JPS59135314A - 角度検出装置 - Google Patents

角度検出装置

Info

Publication number
JPS59135314A
JPS59135314A JP1025983A JP1025983A JPS59135314A JP S59135314 A JPS59135314 A JP S59135314A JP 1025983 A JP1025983 A JP 1025983A JP 1025983 A JP1025983 A JP 1025983A JP S59135314 A JPS59135314 A JP S59135314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush holder
brush
resistance plate
support member
elastic support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1025983A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nomura
俊夫 野村
Kiyoshi Shiotani
塩谷 清
Eiji Izeki
井関 英治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1025983A priority Critical patent/JPS59135314A/ja
Publication of JPS59135314A publication Critical patent/JPS59135314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/16Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance
    • G01D5/165Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance by relative movement of a point of contact or actuation and a resistive track

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、角度を検出すべき回動軸に連動するブラシと
、該ブラシが摺接する抵抗板とを備え、肖11記回動軸
を有する機械装置に取付けられる角度検出装置に関する
従来、この種の角度検・吊装置としては、先ず第1図に
示すように、ケーシング1内に抵抗板2と、その抵抗板
2に摺接するブラシ3とが設けられ、ブラシホルダ4が
回動自在の軸5に固定されて成る、いわゆるポテンシオ
メータとして製品化されたものが用いられている。すな
わちケーシング1から突出した軸5の端部をリンク機構
6を介して回動軸たとえば気化器のスロットル・くルブ
軸7に連結するものである。ところが、このような従来
例ではリンク機構6を収納するスペースを確保しなけれ
ばならず、装置が大型化する。捷だポテンシオメータの
ケーシング1内に軸5を設ける必要があり、しかも軸5
のだめの軸受8も必要であり、部品点数が犬であってコ
ストが高くなるとともに大型化する。
このような第1図示の従来例の欠点を解消するために、
第2図および第3図で示すようにスロット7.バ)L−
ブ軸7などの回動軸にブラシホルダ4を直接固定した従
来例がある。こうすれば、第1図示の従来例の欠点は解
消される。しかし取扱いに繊細女注意を必要とするブラ
シ3を気化器などの機械装置側に組込むので、機械装置
の組立作業能率が劣ることになる。またブラシホルダ4
と抵抗板2との間隔すなわちブラシ3の抵抗板2への接
触圧力は、機械装置と抵抗板2を取付ける検出器との累
積寸法によって定まるので、ばらつきが大きくなる。さ
らに、第3図の従来例では、上記の欠点に加えて、角度
検出の基準点を定めるために抵抗板2の位置をねじ9で
調整しなければならず、その調整作業が面倒であり、し
かも抵抗板2がスロットルバルブ軸Tの半径方向外方位
置にあるので、全体として大型化する。
本発明は、上述のような従来の欠点を解消し、部品点数
を低減してコストダウンおよび小型化を図り、しかも組
立作業能率が向上した角度検出装置を提供することを目
的とする。
以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、第4図において、気化器の本体10には、回動軸とし
