JPS59136727A - 感光材料の連続接触露光装置 - Google Patents

感光材料の連続接触露光装置

Info

Publication number
JPS59136727A
JPS59136727A JP59002123A JP212384A JPS59136727A JP S59136727 A JPS59136727 A JP S59136727A JP 59002123 A JP59002123 A JP 59002123A JP 212384 A JP212384 A JP 212384A JP S59136727 A JPS59136727 A JP S59136727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support surface
light source
flat
photosensitive material
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59002123A
Other languages
English (en)
Inventor
パツカグネラ・ギウセツペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS59136727A publication Critical patent/JPS59136727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/02Exposure apparatus for contact printing
    • G03B27/10Copying apparatus with a relative movement between the original and the light source during exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野および背景 本発明は感光材料の連続接触露光のための自動装置に関
する。
この装置は、原フィルムと感光材料とが直接接触した状
態で配置されそして光源によって生ずる照射にさらされ
る形式の写真複写装置の技術分野に属する。
採用されている装置の生産性を向上することを目的とし
て、電子写真複写装置、自動現像装置および常光感光材
料が導入されたことを契機として写真機械技術の分野に
おいて多くの変化が生じたことはよく知られており、−
2だ、従来は専ら操作者の人間的能力に依存していた方
式勿合理化j°ることを可能ならしめるシステムも導入
されてきた。
しかしながら、接触による写真複写プロセス。
とりわけ種々のネガティブからホジティプへノ変換方式
、多数写真複製技術、挿入および切断プロセス等、11
しびに本発明に関連する特定のプロセス等に注目してみ
ると、生産性の欠除という問題が依然として存在する。
現在、公知の技術によると。
直接接触露光のだめの装置は本質的に、その底部に電気
ランプを設置した箱体; これらの電気ランプの上方に
原フィルムと感光材シートとが載せられるガラスがあり
;更に前記箱には蓋が設けられ、この蓋は露光ステップ
の間は閉じられており、かつ真空を生成することにより
原フィルムと感光材シートとの間の完全な接触を可能な
らしめる。このような装置は、第二の重要性でりるにも
かかわらず、とりわけ種々のステップの自動化および電
子制御の尋人に関して更に改良が加えられたが、まだな
お不連続作動の装置としての特性にとどまっていた。こ
のことは、装置自体の生産性に対して不利益金もたらす
ことは明らかでるる。
更に、公知の形式のこれらの装置は、施された改良のた
めに、比較的高価なものとな9また写真機械の分野にお
いて実際に存在する最も嵩の大きなものの1つになって
いる。
発明の目的 従って1本発明の目的は、「連続的」に作動するに適し
ておりかつ安価で、使用するのが容易であり、更に嵩が
さほど大きくない、感光材料の接触露光のだめの自動装
置を提供することによって、公知技術に関する前述の欠
点全解消することにある。
発明の概要 このような目的を達成するために1本発明によれば、原
フィルムと感光材シートとが相互に直接接触した状態で
供給され、そして前記原フィルムに隣接した透明な平担
支持面を越えて配置された光源によって生ずる光照射が
適用される。感光材料の接触露光装置において、前記原
フィルムと感光材シートは前記支持面に沿った送り方向
により光源に関して連続的な置換動作が与えられ、前記
光源は直線状の光源であってその光照射は少なくとも1
つのスロットを備えたスクリーン装置によってカバーさ
れ、これらの各スロットは前記送り方向に対して横方向
でありかつ前記支持面に対し略直角の平面内に平和な光
ビームを生ずるように意図され7前記スロツトから流出
した平担な光ビームは感光材シートの表面の連続的なス
キャニングにより前記シートの露光を行なうようにした
ことを特徴とする感光材料の連続接触照光装置が提供さ
れる。
また、前記平担支持面の上方に、スロットから流出する
平担な光ビームに対応して押圧装置が設けられ、該押圧
装置は前記平担支持面に対して直角な方向に固定的に位
置しているが弾性的に適用され、もって感光材シートと
原フィルムとの間の連続的な接触が確保される。
発明の利点 本発明の装置は次のような利点がある。
a)装置全体が安価となり、真空を生成しかつ制御する
ために空圧手段全使用する必要性がなくなる。
b)低い照度の光源の使用が可能となるために稼動のた
めの費用が少なくて済む。
C)連続露光プロセスにより生産性が高い。
