JPS59136322A - 架橋性組成物 - Google Patents

架橋性組成物

Info

Publication number
JPS59136322A
JPS59136322A JP59000516A JP51684A JPS59136322A JP S59136322 A JPS59136322 A JP S59136322A JP 59000516 A JP59000516 A JP 59000516A JP 51684 A JP51684 A JP 51684A JP S59136322 A JPS59136322 A JP S59136322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactant
epoxy
amine
functional
diene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59000516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374250B2 (ja
Inventor
ジヨセフ・ウオルタ−・ホルブカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Motor Co
Original Assignee
Ford Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Motor Co filed Critical Ford Motor Co
Publication of JPS59136322A publication Critical patent/JPS59136322A/ja
Publication of JPH0374250B2 publication Critical patent/JPH0374250B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4419Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/443Polyepoxides
    • C09D5/4434Polyepoxides characterised by the nature of the epoxy binder
    • C09D5/4438Binder based on epoxy/amine adducts, i.e. reaction products of polyepoxides with compounds containing amino groups only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6415Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having nitrogen
    • C08G18/643Reaction products of epoxy resins with at least equivalent amounts of amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8141Unsaturated isocyanates or isothiocyanates masked
    • C08G18/815Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/8158Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8141Unsaturated isocyanates or isothiocyanates masked
    • C08G18/815Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/8158Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8183Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen with unsaturated compounds containing the unsaturation at least partially in a cyclic ring having at least one oxygen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/64Amino alcohols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術的分野 本発明は、高められた硬化温度で共反応性である成る種
のジエン−官能化されたエポキシ−アミン付加物と成る
種のジェノフィル−官能化されたエポキシ−アミン付加
物とを一緒に含む新規な組成物に関する。成る種の好ま
しい態様によれば、本発明は鉄金属基体等のように腐食
しやすい基体の腐食を防止するのに、この種の架橋性組
成物を利用することに関する。特に本発明は、この種の
エポキシ−アミン付加物を含み、カソード電着法に用い
るのに適した水性被覆組成物に関する。
背景技術 例えば吹付け、浸漬、電着その他によって基体に塗布し
た後、被覆された基体を高められた温度で焼付は処理し
て硬化させるのに適した被覆組成物(塗料)は公知であ
る。典型的には、この種の被覆組成物は樹脂物質あるい
はそのブレンドを含み、さらに場合によっては、高めら
れた温度においてそのような樹脂物質と反応性の適当な
架橋剤を一緒に含む。
塗膜を電着させる方法については、当技術分野に多くの
文献があってよく知られている。典型的には、被覆組成
物が含まれている水性の浴を導電性のアノ−げ及び導電
性のカソードと接触させ、そしてアノードとカソードと
の間に電流(普通直流)を通して被覆組成物の付着性塗
膜を沈着させる。被覆組成物の性質に応じ、塗膜がアノ
ードに沈着することもあれば、またカソードに沈着する
こともある。ノロセヌ・パラメーターは広範囲に変動す
る。適用される電圧は1ボルトのように低い場合もあれ
ば500ボルト又はそれ以上のように高い場合もある。
しかし、典型的には使用電圧範囲は約50〜約400ボ
ルトである。
広範囲に亘る電着性の樹脂が尚業者に知られている。例
えば、多数の水溶性、水分散性又は水乳化性のポリカル
ボン酸樹脂が電着可能である。この種の樹脂の成るもの
は、例えば乾性油又は半乾性油脂肪酸エステルとジカル
ボン酸又は酸無水物との反応生成物又は付加物;不飽和
カルボン酸のヒドロキシアルキルエステル、不飽和カル
ざン酸、及び少なくとも1種の他のエチレン状不飽和モ
ノマーのインターポリマー;アルキド−アミンビヒクル
、すなわち、アルキド樹脂及びアミン−アルデヒド樹脂
を含有するビヒクル;ならびに樹脂ポリオールの混合エ
ステルを包含している。アーウィン(工rwin )ら
の米国特許第3.991,028号明細書には、ヒドロ
キシアルキルエステル、不飽和酸及び少なくとも1種の
他のモノマーからなるインターポリマー及びアミン−ア
ルデヒド樹脂と組合せた加水分解ずみのポリエポキシr
の水性分散液からなる電着性組成物が開示されている。
加水分解ずみのポリエポキシドを用いることにょ択被覆
組成物の性質が改善され、凝集が回避されるといわれて
いる。パレク(Parelch )らの米国特許第4,
026,855号明細書には、電着に用いるのに適し、
又吹付けもしくは浸漬塗装法で塗布する水系塗料として
も好適な被覆組成物が開示されている。該組成物は、(
A)ヒドロキシル基含有カルボン酸を含む非樹脂化合物
との反応によって変性された成る種のアミノシラスト架
橋剤からなるデル化していない変性架橋剤、(B)カチ
オン電荷を帯び、カルボキシル基、アルコール系ヒPロ
キシ基及びアミP基から選ばれた少なくとも1種の反応
性の基を含み、さらにアミ7基を含む、水に分散性であ
ってデル化しないポリマー物質、及び(0)  酸性可
溶化剤の水性分散液からなっている。
モノマカス(8ekmakas )らによる米国特許第
4.033,917号明細書には、ポリエチレン状不飽
和エポキシ−アミン付加物とそれが含まれている安定な
水性分散液、ならびに単向性電気系のカソードに該水性
分散液を電着させることが開示されている。特に、可溶
化性の酸によって水中に分散可能となったアミン官能性
のポリマーは、(A)エポキシ基を含まない、成る種の
エチレン状不飽和ヒドロキシ官能性アミン付加物と、(
B)一部がアミン−官能性である共重合性のモノエチレ
ン状不飽和モノマーとの共重合によって得られるとされ
ている。このコポリマーは、所望によってはアミメゾラ
スト硬化剤と一緒にして、一定のPHにおいて水中に安
定に分散され、カンードに電着さへ通常高められた温度
にさらされることによって硬化しうる塗膜を供するとい
われている。コーラル(Koral)の米国特許第3,
471,388号は、ヒPロキシ基を含むアミン化され
たポリマーにアミメゾラスト架橋剤(例えばブチル化さ
れたメラミン)を配合したカッーPi着塗装組成物に関
するものである。アミノプラスト架橋剤によって架橋結
合する能力を有する多くの好適なヒげロキシー含有アミ
ン化ポリマーが示唆されている。示唆されたうちの一つ
のポリマーは、多官能性のアミンと多官能性のエポキシ
化合物との反応生成物である。適当な酸、例えば酢酸を
加えることにより、これらのポリヒドロキシポリマーは
水中に分散可能になるといわれている。
電着法に適した被覆組成物に関する上記以外の教示は、
テインジ(Tingθ)らの米国特許第4.159,2
33号、ブランク(Blank )の同第4,057,
523号、ヒックス(Hlcks )の同第4.182
,831号、本願と譲受人が同じであるディツキ−(D
ickie )による同第4.192,932号とプル
ームフィールド(Bloomfield )による同第
4.192.929号、その他り−(Lee )らの同
第4.202,746号及びオーツキ(0tsuki 
)らの同第4,072,536号各明細書に記載されて
いる。
本発明の一般的目的は、被覆組成物、例えば電着法に用
いるのに適した被覆組成物中に用いるのに適し、そして
また低圧ラミネート、接着剤、成形コンパウンド及び織
物処理用樹脂を製造するのに用いるのに適した架橋性組
成物を提供することである。本発明の別の目的は、吹付
は又は浸漬塗装等によって基体に塗布できる溶液型又は
水系塗料を提供することである。
本発明の一つの特定目的は、架橋性樹脂の水性分散液を
含む架橋性核種組成物を提供することである。該被覆組
成物は、導電性の基体上に塗膜を電着させるのに用いる
の、に適している。特に本発明の目的は、塗膜、特に自
動車の車体パネル上の耐食性下塗り塗膜をカソード電着
させる際に用いるのに適した架橋性の被覆組成物を提供
することである。これ以外の本発明の目的及び態様は以
下の説明から明らか罠なろう。
発明の開示 本発明は新規な架橋性組成物を提供するものであり、該
組成物は、 A、(1)1分子当)平均少なくとも約2個のエポキシ
基を有するポリエポキシ反応体と、アミン窒素1個に対
する合計炭素数が約20未満の第二アミン反応体(この
第二アミンにヒPI:Iキシ基がある場合には、各ヒV
ロキシ基は各アミン窒素から少なくとも炭素1個分隔て
られているものとする)との反応生成物からなる第1の
ポリヒドロキシ官能性のエポキシ−アミン反応体と、(
it)ジエン官能性のモノイソシアネート反応体との反
応生成物からなり、好ましくは約500〜7000の数
平均分子量を有する、本質的にゲルを含まないジエン−
官能化されたエポキシ−アミン付加物:及び B、(+)1分子当シ平均少なくとも約2個のエポキシ
基を有するポリエポキシ反応体と、アミノ窒素1個に対
する合計炭素数が約20未満の第二アミン反応体(この
第二アミンにヒドロキシ基カある場合には、各ヒげロキ
シ基は各アミノ窒素から少なくとも炭素1個分隔てられ
ているものとする)との反応生成物からなる第2のポリ
ヒドロキシ官能性のエポキシ−アミン付加物反応体と、
(H)ジェノフィル官能性のモノイソシアネート反応体
との反応生成物からな夛、好ましくは約500〜700
0の数平均分子量を有する、実質的にゲルを含まないジ
ェノフィル−官能化されたエポキシ−アミン付加物: を含んでいる。
本発明の架橋性組成物は被覆組成物の成分として特に有
用であυ、後述する一つの態様に従えば電着検鏡法に用
いるのに適している。本発明による架橋性組成物は、低
圧ラミネート、接着剤、成形コンパウンド及び織物処理
用樹脂の製造にも利用できる。本発明のきわめて有利な
態様に従えば、以下に述べるごとく、熱硬化性である架
橋性組成物の硬化速度及び貯蔵安定性が、ジエン及びジ
