JPS591345B2 - クウネンヒチヨウセイソウチ - Google Patents

クウネンヒチヨウセイソウチ

Info

Publication number
JPS591345B2
JPS591345B2 JP50089305A JP8930575A JPS591345B2 JP S591345 B2 JPS591345 B2 JP S591345B2 JP 50089305 A JP50089305 A JP 50089305A JP 8930575 A JP8930575 A JP 8930575A JP S591345 B2 JPS591345 B2 JP S591345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
bypass valve
set position
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50089305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5213035A (en
Inventor
隆道 中瀬
正 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP50089305A priority Critical patent/JPS591345B2/ja
Priority to GB7627489A priority patent/GB1542721A/en
Priority to DE2632631A priority patent/DE2632631C2/de
Publication of JPS5213035A publication Critical patent/JPS5213035A/ja
Publication of JPS591345B2 publication Critical patent/JPS591345B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M23/00Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture
    • F02M23/04Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture with automatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • F02D41/1488Inhibiting the regulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関用空燃比調整装置に関するもので、特
に排気ガス浄化装置(触媒装置)を備えた内燃機関にお
いて該排気ガス浄化装置が最適作動が行なえるような混
合気の空燃比に制御する空燃比調整装置に関するもので
ある。
従来周知のこの種の空燃比調整装置においては排気ガス
中の酸素濃度を検出する検出器を内燃機関の排気管中に
設け、該検出器からの出力信号により空燃比の大小を判
別する空燃比判別回路と、該空燃比判別回路により駆動
されるパルスモータと、該パルスモータに連結されて気
化器の補正用空気通路の通路面積を制御するバイパス弁
とを更に設けて、内熱機関に供給される混合気の空燃比
を理論空燃比に近くなるように制御している。
しかしながら、上述の従来装置においては、内熱機関の
冷態始動時(内燃機関自体の温度が低く混合機の着火性
が悪い時)は排気管中に設けた排気ガス中の酸素濃度等
を検出する検出器が適性作動を行なえないため、内燃機
関の温度が上昇して該検出器が適性に作動でき得る値に
なるまでは補正用空気通路に設けたバイパス弁の制御を
一時停止させている。
従って内燃機関の冷態始動時において、バイパス弁の位
置がスムーズな内燃機関の始動を行なえる空燃比(理論
空燃比より少し小さい値)になるような位置にあればよ
いが、理論空燃比より大きな空燃比になる位置にバイパ
ス弁が位置した状態で、内燃機関の冷態始動を行なおう
さすると、該バイパス弁は内燃機関の温度がある値にな
るまでは制御されず、前述した始動時における位置に保
持されるまで、冷態始動時には理論空燃比よりは小さな
空燃比の混合気が要求されるにもかかわらず、理論空燃
比より大きな空燃比の混合気しか内燃機関には供給され
ず、スムーズな始動を行なうことが出来ないという欠点
がある。
そこで本発明は上記欠点を解消するため、内燃機関の始
動状態を検出する始動検出手段と、気化器の補正用空気
通路に設けたバイパス弁が内燃機関の冷態始動時におい
て要求される空燃比の混合気を供給出来得る位置(設定
位置)にあるかどうか検出する設定位置検出手段さ、前
記の始動検出手段と設定位置検出手段との出力により内
燃機関の状態が始動状態でかつバイパス弁が冷態始動時
に要求される空燃比の混合気を供給できる位置にない状
態を判別する判別手段と、該判別手段により制御される
警報手段上を設け、さらに、空燃比検出手段の信号にか
かわりなく前記判別手段から前記警報手段を駆動する警
報信号が発生している時に、バイパス弁を内燃機関の冷
態始動時に要求される空燃比の混合気を供給できる位置
(設定位置)に位置さす(通常はバイパス弁が全閉位置
