JPS591336A - 固形物投入装置 - Google Patents

固形物投入装置

Info

Publication number
JPS591336A
JPS591336A JP10712282A JP10712282A JPS591336A JP S591336 A JPS591336 A JP S591336A JP 10712282 A JP10712282 A JP 10712282A JP 10712282 A JP10712282 A JP 10712282A JP S591336 A JPS591336 A JP S591336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
rotor
solids
sectional
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10712282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246458B2 (ja
Inventor
早瀬 正夫
洋三 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10712282A priority Critical patent/JPS591336A/ja
Publication of JPS591336A publication Critical patent/JPS591336A/ja
Publication of JPH0246458B2 publication Critical patent/JPH0246458B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1例えば2食料品などの袋詰工程又は缶詰工程
で1袋又は缶等の充填容器への被充填物のうちの、特に
固形材料を缶又は袋等の充填容器に投入する自動缶詰機
、自動袋詰機等に適用して好適な固形材料投入装置の改
良に関するものである。
従来計量又は任意に定められた量の被充填物を容器に収
納し、この収納された容器内の被充填物のみを、別に用
意された自動缶詰機又は自動袋詰機などの缶又は袋に排
出させて充填する際、容器を単に反転させて被充填物を
投入する場合、被充填物が容器の内壁面に付着して確実
に汽定量の被充填物を投入することができない欠点があ
った。
この対策として従来も、容器を反転後落下させてストッ
パに当接することにより、容器の内壁面に付着して自然
落下しなかった被充填物を。
ストッパに当接した際の衝撃力で剥離して缶又は袋に投
入する充填装置が提案されているが。
重量の軽い材料や、平板状の形状の場合には。
依然として容器の内壁面に付着していて残留する虞れが
あ−った。
本発明は、上記した点に鑑み提案されたもので、その目
的とするところは、固形物を容器より確実に剥離して投
入することのできる固形物投入装置を提供することにあ
る。
本発明に1.固形物を充填した容器を順次供給する容器
供給装置1回転中心から偏位すると共に反転時、容器が
落下移動できる容器収容バケットを備え、前記供給装置
からの容器を収容して180度回転し、容器を反転させ
ると共に落下移動させてストッパーに当接させ、固形物
を排出する回転可能なロータ、四ロータの回転待客! 
fガイドすると共に固形物を排出した後の立 180度回転で空容器を止定させて元位置に復帰させる
容器ガイド、及び、前記供給装置による新しい容器供給
と同時に押出される空容器を排出する容器排出装置から
なることを特徴とするもので、ロータのバケットに容器
を供給し、これを180度反転させることにより容器を
バケット内で落下移動をせてストッパーに当接させ。
この際の衝撃力で固形物を排出投入することができる。
ここで落下移動する容器K 11−、i: 、 自重及
び遠ノし力のほか、バケットが回転中!し・がら偏位し
て設けられていることにより慣性力が作用するため、上
記衝撃力を犬きくすることができ。
容器内面に付着している固形物をも確実に剥離して投入
することが可能となる。
また、上記の如く衝撃力を大きくできることにより、M
下距離を小ざくして、その時間f:短かくできるため、
容器供給と排出を同位置で行うことができることと相ま
って、能力を大幅に向上させることができる。
以下1本発明を実施例に基いて説明する。
第1図はパウチ充填機用固形拐料投入装置の正面図(2
列の例を示す。)、第2図は第1図に於けるH視図、第
3図は第1図に於けるIII−Ill断面図、第4図は
第2図に於けるIV−IV断面図。
第5図は第4図に於ける■−■断面図、第6図は第5図
に於けるVl −Vl断面図、第7図は第4図に於ける
■−■断面図、第8図は第4図に於ける■−■断面図、
第9図は第4図に於ける■−■断面図、第10図は第4
図に於けるX−X断面図、第11図は第10図に於ける
XI−XI断面図、第12図はロータの回転状態を示す
第4図に相当する断面図、第16図はロータの斜視図、
第14図は容器排出シュートの斜視図である。
図において、1は容器供・、給シュートで前工程で適宜
処理された所定の量の破充填物2を収容した容器3(以
後実容器と称す。)を間欠的に搬送する容器搬送コンベ
ア(図示せず)と、固形物投入装置4間に設置され、実
容器6を側部ガイド5.底部ガイド6により案内するよ
うになっている。
実容器ろは第6図に示す如く有底筒状の構成を有するも
のである。
8は容器取出装置で、駆動プーリ9と被駆動プーリ10
との間に丸ベル)11が掛は渡され。