ェノフィル樹脂構造体を選択することによって容易に制
御できる。さらに、ジエン−官能化されたエポキシ−ア
ミン付加物の製造に用いられるエポキシアミン樹脂を適
切に選ぶか、もしくはエポキシアミン樹脂とジエン官能
性のモノイソシアネート反応体との間の反応の化学量論
量を変えるか、又はジェノフィル−官能化されたエポキ
シ−アミン付加物を製造する反応におけるそれを変える
ことにより、硬化組成物の架橋密度を容易に、かつ、正
確に制御できる。
被覆組成物として見た場合、本発明の架橋性組成物は、
熱硬化性塗膜のカンーV電着、特に自動車の車体パネル
上に耐アルカリ性に富む下塗り塗膜を施すカンード電着
に用いるのに特に適している。この種の用法においては
、本発明によって得られる塗膜が溶剤及び湿気に対する
きわめて高い抵抗力を有し、下層の基体に対して比類の
ない防食性を付与することが認められている。新規な硬
化化学の利用により、塗膜の低温硬化が可能である点に
おいて本発明は特に有利である。本発明のこのような架
橋性組成物は、 A、 (+)1分子当シ平均少なくとも2個のエポキシ
基を有するポリエポキシド反応体と、アミノ窒累1個に
対する合計炭素数が約20未満の第二アミン反応体(こ
の第二アミンにヒドロキシ基がある場合には、各ヒドロ
キシ基は各アミン窒素から少なくとも炭素1個分隔てら
れているものとする)、例えばジェタノールアミンとの
反応生成物からなり、約600〜10,000の数平均
分子量を有する第1のポリヒドロキシ官能性のエポキシ
−アミン反応体ト、 (++)  ジエン官能性のモノイソシアネートとの反
応生成物からなり、可溶化性の酸、典型的には例えば酢
酸等の有機酸によって少なくとも一部中和された、実質
的にゲルを含まないジエン−官能化されたエポキシ−ア
ミン付加物;及びB、(1)1分子当シ平均少なくとも
約2個のエポキシ基を有するポリエポキシド反応体と、
1個のアミノ窒素に対する合計炭素数が約20未満テす
る第二アミン反応体(この第二アミンにヒドロキシ基が
ある場合、各ヒドロキシ基は各アミン窒素から少なくと
も炭素1個分隔てられているものとする)との反応生成
物からなシ、約600〜10,000の数平均分子量を
有する第2のポリヒドロキシ官能性のエポキシ−アミン
反応体と、 (11)  ジェノフィル官能性のモノイソシアネート
反応体 との反応生成物からなり、可溶化性の酸によって少なく
とも一部中和された、実質的にゲルを含まないジェノフ
ィル−官能化されたエポキシ−アミン付加物; を含み、少なくとも一部中和されたジエン−官能化され
たエポキシ−アミン付加物とジェノフィル−官能化され
たエポキシ−アミン付加物とが一緒に水性溶剤中1c分
散したものである。
この種の被覆組成物は、当業者にとって周知の技法によ
る電着塗装法においてカソードに熱硬化性の塗膜を沈着
させる。本発明の好ましい態様及び最善の方式を包含す
る下記の詳細記述から、本発明の他の特徴及び利点が明
らかになるであろう。
本発明の架橋性組成物の第1必須成分はジエン−官能化
されたエポキシ−アミン付加物である。この成分は、成
る種のポリヒドロキシ官能性のエポキシ−アミン反応体
とジエン官能性のモノイソシアネート反応体との反応生
成物からなる。ポリヒドロキシエポキシ−アミン反応体
は、任意の成る種の第二アミンとジー又はポリエポキシ
r1すなわち、1分子当シ平均少なくとも約2個のエポ
キシ基を含むポリエポキシドとを非水性媒質中で反応さ
せて形成することができる。このポリエポキシドは、エ
ポキシド基に結合したカルボキシエステル部分を含まな
いのが望ましく、その理由は、アルカリ抵抗力が有意に
すぐれ、そして下層の基体に対して有意に高められた防
食性がこの種のカルボキシエステルを含まないポリエポ
キシドによって本発明による硬化塗膜に付与されること
が見いだされたためである。
好適なポリエポキシVの一つの部類には、ジー又はポリ
ハイPリックのモノ−、ジー又はポリ環X −0H3−
OY −OH2 ハロrン、例えばクロロであり、そしてYは水素又はメ
チルもしくはエチルのごとき低級アルキルである)を有
する工ぎノ・ロヒドリンとの反応生成物カ含まれる。こ
のエピハロヒPリン反応生成物の例として、ビスフェノ
ール A−エビクロロヒドリン反応生成物のように、グ
リシジルエーテル基を含む直鎖のエポキシ末端停止化合
物があげられる。これらは、例えば米国テキサス州ノ・
ウストンのシェル・ケミカル社(5hell Ohem
ica’l Co、)の製品、エビy (Fipon 
) 828.1001又は1004(商標)として市販
されている。この種の生成物は、各末端エポキシ基ごと
に好ましくは平均少なくとも約1個、本発明にとってさ
らに好ましくは少なくとも約2個の芳香族基、例えばベ
ンゼン核を含んでいる。エビクロロヒドリン反応生成物
の主鎖内に10個又はそれ以上までの大割合量のビスフ
ェノール部分が含まれた、ビスフェノールAとエビクロ
ロヒドリンとの反応生成物、例えば最高給8000、好
ましくは700〜6000の数平均分子量を有するもの
が特に好適である。
他の好適なポリエポキシドには、例えば米国テキサス州
ハウストンのシェル・ケミカル社から販売されているエ
ポン152及び154(商標)のようなノボラックエポ
キシ樹脂が含まれる。これらのポリエポキシ樹脂には、
芳香族部分から誘導される末端グリシジルエーテル基を
含むフェノールホルムアルデヒド樹脂のエポキシ化され
た生成物が包含される。
1分子当9平均少なくとも約2個のエポキシ基を含む、
シクロ脂肪族を含めての脂肪族エポキシ化合物も用いる
ことができる。この種の脂肪族エポキシ化合物には、エ
ビハロヒrリンと脂肪族のシー又はポリオール、例えば
グリコールとの反応生成物、エポキシ化されたポリシタ
ジエン、ビニルシクロヘキセンジオキシド及びジペンテ
ンジオキシrが包含される。さらK、水素化され庭ビス
フェノール 八−エビクロロヒレリン生成物も用いるこ
とができる。
一つの好ましい態様に訃いては、ポリエポキシドは例工
ばエビハロヒPリンとビスフェノールAのようなジオー
ルとの反応生成物のごとく、疎水性基を含む比較的高分
子量(例えば約700よシも大きい数平均分子量)のエ
ポキシ化合物からなる。これらの化合物は、同じ方法で
製造された低分子量のエポキシ化合物に較べ、硬化塗膜
に対してすぐれた耐湿性を付与する利点を有することが
認められた。また後で詳しく述べるが、成る種の低分子
量エポキシ化合物を第二アルカノールアミンと反応させ
ることによシ、耐湿性を同じように高める反応生成物を
得ることができる。しかしながら、エポキシ基1個につ
いて2個又はそれ以上、好ましくは約6〜10個の芳香
族基を有する構成化合物を少なくとも約25モルチ、よ
シ好ましくは少なくとも約75モルチ含有するビスフェ
ノール A−工ぎクロロヒドリン反応生成物のごとく、
エポキシ反応体が高分子量のエポキシ化合物からなるの
が望ましい。
上記以外にも多数の好適なポリエポキシド物質が市販さ
れているし、あるいは周知の技法と市販の原料物質とを
用いて容易に製造されるが、それらについては本明細書
の記載を参照することによって当業者にとって明らかに
なろう。これらのエポキシ化合物のうちの任意のものの
相容性混合物も好適である。
アミン反応体は、アミン窒素1個に対°して合計約20
個までの炭素原子を含む第二アミンからなるのが好まし
い。アミン反応体の少なくとも約75モルチが少なくと
も1個、好ましくは2個の第一ヒドロキシル基を含み、
各ヒドロキシル基が任意のアミ/窒素から少なくとも炭
素1個分隔てられた炭素上に存在することがさらに好ま
しい。
好ましい第二アミン反応体の例として、各アルキル部分
及び各アルカノール部分の炭素数が1〜約10、より好
ましくは1〜約6のジアルキルアミン、ジアルカノール
アミン、N−アルキルアニリン等、及びそれらのうちの
任意のものの相容性混合物があげられる。市販品として
の入手容易性、低価格、それに好ましいポリエポキシド
との反応の容易性を考えた場合、低級ジアルカノールア
ミン、特にジェタノールアミンが最も好ましい。理論に
こだわるつもりはないが、アミン/エポキシド反応によ
って一つのヒドロキシル基がエポキシ−アミン付加反応
生成物に生じることは当業者にとって明らかであろう。
エポキシ−アミン反応生成物のこの種の各ヒドロキシル
基は、ジエン官能性のモノイソシアネート反応体のイソ
シアネート官能基と反応する能力を持っている。さらに
、第二アミンのアルカノール部分によってエポキシ−ア
ミン付加物に与えられた各ヒドロキシ官能基は、モノイ
ソシアネートのモノジエン官能性反応体との反応に利用
される。従って、本発明の一つの重要な利点として、ジ
エン−官能化されたエポキシ−アミン付加物のジエン−
官能化の程度が、第二アミン又は第二アミンの混合物を
選択することによって高度に調節できることが理解され
よう。従って、例えばジアルキルアミンを用いた場合に
較べ、ジアルカノールアミンを用いた場合の方が、ジエ
ン−官能化されたエポキシ−アミン付加物の1分子当り
のジエン官能価は高くなるであろう。この場合、ポリヒ
ドロキシ官能性のエポキシ−アミン付加物との反応に化
学量論的な量に近いジエン官能性のモノイソシアネート
反応体が用いられるものと仮定していることはもちろん
である。一般に、より高度のジエン−官能化(本発明の
組成物の第2の必須成分、すなわち、ジェノフィル−官
能化されたエポキシ−アミン付加物についてのジェノフ
ィル−官能化の程度も同等であると仮定して)によシ、
高度の架橋度を有する硬化塗膜が得られ、その物理的性
質も架橋度に相当して改善される。
特定の用途に適した本発明の組成物製造に適した第二ア
ミンを選択することは、本明細書の開示事項を勘案した
うえでの尚業者の裁量範囲内であるが、ジェタノールア
ミンが一般にすぐれた塗膜を供し、そしてすでに述べた
とおシ、一般的にいって最も好ましいものであることが
見いだされた。
モジ、ポリヒドロキシエポキシ−アミン反応体との反応
に化学量論的な量よりも少ないジエン官能性のモノイソ
シアネート反応体を用い、及び(又は)もし、混合され
た第二アミンを用いたような場合には、混合反応生成物
が得られ、このものは一般に前記と同様に機能する。
本発明の一つの態様によれば、低分子量のポリエポキシ
ドと共に第一アミンと第二アミンとの組合せを用い、エ
ポキシ−アミン反応生成物の分子量を高めることができ
る。しかし、第二モノアミンの方が好ましく、ジェタノ
ールアミンが最も好ましい。
好ましい部類に属するヒドロキシ官能性アミン反応体に
は、一般:   H −N−R (式中、R及びR′はそれぞれ炭素数約10以下の直鎖
又は分枝鎖の一価の脂肪族部分を独立に表わすが、R及
びR′の少なくとも一方、そして好ましくは両方とも、
アミン窒素に隣接していない第一級炭素原子に置換基と
してのヒドロキシ基を有するものとする)を有するもの
が包含される。
またR及びR′は6員環のような環式化合物の一部を構
成することもできる。R及びR′が好ましくはそれぞれ
最高7個、さらに好ましくはそれぞれ最高4個までの炭
素原子を含むアルキルを独立に表わすのがいちだんと望
ましい。
ポリエポキシド反応体及びアミン反応体は、アミノ・窒
素によるエポキシ環の開環が達成され、rルを含まない
反応生成物が得られるような条件下で反応させる。エポ
キシ官能基と第二アミンとの反応によって第三級アミノ
基が生じるものと予想されるが、第一アミンと反応した
場合には、第二級アミノ基が生じ、このものが同一のポ
リエポキシド分子又は別のポリエポキシド分子(後者の
方が確率が高い)上の未反応のエポキシ反応基と反応す
ることによって連鎖延長がおこるものと考えられる。
好適な反応条件及び技法は当業者にとって周知であるし
、また以下の記載によって明らかになろう。従って、例
えば反応媒質は、種々の性質のものであってもよいが好
ましくは極性を有する非水性媒質であって、反応体の接
触を維持し、反応速度を制御し、所望の粘度を保ち、そ
して当業界で周知の他の機能を保つのに役立つような媒
質であるのが望ましい。従って、反応媒質として好適な
溶剤及び希釈剤には、芳香族及び脂肪族の炭化水素、ハ
ロゲン化物、エーテル、ケトン例えばメチルアミルケト
ン、n−アミルエーテル、キシレン、酸素化された溶剤
例えばブチルセロソルブアセテート、ヘキシルセロソル
ブ等のようなセロソルブ類、カルピトール例えばカルピ
トールアセテート、その他のもの、ならびにそれらの混
合物が包含される。
高められた温度を用いることにより、ポリエポキシド反
応体とアミン反応体との間の反応を促進することができ
、また反応を段階的に行うことができる。化学量論的な
量において反応体を用いるのが望ましい。すなわち、ポ
リエポキシド反応体の実質的にすべてのエポキシ官能基
と反応するのに充分な量の第二アミン反応体を用いるの
が好ましい。よシ詳しくいうと、例えば約0.9〜1.