のときが設定位置となるかたわらバイパス弁を閉の方向
に駆動することになる)始動位置補正手段を設けること
により、運転者に始動不調の原因を警報すると共に、家
始動不調の原因であるバイパス弁の位置を設定位置に位
置させ内燃機関の順調な始動の行なわせる空燃比調整装
置を提供することを目的とするものである。
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図において、1は気化器で、スロットルバルブ10
により主混合気通路2の通路面積を制御して、エアクリ
ーナ9き内燃機関8の吸気マニホールド4とを連通させ
ている。
該気化器1は更に前記エアクリーナ9と前記スロットル
バルブ10の下流とを連通している補正用空気通路11
と、該通路11の通路面積を制御するバイパス弁12と
該バイパス弁12の開度制御を行なう例えばパルスモー
タ等からなる駆動手段8と、前記バイパス弁12が内燃
機関3の冷態始動時に要求される空燃比を供給できる位
置(以後設定位置と呼び、該設定位置はバイパス弁が全
閉位置にある時として説明する)にあるかどうかを検出
する設定位置検出器13とを具備している。
5は内燃機関3の排気ガスが排出される排気マニホール
ドで、触媒コンバータ6等の排気浄化装置を介して外気
に排気ガスを排出している。
7は該排気マニホールド5に設けられた二酸化ジルコニ
ウム等の酸素濃度検出器を用いた空燃比検出器で、排気
ガス中の酸素濃度に応じた起電力を発生するもので、特
に理論空燃比付近でステップ状の電圧特性を有する。
14は、内燃機関3が作動しているかどうかを検出する
始動検出器であり、例えば内燃機関3により駆動される
交流発電機から成る。
15は、内燃機関の作動状態、例えば内燃機関の温度を
検出する作動状態検出器で、特に前記排気マニホールド
5に設けた空燃比検出器7が適性作動できる温度(約4
00℃)に達したかどうかを検出する。
16は制御手段で、前記の空燃比検出器7、設定位置検
出器13、始動検出器14及び作動状態検出器15から
の出力により、内燃機関の正常作動時は排気ガス中の酸
素濃度から内燃機関に供給された混合気の空燃比の大小
を判別し、駆動手段8を介してバイパス弁12の開度を
制御して、内燃機関に供給される混合気の空燃比を理論
空燃比になるよう制御すると同時に、内燃機関の冷態始
動時には、もしバイパス弁12が設定位置にない時、警
報手段84により始動不調を運転者に警報さすものであ
る。
次に該制御手段16である制御回路の詳細について、第
2図において説明する。
16−2は始動検出回路で、抵抗21,22゜23、コ
ンデンサ24、そしてトランジスタ25から構成され、
該トランジスタ25のベースは抵抗21を介して始動検
出器14に接続され、そのコレクタは抵抗23を介して
、更にキースイッチ100を介して直流電源101に接
続されている。
始動検出器14と始動検出回路16−2は始動検出手段
をなすもので、内燃機関の回転数がある値になるまで、
即ち始動検出器14をなす交流発電機の出力電圧がある
値になるまではトランジスタ25は非導通状態であるた
め、出力端子16−2aには1”レベルの信号が発生し
、内燃機関が始動開始してその回転数が所定値を超える
と、トランジスタ25は導通状態となって、出力端子1
6−2aには、′O”レベルの信号が発生する。
16−3は設定位置検出回路で、抵抗31゜32、トラ
ンジスタ33、及びインバータ34から構成され、該ト
ランジスタ33のベースは設定位置検出器13に接続さ
れ、そのコレクタは抵抗32、キースイッチ100を介
して電源101に接続されている。
設定位置検出器13はスイッチからなり、該スイッチは
バイパス弁12が設定位置、即ち内燃機関の冷態始動時
に要求される空燃比(理論空燃比よりやや小さい値)の
混合気を供給できる位置(バイパス弁12の全閉位置に
セットする)にある時のみ閉成する。
従って、出力端子16−3aには、バイパス弁12が設
定位置以外のところに位置しているときに”1″レベル
が発生する。
なお設定位置検出器13と設定位置検出回路16−3と
は設定位置検出手段をなすものである。
16−7はAND)ゲートからなる判別手段で、前記の
始動検出回路及び設定位置検出回路のそれぞれの出力端
子16−2 a 、 16−れるもので、両出力端子1
6−2a、16 3a共に゛1″レベルの信号を発生し
ている時、即ち内燃機関の回転数が所定値に達しておら
ずかつバイパス弁が設定位置にない時のみ、該ANDゲ
ートの出力端子に”1”レベルの信号を発生する。
16−8は警報回路で、抵抗8L82、ダイオード83
、警報手段84(例えば、ランプ、ブザー等)、及びト
ランジスタ85から構成される。
該トランジスタ85のベースは抵抗81を介して前記A
NDゲートに接続され、そのコレクタはダイオード83
、抵抗82、警報手段84の並列回路を介して前記電源
101に接続されている。
従って、トランジスタ85は判別手段16−7が1”レ
ベルの信号を発生している時に導通して警報手段84に
通電し警報を発する。
16−4は作動状態検出回路で、抵抗41。
42、43、コンデンサ44、及び比較器45から構成
され、該比較器45の反転入力端子は前記作動状態器1
5に接続され、その非反転入力端子は抵抗42.43に
より電源101の電圧を分圧した設定電圧が印加されて
いる。
前記作動状態検出器15はサーミスタ等から構成され、
