JPS59132069A - 通貨取引方式 - Google Patents

通貨取引方式

Info

Publication number
JPS59132069A
JPS59132069A JP58233714A JP23371483A JPS59132069A JP S59132069 A JPS59132069 A JP S59132069A JP 58233714 A JP58233714 A JP 58233714A JP 23371483 A JP23371483 A JP 23371483A JP S59132069 A JPS59132069 A JP S59132069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
deposit
page
passbook
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58233714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211937B2 (ja
Inventor
Shunichi Nakajima
俊一 中島
Toshihiko Tanii
谷井 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58233714A priority Critical patent/JPS59132069A/ja
Publication of JPS59132069A publication Critical patent/JPS59132069A/ja
Publication of JPH0211937B2 publication Critical patent/JPH0211937B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はたとえば銀行などの金融機関において、利用者
の操作により普通預金および定期預金など複数の預金取
引を自動的に行う通貨取引方式に関する。
最近、たとえば銀行などの金融機関において、利用者の
操作により銀行券の預金(入金)あるいは支払(出金)
取引を自動的に行う自動預金装置、預金自動支払装置あ
るいは自動入出金装置などの通貨取引装置が種々開発さ
れ、実用化されている。しかし、これら従来の通貨取引
装置は、取引科目は普通預金(支払)の−取引だけであ
り、その他の定期、当座あるいは積立預金(支払)取り
1などは不可能であった。そのため、装置の設置側(銀
行側)としても種々の通帳を必要とし、利用者にとって
も非常に面倒なものとなっていた。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、1台で普通および定期預金など複数の
取引が可能で、しかもそれらの取引は一冊の通帳で行う
ことができ、取引処理コストの軽減および取引時間の短
縮さらに利用者に対するサービス向上を計り得る通貨取
引方式を提供しようとするものである。
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図はこの発明に係わる通貨取引装置たとえば自動預
金装置に用いる通帳Pを開いた状態で示すもので、この
通帳Pはたとえば普通預金通帳と定期預金通帳とを一冊
にしたものであり、表紙1と裏表紙2との間には複数枚
の頁3が冊子状に綴込まれていて、これら各員3の印字
面には複数行の印字欄4が印刷されている。そして、上
記各員3の印字面余白部には、その頁の特徴を示すたと
えば対応する頁情報5がそれぞれ印刷されている。この
頁情報5は、たとえば対応する頁3の頁数を対応する数
のバーマークによって構成されている。また、上記裏表
紙2の表面所定M;位には、その横幅方向に情報記録部
たとえば磁気ストライプ60,6□がそれぞれ貼着され
ている。この一方の磁気ストライプ6!には、たとえば
定期預金に“対する口座番号および最終取引のあった通
帳の頁情報(頁数)などが磁気的に書込まれており、ま
た他方の磁気ストライプ62には、たとえば普通預金に
対する口座番号および最終取引のあった通帳の頁情報(
頁数)などが磁気的に書込まれている。
第2図は本通貨取引装置たとえば自動預金装置の全体を
示すもので、筐体1ノの前面には略り字形状の操作部1
2が形成されていて、この操作部12の水平部には入金
口13、キーボードI4および金額表示器15などがそ
れぞれ設けられている。上記キーデート14は、テンキ
ー16、取引科目指定キー’7xr17□、取引承認キ
ー181および取引否承認キー182によって構成され
ている。上記一方の取引科目指定キー 上記他方の取引科目指定キー172はたとえば定期預金
を指定するものである。また、上記操作部12の垂菫部
には、通帳挿入口19、通帳忘れギー20、身分照合用
