JPS59133906A - 圧延機 - Google Patents

圧延機

Info

Publication number
JPS59133906A
JPS59133906A JP681983A JP681983A JPS59133906A JP S59133906 A JPS59133906 A JP S59133906A JP 681983 A JP681983 A JP 681983A JP 681983 A JP681983 A JP 681983A JP S59133906 A JPS59133906 A JP S59133906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
pressing
rolling
chock
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP681983A
Other languages
English (en)
Inventor
Heiji Kato
平二 加藤
Kiyoshi Kizaki
木崎 皖司
Seizo Baba
馬場 晴三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP681983A priority Critical patent/JPS59133906A/ja
Priority to US06/568,118 priority patent/US4539833A/en
Priority to DE3400608A priority patent/DE3400608C2/de
Priority to FR8400624A priority patent/FR2539338A1/fr
Priority to GB08401320A priority patent/GB2133728B/en
Publication of JPS59133906A publication Critical patent/JPS59133906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 する。
近年、圧延材の板幅方向の厚み形状をifjII !I
Dするために、四段圧延機における作業ロールのヘンデ
インク法か1用発されて種々’fAflaされてνする
か、これまでのロールベンデインク法では圧延材の形状
をiliU御する能力に限界があり、特に圧延材の板幅
が大きく変化する場合には充分な制fallか期待でき
なかった。
141lち、形状が良好な特に板幅方向に板厚変化の少
ない圧延製品を得るには、作業ロールが圧延イ;ム重等
によって変形するのをで゛きるたけ少なくし、]」つロ
ールペンディングによる修正能力を大きくすることか重
要である。しかしながらi!L!’+’l’+の圧延機
では作業ロールの両端部がバックアップロールとの接触
荷重による曲げモーメン1〜を受けるため、圧延材の両
端部付近で急激な形状☆化を生じることになり、特に圧
延材の板幅が変化する場合には上述の曲げモーメントに
も変化が生じ、圧延材の板幅が狭くなる程作業ロールか
大きな曲はモーメントを受けてその撓み量も大きくなり
板厚の変化が一層大きくなってしまう欠点かある。また
この種圧延機においては、ロールが熱膨張し、この熱膨
張がロール軸方向に−(工て゛ないためにロールに熱ク
ラウンが発生する問題かあると共に、ロールの摩耗によ
って初1i1のロールクラウンが変化してしまう問題か
ある。
従ってこのような問題を解決するためには、当然のこと
ながら大きな修正能力をもつロールペンテインク効果を
f+iiiえてロールクラウンを任意に変化できるよう
にする必要がある。しかし−I投の圧延機においては、
作業ロールは大きな曲は剛性を有するバックアップロー
ルによって拘束されているため、ロールペンテインク効
果がロールを儒部近イzにしか及ばない欠点があり、ま
たロールヘンティンフカもロールネックの強度や軸受の
寿命等の’+l1ll約を受けるためにその力にもある
範囲かあり、思い通りにロールクラウンを変化ごせるこ
とは困難であって、結局1Yi1記したような問題に対
処することは不可能であった。従って通當の圧延機にお
いては板幅力号変イヒする都度ロールのクラウンを変化
させてし)るカイ、しn繁かロール交換を行う必要があ
るため大幅な棲動案低下をもたらしているのが英を青で
あり、月つクラウンか異なる多種類のロールを用意して
おくフシがありコストが嵩んでしまう等の問題点を有し
ていた。
本発明は斯かる実情に鑑み、形状制御能力の大きな圧延
機を提供すべく成したものである。
以下、図面を参貼しつつ本発明の実施例を談明する。
第1図及び第2図において、1,2は作業ロール、3,
4は控えロール、5はハウジンク、である。
上作業ロールlと上控えロール3との間に、小イの中間
ロール6を上下控えロール3,4軸心間を結ふ圧下ライ
ンより適宜圧延ライン下流111’jにオフセットして
設けると共に、該中間ロールオフセット側に、中間ロー
ル6の胴部中央と1とするよう押倒はロール7を水平に
並設し、且つ該押付はロール7の軸箱8を、第3図にも
示すように、中間ロール軸箱9をオフセットIt+に延
長形成したカイト部10に対し、昇降動は規制されm1
後動(圧延ライン方向)は自由なように係合せしめる。
尚、11はキー、12は軸箱8の外れ止め部材である。
又、左右のハウジンク5,5間(第2図において上1i
’で示す)に支持ビーム13を扛)け渡し、該支持ビー
ム13の内fl!II部には、各押イ]けロールlll
1!1箱8を介し押イ・」けロール7を中間ロール6゛
へ押倒けるためのシリンダ14.14を倫えたシリンタ
ブロック15をy1降町f1ピに設け、該シリンタフロ
ック15を、シリンタブロック15の上方に配置したハ
ランスシリンタ16より吊下げ支持し、該ハランスシリ
ンタ16を支持ビーム13上に設置したモータ17によ
り伸縮作動し得るよう構成する。
尚、18はウオーム機構である。
ii’i7記椙成において、圧延材の形状制御を行うに
当っては、シリンタブロック15内の各押付はシリンダ
14を突出して各1iiI11箱8の(ip1部を押圧
することにより押付はロール7を中間ロール6の中央に
押付け、該押付は力の変位を垂直方向変位として上作業
ロール1の撓みを長さ方向において調整する。この際、
押イτ」けロール7を中間ロール6に対し押付けると、
その部分の上−下作業ロール1,2間隔カイ減少してそ
の部分の圧延4イの板)ツノが減少し、又逆に押付はロ
ール7の押(−fけツノを弱めると、その部分の板厚が
′増すように作用する。
このように、小fテとした中間ロール6を水平方向から
制御卸するので、上作業ロール1の撓みを自在に+1l
jl整でき、圧延材の形状を任意に制御することかでき
る。
更に[)11記操作に、上下作業ロール1,2の垂直方
向のヘンディング制イ卸を併用することにより、1二延
材の形状制御を高精度、広範囲にねた 。
つてイ1うことかできる。
ところで、板厚の変化によって各ロールを昇降させる必
要があるが、本発明においては、中間ロールIIII!
1箱9のカイト部10に押(jけロール軸:jii 8
を係合せしめてあり、しかも軸箱8は圧延ライン方向に
は移動できるが、上下方向には自由に移動できず!ll
1箱9 Illと一体としであるので、押イツはロール
7は中間ロール6と一体に昇降作動を行い?υる。この
原、押付はシリンダ14の位1゛11か押付はロール軸
箱8がらずれたら、モータ17を駆動してハランスシリ
ンタ16を伸縮しシリンタブロック15を昇降調整すれ
はよい。
尚、111j記笑施例においては、中間ロール6が上作
業ロール1と上1゛ヘ一えロール3との間に設けたのて
、押1.Jけロール7を」二作業ロール1 fl!li
に配置したか、中間ロール6を下作業ロール2と下控え
ロール4との間に設けれは、押付はロール7を下作業ロ
ール2 fl+lIに配置し、上下・両方に設けれは、
上下作業ロール1 、21nli両方に押イ・」けロー
ル7を配置することは言うまで゛もない。
以上説明したように本発明の圧延機によれは、(i) 
 中間ロールを水平方向から曲げて作業ロールの撓みを
調整するので、圧延材4の形状を自在に制御することか
できる。
(11)圧延力の減少、圧延動力の鐵少を図れる。
G11)  中間ロール軸箱に押付はロール軸箱を係合
せしめであるので、中間ロールを昇降させても、押fづ
けロールの芯出し調整が不要である。
(1v)押(4けロールと押付けJA置とを切離せるの
で、ロール交換をユニット的に簡単に行うことができる
−17の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の圧延機の概略側面図、第2図は第1図
の11−1方向矢視図、第3図は第2図のlit −1
11方向矢視図である。 1.2 作業ロール、3,4・・控えロール、5 ハウ
ジンク、6−中間ロール、7・・・押付はロール、8,
9 ・φ由1i′]、13・・支持ビーム、14・・・
シリンダ、15  シリンタフロック、16・・ハラン
スシリンタ、17・モータ。 喝  1:′F   出  願  人 石川10.播磨重工業株式会社 特訂出19.Q人代理人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)作業ロールと控えロールとの間に、中間ロールを圧
    延ライン方向に適宜オフセツトシて該゛けると共に、該
    中間ロールオフセット側に押イ」はロールを水平接設し
    て、該押(qはロールの軸箱を中間ロール軸箱に圧延ラ
    イン方向移動可能に係合せしめ、且つ左右のハウシンク
    1用にビームを士j−1け鍍し、S亥ヒ゛−ムに、+i
    i+ a己押イ」けロールを中間ロールに押(=Jける
    ための押(つけ装置をF))腎可11シにi、ツし方た
    ことを特j放とする圧延機。
JP681983A 1983-01-18 1983-01-19 圧延機 Pending JPS59133906A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP681983A JPS59133906A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 圧延機
US06/568,118 US4539833A (en) 1983-01-18 1984-01-04 Rolling mill with flatness control facility
DE3400608A DE3400608C2 (de) 1983-01-18 1984-01-11 Walzgerüst mit einer zwischen Arbeitswalze und Stützwalze eingefügten versetzten Zwischenwalze
FR8400624A FR2539338A1 (fr) 1983-01-18 1984-01-13 Laminoir a dispositif de controle de planeite
GB08401320A GB2133728B (en) 1983-01-18 1984-01-18 Rolling mills with a flatness control facility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP681983A JPS59133906A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 圧延機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59133906A true JPS59133906A (ja) 1984-08-01