0当量の第二アミン官能基と約1〜1.1当量のエポキ
シド官能基とを反応させることにょシ、未反応のエポキ
シ官能基を実質的に含まないポリヒドロキシエポキシ−
アミン付加物が得られる。よυ詳しくは、このポリヒド
ロキシエポキシ−アミン付加反応生成物に含まれる未反
応のエポキシ基は、最初に含まれていた数量を基準にし
て20%未満、より好ましくは約10%未満、そして最
も好ましくは約5%未満でなくてはならない。
本発明の架橋性組成物のジエン−官能化されたエポキシ
−アミン付加物成分は、上記のポリヒドロキシエポキシ
−アミン反応体とジエン官能性の、モノイソシアネート
反応体との反応生成物である。
すなわち、ポリヒドロキシエポキシ−アミン付加物をジ
エン官能性のイソシアネートと反応させてジエン−官能
化させる。好適なジエン官能性のイソシアネートは、本
明細書の開示事項に鑑みて当業者に明らかな方法を用い
、入手しゃすい反応体を用いて容易に製造される。一般
的には、製造が容易なことを考えてモノジエン−官能性
のモノイソシアネート反応体が好ましく、式0 = O
= N−R−Aを有するものが最も好ましい。式中のR
は、インシアネート官能基及び置換基Aに対して実質的
に非反応性である二価の炭化水素結合部分であシ、そし
てAは式Iのような1,3−共役二重結合を有する一価
のオレフィン状の基である:これらに示されたR1は水
素又は、直鎖、分枝鎖もしくは環式アルキル、アリール
、アリールアルキル等であり、そして各R2は同−又は
異なる基であって、それぞれ水素、ヒドロキシ、カルボ
キシを表わすか、又は直鎖、分枝鎖もしくは環式アルキ
ル、アリール、アリールアルキル等であシ、R1及びR
2の各アルキル、アリール及びアリールアルキル部分は
置換されていないこともあるし、モノ−もしくはポリ−
ヒドロキシ基又はモノ−もしくはポリ−アミ7基で置換
されていることもある。そして Xl、X2、X3、X4及びX5は同−又は異なる基で
あシ、それぞれ水素、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ
、直鎖、分枝鎖もしくは環式のアルキル、アリール、ア
リールアルキル、シアン、ニトロ等であるか、又はXI
とX5とが一緒になってアルキレン、−〇−1−NRI
−(但し、R1は前記と同義である)、その他の二価の
基を表わしく環式ジエン部分が得られる)、xl、X2
、X3、x4及ヒx5の各アルキル、アリール、アリー
ルアルキル及びアルキレン部分は置換されていない場合
もあるし、あるいはモノ−もしくはポリヒドロキシ、そ
ノーもしくはポリ−カルボキシ基又はモノ−もしくはポ
リ−アミノ基で置換されている場合もある。最も好まし
い一つの態様によれば、ジエン部分Aは である。
好ましい1群に属するジエン官能性のイソシアネートに
は、適当なジインシアネート1モル当量と、好ましくは
モノヒドロキシ官能性のジエン反応体、モノアミノ官能
性のジエン反応体、及びジイソシアネートに対して実質
的に反応性の単一官能価を有する類似のモノ−及びポリ
ジエン官能性の反応体から選ばれたジエン反応体、又は
これらのジエン官能性の反応体のうちの任意のものの相
容性混合物1モル当量との反応生成物が包含される。好
ましいジエン官能性の反応体の例として、約30〜50
0の分子量を有するもの、例えばフルフリルアルコール
、フルフリルアミン、2−ヒドロキシメチル−1,6−
ブタジェン、2−アミノメチル−1,6−ブタジェン等
があげられる。
ポリジエン−官能性の反応体も好適であり、その多くは
、本明細書の記載から当業者にとって明らかな方法に従
い、市販の反応体を用いて容易に製造される。組成物の
硬化レスポンス(cureresponse )を改善
するために、架橋性組成物の特定のジエン官能基とジェ
ノフィル官能基との間の反応速度を比較的遅くする場合
にはポリジエン官能性の反応体を利用するのがよい。
適当な有機ジイソシアネート反応体は市販品として入手
しやすいし、当業者にとって公知のものが多く、例えば
フェニレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネー
ト、イソホロンジイソシアネート、1,6−ヘキサンジ
イソシアネートのごとくアルキレン部分の炭素数が約6
〜約10であるのが好ましいジイソシアナトアルカン、
その他のジイソシアネート又はそれらのうちの任意のも
のの相容性混合物を例としてあげることができる。
有機ジイソシアネートの分子量は約250未満であるの
が最も好ましい。自動車の下塗り又は上塗りの場合のよ
うに、硬化塗膜の耐食性が重要視されるようなときには
、脂肪族のジイソシアネート、例えばイソホロンジイソ
シアネート及び1,6−ヘキサンジイソシアネートを用
いるのが望ましい。
しかしながら、芳香族のジイソシアネートを用いると好
適な塗膜が得られるし、価格も安いので芳香族のジイソ
シアネートの方が好ましい。
ジエン反応体とジイソシアネート反応体とは、周知の技
法に従って反応させることができる。従って、約1モル
当量のジエン反応体を反応条件下の適量のジイソシアネ
ートに加えることができる。
例えば反応条件下の過剰の有機ジイソシアネートにジエ
ン反応体を徐々に加えるなどの周知の技法を用い、ジエ
ン官能性モノイソシアネート反応生成物の収率を最高に
高めることができる。
本発明の架橋性組成物のジエン−官能化されたエポキシ
−アミン付加物成分は、ジエン官能性のモノイソシアネ
ート反応体と前記のポリヒドロキシ−アミン付加物反応
体との反応生成物である。
これらの反応体を化学量論的な量で用いるのが好ましい
。すなわち、ポリヒドロキシエポキシ−アミン付加物反
応体の実質的にすべてのヒドロキシ官能基と反応するの
に充分な量のジエン官能性のモノイソシアネート反応体
を用いるのが望ましい。
反応生成物、すなわち、ジエン−官能化されたエポキシ
−アミン付加物には1分子当り平均少なくとも約2個の
ジエン部分が含まれ、ヒドロキシ官能基は実質的に含ま
れない。本発明の組成物を熱硬化させる過程において、
前記の各ジエン部分は、ジェノフィル−官能化されたエ
ポキシ−アミン付加物のジェノフィル部分との反応に利
用される。
ジエン−官能化されたエポキシ−アミン付加物によシ、
1分子当り平均約3個又はそれ以上、例えば約6〜20
個のジエン部分が供されるのがいちだんと好ましい。本
発明の別の態様によれば、ボリヒPロキシエボキシーア
ミンの全ヒドロキシ基よりも実質的に少ないヒドロキシ
基が反応する。
得られた混合反応生成物によシ、ヒドロキシ基が本発明
の架橋性組成物の中に導入されることになる。この態様
においては、このようなヒrロキシ基と反応する適当な
架橋剤を架橋性組成物に追加して含ませるのが有利であ
る。この種の架橋剤には、当業者にとって周知のものが
多数あシ、それらの例として、種々のアミメゾラスト架
橋剤、例えば一部アルキル化メラミン(アルコールで変
性されたメラミンホルムアルデヒr樹脂)、例工ば一部
メチル化されたメラミン及びブチル化されたメラミン、
ポリメチロールメラミンのポリアルキルエーテル、例え
ばヘキサメトキシメチルメラミン:アルコールで変性さ
れた尿素ホルムアルデヒド縮金物、例えばパラホルムア
ルデヒド及びトリオキサン;ヘキサメチレンジウレアの
ポリメチロール化合物;アゾピン酸ジメチロールアミド
及びそのメチロールエーテル;テトラメチロールヒドラ
ゾシカルボナミP;ポリカプロラクタムのポリメチロー
ル化合物及びそのメチロールエーテル:その他又はそれ
らのうちの任意のものの相容性混合物をあげることがで
きる。ほかにも適当な架橋剤があるが、それらについて
は本明細書の記載から当業者にとって明らかになろう。
市販品として入手しやすいこと及び本発明のエポキシ−
アミン付加物との間に好適な架橋反応性が得られること
に鑑み、ブチル化メラミンが好ましい。
ソエノフイルー官能化されたエポキシ−アミ、ン付加物 本発明の架橋性組成物の第2の必須成分は、前記のポリ
ヒドロキシエポキシ−アミン付加物反応体とジェノフィ
ル官能性のモノイソシアネート反応体との反応生成物で
ある。すなわち、ポリヒドロキシエポキシ−アミン反応
体をジェノフィル官能性のモノインシアネートと反応さ
せることによってそれをジェノフィル−官能化させる。
適当なジェノフィル官能性のイソシアネートは、本明細
書の開示によって当業者にとって明らかな方法に従い、
入手しやすい反応体を用いて容易に製造される。一般に
、製造が容易なことを考えるとモノジェノフィル官能性
のモノイソシアネート反応体が好ましく、式(]=O,
,N−R’−Bを有するものが最も好ましい。式中、R
/はイソシアネート官能基及び置換基Bに対して実質的
に非反応性の二価の炭化水素結合部分であシ、そしてB
はさきに述べたジエン部分Aと高められた硬化温度で反
応するジェノフィル部分である。ジェノフィル部分Bは
約60〜200の分子量を有するものであるのが望まし
い。好ましいジェノフィル部分の例として、式II−A
〜If−Hのものをあげることができるニ ーx’−cミO−X”            (II
−D)−IO−+E、=N−X”          
 (iI−m)−Xo−0,iii”N       
         (II−G)−XO−N=O(II
−H) その他。式中、X01XI及び各X2は同−又は異なる
基であって、式■についてさきに定義したとd の置換されていないか、あるいはモノ−もしくはポリ−
ヒドロキシ基、モノ−もしくはポリ−カルざキシ基又は
モノ−もしくはポリ−アミノ基で置換されたアルカニル
−イリデンであシ;各x7は同−又は異なる基であって
、それぞれ共有結合、1 F> ; x”は水素、ヒドロキシ、カルボキシ、アミ
ノ、直鎖、分枝鎖もしくは環式アルキル、アリール、ア
リールアルキル、シアン、ニトロ等であって X8の各
アルキル、アリール及びアリールアルキル部分は置換さ
れていないか、あるいはモノ−もしくはポリ−ヒドロキ
シ基、モノ−もしくはポリ−カルボキシ基又はモノ−も
しくはポリ−アミノ基で置換されたものであシ;あるい
