JPS5913658B2 - 温水暖房システム - Google Patents

温水暖房システム

Info

Publication number
JPS5913658B2
JPS5913658B2 JP10806577A JP10806577A JPS5913658B2 JP S5913658 B2 JPS5913658 B2 JP S5913658B2 JP 10806577 A JP10806577 A JP 10806577A JP 10806577 A JP10806577 A JP 10806577A JP S5913658 B2 JPS5913658 B2 JP S5913658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
pressure
valve
radiator
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10806577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5441544A (en
Inventor
賢 西城
豊 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10806577A priority Critical patent/JPS5913658B2/ja
Publication of JPS5441544A publication Critical patent/JPS5441544A/ja
Publication of JPS5913658B2 publication Critical patent/JPS5913658B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は床面に放熱器を敷き暖房を行ういわゆる床暖
房の改良に関するものであり、さらにくわ しくは、放
熱器に穴あきが生じても床面に温水が放出されないシス
テムを提供するものである。
床面に置かれる放熱器は、一般に金属パイプを主体とし
て構成されるが、金属パイプに亀裂が生じたり、接続部
に損傷があつた場合、温水が床面に放水する。大きな亀
裂であればすぐ発見できるが、小さな穴からの漏れであ
るとなかなか発見できないのが通例である。この場合、
長期に放水されるので床面がくさつてしまうという大き
な問題があつた。 本発明はこのような従来の問題点を
解消したもので、以下その実施例を添附図面とともに説
明する。
第1図において、1は市水管であつて、先端にボール
弁2が結合されており、ボール弁2の働きでタンク3内
に一定の水面まで市水を補給する。
タンク3は管4により温水器5と結合され、温水器5内
に水を充たしている。温水器5にはポンプ6が取付けら
れていて、温水を配管7、バルブ8、配管9と循環送水
する。温水内に含まれる空気は管4よりタンク3内に集
められ外部に放出される。以上が高圧温水循環回路であ
る。配管9には2ケ所の分岐点10、11が存在し、温
水を取り出せるようにされている。分岐点10には減圧
弁12の入管13が、分岐点11には逆止弁14の出管
15がそれぞれ結合されている。逆止弁14の取付け方
向は、配管9に向かつて順方向となるようにされている
。減圧弁12は出管16を有しており、制御弁17の入
管18と結合されている。さらに制御弁ITには出管1
9とバイパス入管20を有している。出管19には放熱
器21の入口が直結され、他端の出口は体積ポンプ22
の吸入口23に結合されている。体積ポンプ22はモー
タ24により駆動させるよう配置され、モータ24はス
イッチ25により運転、停止される。体積ポンプ24の
吐出口26は2方向に分かれており、一方は逆止弁14
の入管27に、他方はバイパス管28を介して、バイパ
ス入管20に結合されている。さらに吐出口26には排
水バルブ29が直結されている。以上が放熱回路である
。さらに各部品の構造を詳細に述べる。減圧弁12は第
2図の通りで、本体30と蓋31はダイヤフラム32を
はさんでシールしつつ固定されている。
キヤツプ33はオーリング34によりシールしつつ本体
30に挿入されている。入管13は流路35に連通し、
弁座36より室37を通過して出管16につながつてい
る。弁体38は弁座36を開閉するように配置され、連
続棒39によりナツト40でダイヤフラム32に結合さ
れている。支持台41は蓋31に固定され、支点42に
よつてレバ−43を支持台41に回転自在に取付けられ
ている。次に制御弁17を第3図で説明する。
本体44内には入管18を連通した室45が形成され出
管19につながつている。室45には弁座46,47が
開口しており、バイパス入管20と室48を介して連通
している。弁座46には室48側にスプリング49で弁
座46に押え付けられた弁体50を配置している。弁座
46の室45側には、室45内の温水温度を感知して伸
縮する感温体51が配備され、弁体50をその先端52
で変位させるように配置されている。先端52の反対側
先端 ニ53は本体44にネジ54で結合されたダイヤ
ル55に当接するようにされている。オーリング56は
ダイヤル55のシールを行つており、シールしつつダイ
ヤル55は回転されるようになつている。弁座47の室
45側にはスプリング57に Jより弁座47に押し付
けられた弁体58が存在し、弁座47を開閉するよう構
成されている。以下動作を述べる。
配管9内の高圧温水は入管13より流路35に入り弁体
38を左方に押して弁座36を閉じてい 3る。
これは室37の圧力が設置時では大気圧と低圧になつて
いるため弁体38に加わる差圧の力で生ずる。又出管1
5に入つた温水は逆止弁14により封止されている。今
排水バルブ29を開放し、レバ−43を左方に押すと、
突起59が連結棒39を右方に押し強制的に弁体38が
開かれ、流路35から弁座36を通過して温水が制御弁
17、放熱器21、体積ポンプ22へと押し込まれる。
