、このような柚々の点に鑑み、本発明においては
、液圧作動型制動機構をもつ車両の制動操作すなわちブ
レーキ操作を行なって車両が停止した後、次の車両前進
(又は後進)のだめの操作が行なわれるまでの間は、機
械的かつ自動的にブレーキ装帥1内のホイルシリンダ液
圧(ブレーキ液圧)を保持させることを目的として、マ
スクシリンダからホイルシリンダを結ぶ液圧経路中に電
磁作動型のオートストップバルブを介設し、このオート
ストップバルブが、車両停止操作(ブレーキ操作)から
次の車両発進操作の間、ホイルシリンダ内のブレーキ液
圧を保持継続するようにさせた構成のものを提供するも
のである。
而して本発明の要旨は、車輪の回転停止を検出する第1
スイツチと、アクセルペダルの路下を検出する第2スイ
ツチと、ブレーキ時Vこおいて前記第1ス・fツチから
の信号を受けて圧力保持信号S□を出力し、かつ第2ス
イツチからの信号を受けて圧力解除信号S2を出力する
コントロールユニットと、前記信号S1、S2によって
作動するオートストップバルブとを備え、該オートスト
ップバルブは、信号S、を受けてブレーキ装置の液圧全
ホールドし、信号S2を受けて該液圧ホールドを解除す
るよう動作することを特徴とする車両用のブレーキ圧力
保持装置にある。
以下本発明の実施態様を図面に基づいて垢、明する。
図において1はブレーキペダル、2はマスクシリンダ、
3は車輪に装着されたブレーキ装置であり、マスクシリ
ンダ2からブレーキ装置3に至るブレーキ液圧伝達経路
4の途中にはオートストップバルブ5が介設されている
このオートストップバルブ5は、常開型の弁機構をなし
、例えばソレノイドの励磁により電磁的に流路を閉じ、
励磁停止によって流路を開くように動作するものを考え
ることができ、流路閉路時にブレーキ装置3内の液圧が
マスクシリンダ2側に戻れないものであればよい2,6
はこのオートストップバルブ5を作動制価するコントロ
ールユニットであシ、前記例示説明したオートストップ
バルブ5の場合には、ンレノイド励磁のための信号とし
て圧力保持信号SIを出力し、励磁解除のだめの信号と
して圧力解除信号S2を出力するものでめり、本例では
信号S、、S2がソレノイドのon、off信号となる
そしてこのコントロールバルブ6は、車輪7の回転有無
を検出するスピードセンサ8を第1スイツチとし、この
スピードセンサ8が車輪回転が零となった時点で前記信
号S、を出力するようになっていると共に、アクセルペ
ダル(図示せず)に連動したアクセルスイッチ9を第2
スイツチとし、このアクセルスイッチ9がonになった
時点で前記信号S2を出力するようになっている。
なおこのコントロールバルブ6によるオートストップバ
ルブ5の作動制御は、ブレーキ時において行なわれるこ
とを前提と考えるものであるから、別途ブレーキペダル
への路下を検出する第3のスイッチからの信号を受けて
以上の動作を行なう条件としてもよいが、実際上車輪の
回転が停止するのはブレーキ時に限って考えてよいから
、前記第3のスイッチは必ずしも必要ではない。
寸だ本例においては、夜間走行時におけるヘッドライト
の停車状態での消灯を自動的に行なわせる構成としてい
る。すなわち、「)II記コントロールユニット6から
の信号S1、S2を利用してこれをヘッドライト10.
10のプζめのライドリレースイッチ11に入力させ、
信号81人力時にはヘッドライト10を消灯させ、信号
S2人力時には−・ラドライト10を点灯させるように
している0このようにすれば、夜間走行に際してはヘッ
ドライトの点灯メインスイッチ(図示せず)をOnにし
た!、ま、車両の走行、停止に応じて自動的にヘッドラ
イトを点灯、消灯させることができ便利となる。
以上の構成よりなるブレーキ圧力保持装置によれば、ブ
レーキ動作によって車両が交叉点において停止すると、
車輪回転が零になることと連動してブレーキ装置の液圧
はホールドされ、ブレーキペダルへの路下を止めて、も
ブレーキ状態はそのまま確保されることとなり、次の発
進に際してはアクセルペダルへの2イFに連動してブレ
ーキ状態は自動的に解除されることになる。
なお前記実施例では、ブレーキ圧力のホールドと連動し
て夜間走行時のヘッドライトの点灯、消灯も自動的に行
なわれることは既述の通りである。
以上述べたように本発明のシステムによれば車両走行制
御の安全性は良好に確保されることになり、その実益は
犬なるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を示すブレーキ圧力保持装置の
模式的概四図である。 1・・・ブレーキペダル 2・・・マスタシリンダ3・
・・ブレーキ装置t   4・・・経路5・・・オート
ストップバルブ 6・・・コントロールユニット 7・・・車輪      8・・・スピードセンサ9・
・・アクセルライツナ 10・・・ヘッドライト11・
・・ライトスイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車輪の回転停止を検出する第1スイツチと、アクセルペ
    ダルの路下を検出する第2スイツチと、ブレーキ時にお
    いて前記第1スイツチからの信号を受けて圧力保持信号
    S、を出力し、かつ第2スイツチからの信号を受けて圧
    力解除信号S2を出力するコントロールユニットと、前
    記信号SH、S2によって作動するオートストップバル
    ブとを備え、該オートストップバルブは、信号S+’を
    受けてブレーキ装置の液圧をホールドし、信号S2を受
    けて該液圧ホールドを解除するよう動作することを%徴
    とする車両用のブレーキ圧力保持装置。
JP1022083A 1983-01-25 1983-01-25 車両用のブレ−キ圧力保持装置 Pending JPS59137246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022083A JPS59137246A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 車両用のブレ−キ圧力保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022083A JPS59137246A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 車両用のブレ−キ圧力保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59137246A true JPS59137246A (ja) 1984-08-07