てのスロットルバルブ軸7が回動自在に支承されてお弘
 このスロノトルノ・ルブ軸7の回動角度すなわちスロ
ットル開度を検出するために、角度検出装置11が本体
10に取付けられる。
この角度検出装置11は、スロットルノくルブ軸7の端
部を覆うようにして本体10に着脱自在に固着すれるキ
ャップ12と、スロットルノ〈ルブ軸7の一端部から離
隔した位置でスロットルバルブ軸7の軸線と直角にキャ
ップ12に固定される抵抗板2と、抵抗板2に摺接する
ブラシ3と、該ブラシ3を一体的に備え抵抗板2に対向
して軸線方向および周方向に移動自在にキャップ12に
保持されるブラシホルダ13と、スロットルバルブ軸7
の一端部に固着され前記ブラシホルダ13に嵌合すると
ともに該ブラシホルダ13を抵抗板2に向けて弾発伺勢
する弾性支持部材14とを含む。
本体10には凹所15が形成され、との凹所15にはス
ロットルバルブ軸7の一端部付近を支承するデス部16
が突設される。ボス部16を外囲してコイル状の戻りば
ね17が設けられ、この戻りばね17の一端部は本体1
0に連結され、他端部はスロットルバルブ軸7の一端部
に固着されたフック部材18に連結される。このような
戻シばね17は、図示しないがスロットルバルブ軸7の
他端部にも同様に設けられており、両戻りはね17のは
ね力によりスロットルバルブ軸7はスロットルバルブ(
図示せず)の閉弁方向に回動付勢されている。
キャップ012には、スロットルバルブ軸7と同心の透
孔19が穿設されており、その透孔19の途中に抵抗板
2が固定される。すなわち、透孔19の途中には軸線方
向外方(第4図の左方)に臨む段差面20が形成されて
おり、この段差面20に抵抗板2が当接される。抵抗板
2の端子21にはリード線22が接続され、リー ド線
22はキャップ12の側部に嵌入されたザポート部月2
3を貫通するハーネス24を経て外部に引出される。こ
のような状態で透孔19における抵抗板2よシも外方(
第4図の左方)の部分には、接着剤25が充填されると
ともにその充填部分が蓋26で閉塞される。したがって
接着剤25が凝固したときに抵抗板2、サポート部材2
3およびハーネス24などが図示の状態でキャップ12
に固定される。
キャップ12において、透孔19の抵抗板2よりもスロ
ットルバルブ軸γ寄りには、規制手段としての規制段部
27がスロットルバルブ軸7側に臨んで形成される。さ
らに透孔19のスロットルバルブ軸7側の開放端には半
径方向内方にわずかに突出した内鍔28が設けられる。
これらの規制段部27および内鍔28間で透孔19にブ
ラシホルダ13が嵌入保持され、ブラシホルダ13は規
制段部27および内鍔2B間のわずかな距離だけ移動自
在である。なお、内鍔28の規制段部27側に臨む面は
、ブラシホルダ13の嵌入を容易とするために軸線方向
外方に向かうにつれて小径となる円錐面状に形成されて
いる。
第5図を併せて参照して、ブラシホルダ13は円板部2
9と、その円板部29に同心に連なる円筒部30とから
成り、円板部29の表面には・抵抗板2に摺接するだめ
のブラシ3が板ばね31を介して毛細けられる。円筒部
30には周方向に間隔をあけて複数(この実施例では3
つ)の嵌合穴32が穿設される。各嵌合穴32は、ブラ
シホルダ13の周方向に直交する一対の対向面とそれら
の対向面を連結する一対の対向面とから成る矩形状に形
成される。
第6図および第7図において、弾性支持部材14ば、基
本的に円板状に形成される。この弾性支持部材14の中
央部には孔33が穿設されており、こ(7)孔33にス
ロットルバルブ軸了の一端を挿通してかしめることによ
り弾性支持部材14がスロットルバルブ軸7の一端部に
固着される。弾性支持部材14のブラシホルダ13に対
向する面には、ブラシホルダ13の3つの嵌合穴32に
対応する3つの嵌合突′起34が突設される。これらの
嵌合突起34は弾性支持部材140周方向に2分割され
ており、各分割片35.36の遊端部ニは半球状の頭部
37.38がそれぞれ設けられる。
しかも各分割片35.36はそれらの頭部37゜38が
弾性支持部材14の周方向に沿って相互に離反する方向
のばね力を有する。
弾性支持部材140周縁部39には、たとえば各嵌合突
起34の中間位置において、板ばね部40が一体的に設
けられる。各板ばね部40は周縁部39からブラシホル
ダ13側で半径方向内方に向かうにつれて弾性支持部材
14から離反するように屈曲され、さらにその遊端部で