放熱回路内の空気は、体積ポンプ22を通過して、φ冫 排水バルブ29より抜けてゆく。
次ぎに排水バルブ29を閉じ、レバ−43をはなすと、
放熱回路内は徐々に温水の流入で内圧が上昇してくる。
すると、ダイヤフラム32が圧力を受けて左方に移動す
るため、弁体38は弁座36を閉じて、放熱回路内への
温水流入を止める。スイツチ25をONすると、モータ
24が運転され、体積ポンプ22が送水を開始する。す
なわち、吐出口26の内圧が上昇し、逆止弁14より温
水を配管9へ送り出す。と同時に吸入口23から温水を
吸入するので室37の内圧は低下する。するとダイヤフ
ラム32が大気圧と室37の負圧との差圧分だけの力を
発生し、弁体38を開けようと働く。これに対して、流
路35と室37の圧力差で生ずる力は弁体38を閉じよ
うとして働く。しかし、ダイヤフラム32の受圧面積は
弁座36の面積に比較して十分大きくとられているため
、流路35すなわち、配管9の内圧が少々高くても室3
7の圧力が若干負圧になれば弁体38を開けようとする
力がかつて温水は室37に流入してくる。
室37の負圧が少なくなればダイヤフラム32の力も弱
くなつて弁体38が閉じる方向に働くため、室37は約
一定の負圧に保持される。室37に流入した温水は室4
5を通過して放熱器21に運ばれる。この部分を通過す
る時、温水は放熱し、暖房を行う。冷却された温水は、
体積ポンプ22を加圧されて逆止弁14より配管9に戻
される。以上の循環により、放熱器21内は負圧に保持
され、たとえ穴が開いても外部に温水はもれることがな
い。又、スイツチ25をOFFすると、体積ポンプ22
が止まり、室37の負圧が解消されるので弁体38は弁
座36を閉じ、さらに逆止弁14が温水の流入を防止し
ているので、放熱器21内は負圧のままで保持される。
温度制御について述べる。
配管9内の温水温度は多目的に使用されているため、定
まつた温度になつていない。それに比較して床暖房では
人体と温水が接近しているため体感的に約65℃以下に
押えるのが良いとされている。さらには放熱器21をプ
ラスチツクにした場合、耐熱的に低いため、約80℃に
常に押えなければ寿命劣化が激しくなる。本発明では以
下のようにして温度制御を行う。今、室45を通過する
温水温度が高くなつてくると、感温体51が膨張して先
端52が弁体50をスプリング49の力に抗して右方に
移動させる、すると、弁座46が開かれるため、吐出口
26からのバイパス管28と室45とが連通になり、吐
出口26から、室48を通過して温水流が室45に流入
する。この温水温度は放熱器21で .冷却された低温
の温水であるため、入管18よりの高温の温水と混合さ
れ、適温となつて、室45に流入する。この時、体積ポ
ンプ22の温水の一部がバイパス管28を通つて再循環
するため、配管9からの高温温水流入量は減少し、入管
18よりの温水量は減少する。すると高温の温水量が減
少しさらに低温の温水と混合されるため、制御速度は多
いに高められる。入管18よりの温水温度が低下すると
感温体51は収縮し、弁体50が弁座46を閉じて、バ
イパス管20よりの流れがなくなり室45の温水温度低
下はなくなる。以上の動作で放熱器21の温度は一定に
保たれる。次ぎに、体積ポンプ22を使用した場合特有
の問題点について述べる。体積ポンプ22は、ある一定
以上の揚程が加わるとモータ回転数が大巾に低下して、
モータ24に過負荷運転になつてくる。このままで使用
すると、モータ24の損傷を起こす。この欠点を解消す
るため吐出口26の圧力が異常に高くなると弁体58に
加わる差圧が増大してスプリング57の力に抗して弁座
47を開けるようにされている。するとバイパス管28
を通過して温水が放熱回路内で循環され、モータ24の
過負荷を防止されるようになる。体積ポンプ22に高い
揚程が生じる原因としては、高圧温水循環回路の抵抗負
荷、すなわち、バルブ8の抵抗変化で生じることもあり
、さらには、配管9に設置すべきなのに誤やまつて配管
7側に設配した場合等である。配管7は配管9に比較し
てバルブ8の抵抗分だけ高い内圧となつているため、吐
出口26の圧力がより高くなつてしまう。さらに体積ポ
ンプ22を本システムに使用する理由を述べる。通)常
体積ポンプとは、機械的な変位による体積変化を利用し
て送水を行うものであり、遠心ポンプ、渦流ポンプとそ
の特性を異にする。
第4図に水の中に空気を混入した場合のポンプ揚程の低
下度合をグラフに示す。遠心、渦流ポンプに比較してガ
ス混合率が相当高くなつてもその揚程の低下は極端に小
さい。理由は機械的な体積変化を利用していることによ
る。以上の特性の相異は、本システムに関して次ぎのよ
うな効果を奏する。放熱器21を負圧下で動作させるた
め、放熱器21に生じた亀裂より空気を混入した場合、
普通のポンプではすぐ揚程が低下してシステム全体が働
らかなくなつてしまう。これに対して体積ポンプを使用
すれば、少量の空気混入があつたとしても本システムに
は何ら影響を及ぼさず安定した動作が何られる。放熱器
21からの空気吸入は必ずあるものと考えなければなら
ない事を考えると、体積ポンプを使用しない限り、放熱
器21を負圧下で動作させることは不可能である。この
ように本発明によれば、放熱器に亀裂が発生しても外部
に温水が漏れることがなく、しかもポンプを休止すれば
放熱回路は高圧温水循環回路と分離されるので、漏れに
対してさらに安全である。
しかも、放熱器内が負圧で、しかも温度制御されるよう
にすることにより、放熱器を金属パイプからプラスチツ
クパイプに変えても何ら問題はなく、重量の低減化、工
事の簡易化が計れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す温水暖房システムの温水
回路図、第2図は減圧弁部の断面図、第3図は制御弁部
の断面図、第4図はポンプの特性比較曲線図である。 12・・・・・・減圧弁、14・・・・・・逆止弁、1
7・・・・・・制御弁、21・・・・・・放熱器、22
・・・・・・体積ポンプ、28・・・・・・バィパス管