実容器3がストッパ12(図示せぬ本体フレームに固輩
されている。)K当接する位置A(第3図)゛まで供給
するようになっている。
13は容器押出装置で図示せぬ駆動装置に連結するブロ
ック14にL字状のブツシャ15を固定し、実容器3を
位置Aから位置13′マで押出すべく進退運動を行なう
ものである。
16はロータで、角形ブロック17にバケット18.1
9が溶接等により固定さハ、ている。角形フロツク17
1′i回転軸2oの先端部にナツト21を螺合するとと
もに9位置決めビン22゜22を打ち込むことにより固
定されている。(第1O図参照) 回転軸20は9図示せぬ駆動源に連結され、180度毎
に間欠回転運動する様に図示せぬ軸受部拐に軸支されて
いる。
バケット18.19はロータ16の回転中心より偏位し
ており、断面がコの字状のプラヶノト23を前記角形ブ
ロック17に溶接等により固定するとともに、同じく断
面がコの字状のブラケット24を前記ブラケット23に
4個のプレー 1−25を溶接等で連結した構成となっ
ている。
ブラケット23は切欠き26を上部に有し、“また、ブ
ラケット24は切欠き27.28を夫々上下部に有する
29け案内部月で、ウレタンゴム等の弾性部側から形成
され、ホルダ30に保持されている。
) ホルダ30は第3図の如く前記プレート25の」二面に
その両端部を掛止するとともに、第4図の如くボルト3
1が穴32に遊嵌されている。
ポルl−31Uスペーサ33.ホルタ30 、スペーサ
34.ホルダ30.スペーサ35をブラケット23とブ
ラケット24の間に介装し、ナツト37により、これら
を固定している。
38はピノ形ストッパでブラケット23.24に夫々溶
接等により固定されている。
3つはステンレス製の固定円板で、中央部に第11図の
如き穴40が形成され、角形ブロック17の回転を可能
とするとともに、実容器3の通過を可能とし、下端に第
1図の如く切除部41を有すると共に円周上に取扱性を
容易にするために重量を軽減する複数個の円孔42を有
しており第3図の如く図示せぬ本体フレームにブラケッ
ト43を介してボルト等により固定されている。
44は透明円板で、アクリル樹脂等からなり。
透明無色で、固定円板39の穴40と同様1円周上に穴
45と下端に切除部46を有する。尚。
固定円板39及び透明円板44はロータ16と干渉しな
い様に所定の間隔を有する。
47は連結ビンで、固定円板39に溶接等により固定さ
れた支持ブラケット48に一端を回動可能に軸支され、
他端のねじ部49は透明円板44に形成された切欠き5
0に矢印ハの如く回動されて遊嵌されるとともに、ノブ
51をねじ部49に螺合することにより透明円板44を
固定するものである。
52は連結ビンで、固定円板39の孔53にねじ部54
を遊嵌してナツト55等により固定され、他端の首部5
6に透明円板44に形成された切欠き57が遊嵌される
58は容器ガイドで、ナイロン樹脂等からなり。
連結ビン59及びポル)60により固定円板39に固定
されており、ロータ16が回転した際。
プラタンI・23の切欠き26及びブラケット24の切
欠き27.28が、同容器ガイド58に干渉しない様r
なっていて、第12図の如く円弧部61に空容器62の
上端部を当接しながら最初の位置に復帰させるものであ
る。
59は連結ビンで、固定円板39の孔63にねじ部64
を遊嵌するとともに、スペーサ65を介して容器ガイド
58を前記ねじ部64にナツト66等を螺合して固定し
、他端の首部67に透明円板44に形成された切欠き6
8が遊嵌される。
60はボルトで、スペーサ69を介して固定円板39と
容器ガイド58を一体に固定する。
70はデッドプレートで、実容器3の底部を案内するべ
く第2図、第3図の如く固定円板39に固定されている
71は容器排出シュートで9図示せぬ本体フレームに固
定され、第2図、第3図及び第14図の如く空容器62
の底部を案内するデッドプレート部72と、第3図の矢
印口の如く反転した空容器62を案内する傾斜部73と
、容器排出コノベア74へ開口している開口部75から
形成されている。
容器排出コンベア74は、駆動プーリ76と被駆動プー
リ77間に掛は渡された丸ベルト78で構成され、空容
器62を次工程へ排出する。
79は排出ホッパで第4図の如くプラタン)80に固定
されたピン81に支持され、実容器3が反転した際、被
充填物2を収納可能となっていて、下方を移送されるパ
ウチ82内に被充填物2を排出するものである。
つぎに作用を説明する。
図示しない蒸煮装置を経て、被充填物2を収納した実容
器3は容器供給シュートl上を順次搬送され、容器取出
装置8の間欠作動により位置Aに達する。
実容器3が位置AK6る時、容器押出装置13が作動し
て、ブツシャ15をロータ16方向へ進出させ、実容器
3を位置Bまで押出した後。
ブツシャ15は最初の位置に復帰する。
ここでロータ16の回転軸20が矢印イ方向へ180度
回軸回転と、容器取出装置8も作動して次の実容器3を
ストッパ12に当接させて位置Aまで取出す。
一方3位置I3の実容器3内の被充填物2はロータ16
の回転とともて、遠心力F+と接線方向慣性力F!の合
成力により、実容器3内に確実に収納された状態で反転
され9位置Cの直前では。
合成力F3による落下防止効果よりも自重による落下刃
が大きくなるため、既に酒下し始めており、実容器3と
被充填物2は距離りだけ落下して実容器の上端部はビン
形ストッパー38に当接し、被充填物2は排出ホッパ7
9を経てパウチ82内に投入される。この時、ロータ1
6は停止しており、容器押出装置13が作動して位置A
の実容器3を位置t31で上記と同様に押出す。