弾性支持部材14に向けて屈曲される。この遊端屈曲部
41はブラシホルダ13における円筒部30の端面に当
接可能であり、当接した状態で各板はね部40はブラシ
ホルダ13を弾性支持部材14から離反させる方向、ず
なわちブラシホルダ13を抵抗板2に近接させる方向の
ばね力を発揮する。
次にこの実施例の作用について説明すると、キャップ1
2は、第4図で示すように、抵抗板2を弾性支持部材1
4が予め固着される。次いで、ブラシホルダ13の各嵌
合穴32に弾性支持部材14の各嵌合突起34が嵌合す
るようにして、キャップ12と本体10との間にガスケ
ット42を介在させてキャップ12をセットプレート4
3で押工、セントプレート43をボルト44で本体10
に固着することによってキャップ12を本体10に取付
ける。
このようにキャップ12を本体10に取付けろと、ブラ
シホルダ13は弾性支持部材14の板ばね部40に弾発
的に押圧され、規制段部27に当接される。したがって
、キャップ12を本体1゜に取付けた状態でブラシホル
ダ13と抵抗板2との間の距離を常に一定にすることが
でき、ブラシ3の抵抗板2への接触圧力を常に一定とす
ることができる。
第4図示のように組立てを終了した後においては、スロ
ットルバルブ軸7と一体的に弾性支持部材14が回動す
る。その際、各嵌合突起34は、第7図の2点鎖線で示
すようにブラシホルダ13の各嵌合穴32に嵌合し、各
頭部37.38が嵌合穴32の周方向に直交する面にそ
れぞれ弾発的に当接しているので、ブラシホルダ13と
弾性支持部材14とは一体的に回動する。゛したがって
スロットルバルブ軸7の正確な角度位置すなわちスロッ
トル開度を検出することが可能となる。
本発明の他の実施例として、規制段部27を透孔19の
途中に設ける代りに抵抗板2とブラシボルダ13との間
にスペーサを介在させるようにしてもよい。
本発明の他の実施例を示す第8図において、ブラシホル
ダ45における円筒部46の端面には、その−直径線上
で一対の嵌合穴47が形成される。
しかもこれらの嵌合穴47は前述の実施例と同様に矩形
状に形成される。一方、弾性支持部材49のブラシホル
ダ45に対向する面には、前記嵌合穴47にそれぞれ嵌
合する嵌合突起5oが切り起される。また、弾性支持部
材49には両嵌合突起50間に一対の板ばね部52が設
けられ、これらの板ばね部52も嵌合突起50と同様に
切り起される。さらに弾性支持部材49には、一対の矩
形小孔54が穿設されておシ、これらの小孔54にフッ
ク部材18(前述の第4図参照)に突設された矩形突部
(図示せず)を嵌入することによってスロットルバルブ
軸7に固定される。これは前述の実施例のようにかしめ
て弾性支持部材14をスロットルバルブ軸7に固定する
と、弾性支持部材14が撓むことがあるためである。こ
の実施例によっても前述の実施例と同様の効果を奏する
ことができる。
上述の実施例では気化器のスロットルバルブ軸に関連し
て述べたが、本発明は回動軸を有する機械装置について
広〈実施することができる。
以上のように本発明によれば、キャップに抵抗板が固定
されろとともにブラシホルダが軸線方向および周方向に
移動自在に保持されるので、損傷し易いン゛ラシや抵抗
板が露出されることがなく、したがって取扱上の特別な
制約を受けることなく組立作業を行なうことができ、組
立能率が向上する。しかも機械装置と一体的に構成する
ので、従来のようにカップリングを介在させる必要がな
く小型化が図れるとともに、機械装置の回動軸以外の回
転軸を設けろ必要がないので、部品点数が低減されろ。
しかもブラシホルダは弾性支持部材によって抵抗板に向
けて弾発付勢され、ブラシホルダおよび抵抗板間の距離
を一定に保つ規制手段が設けられるので、ブラシの抵抗
板への摺接圧力を常に一定に保つことができろ。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は従来の問題点を説明する
ための断面図、第4図〜第7図は本発明の一実施例を示
すものであり、第4図は本発明を気化器に毛細けたとき
の縦断面図、第5図はブラシホルダの斜視図、第6図は
弾性支持部材の斜視図、第7図は第6(図の弾性支持部
材の正面図、第8図は本発明の他の実施例を示すもので
あシ、ブラシホルダおよび弾性支持部材の嵌合構造を説
明するだめの斜視図である。 2・・・抵抗板、       3 ブラシ、10・・
機体としての本体、11・・・角度検出装置、12・・
キャップ、  13.45・・・ブラシホルダ、14.
