JPS59136438A - 銀白色を呈する耐食性銅基合金 - Google Patents

銀白色を呈する耐食性銅基合金

Info

Publication number
JPS59136438A
JPS59136438A JP1239583A JP1239583A JPS59136438A JP S59136438 A JPS59136438 A JP S59136438A JP 1239583 A JP1239583 A JP 1239583A JP 1239583 A JP1239583 A JP 1239583A JP S59136438 A JPS59136438 A JP S59136438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
nickel
elongation
copper base
elasticity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1239583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS622619B2 (ja
Inventor
Yasuaki Ozaki
尾崎 泰章
Keiichiro Oishi
恵一郎 大石
Kunihiro Yamanaka
山中 国広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANPO SHINDO KOGYO KK
Original Assignee
SANPO SHINDO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANPO SHINDO KOGYO KK filed Critical SANPO SHINDO KOGYO KK
Priority to JP1239583A priority Critical patent/JPS59136438A/ja
Publication of JPS59136438A publication Critical patent/JPS59136438A/ja
Publication of JPS622619B2 publication Critical patent/JPS622619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は銀白色を有し、且つ秀れた機械的諸性質と耐食
性を備えた銅基合金に関するものである。
銀白色を有する銅基台金としては、従来がら貨幣用白銅
や洋白が広く知られている。また、前記洋白やバネ用洋
白は、機械的強度や伸ひ、弾性等に優れた銅基台金とし
て広く常用されている。
しかし、ニッケル含有量の高い洋白(JISC7351
、C7521)や貨幣用白銅には、ニッケルが高価なた
めに製造コストが高くつくという問題がある。またニッ
ケル含有量の低い洋白(JIS  C7451、C75
41)の場合には、色彩が若干黄色味を帯びて銀白色か
ら割れると共に、洋白自体が有する前記機°械的強度と
伸び及び弾性相互間のバランスが崩れるという難点があ
る。
本発明は、従前の洋白や貨幣用白銅に於ける上述の如き
問題点の解消を課題とするものであり、ニッケル含有量
が低くて製造コストの大幅な低減が図れると共jご、色
彩が完全な銀白色で経時変化も殆んどなく、然かも機械
的強度や伸び、弾性、耐食性等の緒特性に秀れた銅基合
金の提供を目的とするものである。
而して、本願発明者は前記課題の達成を図るため、銅と
ニッケルとマンガンを適度に配合した場合の相乗効果に
着目して多くの実験を繰り返した。
その結果、次に説明するような新たな配合比を有し、優
れた装飾性、経済性、機械的性質、耐食性、耐疲労性な
どを兼ね備えた銅基合金の発明を完成した。即ち、本願
第1発明に係る銅基台金は、その基本配合として銅55
〜68%、ニッケル7〜16%、マンガン2−10%及
び残部を亜鉛とするものである。また本願第2発明は、
その基本配合として銅55〜68%、ニッケル7〜16
%、マンガン2〜10%及び鉄、錫、アルミ、チタン、
シリコン、燐の内の少なくとも1つ以上を夫々0.05
〜2.0%含み、残部を亜鉛とするものである。
銅は、銀白色を呈し且っ耐応力腐食割れ性、耐食性、伸
び性を保持するために55%以上でなければならないが
、高抗張力性及び高弾性の点がら68%以下としている
ニッケルは、銀白色を呈し且つ耐応力腐食割れ性、耐食
