JPS591349B2 - 燃料噴射ポンプの送出弁 - Google Patents

燃料噴射ポンプの送出弁

Info

Publication number
JPS591349B2
JPS591349B2 JP49142478A JP14247874A JPS591349B2 JP S591349 B2 JPS591349 B2 JP S591349B2 JP 49142478 A JP49142478 A JP 49142478A JP 14247874 A JP14247874 A JP 14247874A JP S591349 B2 JPS591349 B2 JP S591349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
movable valve
spring seat
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49142478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5169717A (en
Inventor
利三郎 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP49142478A priority Critical patent/JPS591349B2/ja
Publication of JPS5169717A publication Critical patent/JPS5169717A/ja
Publication of JPS591349B2 publication Critical patent/JPS591349B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は燃料噴射ポンプの送出弁に関するもので、特に
主噴射後噴射管内に生じる圧力波をポンプ側に逃がすた
めに送出弁をプランジャ側に移動させて逃し路を形成す
るよう構成されたものである。
ディーゼル機関において燃料の完全燃焼を得るためには
燃料噴射系統に噴射終期におけるあとだれのない、きれ
のよい噴射特性が要求される。
このような特性を得るため従来は噴射ポンプのプランジ
ャ径を大きくし、かつ噴射弁の開弁圧を高くして高圧の
燃料を短時間に噴射することが行われている。
しかしながら、前記の如く高圧噴射を行わせると噴射終
了後に噴射管内に生じる圧力波が噴射ポンプの送出弁と
の間を往復し、噴射弁を僅かながら再び開き、2次噴射
を伴うという問題がある。
本発明は上述の問題を解決するために、送出弁をプラン
ジャ室側にも移動可能に配設することによって上述した
ような圧力波を吸収し、かつ一時期噴射管をプランジャ
室に連通させて、圧力波を解放するようにした燃料噴射
ポンプの送出弁を提供することにある。
このため、本発明の構成はプランジャ室が所定圧力を超
えると弁室をなすシリンダに嵌装される可動弁体を押し
上げ、プランジャ室を噴射管へ連通させる燃料噴射ポン
プの送出弁において、前記シリンダの周壁に前記プラン
ジャ室と前記噴射管側を連通ずるようになっているが通
常は前記可動弁体によって閉鎖される第1の弁孔5aを
設け、前記シリンダの上端に第1のばねによって付勢さ
れるばね座を衝合し、該ばね座の下面に第2のばねによ
って前記可動弁体を付勢衝合させ、前記可動弁体に通常
一端が前記シリンダ壁によって閉鎖され他端が前記プラ
ンジャ室に連通している第2の弁孔2aを設け、燃料圧
送行程で前記可動弁体が前記はね座とともに前記噴射管
側へ移動し、前記第2の弁孔を前記シリンダの外部に解
放して前記プランジャ室を前記噴射管に連通し、燃料圧
送行程終了時前記可動弁体が前記はね座から離れて下降
し、前記第2の弁孔と前記第1の弁孔を接続して前記噴
射管を前記プランジャ室に連通ずるように構成したもの
である。
まず、本発明の構成を図に示す実施例に基づいて説明す
る。
第1図において11は噴射ポンプ本体、12は燃料溜室
であり、後述するプランジャ室14と吸排孔13を介し
て連絡している。
16はプランジャバレルであり、内部にプランジャ15
を嵌装する。
送出弁はプランジャバレル16の上端に座板6を介して
弁室をなすシリンダ5を当接させ、座板17を介して保
持筒9をポンプ本体11に螺着固定したうえ、保持筒9
内の孔9aに収容したばね8により、円板状のばね座1
をシリンダ5の上端に衝合させ、該ばね座1の中心に孔
1bを設け、該孔内に可動弁体2の頂端に形成した径小
部18を挿通し、かつ該径小部18によって形成される
肩部19を前記ばね座1の下面に衝合させる。
可動弁体2は外周に開口し通常はシリンダ壁によって閉
塞される弁孔2a、2aとこれに直交する弁孔2aを有
する。
また、前記はね座1は可動弁体2の上昇に際して室10