49・・・弾性支持部材、 27・・・規制手段としての規制段部、32.47・・
・嵌合穴、 34.50・・・嵌合突起、 40.52・・・板ばね部。 特許出願人  本田技研工業株式会社 第1図 第2図       ”31 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 角度を検出すべき回動軸に連動するブラシと、該ブラシ
    が摺接する抵抗板とを備え、前記回動軸を有する機械装
    置に取付けられる角度検出装置において、前記機械装置
    の機体には前記回動軸の端部を覆うようにしてキャップ
    が着脱自在に固着され、該キャップには、前記回動軸の
    端部から離隔した位置で回動軸の軸線と直角に前記抵抗
    板が固定されるとともに、前記ブラシを一体に備えるブ
    ラシホルダが前記回動軸の軸線方向および周方向に移動
    自在にして前記抵抗板に対向保持され、前記回動軸の端
    部には、前記ブラシホルダとの軸線方向に沿う相対変位
    を許容しかつ周方向の相対変位を阻止して該ブラシホル
    ダに嵌合するとともに該ブラシホルダを前記抵抗板に向
    けて弾発付勢する弾性支持部材が固着され、さらに前記
    ブラシホルダの前記抵抗板への近接移動を規制してブラ
    シホルダおよび抵抗板間の距離を一定に保つ規制手段が
    設けられることを特徴とする角度検出装置。
JP1025983A 1983-01-25 1983-01-25 角度検出装置 Pending JPS59135314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1025983A JPS59135314A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 角度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1025983A JPS59135314A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 角度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59135314A true JPS59135314A (ja) 1984-08-03

Family

ID=11745313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1025983A Pending JPS59135314A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 角度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135314A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10502104B2 (en) 2014-05-21 2019-12-10 Castrol Limited Fluid system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10502104B2 (en) 2014-05-21 2019-12-10 Castrol Limited Fluid system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901173A (en) Apparatus for coupling record disk to disk drive
US4581669A (en) Flexible magnetic disk cassette and a recording and/or reproducing apparatus for the same
JPH0351796Y2 (ja)
JPS59135314A (ja) 角度検出装置
US4672486A (en) Apparatus for rotating a magnetic disc
JP3427284B2 (ja) 回転ダンパ及び同ダンパを用いた蓋の開閉装置
KR860000921B1 (ko) 테이프카세트
JPS5883213A (ja) 運行記録計
JP4871483B2 (ja) 位置指示器を備えた駆動装置
JPS5817573A (ja) 磁気シ−トカセツト
US4675763A (en) Magnetic disk drive with a disk leveling mechanism
JPS6038607Y2 (ja) ロ−ル複写紙用ホルダ−
JPH0320945Y2 (ja)
JPS6127126Y2 (ja)
JPH0729399Y2 (ja) 種火点火確認装置
JPS6218736B2 (ja)
JPH0135550Y2 (ja)
JPS6038314Y2 (ja) カバ−固定装置
JPH0548279Y2 (ja)
JPS5838564Y2 (ja) 可変抵抗器
JPH0544887Y2 (ja)
JPH045089Y2 (ja)
JPH039164Y2 (ja)
JP2584851Y2 (ja) スロットル開度検出装置
JPS631086Y2 (ja)