性、弾性、伸び性、高抗張力性を保持するために7%以
上添加しなければならない。しがし、ニッケルを16%
を越えて添加しても、それに応じて前記各特性上の効果
が増大せず、経済性が問題となってくる。
マンガンは、発明者の研究によれは前記ニッケルとの相
乗効果により、銀白色性、抗張力性、伸び性、弾性、耐
疲労強度性を向上せしめるとともに、耐食性、耐応力腐
食割れ性を向上させる。そして、この相乗効果が顕著に
あられれるのは、マンガンを2%以上添加した場合であ
る。
しかし、マンガンを8%を越えて添加しても、それに応
じて効果が増大することはなく、逆に伸びが低下すると
共に熱間・冷間での加工性が悪くなる。尚、マンガン2
〜8%の範囲内では、銀白色性、機械的性質、弾性、耐
疲労性に関してマンガン1%の添加がニッケル1%〜1
.5%の効果に相当し、高価なニッケルを安価なマンガ
ンで代用できるので経済的に非常に有利である。又マン
ガンは添加量を増すに従って融点を降下させることがで
き、鋳造時の湯流れ性がよくなるため、鋳造が容易とな
りグイキャスト鋳造も可能である。
本願第1発明により、前記本発明の目的が十分に達成さ
れることは勿論であるが、本願第1発明に於りる配合比
を基本とし、これにさらに鉄、錫、アルミ、チタン、シ
リコン、燐の内の少なくとも1つ以上をそれぞれ0.0
5〜2.0%添加することにより、抗張力性、弾性、耐
疲労性を著しく向上させることができる。
しかし、前記添加元素を2%以上とすると脆くなり且つ
伸び性が急激に低下する。
尚、前記本発明に係る合金を冷間圧延した後、200℃
〜300℃で略1時間低温焼鈍すると、さらに優れた弾
性及び耐疲労性が得られる。
このように、本発明に係る合金は、銀白色を有するため
にコイン用、キー利、装飾用、洋食器類、屋根板等の建
築用などに用いることができる。又、弾性に優れるため
、電気計測機器用のスイッチやコネクタ、リレー等のバ
ネ材として用いることができ、更に優れた強度と伸びと
弾性のバランスを有するため、種々の用途に用いるこよ
ができる。
次に本発明に係る合金の具体例1こついて説明する。
本発明の合金と従来の合金との機械的性質、弾性、耐食
性、耐応力腐食割れ性を比較調査するため、次の第1表
に示す各化学成分の合金を製作した。
第1表 化学成分表 (wt%) 上表においてIfG、5はJIS規格の丹銅板、泥6は
JIS規格の黄銅板、遮7〜遮9はJIS規格の洋白板
、遮10はJIS規格のばね用洋白板である。又、惠1
及び泥2は本願第1発明の基本的配合を有する銅基台金
である。更に、惠3は本願第2発明の基本的配合(Fe
を添加)を有する銅基合企てあり、f;4は同様に錫及
びシリコンを添加した場合の第2発明に係る銅基台金で
ある。
各々の材料を所定の温度で完全焼鈍し、それらの素材を
圧下率5〜15%で冷間圧延したものを1/21−(材
とし、圧下率20〜30%で圧延したものを11材とし
て、各材料について引張強さ、伸び、硬さ及びバネ限界
値を測定した結果を表2及び表3に示す。
又、前記1/2 H材及びH材をそれぞれ250℃で1
時間低温焼鈍し、得られた各材料について引張強さ、伸
び、硬さ及びバネ限界値を測定した結果を表4及び表5
に示す。
第2表   1/2H材の機械的性質 第3表 H材の機械的性質 第 4表  低温焼鈍した1/2H材の機械的性質第 
5 表  低温焼鈍したH材の機械的性質前記第2表か
ら、本発明に係る銅基合金の1/211材の引張強さ、
硬さ、伸び及びバネ限界値は、籐10のバネ用洋白及び
鵬7の高ニッケル洋白と同等の値を示し、且つ他の合金
よりも大幅に優れていることが判る。また、前記第3表
から本発明に係る銅基合金のH材の引張り強さ、硬さ、
伸び及びバ、ネ限界値は、惠10のバネ用洋白及びf。
7の高ニッケル洋白と同等の値を示し、且つ他の合金よ
りも優れていることが判る。
このように、本発明に係る銅基合金は、引張強さ、硬さ
、伸び及び弾性の点で秀れたバランス性を有する合金で
あることが判る。
又、第4表及び第5表から、本発明に係る銅基合金を冷
間圧延した後、約250℃で略1時間低温焼鈍すると、
特に弾性が向上し、バネ限界値(kbOll)で表示す
れば、1/2 HHで50”J’f/mnr 、H材で
601’PE /mJという値に達し、履10のバネ用
洋白を同等の値を示すと共に、他のいずれの合金よりも
優れていることが判る。
更に、第6表は前記各合金について行ったアンモニア(
時期割れ)試験の結果を比較したものである。
第6表  アンモニア試験(H材) 注 (割れのない数−割れが認めらねる数)上表におい
