JPS59134A - エレクトロクロミツク表示装置及びその製造法 - Google Patents

エレクトロクロミツク表示装置及びその製造法

Info

Publication number
JPS59134A
JPS59134A JP57109061A JP10906182A JPS59134A JP S59134 A JPS59134 A JP S59134A JP 57109061 A JP57109061 A JP 57109061A JP 10906182 A JP10906182 A JP 10906182A JP S59134 A JPS59134 A JP S59134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
white
electrode
colored
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57109061A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ueno
上野 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57109061A priority Critical patent/JPS59134A/ja
Publication of JPS59134A publication Critical patent/JPS59134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/1533Constructional details structural features not otherwise provided for

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は檀、隼イヒ学的に可逆発色、消色が可能な表示
材料と支持電解質とを溶解した電解液上、この電解液を
挾持する一対の電極基板とを含んで成るエレクトロクロ
ミック表示装置(以丁ECl)という)に関する。
一般に、表示材料(以下EC材料という)を電解液に溶
解させて表示電極を備え′た電極基板間に充填した従来
の液体型ECI)には、溶解拡散型と析出型との二種類
がある。溶解拡散型ECDは、ECC科料@色、消色の
いずれの状1明においても′M、解液に溶解する材料構
成を有−ノーるもので、表示電極で酸化、又は還元され
て発色したJうC材料が電解液中に拡散する為に、表示
コントラストが低下したり表示パターンエッヂがぼやけ
たりする欠点がある。特に、発色、消色を多数回繰り返
すことにより発色種が拡散するため、を部面から離れて
行き、これらを消色することはできなくなり、その発色
抑が溶液中に蓄積されることになる。即ち、この籾、象
は表示上は発色、消色の繰り返しによって消色が不完全
になり、消色tべき状態でも着色していることになり表
示ゴンドラストが低千−する現家とし′C表われ、大き
な欠点となっている。
一方、析出型は、表示電極面で酸化又は還元されて発色
したE C相料は発色と同時に表示電極上に析出し、逆
電圧印加による消色時に、F8溶解するような材料構成
を有するもので、従って前述の溶解拡散型のような発色
種の拡散問題は生じない。しかし、発色、消色を多数回
繰返していると逆電圧印加による再溶解が充分性われな
くなり表示不能となり、動作寿命が短くなるという欠点
を有している。
溶解拡散型ECDにおける前記表示、<ターンエッヂの
ボケを解消するため、一般に表示電極基板の表示パター
ン部以外の領域に白色又は有色の絶縁膜を形成してマス
クする方式がよくとられる。
この方式によれば表示パターン部以外に拡散した発色種
は前記絶縁膜によって隠されるから視覚されることはな
く前記表示パターンエッヂのボケを解消することができ
る。
一方、表示電極の深さ方向への発色種の拡散による消色
不完全を抑制するためには、一般に白色又は有色の多孔
質体を用いている。即ち、多孔質体の光散乱特性のため
、ある程度深さ以上に拡散した発色種による着色は視覚
者に視覚されることはない。この多孔質体は表示電極に
密着した構成の方が望浸しい。なぜなら、表示電極と多
孔質体間に電解液のみの領域が存在すると、表示電極か
ら離れこの表示電極と多孔質体の電解液中に消色しえな
いで存在する発色種が消色不完全として視覚されること
になるからである。表示電極と多孔質体の間隔が広くな
るほど、この現象による消色不完全は顕著となる。従っ
て多孔質体の光じゃへい効果を利用して、深さ方向への
発色種の拡散による消色不完全を視覚上抑制するには前
記多孔質体をできるだけ表示電極へ密着する構成の方が
望ましいことがわかる。
一方、表示電極の表示・くターン部以外に形成する白色
又は有色の絶縁膜は表示装置内部を視覚されないように
するためであり、充分な光じゃへい効果を有するもので
なければならない。このように充分な光じゃへい効果を
有する絶縁膜は、一般に蒸着父は印刷によって形成する
ことかで−きるが、梨造上の簡便の点で印刷方法が良く
用いられる。
しかし前記絶縁膜を印刷によって作成する場合、絶縁膜
の1μs厚は薄くできず、通常の作成条件のもとでは2
0〜30μm以上の層厚になる。従って絶縁膜を形成し
た表示電極基板と多孔質体と密着させた従来の表示装置
においては、表示電極と多孔質体との間は少なくとも絶
縁膜の膜厚相当以上の間隙部を生じ、間隙部における消
色不完全が顕著になる欠点があった。
本発明の目的は、上記した従来の欠点を除き、発色種の
拡散による表示コントラスト低・下を改善し1表示が鮮
明かつ長寿命E CI)を提供することにある。
本発明によるECUの構成は、電極基板曲に充填したE
C材料が発色、消色両状態において常に電解液に溶解し
