JPS59133898A - 液化ガスの搬送装置 - Google Patents

液化ガスの搬送装置

Info

Publication number
JPS59133898A
JPS59133898A JP59000346A JP34684A JPS59133898A JP S59133898 A JPS59133898 A JP S59133898A JP 59000346 A JP59000346 A JP 59000346A JP 34684 A JP34684 A JP 34684A JP S59133898 A JPS59133898 A JP S59133898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
temperature
pump
container
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59000346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211799B2 (ja
Inventor
グスタフ・ア−ドルフ・ヨハンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Danfoss AS
Original Assignee
Danfoss AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Danfoss AS filed Critical Danfoss AS
Publication of JPS59133898A publication Critical patent/JPS59133898A/ja
Publication of JPH0211799B2 publication Critical patent/JPH0211799B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B15/00Pumps adapted to handle specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts
    • F04B15/06Pumps adapted to handle specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts for liquids near their boiling point, e.g. under subnormal pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B45/00Arrangements for charging or discharging refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0329Valves manually actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0146Two-phase
    • F17C2225/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0135Pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0631Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2345/00Details for charging or discharging refrigerants; Service stations therefor
    • F25B2345/001Charging refrigerant to a cycle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蒸気圧が環境温度で大気圧を上層る液体を貯
蔵容器から供給ステーションへ搬送するだめの、とくに
冷媒を注入するための装置に関する。
この種の公知の装置(西1イツ国特許明細書第1217
262号)は、冷媒圧縮装置を包含するカプセルに液状
の冷媒を装填するために使用される。この目的で、供給
ステーションに計量シリンダが接続されている。液体の
搬送が、容器中液体の蒸気圧の作用下に行なわれる。搬
送に際し蒸気容量を増大させかつ従って不断に冷媒を蒸
発させる必要があるの、で、容器温度およびそれととも
に蒸気圧が低減する。従って、搬送は長時間を要して実
施できるにすぎないかまたは容器に加熱装置を備える必
要がある。しかしこの加熱装置は、過熱した際に蒸気圧
を許容不能な値に増大させかつ容器を破裂させるという
危険を包含する。
本発明の根底をなす課題は、液体が連続的にまたは短時
間で搬送されることができ、かつ許容不能な圧力形式の
倶れのない、前記せる種類の装置を得ることである。
本発明によればどの課題は、容器および供給ステーショ
ン間にポンプが配置されかつこのポンプに、その温度を
容器温度よりも少くとも若干低く維持する冷却装置が前
接されていることにより解決される。
この構造で、液体の搬送が蒸気圧によることなく、ポン
プを使用し行なわれろ。冷却装置を前接することにより
、ポンプが不断に十分に液体供給されかつ従って作動可
能であることが保証される。ポンプが作動″しかつその
際容器が排液された場合、空けられた容器空間に、液体
から生じる蒸気が充満し、その場合環境から熱が除去さ
れる。従って、容器温度が低減する。同時に、ポンプの
範囲が作動により加熱される。
このことは、冷却装置が配置されなかった場合、静止時
間中に液体がポンプの範囲で蒸発しかつ容器の範囲で凝
縮するという結果になる。液体ポンプが蒸気に吸引作用
を及ぼさないかまたはわずかに及ぼすにすぎないので、
ポンプの次の始動時に液体がもはや搬送されなかった。
しかし、ポンプに冷却装置が前接されている場合、ポン
プ範囲内の液体温度の許容不能な増大が予防される。停
止時間中に、冷、却装置範囲内の液体が、この位置で蒸
発が行なわれないことを保証する温度に維持される。従
って次の始動に際し、ポンプの吸入側1(液体が使用さ
れ、その結果次の搬送工程が難点なく開始されることが
できる。
殊に有利に、ポンプは、磁気カプリングを経て駆動装置
を有する気密に密閉されたギヤポンプであることが配慮
される。このようなポンプは自体公知である。本発明に
よる用途において、このポンプ0は、大気中の空気が液
体中へ入りえずかつ液体に不利に作用しえないことを保
証する。磁気カフ0リングを使用することにより、気密
な密閉が可能である。