はまたXlとX8とが一緒になって−(CX2)n−(
但し、nは約6〜約7、好ましくは約6〜4の整数であ
る)を形成するものとする。最も好ましい一つの態様に
よれば、ジェノフィル部分Bは である。
1群の好ましいジェノフィル官能性のモノイソシアネー
ト反応体には、適当なジイソシアネート1モル当量と、
好ましくはモノヒドロキシ官能性ジェノフィル反応体、
モノアミノ官能性ジェノフィル反応体、及びジインシア
ネート反応体と実質的に反応性である単一の官能基を有
する類似のモノ−及びポリ−ジェノフィル官能性の反応
体からなる群から選ばれたジェノフィル反応体、又は前
記ジェノフィル反応体のうちの任意のものの相容性混合
体1モル当量との反応生成物が包含される。
好ましいジェノフィル官能性反応体の例には、約50〜
5000分子量を有するもの、具体的にはモノヒドロキ
シもしくはモノアミノもしくは同様のイソシアネート−
反応性のエン(ene )反応体、例えばメチロールマ
レイミド、ヒドロキシノロビルメタクリレート、アリル
アルコール、アリルアミン、ヒドロキシエチルメタクリ
レート、ヒドロキシエチルアクリレート等及びそれらの
うちの任意のものの相容性混合物が含まれる。ポリ−ジ
ェノフィル官能性の反応体も反応に適しておシ、それら
の多くは、本明細書の開示によって当業者に明らかな方
法に従い、市販の反応体から容易に製造できる。例えば
、架橋性組成物の硬化レスポンスを改善するために組成
物の特定のジエン官能基とジェノフィル官能基との間の
反応速度を比較的遅くするような場合には、ポリジェノ
フィル反応体を用いるのが望ましい。
好適であってしかも好ましいジイソシアネートは、ジエ
ン官能性インシアネートの合成に関連してさきに開示し
た化合物である。ジェノフィル反応体とジインシアネー
ト反応体とは、周知の技法で反応させることができる。
従って、約1モル当量のジェノフィル反応体を反応条件
下のジイソシアネートに加えることができる。反応条件
下にある過剰の有機ジインシアネートに対してジェノフ
ィル反応体を徐々に加えるなどの周知の技法を用いるこ
とにより、ジェノフィル官能性のモノイソシアネート反
応生成物の収率を最高に高めることができる。
本発明の架橋性組成物のジェノフィル−官能化されたエ
ポキシ−アミン付加物成分は、ゾエ/7である。これら
の反応体は化学量論的な量で用いるのが望ましい。すな
わち、ポリヒドロキシエポキシ−アミン付加物反応体の
実質的にすべてのヒドロキシ官能基と反応するのに充分
な量のジェノフィル官能性モノイソシアネート反応体を
用いるのが望ましい。反応生成物、すなわち、ジェノフ
ィル−官能化されたエポキシ−アミン付加物には、1分
子当り平均少なくとも約2個のジェノフィル部分が含ま
れ、そして好ましくはヒドロキシ官能基が実質的に含ま
れていない。高められた温度での硬化の過程において、
本組成物のジエン−官能化されたエポキシ−アミン付加
物成分のジエン部分との反応に前記の各ジェノフィル部
分が利用される。ジェノフィル−官能化されたエポキシ
−アミン付加物により、1分子当夛平均約3個又はそれ
以上、例えば約6〜20個のジェノフィル部分が供され
るのがいちだんと好ましい。
別の態様によれば、ジェノフィル−官能化されたエポキ
シ−アミン付加物は、本発明の組成物中に未反応のヒド
ロキシ基をもたらす。この態様によるときは、ヒドロキ
シ官能基のジエン−官能化されたエポキシ−アミン付加
物に関連してさきに述べたとおシ、この種のヒドロキシ
ル基と反応性である適当な架橋剤を本発明の架橋性組成
物中に別途添加するのが望ましい。適当であってしかも
好ましい架橋剤には、この種のヒドロキシ官能性のジエ
ン−官能化されたエポキシ−アミン付加物に関連してさ
きに述べたものが包含される。
ジエン−官能化されたエポキシ−アミン付加物及びジェ
ノフィル−官能化されたエポキシ−アミン付加物は、は
ぼ化学量論的な量において本発明の架橋性組成物に用い
られるのが望ましい。すなわち、1モル当量の前者を約
1モル当量の後者と共に用いるべきである。一般に、こ
れらの2成分は、約1 : 0.8〜約1:1.2各モ
ル当量の相対的な量で用いることができる。もし、これ
らの成分の一方又は両方に未反応のヒドロキシ官能基が
含まれていれば、化学量論的な量に近い量、すなわち、
それらのヒドロキシ官能基の実質的にすべてと反応する
のに充分な量の架橋剤を用いることによシ、組成物の硬
化レスポンスを改善することができる。もしもアミノシ
ラスト架橋剤を用いた場合には、架橋反応を促進するこ
とが当業者によって知られている種々の相容性触媒、例
えばパラトルエンスルホン酸、燐酸、フェノール酸性ホ
スフェート、ブチルマレエート等又はそれらのうちの任
意のものの相容性混合物のうちの任意の触媒を組成物中
に含ませると、成る種の態様において、又は成る種の用
法において有利である。さらに、流動調節剤例えばポリ
ブチルアクリレート;湿潤剤例えばシリコーン;顔料;
顔料分散剤;及び(又は)防食剤例えばクロム酸塩顔料
を本発明の組成物に用いることができるが、これらの添
加剤のすべてはほとんど当業者にとって公知である。
また本発明の組成物に種々の特性を有するシー及びボリ
ヒrロキシ化合物を用いることにょシ、組成物の性状(
すなわち、硬化前又は硬化後の性状)を改変すると共に
、架橋性組成物を可溶化させるための反応性溶剤を含め
ての溶剤として作用させることもできる。従って、例え
ばこれらの化合物を用いることにより、本発明の架橋性
組成物の吹付は塗装による硬化塗膜のたわみ性を高め、
又はフレター現象を低減させることができる。好ましい
部類に属するヒドロキシ化合物にはグリコール及び弐H
O(OaH+aO)x−(ObH2bO)ya で表わ
されるグリコールエーテルが包含される。式中のa1b
%X及びyは独立した整数であって、a及びbは2〜6
であシ、そしてX及びyは0〜10であるが、Xとyと
の合計は10である。例としてエチレングリコール、ジ
プロぎレンゲリコール及び1.6−ヘキサンジオールが
あげられる。別の部類のグリコールには、ヒYロキシ末
端停止ポリブタジェン、水素化ビスフェノールA、一般
に疎水性であって好ましくは約100〜5000の数平
均分子量を有するヒドロキシ化合物が包含される。
極性を有する高沸点溶剤(例えば190°〜250℃と
いった約180℃をこえる沸点のもの)は、架橋性組成
物の樹脂成分と相互作用を起こしやすく、従って固形分
含有量が高くなる。本発明の組成物中にこの種のヒドロ
キシ官能性の化合物を含ませる場合には、ヒドロキシ官
能基に対する反応性を有する前掲の架橋剤を好ましくは
化学量論的な量で組成物に含ませるべきである。
さきに述べたとおり、公知の技法によって本発明のゾラ
イマー組成物に顔料を含ませることができる。最も典型
的には、腐食しやすい基体上の被覆組成物として用いら
れた組成物の効果を高める目的などに顔料は用いられる
。特にクロム酸塩顔料は防食性を高めるのに用いられて
きた。しかしながら、腐食しやすい基体を覆うこの種の
塗料として用いられる組成物にクロム酸塩顔料を用いな
くてもすむことが本発明の顕著な利点である。本発明の
硬化ずみ塗膜は耐アルカリ性に富み、クロム酸塩顔料を
用いなくてもすぐれた防食性が得られる。しかし、美的
目的のためには、この種の顔料をはじめとして他の顔料
を用いることができるし、またその方が望ましい。顔料
の例としては、二酸化チタン、シリカ、カーボンブラッ
ク及び硫酸バリウムをあげることができ、それらはおお
むね約40:60〜約60:40の顔料:バインダー重
量比で用いられる。
理論に拘束されるつもシはないが、高められた温度にお
ける硬化工程の間に、ジエン官能基とジェノフィル官能
基とがディールス・アルダ−の環付加化学反応によって
互に反応するものと目下理解される。説明しやすいよう
に、ジェノフィル官能基がエン官能基であるとした場合
、エン/シェフ反応の結果として次のように6員環が形
成されるのであるの現在のところ理解される:同じよう
に、環式ジエンとエン部分と環付加反応により、二環式
の炭素−炭素結合が生じる:Y′ この種のディールス・アルダ−反応については多くの研
究が今までになされ、反応性に影響を与えるいくつかの
パラメーターが判っている。この種の研究の代表的なも
のは、本明細書の一部として参照すべき、1965年に
ニューヨークのエルヌビア出版社(Elsevier 
Publishing Oo、 )から出版されたP、
ワンセルマン(Wassθrman ) 著rティール
ス・アルダ−反応J (Dials AlorReac
tion日)に開示されている。この種のパラメーター
で特に注目すべきものには、ジエン及びジェノフィル部
分における置換基の選択、反応部位における立体障害及
び分子配向がある。このことに関し、本発明の組成物に
用いられるジエン官能基及びジェノフィル官能基の置換
基が所望の程度の反応性、すなわち、硬化レスポンスを
与えるように選ばれることが本発明の一犬特徴である。
詳しくいうと、正味効果において電子求引性である、す
なわち、エン官能基二重結合の電子親和力を高めるエン
部分置換基によって反応性の程度が高められる。従って
、例えばニトロ、シアン、エステル(すなわち、−0−
a−エン)、ニトリル、カルボ1 ニル、直鎖、分枝鎖もしくは環式のアルキルもしくはア
ルキレン、アリーレン、アルアルキレン、−0−1−N
R−1−8−等のような電子求引性のエン置換基によっ
て反応性が高められる。同様に、正味効果において電子
供与性である、すなわち、エン官能基二重結合の電子親
和力を低下させるエン部分置換基によって組成物の貯蔵
安定性が高められることは、本明細書の開示に鑑みて当
業者に理解されるであろう。従って、例えばアミンやエ
ーテル結合、スルホキシP1スルホン、ウレタン等のよ
うな置換基によって貯蔵寿命が長くなる。
貯蔵安定性と反応性との間に所望の折衷を正味効果にお
いて成し遂げるようなジェノフィル置換基を選択するこ
とは、本明細書の開示に鑑みて当業者の裁量範囲に属す