内燃機関の温度が高い程、小さな抵抗値を示し、前記設
定電圧は前記空燃比検出器Tが適性作動できる温度(約
400°C)に対応した値に設定しであるため作動状態
検出器15の抵抗値と抵抗41の抵抗値きにより得られ
る電源101の分圧電圧が設定電圧以下になると、出力
端子16−4aに1”レベルの信号を発生する。
16−5は抵抗51、コンデンサ54、比較器55、該
比較器55の反転入力端子に設定電圧を入力する分圧抵
抗52,53から構成される空燃比判別回路で、前記比
較器55の非反転入力端子は抵抗51を介して前記空燃
比検出器7に接続されている。
該空燃比検出器7の起電力電圧特性は第3図に示す如く
、理論空燃比(a点で示す)より検出された空燃比が小
さいと大きな電圧を発生し、理論空燃比より大きくなる
とステップ状に減少して小さな電圧を発生する。
分圧抵抗52.・・・53による設定電圧は理論空燃比
付近の空燃比検出器の出力電圧よりはやや低く設定しで
ある。
従って、空燃比が小さく出力電圧が高いとき、即ち混合
気が濃いときは出力端子16−5aにu 1 nレベル
の信号が発生する。
16−6はNORゲート61.62、抵抗63、コンデ
ンサ64から構成されるパルス発生器である。
該パルス発生器16−6のパルス信号はNORゲート9
3,94のそれぞれ一方の入力端子に印加されている。
前記作動状態検出回路16−4の出力端子16−4aは
NANDゲート95の一方の入力端子と、インバータ9
0を介してNORゲート91の一方の入力端子にそれぞ
れ接続され、また前記空燃比判別回路16−3の出力端
子16−5aは前記NANDゲート95と前記NORゲ
ート91のそれぞれ他の入力端子に接続されている。
前記NANDゲート95の出力端子は前記NORゲート
93の他の入力端子に接続され、前記NORゲート91
の出力端子はNORゲート92の柚の入力端子に接続さ
れており、該NORゲート92の出力端子が前記NOR
ゲート94の他の入力端子に接続されている。
前記の出力端子16−4a及び16 5a共に”1”レ
ベルの信号が発生している時、即ち内燃機関の温度が前
記空燃比検出器7が適性作動を行なえる温度に達してお
りしかも前記空燃比判別回路16−5が混合気の空燃比
が理論空燃比より小さい(混合気が濃い)ことを検出し
た時、NANDゲート95は“0”ルベルの信号をNO
Rゲート93の他の入力端子に印加し、該NORゲート
93はその一方の入力端子に印加されているパルス発生
器16−6からのパルス信号をシフトレジスタ96の第
1の入力端子Oに印加する。
該第1の入力端子0にパルス信号が人力されると、出力
端子Qt 、Q2 、Q3 、Q4が順次シフトされ、
抵抗102〜105を介して出力端子Q4〜Q4に接続
されるトランジスタ106〜109が順次導通制御され
、パルスモータ8の界磁コイルC,,C2,C3,C4
が順次通電され、図中矢印の方向にパルスモータが駆動
され、バイパス弁12が開の方向に動く。
また前記出力端子16−4aに″1″レベルの信号が、
そして前記出力端子16−5aに”0”レベルの信号が
発生している時、即ち内燃機関の温度が前記空燃比検出
器7が適性作動を行なえる温度に達しておりしかも前記
空燃比判別回路16−5が混合気の空燃比が理論空燃比
より大きい(混合気が薄い)ことを検出している時、N
ORゲート91は1”レベルの信号をNORゲート92
の他の入力端子に印加し、そして該NORゲート92は
0”レベルの信号をNORゲート94の他の入力端子に
印加するため、該NORゲート94はその一方の入力端
子に印加されているパルス発生器16−6からのパルス
信号を前記シフトレジスタ96の第2の入力端子Pに印
加する。
該第2の入力端子Pにパルス信号が人力されると出力端
子Q4 、Q3.Q2 、Qtと順次シフトされ、パル
スモータ8は矢印さは反対方向に回転し、バイパス弁1
2を閉の方向に駆動する。
ダイオード110,111.112,113は逆起電力
吸収用ダイオードである。
16−9は前記NORゲート92から成る始動位置補正
手段で、その一方の入力端子が前記判別手段16−7に
接続されており、該判別手段16−7から入力信号を受
けて前記NORゲート94に0”レベルの信号を印加し
、シフトレジスタ96の第2の入力端子Pにパルス信号
を印加する。
更に詳記すれば判別手段16−7が、内燃機関が始動状
態にありかつバイパス弁が設定位置にないことを判別し
、その出力端子に”■”レベルの信号を発するとき、前
記NORゲート92はO”レベルの信号を前記NORゲ
ート94の他の入力端子に印加し、該NORゲート94
はその一方の入力端子に到来している前記パルス発生器
16−6からのパルス信号をシフトレジスタ96の第2
の入力端子Pに印加し、バイパス弁12を閉の方向に駆
動させ、その結果、バイパス弁12は設定位置に位置せ
られる。
次に上記実施例の動作についてまとめる。
今、内燃機関3の始動に際し、始動検出器14である交
流発電機の出力電圧が充分でないとき、即ち内燃機関の
回転数が所定値に達していないときにはトランジスタ2
5のベース電位は該トランジスタ25を導通制御するの
に充分でなく、始動検出回路16−2の出力端子16−
2aに1”レベルの信号が発生する。
この時、バイパス弁12が設定位置になく設定位置検出
器13のスイッチが開離している時、設定位置検出回路