d)光の拡散が少ないために優れた解像力が得られる。
e)大きなディメンジョンの装置であっても製造が容易
であり、2m長までの直線状光源は市場において容易に
見い出すことができる。
f)テーブル装置であり型針が軽く、従って移動が容易
でめるという4災により非常に嵩が小さなものとなる。
g)光源として、最も多くの種々の波長の発光を得るこ
とのできる螢光管を使用することが可能であるため、写
真および写真機材の分野において便用されているすべて
の種類の感光材料を使用することが可能となる。
好ましい実施例の説明 図面を参照すると、符号1で原フィルムkjRし、符号
2で、相互に直接接触した状態で供給される感光材シー
トi示している。フィルム1とシート2は、四辺形のガ
ラスシートで形成されている平担な支持面3上に位置し
、その下に直線状の螢光管から成る光源4が配置され、
この螢光管は支持面3の下側の近くにほとんど隣接して
配置されている。
第1図に示すように、フィルム1とシート2は。
支持面3の下流側に配置された図示しない手段によって
駆動される一対の搬送ローラ5によって図の矢印で示す
ようにフィルム1およびシート2の供給方向に関して下
流側に引っ張られる。ローラ5の回転速度は、フィルム
1とシート2の置換動作が均一に行なわれるように一定
にされていや。
符号6で不透明スクリーンフィルムがボされ。
こQフィルムは例えば平担支持面3上に施された塗料の
コーティングから成り、相互に非常に接近して配置され
かつフィルム1とシート2の送り方向に直角な方向に配
置された3本の直線状のスロット7全備えている。
光源4からの光の照射により各スロット毎に一連の平担
な光ビーム全発生し、これらの光ビームはフィルム1と
シート2の送り方向に対し横方向でありかつ冥質上その
シートに対して直角な平面内にあり、シート20表面の
連続的なスキャニングにより同シート2の露光を行なう
。照射領域に近接してフィルム1とシート2との間の完
全な接触は、押5装置によって確保される。この抑圧装
置は、第1図の場合、テフロン(商標名)で製造された
弾性体の固定シート8から成るのが望ましく、この固定
シートはフィルム1とシート2の送り方向に対して横方
向に配置されかつ支持面3に関して傾斜している。
抑圧装置はどのような形式のものを選定するかに関係な
く1次のような特性を有するものでなければならない。
すなわち、出来るだけ均一な弾性を有しなければならず
、かつそれのすべての点が独立していな、ければならな
い。これにより1例えば数枚のフィルムとシートが重な
っているなどの理由によりシート2の表面にたとえ不連
続性があったとしても完全な接触を得ることができるよ
うにしなければならない。更にまた。摩擦力は常時最小
値に減少しなければならない。
上述の要求に合致する抑圧装置の他の実施例を第2図お
よび第3図にそれぞれ示す。最初の実施例ではこの抑圧
装置は駆動スリーブ10によって案内されるゴム被覆ロ
ーラ9から成る。また、第二の実施例では箱型の容器1
2の中に収容された一連のボール11から成る。
スクリーン装j直の他の実施例全第4図および第5図に
示す。第4図の実施例は、螢光管4の外面に直接適用さ
れた。外部スロツl−7’=i備えた不透明スクリーン
薄膜6′から成る。また第5図の実施例は、支持面3に
隣接して配置された共通平面上の一対の不透明の板6″
から成り、それらの間に所定の(又Vi調節自在の)間
隔が形成される工うに。
これらは相互に隣接する形態に配置され、もってスロッ
トγが形成される。
簡単化するために図示してはいないが1本発明の装置の
種々の構成要素の中で、シート2上に適用される感光材
料の感度に応じて調節可能な線光を0■能にするために
光源4によって生ずる発光の照度および不変性を調整す
るために意図δれた装置を設けることもできる。
スロットから流出する光ビームによって形成される二面
角(二平面によって形成される角)の広がfllを出来
るだけ減少するために(写真の解像力をその最適値にも
たらすことを目的として)、複数のスロット7を採用す
ることができ、また一方。
スロットの領域の全体的な広がD’r十分に維持するこ
とにより、感光材料の十分な照射を確保することができ
る。これは、材料自体の感度およびフィルムlおよびシ
ート2の送シ速度によることは勿論である(これらのパ
ラメータは生産性の要件に従う)。
本発明は上述の実施例に限定されるものではなく1本発
明それ自体の精神および範囲から逸脱することなく各種
の変形した実施例を創作しつるものである。また、すべ
ての構成要素は種々の要件に合致するように技術的に均
等な要素および形状。
使用材料やサイズ等に置−き換えることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の主要部材の概略垂直断面図、第
2図および第3図はそれぞれローラおよび一連のボール
で形成した押圧装置の2つの変更構成例を示す図、第4
図および第5図はそれぞれ。 螢光管に適用したスクリーン薄膜、および共通平面上の
一対の不透明板で形成したスクリーン装置の2つの変形
借成例を示す図である。 1・・・原フィルム、   2・・・感光材シート。 3・・・支持面、   4・・・光源。 5・・・搬送o−ラ、    6・・・スクリーン。 7・・・スロワl”、     8.9.11・・・押
圧装置。 特許出願人 バッカグネラ ギウセッベ 特許出願代理人 弁理士 青 木    朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 樋  口  外  治 芹埋士  山  口  昭  之 弁理士 西 山 雅 也