回転軸20が再び矢印イ方向へ180度回軸回転と9位
置Bの実容器3は上記と同様に反転して被充填物2を次
のパウチ82内に投入する。
一方、被充填物2を排出した空容器62は180度の回
転中にその上端部な第12図の如く容器ガイド58の円
弧部61に当接させながら徐々に正立状態に復帰され遂
には位置Bに載置される。
ロータ16の停止中に容器押出装置13が作動して実容
器3をロータ16側へ押出すと9位置BKある空容器6
2は実容器3に押出されて位置りまで移動する。第3図
の如く位置りでは空 (2)容器62は矢印口方向へ反
転して容器排出シュート71内に収納され、傾斜部73
を転動して開口部75から容器排出コンベア74上へ載
置され1次工程へ導かれる。
以上の動作の繰返えしにより順次間欠的に被充填物2は
パウチ82(もちろんパウチ取出、開口成形、固形材料
投入の動作を固形材料投入装置と同期して順次作動する
。)に投入される。
従って、上記実施例によると以下の如く効果を奏する。
(1)  パケットを相互に偏位した位置に設置するこ
とにより自重と遠心力及び慣性力により実容器を反転し
ながら落下させるため、実容器がビン形ストッパに当接
した際の衝撃力が大きくなり、実容器の内壁(3)面に
月着して自然落下しなかった被充填物も確実に剥離して
、所定量の被充填物を確実に投入できる。
自然格下の場合、衝撃力を犬きくするためには落差を大
きくする必要があり、それにつれて落下時間もそれだけ
多く必要となって、充填装置の能力(充填速度)も漸減
することになるが2本装置の場合。
強制回転駆動させると共に接線方向の慣性力を利用する
ため自然落下に比べて短時間に反転落下でき、又衝撃力
も大きくすることができ(自然落下よシも同一落下距離
で約14%太きい。)、シかも。
本装置では容器供給、排出を同じ位置で行なうことがで
きることと相′まって充填装置の能力を大幅に向上(従
来方式では30容器/分が本方式では100容器/分)
することが可能となる。
ロータの回転速度の調整又は実容器の反転移動距離りの
適宜な選択によシ、被充填物の条件(重量の軽重、形状
等)の変更に充分に対応でき、汎用性が向上する。
(4)  容器供給/−)+f器押出装置、ロータ等を
複数列設置することにより容易に多系列化は司能となり
、生産性は向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はパウチ充填機用固形材料投入装置の正面図、第
2図は第1図に於ける■親図、第3図は第1図に於ける
III −[1断面図、第4図は第2図に於ける■−I
V断面図、第5図は第4図に於ける■−■断面図、第6
図は第5図に於ける■−■断面図、第7図は第4図に於
ける■−■断面図、第8図は第4図に於ける■−■断面
図。 第9図は第4図に於けるIX−IKX断面図第10図は
第4図に於けるX−X断面図、第11図は第10図に於
けるXI−XI断面図、第12図はロータの回転状態を
示す第4図に相当する断面図。 第13図はロータの斜視図、第14図は容器排出/−−
トの斜視図でるる。 1:容器供給7ユート、2二被充填物、3:大容器、4
−固形材料投入装置、8:容器取出装置、13.容器押
出装置、16:ロータ、18゜19:バケソト、38.
ビン形ストッパー、39:固定円板、44:透明円板、
58:容器ガイド、71:容器排出/−一ト 手続補正書(自発) 昭和57年lθ月 φ日 特π1庁長官     殿 事件の表示 昭わ、5フイ1    特 許 願第  107122
  号発明の名称 固形物投入装置 補lをする名 事イ〆Iとの関係 特り伯出願人 イ」  南    東京都丁代…区丸の内ニー115番
1j3r1  称(620)三菱重工業株式会社代  
理  人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 固形物を充填した容器を順次供給する容器供給装置2回
    転中心から偏位すると共に反転時。 容器が落下移動できる容器収容バケットを備え。 前記供給装置からの容器を収容して180度回転し、容
    器を反転させると共に落下移動させてストッパーtこ当
    接させ、固形物を排出する回転可能なロータ、同ロータ
    の刺転時容器をガイドすると共(こ固形物を排出した後
    の180度回転で空容器を正立させて元位置シこ復帰さ
    せる容器ガイド、及び、前記供給装置による新しい容器
    供給と同時pこ゛押出される空容器を排出する容器排出
    装置からなることを特徴とする固形物投入装置。
JP10712282A 1982-06-22 1982-06-22 固形物投入装置 Granted JPS591336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10712282A JPS591336A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 固形物投入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10712282A JPS591336A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 固形物投入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591336A true JPS591336A (ja) 1984-01-06
JPH0246458B2 JPH0246458B2 (ja) 1990-10-16