有利に冷却装置は、ポンプの人口と同じ高さかまたはそ
の上方に配置される。従って液体は、蒸気形成を促進す
る付加的減圧を惹起するような、所定の高さ以上に吸引
されることを必要とせず、確実にポンプ始動に使用され
る。
また、冷却装置およびポンプ間の導管区間が熱絶縁性で
あることができる。このことが、冷却された液体の、ポ
ンプまでの途中での温度上昇、従って蒸気形成を阻止す
る。
大ていの場合、冷却装置が、容器温度をほぼ0.5°C
下廻下層度に維持されていれば十分である。一般にこの
ことが、液体をポンプ範囲内で蒸発させないために十分
である。とりわけ、このわずかな温度差が不断に、従っ
て容器温度が低減した場合でも維持されるように配慮す
る必要がある。
極めて有利なのは、冷却装置が冷凍機の蒸発器により形
成されている場合である。このような冷凍機は容易に制
御されることができる。従って、冷却装置の温度を容器
の温度に追従させることがてきる。
本発明をさらに発展させた場合、ポンプに加熱装置が後
接されることができる。この方法で、それぞれ所望の作
動圧力を発生させ、かつ例えば充填装置の計量液液室を
、その都度所望の充填率が得られるように作動させるこ
とができる。このことは、外部温度と無関係弛、従って
季節と無関係に達成することができる。とくに液体に、
その前に除去された熱が再び供給されることができる。
さらに、加熱装置は冷凍機の凝縮器により形成されるこ
とができる。この場合、冷凍機が2つの目的に使用され
ることができる。これにより、平衡化せる熱収支が得ら
れる。
構造的に推奨される温度制御装置は、第1のセンサで容
器の温度を、かつ第2のセンサで冷却装置の温度を検出
し、かつ温度差と無関係に冷却能率を制御するものであ
る。この方法で、冷却装置の温度が不断に容器の温度を
下層ることが保証される。冷凍機の蒸発器を使用した場
合、冷却装置の温度信号として蒸発器圧力をも使用する
ことができる。
とくに温度制御装置は、冷凍機の圧縮装置をスイッチ投
入および一切断することができる。
これにより、殊に簡単な制御が得られる。
さらに温度制御装置は、凝縮器に配置されたブロワの作
動を制御することができる。従って、ポンプ後方の液体
に供給すべき熱量を制御しかつ凝縮器の過熱を回避する
ことが可能である。
有利に、供給ステーション付近に脱気装置が備えられる
。従って、新たな容器を接続する場合、蒸気圧を使用し
差当り液体がポンプにまで、かつポンプの始動後に脱気
装置にまで導かれることができ、その場合装置中に存在
する空気が噴出せしめられる。その後に、脱気装置が例
えば脱気ねじにより密閉され、かつ実際の搬送工程が開
始される。
以下に、本発明を図面実施例につき詳説する容器1に、
液体2が部の的に充填されている。
液面3の上方に蒸気室4がある。この蒸気は、容器の温
度t1に依存する圧力下にある。この温度自体が、環境
温度および、液体2の蒸発により容器壁から除去された
熱量に依存する。この温度は、センサ5により検出され
ることができる。
容器1に弁6が設けられ、これは・・ンドル車7により
開かれることができる。弁6は、導管8を経て冷却装置
100室9に接続されている。もう1つの導管11が、
液体ポンプ12、導管区間13、加熱装置15の室14
およびもう1つの導管区間16を経て供給ステーション
17に導かれる。供給ステーション17付近に、例えば
脱気ねじを有する脱気装置18が備えられている。ポン
プ12は、駆動される歯車が磁気カプリングを経て電気
モーターに接続されているギヤポンプである。冷却装置
10の室9がポンプ12の上方に配置されている。導管
区間11は短かくかつ熱絶縁を有する。
冷凍機19は、圧縮装置20、凝縮室21、膨張弁22
および蒸発室23を有する。蒸発室23が、冷却装置1
00室9と熱交換される。
凝縮室21が、加熱装置150室14と熱交換される。
この凝縮器は、ブロワ24を使用し付加的に冷却される
温度制御装置25に、導線26を経て容器1のセンサ5
が接続されている。蒸発器温度t2が、センサ27を使
用し検出されかつ温度制御装置25に導線28を経て送
られる。同じ方法で、凝縮器21の温度t3が、センサ
29を使用し検出されかつ温度制御装置25に導線30
を経て送られろ。第1の目標値調節装置31が、温度差
tユ〜t2を所定の値、例えば0.5°Cに調節するこ
とを許容する。第2の目標値調節装置32が、凝縮器温
度t3を液体の排出に有利な値に調節することを許容す
る。
作動に際し、ポンプ12が連続的または断続的に駆動さ
れる。この場合、液体2が容器1から吸出されかつ冷却
装置10で冷却される。この冷却は、ポンプが静止した
場合でも導管11および室9に液体が充填されたままで
あるように選択される。蒸発が、もっばら室4中で行な
われる。従って次の始動に際し、ポンプ12が液体を搬
送することが保証される。温度制御装置25が導線33
を経て圧縮装置20を断続的にスイッチ投入し、従って
冷却装置10の温度t2が不断に容器温度t工よりも0
.5℃だけ低い。プロワ24は、導線34を経て温度制
御装置25により、加熱装置15が所定の温度を有しか
つポンプにより搬送された液体を相応に加熱するように
作動される。
例えば、供給ステーション17は、気密に被覆された冷
媒圧縮装置の封入用の装填ステーションに接続されるこ
とができる。この場合、容器1は冷媒を含有する。
しかしまた供給ステーション1γば、容器1中にある液
化ガスで作動するガスバーナーへ接続されることができ
る。この場合本発明の搬送装置は、暖房すべき建物の外
部の低温位置に容器が配置された場合に殊に重要である
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の装置の1実施例を略示する系統図であ
る。 1・・容器、2・液体、3・・・液面、4・・蒸気室、
5・・・温度センサ、6・・・弁、10・冷却装置、1
2・液体ポンプ、15・・・加熱装置、17・供給ステ
ーション、18・・・脱気装置、19・・・冷凍機、2
0・・圧縮装置、21・・・凝縮室、22 膨張弁、2
3・・蒸発室、24・・・ブロワ、25・温度制御装置
、29・・・温度センサ、31.32・目標値調節装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 蒸気圧が環境温度で大気圧を上層る液体を貯蔵容
    器から供給ステーションへ搬送する装置において、容器
    (1)および供給ステーション(17)間にポンプ(1
    2)が配置され、かつこのポンプに、その温度(t2)
    が容器温度(tよ)よりも少くとも若干低く維持された
    冷却装置(10)が前接されていることを特徴とする液
    体の搬送装置。 2、 ポンプ(12)が、磁気カプリングを経て駆動装