るであろう。一般に、エン官能基二重結合の各炭素原子
、それに隣接する炭素原子、さらに先隣りの炭素原子に
電子供与性の基が置換基として直接台まれないことが望
ましい。
しかしながら、成る種の用途、特に長期の貯蔵寿命が特
に重要視されるような用途に用いる場合には、この種の
電子供与性の基を用いることができるが、そのような際
には1種又はそれ以上の効果が大きい電子木用基と一緒
に用い、さらに良好な反応触媒、高い硬化温度、長期間
の硬化時間、又はそれらの組合せを採用することがいち
だんと好ましい。
本明細書の開示に基づき、ジエン部分置換基が正味効果
における電子供与基である、すなわち、ジエンニ重結合
の電子親和力が高められた、ジエン−官能化されたエポ
キシ−アミン付加物によシ、前述したごとく本発明の組
成物の反応性が高められることは当業者にとって明らか
であろう。同じヨウに、ジエン部分における電子木用基
によって組成物の貯蔵安定性が高められる。ジエン官能
基二重結合の各炭素原子、隣接及び先隣りの炭素原子に
、1個又はそれ以上の電子木用基が置換基として直接結
合していないことが一般に望ましい。
しかし、さきにも述べたように、本発明の組成物の貯蔵
寿命を長くしたいとか、又はその他の理由があるときに
は、ジエン部分に電子木用置換基を含むジエン−官能化
されたエポキシ−アミン付加物が必要とされるか、又は
その使用が許容される。
用途 前記のごとく、本発明の架橋性組成物は種々の用途に用
いて有用であるが、特に基体上に美的及び(又は)保護
塗膜をもたらす塗料として有用である。詳しくは、本発
明の架橋性組成物は、水性及び非水性の両系統のプライ
マー配合物を含む種種のプライマー配合物に配合するこ
とができる。
この種のプライマーは、裸鋼及び被処理鋼(例えば燐酸
塩によって変換被覆されたもの)に対する塗料として用
いられると共に、例えば電着法などによってあらかじめ
沈着させたプライマー上の目標塗膜用の塗料としても用
いられる。この種のプライマー配合物には従来からの改
質用成分、例えば流動調節剤、顔料、顔料分散剤、揺変
剤、抗クレーター助剤、光安定剤等を用いうろことはす
でに述べたとおpである。
ジエン−官能化されたエポキシ−アミン付加物とゾエ/
フィルー官能化されたエポキシ−アミン付加物とを含む
塗料は有機溶剤中に分散させたうえ、吹付け、カーテン
、浸漬その他の周知の塗装法を用いて基体、例えば鉄金
属基体上に塗布することができる。吹付けによって塗布
される溶液型塗料とするには、ジエン−官能化されたエ
ポキシ−アミン付加物及びジェノフィル−官能化された
エポキシ−アミン付加物がそれぞれ約800〜2000
の数平均分子量を有することが望ましい。本発明の所与
の塗料、所与の用途に対して適当な溶剤及びその量を決
定することは当業者にとって容易であろう。硬化の過程
又は硬化後において、硬化塗膜又は併用される他の塗料
が悪影響を受けることかないように、硬化塗膜中に残っ
ても不活性であるべき溶剤を用いなくてはならないこと
は明らかであろう。硬化塗膜中に溶剤が実質的に含まれ
ないのが望ましい。所望の方法で基体に塗布するのに適
した水準の粘度に低下させるのに充分な量の溶剤を用い
る。従って、例えば吹付はプライマー塗料として組成物
を用いる場合には、塗料の粘度を27°C(80°F 
) KオイテA 47オー )”カップで約25〜65
秒の粘度に低下させるのに充分な量の溶剤を使用すべき
である。
本発明による溶液型塗料は、溶剤を駆出し、かつ、ジエ
ン官能基とジェノフィル官能基との反応、それにもしあ
ればヒrロキシル官能基ともしあれば架橋剤との反応を
起こすのに充分な時間をかけて充分な温度にそれを加熱
することによって硬化される。従って、例えば自動車の
車体パネル面に対する下塗シとして吹付は塗布される。
前記の好ましい態様による本発明の架橋性組成物を含む
溶液型塗料は、約160°〜210℃の温度に約15〜
60分間加熱することによって硬化される。
水系塗料 本発明の架橋性組成物を水系塗料に配合することができ
る。従って、ジエン−官能化されたエポキシ−アミン付
加物とジェノフィル−官能化されたエポキシ−アミン付
加物とは、それぞれ酸、好ましくは有機弱酸、例えば蟻
酸、酢酸(一般にこの酸が好ましい)、乳酸、酪酸等、
又はそれらのうちの任意のものの相容性混合物によって
少なくとも一部中和される。上記以外の適当な中和用の
酸(しばしば「可溶化性の酸」と称される)は当業者に
とって公知であるし、以下の記載からも明らかになるで
あろう。一部中和されたエポキシ−アミン付加物は水、
好ましくは脱イオン水に分散させたうえ、吹付は塗装、
流し塗り等の方法あるいは電着法のいずれにも用いられ
る。かかる方法で得られる硬化塗膜は、きわめて良好な
流動特性を示し、従って溶剤や湿気に対する抵抗力が抜
群の平滑で美しいすぐれた塗膜を生じることが認められ
た。また硬化塗膜は耐アルカリ性にすぐれ、従って下層
の基体に対する防食効果が抜群であることも見いだされ
た。本発明による水系塗料は吹付は塗装に用いることが
できる。従って、例えば自動車の車体パネル用の吹付は
プライマー塗料としてそれらを用いることができる。
電着法によって基体の表面に架橋性組成物が塗布される
本発明の塗料は、本発明の特に好ましい態様である。こ
の態様によれば、さきに述べたとおり架橋性の被覆組成
物を可溶化性の酸によって少なくとも一部、そして好ま
しくは実質的に完全に中和したうえ、約5〜25重量%
、より好ましくは約5〜25重量係の濃度で脱イオン水
中に分散させる。得られた水系塗料は、カソード電着塗
料として用いるのに好適である。すなわち、架橋性の樹
脂及び架橋剤、それに所望によっては触媒等を含む塗膜
が、公知の電着系及び電着法によってカン−Vとしての
工作物の上に沈着する。カソード電着に適した塗料であ
るためには、ジエン−官能化されたエポキシ−アミン樹
脂の数平均分子量は約2000〜7000であるのが好
ましく、またジェノフィル−官能化されたエポキシ−ア
ミン樹脂の数平均分子量も約2000〜7000である
のが好ましい。
本発明によるカッーP電着は、約1〜500ボルト、よ
り好ましくは約200〜400ボルトの電圧下で実施さ
れる。電着が終わった後、ジエlゾエノフィル反応及び
架橋反応が行われ、そして塗膜に含まれる全水性溶剤が
実質的に駆逐されるのに充分な時間をかけて基体上の塗
膜を約130°Cよシも高く、より好ましくは約150
°−210℃に加熱する。上記の好ましい態様による架
橋性組成物を用いた場合、約158℃における約30分
間の焼付は処理により、塗膜は実質的に完全に硬化され
る。一般的には1、包含される特定の用途に鑑み、適当
な電着電圧や焼付は温度その他のプロセスパラメーター
を選択することは当業者にとって容易であろう。
この種の水性溶液型塗料は、水と、エチレングリコール
やアルキル化グリコール、例工ばセロソルブ及びカルピ
トール等、又はそれらのうちの任意のものの相容性混合
物といった酸素化された溶剤のように水に対して相容性
の溶剤及び希釈剤との混合物を含んでいる。例えば吹付
はゾライマーとして用いる場合、好ましい態様において
は、この種の水系塗料に高水準の水、例えば約60〜5
01量チのごとく約10%をこえる水を配合することが
でき、しかもなお約60分又はそれよシも短時間内に、
約130’Cをこえる温度、よシ好ましくは約150°
〜210℃における慣用の条件下において硬化可能であ
る。塗膜を硬化させるのに必要な特定の時間及び温度が
、塗料中に用いられる特定のエポキシ−アミン付加物に
よシ、また塗膜の厚さ、触媒の使用、及び当業者に周知
の他のパラメーターによって変動することはもちろんで
ある。
下記に述べる詳細な例によって、本発明はさらによく理
解されよう。これらの例は、本発明を説明するだめのも
のであって、本発明を限定するものでないことを理解す
べきである。特にことわらない限シ、例中の「部」はす
べて重量部を表わす。
例1 本例においては、高分子量のビスフェノールA−エビク
ロロヒドリンエポキシ樹脂及びジアルカノールアミンか
らポリヒドロキシエポキシ−アミン反応体を製造するこ
とについて説明する。93gのブトキシエチルアセテー
ト中93g(0,1モル当量)のエポン1 [1[14
1(商標)の溶液に1[1,5N(0,1モル)のジェ
タノールアミンを加えた。反応混合物を70°〜80℃
に加熱し、その温度に4時間保った。赤外分析における
910cm−”にピークが存在しないことにより、エポ
キシドを含まないと認められたポリヒドロキシエポキシ
−アミン生成物を室温に冷却して保存した。
例■ 本例においては、高分子量のビスフェノールA−エビク
ロロヒドリン及びモノアルカノールアミンからポリヒド
ロキシエポキシ−アミン反応体を製造することについて
説明する。例■の方法にならい、7.4 、!9(0,
1モル)のN−メチルエタノールアミンを96f1のブ
トキシエチルアセテート中93gのエポン10041 
(商標)と反応させる。
エポキシドが含まれていないポリヒPロキシエビキシー
アミン反応生成物を室温に冷却して保存する。
l米国テキサス州ハウストンのシェル・ケミカル社製の
ぎスフエノールへ−エビクロロヒドリンエポキシ樹脂っ 例■ 本例においては、低分子量のビスフェノールA−エビク
ロロヒドリンエポキシ樹脂及びジアルカノールアミンか
らポリヒドロキシエポキシ−アミン反応体を製造するこ
とについて説明する。例Iの手法にならい、10.5g
(0看モル)のジェタノールアミンを9611のブトキ
シエチルアセテート中19.0.9 (0,1モル当量
)のエポン828”(商標)と反応させる。エポキシド
が含まれていないポリヒVロキシエビキシーアミン反応
生成物を室温に冷却して保存する。
例■ 本例においては、低分子量の脂肪族ゾエボキシド及びジ
アルカノールアミンからボリヒrロキシエポキシーアミ
ン反応体を製造することについて説明する。例Iの手法
にならい、10.5.F (0,1モル)のジェタノー
ルアミン’t−20,21!(0,1モル当量)の1.