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 原フィルム(1)と感光材シート(2)とが相互
    に直接接触した状態で供給され、そして前記原フィルム
    (1)に隣接した透明な平担支持面(3)を越えて配置
    された光源(4)によって生ずる光照射が適用される。 感光材料の接触露光装置において。 前記原フィルム(1)と感光材シート(2)は前記支持
    面(3)に沿った送り方向により光源(4)に関して連
    続的な置換動作が与えられ、前記光源(4)は直線状の
    光源であってその光照射は少なくとも1つのスロ・ソ)
     (7) ’t−備えたスクリーン装置(6)によって
    カバーされ、これらの各スロット(7ンは前記送り方向
    に対して横方向でありかつ前記支持面(3)に対し略直
    角の平面内に平担な光ビームを生ずるように意図され、
    前記スロット(7)から流出した平担な光ビームは感光
    材シート(2)の表面の連続的なスキャニングにより前
    記シートの露光を行なうようにしたことを特徴とする感
    光材料の連続接触露光装置。 2、前記平担支持面(3)の上方に、スロット(7)か
    ら流出する平担な光ビームに対応して抑圧装置(8−9
    −11)が設けられ、該抑圧装置は前記平担支持面(3
    )に対して直角な方向に固定的に位置しているが弾性的
    に適用され、もって感光材シート(2)と原フィルム(
    1)との間の連続的な接触が確保される特許請求の範囲
    第1項記載の装置。 3、前記連続的な置換動作は、前記送夕方向に関して前
    記平担な光ビームの下流側に配置された少なくとも一対
    の駆動搬送ローラ(5)によって遂行される特許請求の
    範囲第1項記載の装置。 4、前記直線状の光源(4)は、前記送り方向に対して
    横方向の平担支持面(3)に近接して配置された螢光管
    (3)から成り、その螢光管の長さは少なくとも前記原
    フィルム(1)および感光材シート(2)の幅に等しい
    特許請求の範囲第1項記載の装置。 5、前記スクリーン装置は、前記平担支持面(3)に適
    用された不透明スクリーン薄膜(6)から成る特許請求
    の範囲第1項記載の装置。 6 前記スクリーン装置は、前記直線状の光源(4)の
    外表面に直接適用された不透明スクリーン薄膜(6°)
    から成る特許請求の範囲第1項記載の装置。 7 前記スクリーン装置は、隣接した関係で平担支持面
    (3)に近接して配い1さ才した共辿平面上の2つの不
    透明板(6すから成り、これらの2つの板は相互に対し
    て所定の距離に配置されている特許請求の範囲第1項記
    載の装置。 8、前記抑圧装置は、前記送り方向に対して横方向に配
    置されかつ平担支持面(3)に関して傾斜した弾性体シ
    ート(8)から成る特許請求の範囲第2項記載の装置。 9、 前記抑圧装置は、前記送り方向に関して横方向に
    、 RiJ記平担支持面(3)の上方に配置された箱形
    コンテナ(12)の内部に収容された一連のボール(1
    1)から取る特許請求の範囲第2項記載の装置。 10、前記抑圧装置は、前記送り方向に対して横方向に
    配置されたゴム被覆ローラ(9)から成る特許請求の範
    囲第2項記載の装置。
JP59002123A 1983-01-13 1984-01-11 感光材料の連続接触露光装置 Pending JPS59136727A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT85503/83A IT1221873B (it) 1983-01-13 1983-01-13 Apparecchi automatico a fonte luminosa a fessura per l'esposizione a contatto,in continuo,di materiali fotosensibili
IT85503A/83 1983-01-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59136727A true JPS59136727A (ja) 1984-08-06