16−3の出力端子16−3aにも”1″レベルの信号
が発生し、判別手段16−7の出力力げ1″レベルとな
って警報手段84に通電し、運転者に始動不調の原因が
バイパス弁の位置にあるこさを警報する吉同時に、始動
位置補正手段16−9がパルス信号をシフトレジスタ9
6の第2の入力端子Pに印加せしめ、パルスモータ8を
矢印吉反対方向に回転させバイパス弁12を閉の方向に
駆動して、設定位置に位置させる。
内燃機関が始動を完了して交流発電機14の出力電圧が
充分大きくなった時、あるいは、バイパス弁12が設定
位置まで駆動された時は、判別手段16−7は”0”レ
ベルの信号を発生し、警報手段84による警報を停止さ
すさ同時に、NORゲート94からのシフトレジスタ9
6への人力信号も消滅する。
そして内燃機関が作動し始めて、作動状態検出器15が
、内燃機関の温度が空燃比検出器7の適性作動温度に達
していないことを検出すると、出力端子16−4aには
”0″レベルの信号が発生して、該″0″レベルの信号
が一方の入力端子に印加されるNANDゲート95は、
′1″レベルの信号を前記NORゲート93の他の入力
端子に印加するため、該NORゲート93がパルス信号
をシフトレジスタ96の第1の入力端子に印加すること
はない。
また、前記出力端子16−4aにおける”0”レベルの
信号はインバータ90により反転され、1”レベルの信
号がNORゲート9.1の一方の入力端子に印加される
ため、該NORゲート91は”0″レベルの信号を前記
始動位置補正手段16−9であるNORゲート92の他
の入力端子に印加する。
この時前述した如く、前記判別手段16−7は0”レベ
ルの信号をNORゲート92の一方の入力端子に印加し
ているため、該NORゲート92は前記NORゲート9
4の他の入力端子に”1”レベルの信号を印加するため
、該NORゲート94はパルス発生器16−6からのパ
ルス信号をシフトレジスタ96の第2の入力端子Pには
印加せず、バイパス弁12は設定位置に保持されたまま
である。
やがて、内燃機関の温度が上昇して、空燃比検出器7が
適性作動を行なえる値にまでなると、作動状態検出回路
16−4はその出力端子16−4aに″1”レベルの信
号を発生し、そして空燃比検出器7が、内燃機関に供給
された混合気の空燃比が理論空燃比より小さいことを検
出するさ、空燃比判別回路16−5の出力端子16−5
aに”1″レベルの信号が発生してNANDゲート95
は″0″レベルの信号をNORゲート93の他の入力端
子に印加するため、該NORゲート93はパルス信号を
シフトレジスタ96の第1の入力端子0に印加し、バイ
パス弁12を開の方向に駆動して混合気の空燃比を理論
空燃比になるよう制御する。
また、バイパス弁12がある程度開き、空燃比検出器γ
が、内燃機関に供給された混合気の空燃比が理論空燃比
より大きいこと即ち、混合気濃度が薄いこさを検出する
と、空燃比判別回路16−5の出力端子16−5aに0
“レベルの信号が発生し、該”0”レベルの信号がNO
Rゲート91の他の入力端子に印加される。
該NORゲート91の一方の入力端子にはインバータ9
0により反転されたn Ouレベルの信号が印加されて
いるため、該NORゲート91は”1″レベルの信号を
NORゲート92の他の入力端子に印加する。
従って該NORゲート92は″0″レベルの信号をNO
Rゲート94の他の入力端子に印加して、該NORゲー
ト94がシフトレジスタ96の第2の入力端子Pにパル
ス発生器16−6からのパルス信号を印加して、パルス
モータ8を矢印とは反対方向に駆動し、バイパス弁12
を閉の方向に移動せしめ、混合気の空燃比を理論空燃比
になるようff5+脚する。
これにより内燃機関の始動がスムーズにできる。
なお上述の実施例においては、バイパス弁12の設定位
置を全閉位置として説明したが、それ以外の位置を設定
位置としてもよく、その場合はバイパス弁の位置わ検出
するポテンショメータ等からなる位置検出手段と、該位
置検出手段と前記判別手段からの信号に応じてシフトレ
ジスタの第1あるいは第2の入力端子に入力制御する制
御手段とを設ければよいことは勿論である。
また、上述の判別手段16−7は、始動検出手段と設定
位置検出手段とに接続されているから、内燃機関の冷態
始動時でない時(内燃機関の温度が充分高い時)にも、
警報手段84が警報を発したり、バイパス弁12が設定
位置に位置せられたりするが、冷態始動時でない時は特
にそのような制御が必要のないことが多いため、作動状
態検出回路16−4の出力を第2図破線で示す如くイン
バータを介して判別回路16−7に入力して、冷態始動
時のみ警報を発したり、バイパス弁を設定位置に位置さ
せるようにしてもよいことは勿論である。
以上述べたように、気化器より内燃機関に供給する混合
気の空燃比を検出する空燃比検出器と、前記気化器の補
正用空気通路に設けたバイパス弁と、該バイパス弁の開
度を調整する駆動手段さ、前記空燃比検出器の信号によ
り前記駆動手段を制御する制御回路さを有する空燃比調
整装置において、内燃機関の始動状態を検出する始動検
出手段と、バイパス弁が設定位置にあるかどうかを検出
する設定位置検出手段と前記の始動検出手段と設定位置
検出手段からの信号により内燃機関が始動時でかつバイ
パス弁が設定位置でないことを判別する判別手段と、該
判別手段により駆動される警報手段とを設けたから、始