4−ブタンジオールジグリシジルエーテルと反応させる
。エポキシドが含まれていないポリヒドロキシエポキシ
−アミン反応生成物を室温に冷却して保存する。
例V 本例においては、エステル−含有のポリヒドロキシ環式
脂肪族エポキシ−アミン反応体の製造について説明する
。例■の手法にならい、12.1(0,1モル)のアラ
ルダイト(Araldite ) Oyl 793 (
商標)を130yのメチルアミルケトン中10.5gの
ゾアルヵノ−ルアミンと反応させる。エポキシドが含ま
れていないポリヒドロキシエポキシ−アミン反応生成物
を室温に冷却して保存する。
2米国テキサス州ハウストンのシェル・ケミカル社製の
ビスフェノールA−エピクロロヒドリンエポキシ樹脂。
3米国ニューヨーク州アーズレーのチバ・ガイイー社(
Olba−Geigy Carp、)製の環式脂肪族エ
ポキシ樹脂。
例■ 本例においては、比較的反応性が低いジェノフィル部分
を有するジェノフィル官能性のモノイソシアネートの製
造について説明する。600〜80’Cに加熱されたメ
チルエチルケトン100.!iil中222.9 (,
1,0モル)のイソホロンジイソシアネート及び1yの
ジプチル錫ジラウレートを含む溶液にメチルエチルケト
フッ3g中アリルアルコール70g(1,0モル)の溶
液を加えた。添加後の反応混合物を60°〜80℃に1
時間保った。ジェノフィル官能性のモノインシアネート
反応生成物を室温に冷却して保存した。
例■ 本例においては、中等度に反応性のジェノフィル部分を
有するジェノフィル官能性のモノイソシアネート反応体
の製造について説明する。
工程A: マレエートの製造。メチルエチルケト:/ 
13.1.9中無水−r v イン酸19.6 g (
0,2%ル)の溶液に6.4gのメタノールと100■
のトリエチルアミンとを加えた。反応混合物を600〜
80℃に加熱し、その温度に約1時間保ってから直ちに
工程Bにそれを用いた。
工程B: 構造: 0H30−C−OH=OH−(3−00H,−CH−0
−0,H9を有する置換マレエートの製造。約60℃に
おける工程Aの全反応混合物に26 g(0,2モル)
のブチルグリシゾルエーテルとo、i s 、yのコル
ドパ(0ordova ) AMO−2’ (商標)触
媒とを加えた。
反応混合物をさらに約6時間加熱したところ、赤外分析
によってすべてのエポキシド官能基が反応し終えたこと
を認めた。
工程C: ジエン官能性モノイソシアネートの製造。工
程Bの反応混合物の全部を44 g(0,2モル)のイ
ンホロンジイソシアネート及び触媒としてのジプチル錫
ジラウレートと共に用い、例■の方法を繰返した。ジェ
ノフィル官能性モノイソシアネート反応生成物を室温に
冷却して保存した。
4米国カリホルニア州サクラメントのコルドパ・ケミカ
ル社(0orclova Chemical Co、 
)製。
例■ 本例においては、反応性が比較的高いジェノフィル部分
を有するジェノフィル官能性モノイソシアネートの製造
について説明する。例■の手法にナラい、1271(1
,0モル)のメチロールマレイミドを220g(1,0
モル)のイソホロンジイソシアネートと反応させた。ジ
ェノフィル官能性モノイソシアネートを室温に冷却して
保存した。
例■ 本例においては、ポリジェノフィル−官能化されたエポ
キシ−アミン付加物の製造について説明する。例Iのポ
リヒドロキシエポキシ−アミン生成物全部と例■で製造
した3 24.5 gのジェノフィル官能性のモノイソ
シアネートとを組合わせた。
実質的にすべてのイソシアネート官能基が反応するまで
、この反応混合物をアルゴン雰囲気下で60°〜80℃
に加熱した。得られたポリジェノフィル−官能化された
エポキシ−アミン付加物を冷却し、本発明による塗料中
に用いるまで保存した。
例X 本例においては、環式ジエン官能性モノイソシアネート
の製造について述べる。メチルエチルケトン100g中
イソホロンジイソシアネート222g(1,0モル)及
びジプチル錫ジラウレート1gの溶液にメチルエチルケ
トン100g中フルフリルアルコール98.f(1,0
モル)の溶液を加えた。
60°〜80℃の反応温度が保たれるように添加速度を
調節した。フルフリルアルコールの添加が終わった後、
外部からの加熱によって反応混合物をさらに1時間60
°〜80℃に保った。この環式ジエン官能性モノイソシ
アネート反応生成物を室温に冷却し、室温で保存した。
例■ 本例においては、非環式ジエン官能性モノイソシアネー
トの製造について説明する。例Xの手法にならい、84
g(1,0モル)の2−ヒドロキシメチル−1,6−プ
タゾエンと22211.0モル)のイソホロンジイソシ
アネートとを反応させた。しかし、反応温度は60°〜
45℃に保たれた。非環式ジエン官能性モノイソシアネ
ート反応生成物を冷却し、室温で保存した。
例■ 本例においては、ポリジエン−官能化されたエポキシ−
アミン付加物の製造について説明する。
例Iの方法による全反応生成物と、例Xに従って製造し
た260Iの環式ジエン官能性モノイソシアネートとを
組合わせた。反応混合物を60°〜80℃に加熱し、実
質的にすべてのイソシアネート基が反応し終わったこと
を赤外分析によって確認するまでその温度を維持した。
得られたポリジエン−官能化されたエポキシ−アミン付
加物全室温に冷却し、本発明による塗料中に用いるまで
保存した。
例■ 本例においては、本発明による塗料中に用いるのに適し
た典型的な顔料パッケージについて説明する。
顔料パッケージ 珪酸アルミニウム    7.0g 鉛白           5.6g カーボンブラック    1.OI 例■ 本例においては、本発明による溶液型プライマー塗料の
製造について説明する。例■の全ポリジエン−官能化さ
れたエポキシ−アミン付加物の半分と例証の顔料パッケ
ージとを組合わせ、得らレタミルベースを少なくとも7
のへグマンデージの読みが得られるまで練摩した。例X
■のポリジエン−官能化されたエポキシ−アミン付加物
の残りの部分を加え、得られたミルベースを例■の全ポ
リジェノフィル−官能化されたエポキシ−アミン付加物
と組合わせた。配合物を完全に混合し、メチルエチルケ
トンにより粘度がA47オーPカツプで60〜40秒(
27℃)に低下するまで希釈してから濾過した。得られ
た溶液型塗料は、下層基体の防食用下塗シ塗料として吹
付は塗装に適した組成物であった。
例XV 本例においては、本発明の架橋性組成物の利用について
説明する。例■の溶液型下塗シ塗料を裸の、磨きをかけ
てない鋼製パネルに吹付は塗装し、180℃で60分間
焼付は処理して硬化させた。硬化塗膜により、鋼製基体
の良好な腐食抵抗性が得られた。
例■ 本例においては、本発明による水性溶液型カソード電着
塗料の製造について説明する。例■に従って製造された
ポリジェノフィル−活性化されたエポキシ−アミン付加
物に含まれる溶剤をカッシリング溶剤で置換えることに
より、電着に適した水性媒質中に分散しやすいようにし
た。従って、例IX (D シx、 7 フィル−官能
化されたエポキシ−アミン付加物と、50gのブチルセ
ロソルブアセテートとを組合わせ、固形分含有量が80
重量%になるまで生成混合物を蒸留した。例■に従って
製造されたポリジエン−官能化されたエポキシ−アミン
付加物に伴う溶剤をカップリング溶剤で置換えることに
より、電着に適した水性媒質中に分散しやすいようにし
た。従って、例■のポリジエン−官能化されたエポキシ
−アミン付加物と、50.!ilのブチルセロソルブア
セテートとを組合わせ、固形分含有量が80重量%にな
るまで生成混合物を蒸留した。得られたポリジエン−官
能化されたエポキシ−アミン溶液の半分と、例■の顔料
パッケージとを組合わせ、得られたミルベースを少なく
とも7のへグマン デージ値が得られるまで練摩シタ。
ポリジエン−官能化されたエポキシ−アミン付加物溶液
の残部を加え、得られたミルベースと前記のポリジェノ
フィル−官能化されタエホキシーアミン付加物溶液とを
組合わせた。60gの氷酢酸で前記の混合物を一部中和
し、1500gの脱イオン水中に徐々に分散させた。得
られた水性配合物を濾過した。この水性溶液型塗料は、
適当な基体に防食用下塗り塗膜を沈着させるカソード電
着塗装に用いるのに適した組成物であった。
匹狸 本例においては、本発明による架橋性組成物の利用につ
いて説明する。磨きをかけてない裸の鋼板に、100〜
300ポルトの電圧を印加したカソード電着塗装法によ
り剣劇の水性溶液型塗料を塗布した。被覆された鋼板を
180 ’Cで60分間焼付は処理して組成物を硬化さ
せた。硬化塗膜によシ、下層の基体に良好、な腐食抵抗
性が与えられたことが認められた。
以上の説明に基づき、本発明に多くの修正が可能である
ことが当業者にとって明らかであろう。
この種の明らかな修正はすべて本発明の真の枠内に包含
されるものであ)、前記の特許請求の範囲に含まれる。
産業上の利用可能性 塗料、特に自動車、家庭用品その他、ならびに塗料にす
ぐれた貯蔵安定性が所望され、そして硬化塗膜によって
基体を腐食、摩耗等から保護するためのすぐれた湿気及
び溶剤に対する抵抗性がもたらされることが所望される
ような用途に用いられる薄鋼板その他に対するカソード
電着塗シ塗料として、本発明が産業上の利用可能性を有
することは上記の説明から明らかであ為う。
代理人 浅  村   皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)A、 (i)1分子当シ平均少なくとも約2個の
    エポキシ基を有するポリエポキシ反応体と、アミノ窒素
    1個に対する合計炭素数が約20未満の第二アミン反応
    体(この第二アミンにヒドロキシ基がある場合には、各
    ヒドロキシ基は各アミノ窒素から少なくとも炭素1個分
    隔てられているものとする)との反応生成物からなる第
    1のポリヒドロキシ官能性のエポキシ−アミン反応体と
    、(it)ジエン官能性のモノイソシアネート反応体と
    の反応生成物からなる、実質的にゲルを含まないジエン
    −官能化されたエポキシ−アミン付加物:及びB、(+
    )1分子当シ平均少なくとも約2個のエポキシ基を有す
    るポリエポキシ反応体と、アミノ窒素1個に対する合計
    炭素数が約20未満の第二アミン反応体(この第二アミ
    ンにヒドロキシ基がある場合には、各ヒドロキシ基は各
    アミノ窒素から少なくとも炭素1個分隔てられているも
    のとする)との反応生成物からなる第2のポリヒドロキ
    シ官能性のエポキシ−アミン反応体と、(li)ジェノ
    フィル官能性のモノイソシアネート反応体との反応生成
    物からなる、実質的にゲルを含まないジェノフィル−官
    能化されたエポキシ−アミン付加物 を含むことを特徴とする架橋性組成物。 (2)  前記の第1及び第2のポリヒドロキシ官能性
    エポキシ−アミン反応体の少なくとも一つについてのポ
    リエポキシ反応体が、♂ヌフェノールA−エビクロロヒ
    ドリンエポキシ樹脂、ノボラックエポキシ樹脂、脂肪族
    エポキシ樹脂及びそれらのうちの任意のものの相容性混
    合物からなる群から選ばれたものである特許請求の範囲
    (1)の架橋性組成物。 (3)  前記の第1及び第2のポリヒドロキシ官能性
    エポキシ−アミン反応体の少なくとも一つについてのポ
    リエポキシ反応体が、約700〜8000の数平均分子
    量を有するものである特許請求の範囲(1)の架橋性組
    成物。 (4)  前記の第1及び第2のポリヒドロキシ官能性
    エポキシ−アミン反応体の少なくとも一つについての前
    記第二アミン反応体が、シアルキルアミン、ジアルカ/
    −ルアミン、N−アルキルアニリン及びそれらのうちの
    任意のものの相容性混合物(但し、各アルキル部分及び
    各アルカノール部分の炭素数は1〜約10である)から
    なる群から選ばれたものである特許請求の範囲(1)の
    架橋性組成物。 (5)  前記の第1及び第2のポリヒドロキシ官能性
    エポキシ−アミン反応体の少なくとも一つについての前
    記第二アミン反応体が、ジェタノールアミンから本質的
    になるものである特許請求の範囲(3)の架橋性組成物
    。 (6)  前記のジエン官能性のモノイソシアネート反
    応体が、(a)約1=10モル比におけるジインシアネ
    ート反応体と、(b)  モノヒドロキシ官能性ジエン
    反応体、モノアミノ官能性ジエン反応体及びそれらのう
    ちの任意のものの相容性混合物からなる群から選ばれた
    ジエン反応体との反応生成物からなるものである特許請
    求の範囲(1)の架橋性組成物。 (7)  前記のジイソシアネート反応体が、フェニレ
    ンジイソシアネート、トルエンジインシアネート、イン
    ホロンジイソシアネート、アルキル部分の炭素数が約6
    〜約10のジイソシアナトアルカン及びそれらのうちの
    任意のものの相容性混合物からなる群から選ばれたもの
    である特許請求の範囲(6)の架橋性組成物。 (8)  前記のジエン反応体がフルフリルアルコール
    、フルフリルアミン、2−ヒドロキシメチル−1,6−
    ブタジェン、2−アミノメチル−1,6−ブタジェン及
    びそれらのうちの任意のものの相容性混合物からなる群
    から選ばれたものである特許請求の範囲(6)の架橋性
    組成物。 (9)  前記のジェノフィル官能性のモノイソシアネ
    ート反応体が、(1)約1:1のモル比におけるジイン
    シアネート反応体と、(i+)モノヒドロキシ官能性ジ
    ェノフィル反応体、モノアミノ官能性ジェノフィル反応
    体及びそれらのうちの任意のものの相容性混合物からな
    る群から選ばれたジェノフィル反応体との反応生成物か
    らなる特許請求の範囲(1)の架橋性組成物。 叫 前記のジェノフィル反応体が、メチロールマレイミ
    ド、ヒドロキシゾロぎルメタクリレート、アリルアルコ
    ール、アリルアミン、ヒドロキシエチルメタクリレート
    、ヒPロキシエチルアクリレート及びそれらのうちの任
    意のものの相容性混合物からなる群から選ばれたもので
    ある特許請求の範囲(9)の架橋性組成物。 α力 前記のジイソシアネート反応体が、フェニレンジ
    イソシアネート、トルエンジイソシアネーEイソホロン
    ゾイソシアネート、アルキル部分の炭素数が約6〜約1
    0のジイソシアナトアルカン及びそれらのうちの任意の
    ものの相容性混合物からなる群から選ばれたものである
    特許請求の範囲(9)の架橋性組成物。 (2)前記のジエン−官能化されたエポキシ−アミン付
    加物及びジェノフィル−官能化されたエポキシ−アミン
    付加物の少なくとも一つがヒドロキシ官能基を含み、前