Family

ID=11744187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1022083A Pending JPS59137246A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 車両用のブレ−キ圧力保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137246A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760923A (en) * 1980-03-22 1982-04-13 Nippon Air Brake Co Ltd Method of controlling braking force at starting on upward slope

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760923A (en) * 1980-03-22 1982-04-13 Nippon Air Brake Co Ltd Method of controlling braking force at starting on upward slope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870000554B1 (ko) 제동 제어장치의 자동 조종회로
US5381135A (en) Vehicle deceleration alerting device
JPH0553658B2 (ja)
JPS59137246A (ja) 車両用のブレ−キ圧力保持装置
JPS59140153A (ja) 電動駐車ブレ−キ装置
KR19990056662A (ko) 자동차의 주차제동장치
JPH08133030A (ja) 坂道発進補助装置
JPH0958429A (ja) 坂道発進補助装置
JPS61278454A (ja) 坂道発進補助装置
JP2571470Y2 (ja) ブレーキ力保持装置
GB1152852A (en) Improvements in or relating to Braking Systems for Vehicles
JPH09142270A (ja) 車両の制動力保持装置
JP2003137080A (ja) ブレーキ液圧保持機構
JPH10157586A (ja) 制動力保持装置
KR100217575B1 (ko) 자동차의 자동 제동장치
KR0120251Y1 (ko) 자동 파킹 브레이크 겸용 브레이크 장치
JP2814080B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH0249939B2 (ja)
JPS62292541A (ja) 制動力保持制御装置
KR19990001398A (ko) 자동차용 브레이크 자동제어방법
KR19990059443A (ko) 자동차용 안전 장치
JPH11189132A (ja) ブレーキ制御装置
JPH07125617A (ja) 坂道発進補助装置
JPH04169344A (ja) 東両のストップランプ装置
JPS6317161A (ja) 制動液圧保持機能付き自動車用アンチスキツドブレ−キ装置