動不調の原因がバイパス弁にあることを運転者に報知で
きるという効果を有するとともに、更に加えて、前記判
別手段の信号により、バイパス弁を設定位置に駆動さす
信号を発生する始動位置補正手段を設けたから、始動不
調が生ずると直ちにバイパス弁を設定位置に駆動させ、
順調に内燃機関の始動が行なえるきいう効果が犬である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す構成断面図、第2
図は第1図図示の制御回路の電気結線図、第3図は第1
図図示空燃比検出器の特性図である。 1・・・・・・気化器、3・・・・・・内燃機関、7・
・・・・・空燃比検出器、8・・・・・・駆動手段、1
1・・・・・・補正用空気通路、12・・・・・・バイ
パス弁、13.16−3・・・・・・設定位置検出手段
を成す設定位置検出器及び設定位置検出回路、14.1
6−2・・・・・・始動検出手段を成す始動検出器及び
始動検出回路、16・・・・・・制御回路、16−7・
・・・・・判別手段、84・・・・・・警報手段、16
−9・・・・・・始動位置補正手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 気化器より内燃機関に供給する混合気の空燃比を検
    出する空燃比検出器と、前記気化器の補正用空気通路に
    設けたバイパス弁と、該バイパス弁の開度を調節する駆
    動手段と、前記窒燃費検出器の信号により前記駆動手段
    を制御する制御手段と、前記内燃機関の始動状態を検出
    する始動検出手段と、前記バイパス弁が設定位置に位置
    するかどうかを検出する設定位置検出手段と、前記の始
    動検出手段と設定位置検出手段からの信号により前記内
    熱機関が始動時でかつ前記バイパス弁が設定位置に位置
    しないこさを判別する判別手段と、前記判別手段の信号
    により前記バイパス弁を前記設定位置に駆動する信号を
    前記制御手段に印加する始道位置補正手段と、前記判別
    手段の信号により前記バイパス弁が前記設定位置にある
    か否かを知らせる警報手段とを具備したことを特徴とす
    る空燃比調整装置。
JP50089305A 1975-07-21 1975-07-21 クウネンヒチヨウセイソウチ Expired JPS591345B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50089305A JPS591345B2 (ja) 1975-07-21 1975-07-21 クウネンヒチヨウセイソウチ
GB7627489A GB1542721A (en) 1975-07-21 1976-07-01 Air-fuel ratio adjusting apparatus
DE2632631A DE2632631C2 (de) 1975-07-21 1976-07-20 Regelsystem zur Einstellung eines Luft-Brennstoff-Verhältnisses des einer Brennkraftmaschine zugeführten Luft-Brennstoff-Gemisches

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50089305A JPS591345B2 (ja) 1975-07-21 1975-07-21 クウネンヒチヨウセイソウチ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56113143A Division JPS6041222B2 (ja) 1981-07-20 1981-07-20 内燃機関用補正空気制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5213035A JPS5213035A (en) 1977-02-01
JPS591345B2 true JPS591345B2 (ja) 1984-01-11

Family

ID=13966942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50089305A Expired JPS591345B2 (ja) 1975-07-21 1975-07-21 クウネンヒチヨウセイソウチ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS591345B2 (ja)
DE (1) DE2632631C2 (ja)
GB (1) GB1542721A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125848A (en) * 1979-03-23 1980-09-29 Sanei Sokki Kk Electrocardiograph
JPS57119135A (en) * 1981-01-19 1982-07-24 Toyota Motor Corp Method of controlling idling revolution speed of internal combustion engine
JPS5982545A (ja) * 1982-10-30 1984-05-12 Aisan Ind Co Ltd 燃料供給装置の始動制御装置