    記組成物がヒドロキシ官能基と実質的に反応性の架橋剤
    をさらに含んでいる特許請求の範囲(すの架橋性組成物
    。 α1 前記のジエン−官能化されたエポキシ−アミン付
    加物の数平均分子量が800〜2000であシ、前記の
    ジェノフィル−官能化されたエポキシ−アミン付加物の
    数平均分子量が800〜2000であシ、腐食しやすい
    基体の腐食を抑制する、有機溶剤も含まれている被覆組
    成物中に用いるのに適した特許請求の範囲(1)の架橋
    性組成物。 a4  熱硬化性の塗膜を基体上に電着させるのに用い
    るのに適した組成物であって、 A、(+)  1分子当り平均少なくとも約2個のエポ
    キシ基を有するポリエポキシ反応体と、アミノ窒素1個
    に対する合計炭素数が約20未満である第二アミン反応
    体(この第二アミンにヒドロキシ基がある場合には、各
    ヒドロキシ基は各アミノ窒素から少なくとも炭素1個分
    隔てられているものとする)との反応生成物からなる第
    1のポリヒドロキシ官能性のエポキシ−アミン反芯体と
    、 (H)  ジエン官能性のモノイソシアネート反応体 との反応生成物からなり、可溶化性の酸によって少なく
    とも一部中和された、実質的にデルを含まないジエン−
    官能化されたエポキシ−アミン付加物;及び B、(+)1分子当υ平均少なくとも約2個のエポキシ
    基を有するポリエポキシ反応体と、アミノ窒素1個に対
    する合計炭素数が約20未満の第二アミン反応体(との
    第二アミンにヒPロキシ基がある場合には、各ヒ「ロキ
    シ基は各アミノ窒素から少なくとも炭素1個分隔てられ
    ているものとする)との反応生成物からなる第2のポリ
    ヒドロキシ官能性のエポキシ−アミン反応体と (11)  ジェノフィル官能性のモノイソシアネート
    反応体 との反応生成物からなり、可溶化性の酸によって少なく
    とも一部中和された、実質的にゲルを含まないジェノフ
    ィル−官能化されたエポキシ−アミン付加物; を含み、少なくとも一部中和されたジエン−官能化され
    たエポキシ−アミン付加物とジェノフィル−官能化され
    たエポキシ−アミン付加物とが水性溶剤中に分散してい
    ることを特徴とする架橋性組成物。 (至) 前記の第1及び第2のポリヒドロキシ官能性の
    エポキシ−アミン反応体の少なくとも一つについての前
    記のポリエポキシ反応体が、約700〜8000の数平
    均分子量を有するものである特許請求の範囲(ロ)の架
    橋性組成物。 aQ  前記の第1及び第2のポリヒドロキシ官能性の
    エポキシ−アミン反応体の少なくとも一つについての前
    記の第二アミン反応体が、ジアルキルアミン、ジアルカ
    ノールアミン、N−アルキルアニリン又はそれらのうち
    の任意のものの相容性混合物(但し、各アルキル部分及
    び各アルカノール部分の炭素数は1〜約10である)か
    らなる群から選ばれたものである特許請求の範囲α→の
    架橋性組成物。 αη 前記の第1及び第2のポリヒドロキシ官能性エポ
    キシ−アミン反応体の少なくとも一つについての前記の
    第二アミン反応体がジェタノールアミンから本質的にな
    るものである特許請求の範囲α→の架橋性組成物。 α槌 前記のジエン官能性のモノイソシアネート反応体
    が、(a)約1=10モル比におけるジイソシアネート
    反応体と、(b)モノヒドロキシ官能性ジエン反応体、
    モノアミノ官能性ジエン反応体及びそれらのうちの任意
    のものの混合物からなる群から選ばれたジエン反応体と
    の反応生成物からなるものである特許請求の範囲eL4
    の架橋性組成物。 a場  前記のジイソシアネート反応体が、フェニレン
    ジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、イソホ
    ロンジイソシアネート、アルキル部分の炭素数が約6〜
    約10のジイソシアナトアルカン及びそれらのうちの任
    意のものの相容性混合物からなる群から選ばれたもので
    ある特許請求の範囲Q印の架橋性組成物。 翰 前記のジエン反応体がフルフリルアルコール、フル
    フリルアミン、2−ヒrロキシメチルー1.3−ブタジ
    ェン、2−アミノメチル−1,6−ゾタジエン等及びそ
    れらのうちの任意のものの相容性混合物からなる群から
    選ばれたものである特許請求の範囲0樟の架橋性組成物
    。 Ql)  前記のジェノフィル官能性のモノイソシアネ
    ート反応体が (1)約1=10モル比におけるジイン
    シアネート反応体と、(++)  モノヒドロキシ官能
    性のジェノフィル反応体、モノアミノ官Illのジェノ
    フィル反応体及びそれらのうちの任意のものの相容性混
    合物からなる群から選ばれたジェノフィル反応体との反
    応生成物からなる特許請求の範囲a4の架橋性組成物。 (イ) 前記のジェノフィル反応体がメチロールマレイ
    ミド、ヒドロキシプロピルメタクリレート、アリルアル
    コール、アリルアミン、ヒドロキシエチルメタクリレー
    ト、ヒドロキシエチルアクリレート及びそれらのうちの
    任意のものの相容性混合物からなる群から選ばれたもの
    である特許請求の範囲Q1)の架橋性組成物。 に)前記のジインシアネート反応体がフェニレンジイソ
    シアネート、トルエンジイソシアネート、ホスホロンジ
    イソシアネート、アルキル部分の炭素数が約6〜約10
    のジイソシアナトアルカン及びそれらのうちの任意のも
    のの相容性混合物からなる群から選ばれたものである特
    許請求の範囲(ハ)の架橋性組成物。 (ハ)前記のジエン−官能化されたエポキシ−アミン付
    加物及びジェノフィル−官能化されたエポキシ−アミン
    付加物が、それぞれ酢酸、乳酸、蟻酸、酪酸及びそれら
    のうちの任意のものの相容性混合物からなる群から選ば
    れた有機酸によって少なくとも一部中和されている特許
    請求の範囲α尋の架橋性組成物。 (2)前記のジエン−官能化されたエポキシ−アミン付
    加物又は前記のジェノフィル−官能化されたエポキシ−
    アミン付加物の少なくとも一部がヒドロキシ官能基を含
    み、前記組成物が該ヒドロキシ官能基と実質的に反応性
    の架橋剤をさらに含んでいる特許請求の範囲(ロ)の架
    橋性組成物。 (ハ)水に混和性のカップリング溶剤がさらに含まれて
    いる特許請求の範囲α−の架橋性組成物。 (財) 前記のジエン−官能化されたエポキシ−アミン
    付加物の数平均分子量が2000〜7000であシ、そ
    して前記のジェノフィル−官能化されたエポキシ−アミ
    ン付加物の数平均分子量が2000〜7000である特
    許請求の範囲負◆の架橋性組成物。 (ハ)熱硬化性の塗膜を基体上に電着させるのに用いる
    のに適した組成物であって、 A、(+)  1分子当り平均少なくとも約2個のエポ
    キシ基を有するポリエポキシド反応体と、各アルカノー
    ル部分の炭素数が約1〜約6のジアルカノールアミンか
    らなる群から選ばれた第二アミン反応体との反応生成物
    からなる第1のポリヒドロキシ官能性のエポキシ−アミ
    ン反応体ト、(it)  (a)フェニレンジイソシア
    ネート、トルエンジイソシアネート、インホロンジイソ
    シアネート、アルキル部分の炭素数が約6〜約10のジ
    イソシアナトアルカン、及びそれらのうちの任意のもの
    の相容性混合物からなる群から選ばれたジイソシアネー
    ト反応体と、(b)フルフリルアミン、2−アミノメチ
    ル−1,3−ブタジェン及びそれらのうちの任意のもの
    の相容性混合物からなる群から選ばれたジエン反応体と
    の反応生成物からなるジエン官能性のモノイソシアネー
    ト反応体 との反応生成物からなシ、約2000〜7000の数平
    均分子量を有し、そして酢酸、乳酸、蟻酸、酪酸及びそ
    れらのうちの任意のものの相客性混合物からなる群から
    選ばれた可溶化性の酸によって少なくとも一部中和され
    た、実質的にrルを含まないジエ/−官能化されたエポ
    キシ−アミン付加物;及び B、(1)  1分子ab少なくとも約2個のエポキシ
    基を有するポリエポキシド反応体と、各アルカノール部
    分の炭素数が約1〜約6のジアルカノールアミンからな
    る群から選ばれた第二アミン反応体との反応生成物から
    なる第2のポリヒドロキシ官能性のエポキシ−アミン反
    応体ト、(it)  (a)フェニレンジイソシアネー
    ト、トルエンジイソシアネート、イソホロンジイソシア
    ネート、アルキル部分の炭素数が約3〜約10.のジイ
    ソシアナトアルカン、及びそれらのうちの任意のものの
    相容性混合物からなる群から選ばれたジイソシアネート
    反応体と、(b)メチロールマレイミド、ヒドロキシプ
    ロピルメタクリレート、アリルアルコール、アリルアミ
    ン、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチ
    ルアクリレート及びそれらのうちの任意のものの相容性
    混合物からなる群から選ばれたジェノフィル反応体との
    反応生成物からなるジェノ2イル官能性のモノイソシア
    ネート反応体 との反応生成物からなり、約2000〜7000の数平
    均分子量を有し、そして前記の有機酸によって少なくと
    も一部中和された、実質的にrルを含まないジェノフィ
    ル−官能化されたエポキシ−アミン付加物; を含み、少なくとも一部中和されたジエン−官能化され
    たエポキシ−アミン付加物とジェノフィル−官能化され
    たエポキシ−アミン付加物とが水性溶剤中に一緒に分散
    していることを特徴とする架橋性組成物。
JP59000516A 1983-01-05 1984-01-05 架橋性組成物 Granted JPS59136322A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/455,678 US4514548A (en) 1983-01-05 1983-01-05 Crosslinkable composition of matter-I
US455678 1983-01-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59136322A true JPS59136322A (ja) 1984-08-04
JPH0374250B2 JPH0374250B2 (ja) 1991-11-26

Family

ID=23809816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000516A Granted JPS59136322A (ja) 1983-01-05 1984-01-05 架橋性組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4514548A (ja)
EP (1) EP0113990B1 (ja)
JP (1) JPS59136322A (ja)
CA (1) CA1203042A (ja)
DE (1) DE3370003D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136319A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Kansai Paint Co Ltd 熱硬化性樹脂塗料用硬化剤、その製造方法及びその塗装方法
US4669865A (en) * 1985-05-17 1987-06-02 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Cooling device for a light source in a copying machine

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4616071A (en) * 1983-01-06 1986-10-07 Ford Motor Company Coating composition comprising bis-diene oligomers and bis-dieneophile oligomers
EP0147049A3 (en) * 1983-12-27 1985-12-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Crosslinkable composition comprising aminoepoxy resins - i, ii
JPH0629371B2 (ja) * 1986-08-05 1994-04-20 日産自動車株式会社 カチオン電着塗装用塗料組成物
US7008911B2 (en) * 2002-09-06 2006-03-07 Ecolab, Inc. Non-surfactant solubilizing agent
US6767881B1 (en) 2003-03-19 2004-07-27 Ecolab, Inc. Cleaning concentrate
EP1988451A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-05 Deutsche Thomson OHG Method for generating a set of machine-interpretable instructions for presenting media content to a user

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3410926A (en) * 1964-01-09 1968-11-12 Celanese Coatings Co Epoxy resin compositions comprising aminoplast resin and polycarboxylic compound
US3404018A (en) * 1965-09-27 1968-10-01 Celanese Coatings Co Esters of polyepoxides and hydroxycarboxylic acids
JPS4833015B1 (ja) * 1967-06-02 1973-10-11 Nippon Paint Co Ltd