の頂壁に衝合するストッパとしての機能を有し、その時
噴射管と連絡できるよう外周に溝1aが削設されている
前記可動弁体2には弁孔2bと連絡して前記はね8より
ばね力の小なるばね4の上半部分を収容する係止孔3が
穿設されており、ばね4の下端は座板6の孔6aと連通
する係止孔6bに係止されている。
そうしてシリンダ5の壁面には通常前記可動弁体2によ
って閉塞される弁孔5aが穿設され、該弁孔5aはシリ
ンダ外周上半部を削除してなる環状間隙7を通じて室1
0に連絡している。
なお、可動弁体2のシリンダ5との嵌合長さは前記可動
弁体2が下降する時弁孔5a、2aとが連通ずるに十分
な寸法とされる。
次に以上の実施例による本発明装置の作動について説明
する。
第1図は燃料圧送前の送出弁の状態を示しており、いま
プランジャ15が上昇してこの頂端15aが溜室12に
通じる吸排孔13を閉じると、プランジャ室14内の燃
料が加圧されるので、孔6aを通じてシリンダ5内に入
り、可動弁体2の下端側に圧力を及ぼし、これをはね8
に抗してばね座1とともに押し上げる。
そうして可動弁体2が行程h1だけ上昇したとき弁孔2
aはその外周面開口端が室10に開放されるから、加圧
燃料は孔6a、弁孔2b、弁孔2aを通って10に達し
、ここから更に孔9aを通って図示していない噴射管、
噴射弁へ圧送されることになる。
燃料圧送行程が終了すると可動弁体2はばね8によって
ばね座1を介して下降され行程h1の吸戻しを行った後
第1図に示す旧位置に復帰する。
ここで、噴射弁の閉鎖に伴って、噴射管内に圧力波が生
じ、その圧力波が室10に達して室10の圧力が上昇す
ると、加圧燃料は可動弁体2の上端面に作用して、該可
動弁体2を下降せしめ圧力波を減衰させる。
圧力波が強力なものであるときは可動弁体2は更に行程
h2だけ下降した時点で弁孔2aがシリンダの弁孔5a
に連通し、圧力波を環状間隙7から弁孔2bに導いてプ
ランジャ室14に解放する。
上述の如く本実施例においては燃料噴射ポンプの送出弁
として、弁室を形成するシリンダ内に可動弁体を嵌合し
、該可動弁体をこの上部に設けた径小部に外挿され、か
つ該径小部と可動弁体基部とで構成される肩部で係止さ
れる円板状のばね座を介して第1ばねによって下方に付
勢し、一方下端は前記第1ばねによりばね力の小なる第
2ばねによって支持し、また前記ばね座をシリンダ上端
に第1ばねによって衝合させることによって可動弁体の
シリンダ内嵌合位置を規制してなる構成としたから、燃
料圧送時には可動弁体がばね座とともに第1ばねに抗し
て上昇し、プランジャ室と噴射管とを連通させる弁孔を
開いて加圧燃料を噴射管に導き、圧送終了時には噴射管
内に発生する圧力波によって前記可動弁体だけが第2ば
ねに抗して下降して圧力波を減衰させるとともに噴射管
とプランジャ室とを連通させる弁を開いて、圧力波をプ
ランジャ室に逃して2次噴射を防止することができるに
至ったのである。
第2図は本発明の第2実施例を示したものであり、送出
弁を構成するシリンダ5、可動弁体22、ばね座21の
構造のみが前述実施例と異なる。
即ちばね座21は第3図に示す如く上部外周を削除して
形成した径小部25、該径小部25と基部とによって形
成される肩部24、肩部に削設した径方向の傾斜溝21
b、下端側筒状空部26、更に前記空部26に円錐部2
7をもって連絡する弁孔21aを備えており、該ばね座
21をばね8によってシリンダ上端に衝合着座させて第
1の弁部を形成し、更にばね座21の円錐部27には、
シリンダ内に嵌装される可動弁体22の円錐面をなす上
端を衝合させて第2弁部を構成する。
なお前記はね座21は可動弁体22の上昇に際してスト
ッパとしての機能を有し、その時保持筒の室10(第1
図参照)と孔9aとは前記溝21bにより連通されるよ
うになっている。
可動弁体22はその外周に開口し通常シリンダ壁によっ
て閉塞される弁孔22a、22aとこれに直交する弁孔
22b、更に該弁孔22bと連絡して上端の円錐面に開
口する弁孔23を有している。
また、前記ばね座21に弁体22を衝合させるため弁孔
22bに連なる係止孔3内にばね4の上半部分が収容さ
れ、該ばね4の下端は座板6の係止孔6bに係合されて
いる。
他の構成については第1図に示すものと同様である。
次に上記構成になる本発明の第2実施例による装置の作
動について説明すると、第2図において送出弁は燃料圧
送前の位置にあり、プランジャによって加圧された燃料
が孔6aを通ってシリンダ5内に入ると、弁体22の下
端側に圧力を及ぼし、これをばね8に抗してばね座21
とともに押し上げる。
そうして行程h1だけ上昇したとき、弁孔22aはその
外周面開口端が室10に開放されるから、加圧燃料は孔
6a、弁孔22b、弁孔22aを通って室10に達し、
ここから更に孔9aを通って図示しない噴射管、噴射弁