て、泥5の丹銅は48時間、塵6の黄銅は8時間ですべ
ての試料に割れが生じる。また、ニッケル量の低い鵬9
の洋白においては、48時間〜96時間で一部割れが生
じたが、51〜惠4の本発明に係る銅基合金及びニッケ
ル含有量の高い洋白には、96時間アンモニア雰囲気に
露出させても全く割れが認められず、耐応力腐食割れ性
に優れていることが判る。
尚、この試験方法は、JIS規格及びDIN規格に示さ
れている時期割れ試験方法に従い、デシケータ内に1対
1のアンモニア水を入れ、その雰囲気中に各サンプルを
吊した。割れの有無の判定は、硫酸で洗浄後10倍の拡
大鏡で観察した。試験試料は各合金とも■(祠を用い、
繰り返しの意味で夫々10個準備し、試料の厚みの3倍
の曲げ半径で180°曲けたものを用いた。
表7は、前記銀白色系の銅基合金流1〜遡4及び泥7〜
泥10について行った塩酸、硫酸、人工汗中での浸漬試
験の結果を比較したものである。
第7表  浸漬試験−腐食減量 上表において、本発明に係る銅基合金は、ニッケル含有
量の高い洋白と同等であり、且つその他の&8.9.1
0より優れていることが判る。
なおこの試験は、夫々1+19の硫酸、1+19の塩酸
、1+19の人工汗として塩化ナトリウム997、しよ
糖帆2F、尿素1.711’、硫化ナトリウム帆8f、
乳酸1.19、アンモニア帆2yを水に溶かして500
−にし、各液を75℃に保持して各試料を2日間浸漬し
、1日当り・1 dyd当りの腐食減量を測定したもの
である。
次の第8表は各銅基台金について行ったソ連方式による
脱亜鉛腐食試験の結果を比較したものである。
第8表  脱亜鉛腐食試験の結果(ソ連方式)上表にお
い、Z値は腐食量をあられす係数で、数値が大きくなる
程腐食が著しいことを示すが、本発明に係る合金f;1
〜&4は、f、7のニッケル含有量の高い洋白とともに
、耐脱亜鉛腐食性において優れていることが判る。
なおこの脱亜鉛腐食試験及びZ値について説明すれは、
亜鉛を含む銅基台金の腐食は、全体的な腐食減量よりも
選択的な脱亜鉛腐食の方が現実的に重要な問題とされて
おり、現在のところこの試験方法が定量値を得るものと
して広く採用されている。
本発明に係る銅基台金は上述の辿り、ニッケル含有量が
極めて低いにも拘わらず、従前の高ニツケル含有銅基合
金と同等か若しくはそれ以上の機械的諸性質(伸び・弾
性・抗張力・耐応力腐食割れ性・加工性等)を有するも
のであり、電気関係機器の部品用素相等として極めて広
い用途を有するものである。
又、本発明に係る銅基台金は鮮やかな銀白色を有し、且
つ耐食性が高いため色彩の鮮明度を長期に亘って保持す
ることができ、装飾用材や洋食器用材等としても最適で
ある。
更に、前述の如くニッケル含有量が低いため製造原価の
大幅引下げが可能となり、秀れた実用的効用を有するも
のである。
手  続  補  正  書 (自発)昭和58年3月
9日 特許庁長官殿 1、事件の表示   特願昭58−123952 発明
の名称   銅  基  金  金3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所   大阪府堺市三宝町8丁374番地氏名  
三宝伸銅工業株式会社 代表者 久 野 雄一部 4代理人 5゜補正の対象 明細書の[特許請求の範囲の欄」及び「発明の詳細な説
明の欄」 6 補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通りに補正する。
(2)明細書3頁6行目の1〜2.0」を「〜2」に補
正する。
(3)明細書4頁4行目及び7行目の18%」を「10
%」に補正する。
(4)明細書4頁19行目の「〜2.0」を「〜2」に
補正する。
特許請求の範囲 l  銅5s〜68%、ニッケル7〜16%、マンガン
2〜10%及び残部か亜鉛から成る銅基合金。
2  銅55〜68%、ニッケル7〜16%、マンガン
2〜10%及び鉄、錫、アルミ、チタン、シリコン、燐
の内の少なくとも一つ以上をそれぞれ0.05〜2%含
み且つ残部が亜鉛から成る銅基合金。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  銅55〜68%、ニッケル7〜16%、マンガ
    ン2〜10%及び残部が亜鉛から成る銅基台金。 2、  銅55〜68%、ニッケル7〜16%、マンガ
    ン2〜10%及び鉄、錫、アルミ、チタン、シリコン、
    燐の内の少なくとも一つ以上をそれぞれ0.05〜2.