US3600459A (en) * 1968-05-13 1971-08-17 Du Pont Coating compositions containing a polyester composition,an epoxy resin and an aminoplast resin
US3707526A (en) * 1969-01-08 1972-12-26 Ciba Geigy Corp Resins produced from the reaction of epoxides and dimethylol-propionic acid
US3804786A (en) * 1971-07-14 1974-04-16 Desoto Inc Water-dispersible cationic polyurethane resins
US3749758A (en) * 1971-09-30 1973-07-31 Ciba Geigy Corp Polyesters derived from dimethylol propionic acid in admixture with polyepoxides
US3947338A (en) * 1971-10-28 1976-03-30 Ppg Industries, Inc. Method of electrodepositing self-crosslinking cationic compositions
US3922253A (en) * 1971-10-28 1975-11-25 Ppg Industries Inc Self-crosslinking cationic electrodepositable compositions
BE819308A (fr) * 1974-08-29 1975-02-28 Compositions radiodurcissables.
JPS538568B2 (ja) * 1974-09-20 1978-03-30
US4018848A (en) * 1974-12-24 1977-04-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company High solids can coating compositions based on epoxy resin, crosslinking agent, flexibilizing polyol, co-reactive acid catalyst, and surface modifier
US4101486A (en) * 1975-03-26 1978-07-18 Ppg Industries, Inc. Cationic electrodepositable compositions
US4037018A (en) * 1975-05-02 1977-07-19 Scm Corporation Cationic aqueous compositions of polymer having amine groups, acid neutralized, and abis-maleimide cross-linker, coatings and process
US4036800A (en) * 1975-06-04 1977-07-19 Desoto, Inc. Electrodeposition of aqueous dispersions of amine functional urethane copolymers
US3996182A (en) * 1975-06-12 1976-12-07 Whittaker Corporation Water-based can coating composition and method of making same
DE2707405C3 (de) * 1976-07-19 1987-12-03 Vianova Kunstharz Ag, Werndorf Verfahren zur Herstellung von Bindemitteln für die Elektrotauchlackierung
DE2636797B2 (de) * 1976-08-16 1981-06-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Wäßriges Beschichtungs-, Imprägnierungs- und Verklebungsmittel
AT343769B (de) * 1976-11-08 1978-06-12 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von bindemitteln fur die elektrotauchlackierung
AT346987B (de) * 1977-02-07 1978-12-11 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von selbstver- netzenden kationischen emulsionen fuer die elektrotauchlackierung
DE2711425A1 (de) * 1977-03-16 1978-09-21 Basf Ag Lackbindemittel fuer die kathodische elektrotauchlackierung
US4134866A (en) * 1977-06-03 1979-01-16 Kansai Paint Company, Limited Aqueous cationic coating from amine-epoxy adduct, polyamide, and semi-blocked polyisocyanate, acid salt
GB1531123A (en) * 1977-06-04 1978-11-01 Kansai Paint Co Ltd Cationic electrophoretic coating compositions
US4145323A (en) * 1977-06-06 1979-03-20 Desoto, Inc. Aqueous coatings based on epoxy ester copolymers
NL7708567A (nl) * 1977-08-03 1979-02-06 Akzo Nv Cataforetisch aan te brengen waterige bekle- dingscompositie, werkwijze voor de bereiding daarvan, alsmede werkwijze voor het aanbrengen van de compositie.
JPS5536247A (en) * 1978-09-08 1980-03-13 Nippon Soda Co Ltd Electrophoretic paint composition for cathode deposition
JPS5590566A (en) * 1978-12-29 1980-07-09 Kansai Paint Co Ltd Cationic electrodeposition coating resin composition
US4294940A (en) * 1979-01-12 1981-10-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin composition for electrocoating
US4247659A (en) * 1979-03-09 1981-01-27 Desoto, Inc. Epoxy ester copolymer soluble in water with the aid of an amine
JPS55127472A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Kansai Paint Co Ltd Resin composition for cation electrodeposition coating
AT366400B (de) * 1979-04-09 1982-04-13 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung kathodisch abscheidbarer lackbindemittel
AT362846B (de) * 1979-12-17 1981-06-25 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung kathodisch abscheidbarer bindemittel
US4289811A (en) * 1980-02-21 1981-09-15 Celanese Corporation Stable aqueous dispersions of mixed resins and process for use as coating compositions
US4294741A (en) * 1980-06-23 1981-10-13 Ppg Industries, Inc. Cationic polymers and their use in electrodeposition
US4297261A (en) * 1980-06-23 1981-10-27 Ppg Industries, Inc. Cationic polymers and their use in electrodeposition
US4293672A (en) * 1980-06-27 1981-10-06 Shell Oil Company Process for stabilizing polyester compositions
AT366082B (de) * 1980-09-25 1982-03-10 Vianova Kunstharz Ag Bindemittelkombination fuer kathodisch abscheidbare lacke

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136319A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Kansai Paint Co Ltd 熱硬化性樹脂塗料用硬化剤、その製造方法及びその塗装方法
US4669865A (en) * 1985-05-17 1987-06-02 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Cooling device for a light source in a copying machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374250B2 (ja) 1991-11-26
DE3370003D1 (en) 1987-04-09
CA1203042A (en) 1986-04-08
EP0113990A1 (en) 1984-07-25
US4514548A (en) 1985-04-30
EP0113990B1 (en) 1987-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0710991A (ja) ヒドロキシアルキルカルバメート基含有重合体
JPH0475267B2 (ja)
JPS59136322A (ja) 架橋性組成物
CA2392140C (en) Electrocoat resin compositions containing carbamate functional resins having one or more quaternary ammonium groups and at least one carbamate functional reactive additive
JPH0334768B2 (ja)
WO1985001506A1 (en) Self-curing resin composition
JPS6187762A (ja) 熱硬化性被覆剤
US4376848A (en) Water dilutable cathodic depositable resinous binder production and use
US6048443A (en) Low bake cathodic electrocoat having dual cure mechanism
US4508879A (en) Crosslinkable composition of matter III
US4687812A (en) Crosslinkable composition comprising modified aminoepoxy resins - II
JP3335392B2 (ja) ポリマー反応生成物
US4341676A (en) Self-curable resinous compositions containing N-methylol amide groups useful in coating applications
US4514549A (en) Crosslinkable composition of matter-IV
US4617348A (en) Crosslinkable composition comprising modified aminoepoxy resins-II
US4639493A (en) Conjugated diene functional modified aminoepoxy resins
JPH02110170A (ja) 陰極電着塗装用の熱硬化性水性被覆材料
US4720523A (en) Blocked dieneophile functional modified aminoepoxy resins
US4657979A (en) Blocked dieneophile functional modified aminoepoxy resins
US4565852A (en) Crosslinkable composition comprising aminoepoxy resin-II
US4414068A (en) Self-curable resinous compositions useful in coating applications
JPS6236474A (ja) カチオン性バインダーをベースとする水性塗料
JPS60156718A (ja) アミノエポキシ樹脂を含む架橋性樹脂組成物
EP0147049A2 (en) Crosslinkable composition comprising aminoepoxy resins - I, II
JPS60181168A (ja) 加熱硬化型樹脂被覆組成物