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高圧温水循環回路と、この高圧温水循環回路より分
    岐して、減圧弁、放熱器、体積ポンプ、逆止弁の順に直
    列配管され、上記高圧温水循環回路に戻る放熱回路とよ
    り成り、この減圧弁を放熱器の内圧が大気圧以下のとき
    弁が開くごとく設定し、かつ逆止弁を放熱回路より高圧
    温水循環回路へ順方向となるごとく設け、体積ポンプの
    働きで放熱器の内圧を大気圧以下にすることにより、放
    熱回路に温水循環させるごとく、構成したことを特徴と
    する温水暖房システム。 2 放熱回路内において、体積ポンプよりの温水を直接
    放熱器に戻すバイパス管、このバイパス管の温水流量を
    制御する制御弁を設け、上記制御弁を放熱器を通過する
    温水温度ならびに体積ポンプ吐出圧力いずれにも応動す
    るごとく構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の温水暖房システム。
JP10806577A 1977-09-07 1977-09-07 温水暖房システム Expired JPS5913658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10806577A JPS5913658B2 (ja) 1977-09-07 1977-09-07 温水暖房システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10806577A JPS5913658B2 (ja) 1977-09-07 1977-09-07 温水暖房システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5441544A JPS5441544A (en) 1979-04-02
JPS5913658B2 true JPS5913658B2 (ja) 1984-03-31

Family

ID=14474991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10806577A Expired JPS5913658B2 (ja) 1977-09-07 1977-09-07 温水暖房システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913658B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125353U (ja) * 1984-02-03 1985-08-23 三國工業株式会社 気化器絞り弁とegr弁の連結機構
JPS6321714Y2 (ja) * 1983-01-31 1988-06-15

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321714Y2 (ja) * 1983-01-31 1988-06-15
JPS60125353U (ja) * 1984-02-03 1985-08-23 三國工業株式会社 気化器絞り弁とegr弁の連結機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5441544A (en) 1979-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4384568A (en) Solar heating system
JP6064115B2 (ja) 流量検出ユニットおよび給湯システム
JPS61201816A (ja) エンジンの冷却装置
JPS5913658B2 (ja) 温水暖房システム
EP2354610A1 (en) Pressure fluid actuated diaphragm valve device and valve control assembly for thermal plants
JPS6157974B2 (ja)
US20090229684A1 (en) Temperature back flow control valve
JPS6120697B2 (ja)
US4383643A (en) Boiler tank for efficiently circulating low-temperature water
JP2002097957A (ja) エンジン用冷却水制御バルブ
JPS6042385B2 (ja) 太陽熱利用給湯装置
CN220103257U (zh) 加热装置
JPS6051627B2 (ja) 冷房給湯装置
US3937197A (en) Heating means for the intake system of a water-cooled combustion engine
JPS5949503B2 (ja) ポンプ付風呂釜
JP2505357Y2 (ja) 水冷式エンジンの冷却システム
US3927831A (en) Heating system
JPH029335Y2 (ja)
JPS5919258Y2 (ja) 冷房給湯装置
JPH0330587Y2 (ja)
JPS5818568B2 (ja) ユワカシキノ トウケツボウシソウチ
JPH074407Y2 (ja) 温水暖房機
JPS5838930Y2 (ja) 太陽熱温水装置
JPH048675B2 (ja)
CN114811942A (zh) 一种储水式电热水器