    0%含み且つ残部が亜鉛から成る銅基合金。
JP1239583A 1983-01-26 1983-01-26 銀白色を呈する耐食性銅基合金 Granted JPS59136438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1239583A JPS59136438A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 銀白色を呈する耐食性銅基合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1239583A JPS59136438A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 銀白色を呈する耐食性銅基合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59136438A true JPS59136438A (ja) 1984-08-06
JPS622619B2 JPS622619B2 (ja) 1987-01-21

Family

ID=11804076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1239583A Granted JPS59136438A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 銀白色を呈する耐食性銅基合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59136438A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185752A (ja) * 1983-04-05 1984-10-22 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 耐応力腐蝕割れに優れた銅合金
JPH01177327A (ja) * 1988-01-06 1989-07-13 Sanpo Shindo Kogyo Kk 銀白色を呈する快削性銅基合金

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185752A (ja) * 1983-04-05 1984-10-22 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 耐応力腐蝕割れに優れた銅合金
JPH0310697B2 (ja) * 1983-04-05 1991-02-14 Mitsui Mining & Smelting Co
JPH01177327A (ja) * 1988-01-06 1989-07-13 Sanpo Shindo Kogyo Kk 銀白色を呈する快削性銅基合金
JPH0469218B2 (ja) * 1988-01-06 1992-11-05 Sanho Shindo Kogyo Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS622619B2 (ja) 1987-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108285988B (zh) 析出强化型铜合金及其应用
KR100565979B1 (ko) 고강도 동합금
KR101700566B1 (ko) 구리합금 및 구리합금판
JPS59159958A (ja) 析出硬化性銅合金及びその処理方法
EP0189637A1 (en) Copper alloy and production of the same
JP2593107B2 (ja) 高強度高導電性銅基合金の製造法
JP2002275563A (ja) 熱間圧延可能なりん青銅
GB2178448A (en) Copper-chromium-titanium-silicon alloy and application thereof
JPS63143230A (ja) 析出強化型高力高導電性銅合金
JPH03188247A (ja) 曲げ加工性の良好な高強度高導電銅合金の製造方法
JPS61272339A (ja) 繰返し曲げ性に優れた電子部品用リ−ド材およびその製造法
JPS6039142A (ja) 銅基合金
JPS59136438A (ja) 銀白色を呈する耐食性銅基合金
JPS6231060B2 (ja)
JPH032341A (ja) 高強度高導電性銅合金
JP4224859B2 (ja) 耐応力緩和特性に優れた銅基合金
JPH02190431A (ja) 接続機器用銅合金
US3253911A (en) Copper rich alloys
JPS6033328A (ja) リ−ドフレ−ム用銅基合金およびその製造法
JPS59136439A (ja) 銅基合金
JP7537643B2 (ja) 銅合金材および銅合金材の製造方法
JPH06256871A (ja) 冷間加工性に優れた高強度銅合金
JPS6140019B2 (ja)
JPS628491B2 (ja)
JPS6296631A (ja) 銅基合金