ている溶解拡散型E CI)において、表示電極と多孔
1体間に存在する前記表示電極基板上の表示パターン部
以外に形成する絶縁膜の膜厚に相当するjりみの間隙部
に白色又は有色の微粉末が充填されていることを特徴と
する。
また、本発明によるr:: CDの製造法は、所望の表
示電極パターンを形成した前記表示電極基板上の前記表
示パターン以外の領域に白色又は有C1、の絶縁膜をス
クリーン印刷しこれを焼成後、前記絶縁1換が印刷され
ていない前記基板上の表示パターンに対応する凹部に白
色又は有色の微粉末又は前記微粉末と前記電解液のゲル
状混合物を充填し前記凹部をうめる工程を有することを
特徴とする。
以下本発明を図面により詳細に説明する。
図は本発明の一実施例のECI)の構成を模式的に示す
断面図である。図において、1は酸化スズ。
インジウムチンオキサイドの如き4明な表示電極3を備
えCいる表示電極基板、2は酸化スズ、インジウムチン
オキ−リ゛イドの如き導電性全縮酸化物、又は金、白金
などの叶金属あるいは遷移金属錯体とカーボンとの混合
物等からなる対向電極4を備えている対向電極基板であ
る。この表示Tij、 極基板1上の表示すべきパター
ンμ外の領域には塗料、又は樹脂又はA、 / 、 0
.なとの無機物からなる白色又は有色の絶縁膜5が形成
されている。これら内基板1,2間にはセラミック薄板
、あるいは多孔性高分子シートからなる白色又は有色の
多孔′m体6が設置されて表示H,極3と多孔Jm体6
間の間隙部には二酸化チタン、アルミナ、酸化ゲルマニ
ウムなどの白色、又は有色の粉末粒子7が充てんされて
いる。EC材料と支持電解質を溶媒に添加したEC溶液
が両基板1.2間に多孔質体6内及び粉末層7を含めて
充填されている。このEC材料としては、酸化又は徴元
による発色効果を示す色素が使用できる。(、Hし、溶
媒は水あるいは非水極性有機溶媒が利用できるが、色素
拐によっては発色時に析出(析出型と同現象)するもの
もあるので、適当なd媒を選択する必要がある。本実施
例ではECIJ料として2−ターシャリイブチルアント
ラキノン(0,1mo/!1.g)、支持電解質として
テトラブチルアンモニウムイオダイト(0,3mo11
1)、溶媒としてプロピレンカーボネイトを用いている
以上の如く調整されたECDにおいて、表示電極3に何
ら電圧を印加しない時は表示電極部は白色で非表示状態
にある。次に表示電極3に−05〜−3,0v程度の直
流電圧を印加すると表示電極部は赤色に任免し、表示状
態となる。次に印加電圧を0にすると、表示は次第に消
え消色状態となるが、消色速度°を早めるために+0.
5〜+03Vの直流電圧を印加するのが一般的である。
以に説明の如く、この実施例に用いたEC材料、2−タ
ーシャリイブチルアントラキノンは還元発rへ色素であ
るため、負極性直流電圧印加で発色。
iEl夕性i自流電圧印加で消色となるが、酸化発色色
素の場合は発消色と印加電圧極性の関係が前記内容と逆
になることは明らかである。
このような構成によるECDにおいては、表示’7% 
F23と多孔質体6との間には白色又は有色の粉末粒子
7が光てんされて於り、この粉末粒子7は光散乱性、も
しくは光じゃへい性を有する。従って表示電極と多孔質
体間に消色しえないで電極面から離れて存在する発色種
は、この粉末粒子7でじゃへいされるため視覚されるこ
とはなく、従来の白色、有色の粉末粒子をもたない表示
装置に比較して消え残りがかなり改善され表示コントラ
ストが向−ヒする。
史に、本発明によれば、表示すべきパターン部以外の領
域に形咬する絶縁膜5の膜厚は厚くてもかまわないので
、製造的にはスクリーン印刷等によるJす嘆形成法など
も利用でき非常に簡単となる。
従来の白色、又は有色の粉末粒子を含まない表示装置で
は消え残り現象を目立たなくするために、表示電極と多
孔質体の間隔をできるだり狭くする必要があり、そのた
め絶縁膜の膜厚をできるだけ薄くする必要があり製造的
に駿点があったが、本発明によれば、表示電極と多孔質
体との間は白色。
有色の粉末粒子を充てんするので、その間隔の19みは
デバイス表示特性にほとんど影響を与えない利点を有す
る。
本発明におけるECI)の製造法においては、種々の方
法が考えられる。このECDの製造法において最も困難
な間1須は、表示箱、極と多孔質体との間隙部に白色又
は有色の粉末粒子をいかに吻−に充てんするかという水
であるが、最も簡便でかつ信頼性の高い方法は次ように
なる。所゛?lの電標パターン部以外の領域に絶縁物、
例えば白色塗tト8E−112(NAZ  DAR製)
を比較的jqり、例えば10(1m前後でスクリーン印
刷し、180’0−r10分程度焼成する。しかる後、
絶縁膜が形成された基板の絶縁膜が形成されていない四
部に白色。
有色粉末を充てんする。この時、この粉末は少なくとも
四部が凸形状になる程IJjにのせ、しかる後に軽く加
圧することで平担化し、余分の粉末を除去する。この粉
末の替りに充てんする粉末とEC溶液をあらかじめゲル
状に混合し、しかる後にこのゲル状混合物を四部に塗布
してもよい。以上のようにした表示rlt極基板に多孔
質体及び対向電極ノん板を順次密着して重ね、しかる後
は通常の製造法と同様に川辺をエポギシ系接着剤などで
シールし、EC溶液を封入した後、封入口を封入すれば
よい。
以上の方法で作成した表示装置は、粉末粒子が極めて均
一に充てんでき均一な白色又は有色の背暇色が実現でき
表示コントラストの高いECDを製造することが可能と
なった。
以上、一実施例に基すいて説明したが、本発明によれば
、従来のR4’l’ll拡散型I弓e l)に比較して
消色時の消色不完全を改善した表示コントラストの高い
、かつ高信頼性の溶解型E CDを得ることが可能とな
った。
図は本発明の一実施例の構成を示す模式的断面略図であ