Family

ID=11648814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP681983A Pending JPS59133906A (ja) 1983-01-18 1983-01-19 圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133906A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0094104A2 (en) Rolling mill and method for rolling a sheet material
US4499748A (en) Rolling mill
JPS59133906A (ja) 圧延機
JPS60244409A (ja) 6重式ロ−ルスタンド
JPS6362282B2 (ja)
US4539833A (en) Rolling mill with flatness control facility
JPS6232002B2 (ja)
JPS6232001B2 (ja)
JPS5831242B2 (ja) ペア−クロス式4段圧延機
KR910002560B1 (ko) 압연기의 롤벤딩장치
JP3274128B2 (ja) 圧延装置
JP4425489B2 (ja) 多段圧延機
GB2141959A (en) Rolling mill
JPS608883B2 (ja) 形状制御機能を有する多段圧延機
JPS6068103A (ja) 圧延機
JP2540657B2 (ja) クラスタ圧延機の形状制御装置
JP3275986B2 (ja) 圧延機
JP2792747B2 (ja) クロスロール圧延機
JP3097326B2 (ja) 水平圧延機
JPS6018482B2 (ja) ユニバ−サル圧延スタンド
JP2006082093A (ja) ハウジング型2段圧延機
JPS642443B2 (ja)
JPS6150682B2 (ja)
JPH0716692B2 (ja) 圧延機のロ−ルベンダ
JPS59159203A (ja) 圧延機