    置を有する気密に密閉されたギヤポンプであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の液体の搬送装置。 ろ、冷却装置(10)がポンプ(12)の入口と同じ高
    さかまたはその上方に配置されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1または第2項のいずれか1項に記載
    の液体の搬送装置。 4、冷却装置(10)およびポンプ(12)間の導管区
    間(11)が熱絶縁性であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1〜第6項のいずれか1項に記載の液体の搬送
    装置。 5、冷却装置(10)が、容器温度(tl)をほぼ0.
    5uC下廻る温度に維持されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1〜第4項のいずれか1項に記載の液体
    の搬送装置。 6、冷却装置(10)が、冷凍機(19)の蒸発器(2
    3)により形成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1〜第5項のいずれか1項に記載の液体の搬送装
    置。 Z ポンプ(12)に加熱装置(15)が後接されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1〜第6項のいず
    れか1項に記載の液体の搬送装置。 8、加熱装置(15)が、冷凍機(19)の凝縮器(2
    1)により形成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第6および第7項のいずれか1項に記載の液体の搬
    送装置。 9 温度制御装置(25)が、第1のセンサ(5)−e
    容器(1)+17)温度(“・)を・り゛9第2のセン
    サ(27)で冷却装置(10)の温度(t2)を検出し
    、並びに温度差との関連において冷却能率を制御するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1〜第8項のいずれか
    1項に記載の液体の搬送装置。 10、温度制御装置(25)が、冷凍機(19)の圧縮
    装置(20)をスイッチ投入および一切断することを特
    徴とする特許請求の範囲第9項記載の液体の搬送装置。 11、温度制御装量(25)が、凝縮器(21)に配置
    されたブロワ(24)の作動を制御することを特徴とす
    る特許請求の範囲第9または第10項のいずれが1項に
    記載の液体の搬送装置。 12、供給ステーション(17)付近に脱気装置(18
    )が備λられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1〜第11項のいずれが1項に記載の液体の搬送装置。
JP59000346A 1983-01-07 1984-01-06 液化ガスの搬送装置 Granted JPS59133898A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3300297.5 1983-01-07
DE3300297A DE3300297C2 (de) 1983-01-07 1983-01-07 Vorrichtung zum Fördern von Flüssiggas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133898A true JPS59133898A (ja) 1984-08-01
JPH0211799B2 JPH0211799B2 (ja) 1990-03-15

Family

ID=6187810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000346A Granted JPS59133898A (ja) 1983-01-07 1984-01-06 液化ガスの搬送装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4554791A (ja)
JP (1) JPS59133898A (ja)
CA (1) CA1222144A (ja)
DE (1) DE3300297C2 (ja)
DK (1) DK155853C (ja)
GB (1) GB2133480B (ja)
IT (2) IT8452812V0 (ja)
SE (1) SE455878B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3342582C2 (de) * 1983-11-25 1986-02-13 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5300 Bonn Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Wasserstoffmotors
FR2594209B1 (fr) * 1986-02-07 1988-05-13 Carboxyque Francaise Procede et installation pour fournir de l'anhydride carbonique sous haute pression
DE3805832A1 (de) * 1987-07-11 1989-01-19 Teves Gmbh Alfred Fluid-abfuellvorrichtung
DE4110253A1 (de) * 1991-03-28 1992-10-01 Draegerwerk Ag Pumpvorrichtung zur dosierten foerderung von fluessigkeiten
US5218827A (en) * 1992-04-17 1993-06-15 Praxair Technology, Inc. Pumping of liquified gas
EP0691901A1 (fr) * 1993-04-02 1996-01-17 Compagnie Geofinanciere Sa Installation et procede de decoupage par jet de fluide cryogenique
FR2703292B1 (fr) * 1993-04-02 1995-06-16 Geo Research Sarl Installation et procédé de découpage par jet de fluide cryogénique.