Family

ID=11327123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59002123A Pending JPS59136727A (ja) 1983-01-13 1984-01-11 感光材料の連続接触露光装置

Country Status (9)

Country Link
JP (1) JPS59136727A (ja)
KR (1) KR840007635A (ja)
DE (1) DE3346568A1 (ja)
DK (1) DK599983A (ja)
ES (1) ES528660A0 (ja)
FR (1) FR2539520A1 (ja)
GB (1) GB2133567A (ja)
IT (1) IT1221873B (ja)
NL (1) NL8304485A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB713279A (en) * 1951-04-28 1954-08-11 Kodak Ltd Improvements in and relating to photographic contact printing
US3298297A (en) * 1964-06-10 1967-01-17 Ncr Co Continuous contact printer
US3219794A (en) * 1964-12-08 1965-11-23 Viewlex Inc Thermographic dry copying machine
US3508827A (en) * 1966-04-25 1970-04-28 Geyer Maschinen Und Apparateba Method and apparatus for printing black and white or colour films
JPS541622A (en) * 1977-06-06 1979-01-08 Dainippon Screen Mfg Contact printing device for sensitive material
DE2747911A1 (de) * 1977-10-26 1979-05-03 Hans Haus Vorrichtung zum kontinuierlichen belichten von blatt- oder bandfoermigem pausgut
GB2038009B (en) * 1978-11-17 1982-10-27 Gasse R W Contact printing
EP0066892A1 (fr) * 1981-06-10 1982-12-15 Paulette Vasson Installation pour héliographier des chablons

Also Published As

Publication number Publication date
GB8400545D0 (en) 1984-02-15
DE3346568A1 (de) 1984-07-19
NL8304485A (nl) 1984-08-01
GB2133567A (en) 1984-07-25
ES8500465A1 (es) 1984-10-01
FR2539520A1 (fr) 1984-07-20
DK599983A (da) 1984-07-14
DK599983D0 (da) 1983-12-27
IT8385503A0 (it) 1983-01-13
ES528660A0 (es) 1984-10-01
IT1221873B (it) 1990-07-12
KR840007635A (ko) 1984-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5341192A (en) Flow camera for large document reproductions
US3669538A (en) Illumination system
US3642370A (en) Document presentation device
CN1756290A (zh) 描绘装置
JPS594697B2 (ja) インサツバンノセイゾウソウチ
US3586849A (en) Illumination system
US3419327A (en) Xerographic reproducing apparatus
JPS59136727A (ja) 感光材料の連続接触露光装置
JPS5820029B2 (ja) デンシシヤシンセイハンソウチ
GB1140219A (en) Photocopying apparatus
US3967895A (en) Illumination control system
US3891315A (en) Electrophotographic reproduction apparatus
US3984242A (en) Method for forming a lenticular array by photographic means
US3283647A (en) Projection offset system
EP0059010B1 (en) Electrostatic copying machine provided with a photoconductive belt and with means for maintaining said belt flat in a processing zone
US3639060A (en) Apparatus for photographically duplicating information-bearing media
EP0350310A3 (en) Image recording apparatus
US3858976A (en) Optical scanning system
US4028109A (en) Photographic transparency for producing a lenticular array
US2881659A (en) Photographic viewing apparatus
JP3255036B2 (ja) 搬送型露光装置
US3661456A (en) Slit exposure optical system
US3685908A (en) Copying machine
JP3441145B2 (ja) 画像記録装置
US4361398A (en) Reprographic camera