Family

ID=14451043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10712282A Granted JPS591336A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 固形物投入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591336A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148326A (ja) * 1984-01-10 1985-08-05 富士電機株式会社 保護継電方式
JPS60193802A (ja) * 1984-03-15 1985-10-02 株式会社古川製作所 被包装物供給装置
JPH0256102U (ja) * 1988-10-19 1990-04-24

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210695U (ja) * 1975-07-11 1977-01-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210695U (ja) * 1975-07-11 1977-01-25

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148326A (ja) * 1984-01-10 1985-08-05 富士電機株式会社 保護継電方式
JPH0373210B2 (ja) * 1984-01-10 1991-11-21 Fuji Electric Co Ltd
JPS60193802A (ja) * 1984-03-15 1985-10-02 株式会社古川製作所 被包装物供給装置
JPH0366201B2 (ja) * 1984-03-15 1991-10-16 Furukawa Seisakusho Kk
JPH0256102U (ja) * 1988-10-19 1990-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0246458B2 (ja) 1990-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3925960A (en) Article counting and filling machine
US4353456A (en) Capsule orientation control method and apparatus
US1243406A (en) Crating apparatus for bottles and the like.
US2509069A (en) Machine for sorting, counting, and packaging medicinal tablets
EP1117592A1 (en) A device for filling a blister band with products
FR2564063A1 (fr) Dispositif pour le remplissage automatique de recipients d'emballage ouverts d'un cote avec des objets en forme de disque empiles
GB1200121A (en) A device for supplying cigarettes to the feed hopper of a cigarette packaging machine
US3759408A (en) Apparatus for handling rod-like articles
CN103625688B (zh) 用于棒棒糖包装机供料输送设备的输送装置
JPS591336A (ja) 固形物投入装置
JP2002029516A (ja) ブリスタリング装置においてブリスタバンド上で余った製品を回収する装置
JPH07315573A (ja) ピッキング装置
US4865181A (en) Article orienting apparatus
US582988A (en) hoyte
JP2002514560A (ja) 部品の自動分配及び配向機構
US3822031A (en) Container-orienting apparatus
EP0348471A1 (en) Straight line checkweigher
US3015378A (en) Orientation apparatus for articles to be wrapped
EP0846073B1 (en) Inserter apparatus
US2730285A (en) Can filling machine
US3696968A (en) Article depositing machine improvement
US2634893A (en) Apparatus for filling cans
JPH08282602A (ja) 充填物の自動反転排出装置
JPH0330338Y2 (ja)
JPH0356974B2 (ja)