る。図において 1・・・・・・表示電棒承板、2・・・・・・対向電極
基板、3・・・・・・表示電極、4・・・・・・対向電
極、5・・・・・・絶縁膜、6・・・・・・多孔質体、
7・・・・・粉末粒子、である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  少なくとも一方が透明な電極基板間に電気化
    学的にoJ逆発色消色が可能な表示材料及び支持電解質
    をg解した電解液を充填して成るエレクトロクロミック
    表示装置において、前記電極基板の一方の表示すべきパ
    ターン部には少なくとも透明11t極を有し、この表示
    パターン以外の領域には白色もしくは有色の絶縁膜が形
    成されており、前記両電極基板間には白色もしくは有色
    の多孔質体が設置されており、かつ前記多孔質体と前記
    表示電極基板の表示パターン部間には白色もしくは有色
    の微粉末を含むことを特徴とする℃レフトロクロミツク
    表示装置。
  2. (2)少なくとも一方が透明な電極基板間に電気化学的
    に可逆発色消色が可能な表示材料及び支持電解質を溶解
    し九石解液及び白色又は有色の多孔質体を含んで成るエ
    レクトロクロミック表示装置の型造法において、揃毛所
    望の表示電極パターンを形成した前記表示電極基板上の
    その表示パターン以外の領域に白色又は有色の絶縁1摸
    をスクリーン印刷し、これを焼成後、その絶縁膜が印刷
    されていない前記基板上の表示パターンに対応する凹部
    に白色又は有色の微粉末又は前記微粉末と前記電解液の
    ゲル状混合物を充填し前記凹部をうめる工程を有するこ
    とを特徴とするエレクトロクロミック表示装置の型造法
JP57109061A 1982-06-24 1982-06-24 エレクトロクロミツク表示装置及びその製造法 Pending JPS59134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57109061A JPS59134A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 エレクトロクロミツク表示装置及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57109061A JPS59134A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 エレクトロクロミツク表示装置及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59134A true JPS59134A (ja) 1984-01-05

Family

ID=14500603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57109061A Pending JPS59134A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 エレクトロクロミツク表示装置及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7002721B2 (en) Display unit and its driving method
JPS5844425A (ja) 可変光透過装置
EP0112695A1 (en) Method for making a multicoloured member
JPS59134A (ja) エレクトロクロミツク表示装置及びその製造法
US4187004A (en) Negative type display in electrochromic display device
JPS59126514A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JP4438299B2 (ja) エレクトロデポジション型画像表示装置
JPH0128927B2 (ja)
JPS59126515A (ja) エレクトロクロミツク表示パネルの製造方法
JPS61223724A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS63286826A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS61208035A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS58221882A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPS5827186A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPS58221829A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPS5944708A (ja) 透明電極の形成方法
JPS6078428A (ja) 透過型エレクトロクロミツク素子
JPH0119129B2 (ja)
JPH0128928B2 (ja)
JPH0193719A (ja) エレクトロクロミック表示装置
JPS60140216A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS6250816A (ja) 液晶表示素子
JPS59219721A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPS5944707A (ja) 透明電極の形成方法
JPS642949B2 (ja)