へ圧送される。
プランジャの燃料圧送行程が終了すると可動弁体22は
ばね8によってばね座21を介して押し下げられ行程h
1の吸戻しを行った後ばね座21は着座し、第2図に示
す旧位置に復帰する。
この時噴射管内に生じた圧力波が室10に達して室10
の圧力を上昇させると加圧燃料はばね座21の弁孔21
aを通じて可動弁体22の円錐面に作用してこれを下降
させ、弁孔21aを空部26、弁孔23、弁孔22bを
通って噴射管内に生起した圧力波をプランジャ室14に
解放する。
なお、上述した第2実施例において、吸戻し行程を省く
ようにすれば、即ち行程h1をOにするときは可動弁体
に弁孔23は設けなくてよい。
上記第2実施例においては送出弁として、弁室をなすシ
リンダの上端に弁孔21aを有するばね座を配置し、前
記弁孔21aが通常可動弁体の頂部円錐面によって閉じ
られ、噴射終了時前記円錐面に作用する圧力波によって
可動弁体が押し下げられて開かれるよう構成したことが
特徴であり、この開弁のための圧力の伝達路と、圧力波
の逃げ路とが共通しているから、迅速かつ円滑な動作が
期待できる。
また、弁座21は衝合面26aがばね8と室10の圧力
とによってシリンダ頂端に着座されるから、該衝合部分
の良好な液密か得られ、燃料噴射終了時に圧力波による
圧力エネルギが可動弁体の頂部円錐面に作用してこれを
押し下げ、受圧面積の大きい空部26に入っても可動弁
体を継続して押し下げることに消費されるという大きな
減圧効果があり、開弁圧のより高い噴射弁と組み合わせ
て使用することができる。
斜上の如く本発明による送出弁は、この可動弁体が噴射
管側、プランジャ室側双方に移動可能としたにも拘らず
、燃料圧送時の開弁動作が何ら変ることなく従来通り行
われる一方、圧力波を吸収する作用は圧力波が発生した
時のみ前記可動弁体をプランジャ室側に移動させること
によって働き、その後可動弁体はばね4によって復帰さ
れるから、噴射管内の残圧を維持することができ、しか
も2次噴射を妨止できるとともに、構造簡単である優れ
た機能をもっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る燃料噴射ポンプの送出弁の第1実
施例を示す縦断面図、第2図は同第2実施例の主要部を
示す縦断面図、第3図は同装置のばね座を示す縦断面図
である。 2.22:可動弁体、2ay21a:弁孔、2b、22
b:弁孔、4,8:ばね、5ニジリンダ、5a:22a
:弁孔、14ニブランジヤ室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プランジャ室が所定圧力を超えると弁室をなすシリ
    ンダに嵌装される可動弁体を押し上げ、プランジャ室を
    噴射管へ連通させる燃料噴射ポンプの送出弁において、
    前記シリンダの周壁に前記プランジャ室と前記噴射管側
    を連通ずるようになっているが通常は前記可動弁体によ
    って閉鎖される第1の弁孔5aを設け、前記シリンダの
    上端に第1のばねによって付勢されるばね座を衝合し、
    該ばね座の下面に第2のばねによって前記可動弁体を付
    勢衝合させ、前記可動弁体に通常一端が前記シリンダ壁
    によって閉鎖され他端が前記プランジャ室に連通してい
    る第2の弁孔2aを設け、燃料圧送行程で前記可動弁体
    が前記ばね座とともに前記噴射管側へ移動し、前記第2
    の弁孔を前記シリンダの外部に解放して前記プランジャ
    室を前記噴射管に連通し、燃料圧送行程終了時前記可動
    弁体が前記ばね座から離れて下降し、前記第2の弁孔と
    前記第1の弁孔を接続して前記噴射管を前記プランジャ
    室に連通ずるように構成したことを特徴とする燃料噴射
    ポンプの送出弁。 2 プランジャ室が所定圧力を超えると弁室をなすシリ
    ンダに嵌装される可動弁体を押し上げ、プランジャ室を
    噴射管へ連通させる燃料噴射ポンプの送出弁において、
    前記シリンダの上端に第1のばねによって付勢されるば
    ね座を衝合し、該ばね座に前記可動弁体によって通常閉
    鎖される第1の弁孔21aを設け、前記はね座の下面に
    第2のばねによって前記可動弁体を付勢衝合させ、前記
    可動弁体の上端部に通常は前記ばね座によって閉鎖され
    ているが前記可動弁体が前記ばね座から離れると前記第
    1の弁孔と前記プランジャ室とを連通ずる第2の弁孔2
    3を設け、前記可動弁体に通常一端がシリンダ壁によっ
    て閉鎖され他端が前記プランジャ室に連通している第3
    の弁孔22aを設け、燃料圧送行程で前記可動弁体が前
    記ばね座とともに前記噴射管側へ移動し、前記第3の弁
    孔を前記シリンダの外部に解放して前記プランジャ室を