DE4445183A1 (de) * 1994-03-02 1995-09-07 Daimler Benz Aerospace Ag Betankungsverfahren für kryogene Flüssigkeiten
US5537828A (en) * 1995-07-06 1996-07-23 Praxair Technology, Inc. Cryogenic pump system
DE19610625C1 (de) * 1996-03-19 1997-07-24 Gramkow Werk Offenbach Gmbh Flüssiggas-Versorgungssystem
FR2871549B1 (fr) * 2004-06-11 2006-08-04 Air Liquide Procede de production de gaz carbonique liquide et application a la production de gaz carbonique supercritique

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142497U (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 石川島播磨重工業株式会社 タンク設備における冷却装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE495795C (de) * 1928-05-05 1930-04-12 Pierre Polard Verfahren zum Foerdern fluessiger Gase durch einen Pumpvorgang
GB745256A (en) * 1953-08-07 1956-02-22 Air Prod Inc Improvements in or relating to the pumping of liquefied gases and to apparatus therefor
US2975608A (en) * 1957-07-01 1961-03-21 Conch Int Methane Ltd Transportation and use of liquefied natural gas
US2958205A (en) * 1958-10-22 1960-11-01 Sun Oil Co Transportation of normally gaseous fluids in pipe line system
US2976695A (en) * 1959-04-22 1961-03-28 Phillips Petroleum Co System for refrigerated lpg storage
GB980266A (en) * 1961-11-01 1965-01-13 Ici Ltd Improvements in and relating to the apparatus and methods for the filling of cylinders with liquefied gas
US3256705A (en) * 1963-12-26 1966-06-21 Dimentberg Moses Apparatus for and method of gas transportation
US3364689A (en) * 1966-06-30 1968-01-23 Chicago Bridge & Iron Co Sub-cooled pipe line for removal of liquid from refrigerated storage tank
JPS5224818Y2 (ja) * 1971-10-26 1977-06-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142497U (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 石川島播磨重工業株式会社 タンク設備における冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
SE8307180D0 (sv) 1983-12-28
SE8307180L (sv) 1984-07-08
IT8467010A0 (it) 1984-01-06
SE455878B (sv) 1988-08-15
GB2133480A (en) 1984-07-25
CA1222144A (en) 1987-05-26
DK594583D0 (da) 1983-12-23
GB8400337D0 (en) 1984-02-08
DK155853B (da) 1989-05-22
US4554791A (en) 1985-11-26
DK594583A (da) 1984-07-08
DE3300297A1 (de) 1984-07-19
IT1178805B (it) 1987-09-16
DK155853C (da) 1989-10-02
JPH0211799B2 (ja) 1990-03-15
IT8452812V0 (it) 1984-01-06
GB2133480B (en) 1986-12-17
DE3300297C2 (de) 1986-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59133898A (ja) 液化ガスの搬送装置
US2487182A (en) Two-temperature refrigerator having means for defrosting
JP2676374B2 (ja) 冷凍乾燥装置
US2453033A (en) Vacuum drying apparatus using a refrigerant system for heating and cooling
US2462240A (en) Two-temperature refrigerator system
JPS58200973A (ja) 加熱及び冷却用冷凍装置の温度制御装置
US3376652A (en) Low temperature freeze drying process and apparatus therefor
KR20210033184A (ko) 항온항습 챔버 및 그 제어방법
US2640327A (en) Dual evaporator refrigeration apparatus
US2627730A (en) Defrostable refrigeration system
US2608834A (en) Refrigerating apparatus
JP2001074352A (ja) 車載用保冷保温ボックス
JPH01124371A (ja) 急速解凍装置
JP2011118548A (ja) 自動販売機
NO864482L (no) Kjoeleanordning.
US2133957A (en) Control for two-temperature refrigerators
US3013399A (en) Refrigerating apparatus
JPH01159576A (ja) クライオスタツト
US2171740A (en) Control apparatus for liquid coolers
CN112869422B (zh) 一种恒温恒湿酒柜的控制方法及恒温恒湿酒柜
US2652697A (en) Defrosting system for heat exchange devices
JPH1057702A (ja) 水溶液の自己蒸発圧縮式濃縮方法及びその装置
KR200171161Y1 (ko) 음료 공급장치를 구비한 김치 저장고
FR2007714A1 (en) Refrigerating circuit twin temperature single - compressor
US20200116408A1 (en) Systems and methods for making ice