US10914246B2 (en) 2017-03-14 2021-02-09 General Electric Company Air-fuel ratio regulation for internal combustion engines

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2049669A1 (de) * 1970-10-09 1972-04-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Steuerung der Leerlaufdrehzahl von Brennkraftmaschinen mit einem zur Drosselklappe parallel wirkenden Umgehungskanal
DE2204292B2 (de) * 1972-01-29 1978-02-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur verminderung von schaedlichen anteilen der abgasemission von brennkraftmaschinen
DE2219880A1 (de) * 1972-04-22 1973-10-25 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur regelung der zusammensetzung eines kraftstoff-luft-gemisches fuer eine brennkraftmaschine
DE2245492C2 (de) * 1972-09-15 1984-06-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffzumeßanlage

Also Published As

Publication number Publication date
DE2632631C2 (de) 1982-08-12
GB1542721A (en) 1979-03-21
JPS5213035A (en) 1977-02-01
DE2632631A1 (de) 1977-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0217166Y2 (ja)
US4084563A (en) Additional air control device for an internal combustion engine
JPS5934860B2 (ja) 内燃機関の空燃比補正装置
US4077207A (en) Additional air control device for maintaining constant air-fuel ratio
US4075835A (en) Additional air control device
US4084558A (en) Air-to-fuel ratio controlling system for internal combustion engines
US4072137A (en) Air-to-fuel ratio adjusting system for an internal combustion engine
JPS6014181B2 (ja) 空気流量調整装置
JPS5844853B2 (ja) クウネンヒチヨウセイソウチ
US4285319A (en) Air flow amount adjusting system for an internal combustion engine
US4121546A (en) Air-fuel ratio adjusting apparatus for an internal combustion engine
JPS591345B2 (ja) クウネンヒチヨウセイソウチ
US4079711A (en) Air-fuel ratio controlling device
US4759332A (en) Air-fuel ratio control system for automotive engines
JPS6035150A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JPH0379542B2 (ja)
JPS6041222B2 (ja) 内燃機関用補正空気制御装置
JPS6349064B2 (ja)
JPS591070Y2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US4192268A (en) Air flow amount adjusting system for an internal combustion engine
US4094273A (en) Air-fuel ratio adjusting system
JPS58101243A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0118832Y2 (ja)
JPS592788B2 (ja) 内燃機関用始動制御装置
JPS5925112B2 (ja) 補正用空気制御装置