    前記噴射管に連通し、燃料圧送終了時前記可動弁体が前
    記ばね座から離れて下降し、前記第1の弁孔と前記第2
    の弁孔を接続して前記噴射管を前記プランジャ室に連通
    ずるように構成したことを特徴とする燃料噴射ポンプの
    送出弁。
JP49142478A 1974-12-13 1974-12-13 燃料噴射ポンプの送出弁 Expired JPS591349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49142478A JPS591349B2 (ja) 1974-12-13 1974-12-13 燃料噴射ポンプの送出弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49142478A JPS591349B2 (ja) 1974-12-13 1974-12-13 燃料噴射ポンプの送出弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5169717A JPS5169717A (en) 1976-06-16
JPS591349B2 true JPS591349B2 (ja) 1984-01-11

Family

ID=15316242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49142478A Expired JPS591349B2 (ja) 1974-12-13 1974-12-13 燃料噴射ポンプの送出弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591349B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64203Y2 (ja) * 1984-02-14 1989-01-05

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248974Y2 (ja) * 1972-11-29 1977-11-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64203Y2 (ja) * 1984-02-14 1989-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5169717A (en) 1976-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4161161A (en) Device for damping pressure waves in an internal combustion engine fuel injection system
US4167168A (en) Fuel injection apparatus
EP0372714B1 (en) Fuel injection nozzle
US6152111A (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
SU1426464A3 (ru) Устройство дл впрыска топлива
JP2003506621A (ja) コモンレール・インジェクタ
JPS59115461A (ja) 燃料噴射装置
JPS591349B2 (ja) 燃料噴射ポンプの送出弁
US6840458B2 (en) Fuel injector
KR19980070460A (ko) 인젝터
JP2636361B2 (ja) ユニットインジェクタ
US6379132B1 (en) Fuel pump
JPH0828388A (ja) 燃料噴射ノズル
JPS60249664A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH048310Y2 (ja)
JPH0467021B2 (ja)
JPS6036779Y2 (ja) 吸戻しピストン装置
JPS603987Y2 (ja) 燃料噴射ポンプ用デリバリバルブ
SU1240946A1 (ru) Топливный насос
JP2760040B2 (ja) ユニットインジェクタの燃料供給排出装置
KR920001753B1 (ko) 연료분사펌프
SU1560770A1 (ru) Бессливна форсунка дл дизел
JPS56118552A (en) Fuel injection valve for internal combustion engine
SU1719702A1 (ru) Форсунка дизел
JP2506746Y2 (ja) 燃料噴射ポンプのパイロット噴射装置