磁気カードを挿入するカード挿入口21、銀行券の返却
口22および操作案内表示器23などがそれぞれ設けら
れている。そして、筐体1ノ内には入金機およびその制
御部などがそれぞれ収納されている。なお、上記入金機
は利用者によって入金口13に投入された銀行券を受入
れるものであり、これは既に周知の機構であるのでその
a′[細な説明は省略する。
また、前記通帳挿入口19と対応する筐体ll内には、
たとえば第3図に示すような印字機構30が収納されて
いる。この印字機構30は、通帳挿入口19から挿入さ
れた通帳Pを受入れ、印字位置まで搬送して印字を行い
、それを通帳挿入口19から返却するものであり、次の
ように構成される。すなわち、連帳挿入し、+ 19に
連通された力゛イド朴3IにMi帳Pが挿入されると、
その先端部が光学1111な検知器32で検知されるこ
とにより、ソレノイド33が1助作してシャッタ34が
開かれるとともに、パルスモータ35が動作して搬送路
36が駆動され、搬送路36は通帳Pを挾持搬送して取
込む。磁気情報読取。
器たとえば磁気へラド37は、搬送される通帳Pの磁気
ストライプ61r62から所定の情報を読取ったりまた
はめ込んだりする。なお、テンションローラ38は、通
帳Pの磁気ストライプ61+62を上記磁気ヘッド37
に押し何番するためのローラである。
一方、搬送路36の中途部上方には頁情報読取器39が
設けられている。この読取器39は、たとえば搬送され
てくる通帳Pの印字面をその搬送に伴って光走査するこ
とにより、印字面Gこ印刷された頁情報5を読取るもの
であり、通帳Pの印字面に光を照射する光源39aと、
その反則光を受ける受光素子、99 bとで構成されて
いる。
しかして、櫨送される通帳Pは、前記モータ35で駆動
されるグラチンローラ40とテンションローラ41とで
挟持搬送され、通帳Pの先端部が所定部位に達したこと
を図示しない検知器で光学的に検知されると一旦停止さ
れ、後述する制御部から供給される定められた規定)(
ルス分だけモータ35が駆動されて停止する。これによ
り、通帳Pは最終印字済行の次の行が印字位置に対応し
て停止するようになってし)る。
ここに、42はワイヤドツト式印字ヘッドであり、これ
はその支持台43がノやルスモータ44゜ワイヤ45お
よびノーリ46によってロッド47に沿って摺動駆動さ
れることにより、通帳Pに印字を行うようになっている
。なお、48はインクリボンで、49はインクリボンカ
セットである。
第4図は杢自動預金装置の全体的な構成をブロック線図
で示すもので、大別すると制御モノニー” Ml 、接
客% )ニールM2、入金モノーールM3からなる。制
御モジー−ルM1は、前記カード挿入口2Iに挿入され
た芽分11(イ合用磁気カードから磁気情報を読取るカ
ードリーグ5)、前記印字機構30、前記磁気情報読取
器37、前記負情報読取器39および前記金額表示器1
5などからなる。接客モジー−ルM2は、前記キー7j
?−ド14および通帳忘れキー20などの操作キー52
、およびMiJ記操作案内表示器23などからなる。入
金モノーーールM3は、1)1J記入金口13に投入さ
れた銀行券を1枚づつ取込む銀行券取込部53、この取
込んだ銀行券(正銀行券のみ)を一時保管する一時保管
庫54、この一時保管した銀行券を最終的に収納する入
金庫55などからなる入金機である。そして、これらは
制御モジュールM1の制御部56によってそれぞれ制御
されるようになっており、この制御部56は、伝送制御
部57を介して預金元帳としてのホストコンピュータと
必要に応じて交信するようになっている。また、制御部
56には、動作状態を遠方で監視するリモートモニタ5
8が接続されている。
第5図は前記制御部56の構成を示すもので、検出器6
ノは前記入金モジュールM3の銀行券取込部53に設け
られており、取り込んだ銀行券を光学的に検出する。こ
の検出器6ノの出力信号は入金判別部62に供給される
。この判別部62は、検出器6ノの出力信号により銀行
券の真偽判別および金種判別などを行うもので、そのう
ちの金種判別信号は入金合計部63に供給され、この合
計部63で入金金額が算出される。上記合計部63の出
方は主制御部64に供給され、この主制御部64には上
記判別部62から出力される真偽判別信号および重ね取
り判別信号が供給される。また、主制御部64には、前
記入金モノニールM3を制御する入金制御部65が接続
されており、この制御部65は主制御部64からの信号
によって必要に応じて動作する。
また、主制御部64には印字制御部66が接続されてお
り、この制御部66によって前記印字機1q s oが
制御される。また、主制御部64には、niJ記カード
リーダ51が接続されるとともに、入力制御部67を介
して前記キーボード14およびiiD帳忘れキー2oが
接続される。なj    お、カードリーグ5ノで読取
った情報のうち登録番号のみは11(1合部68に供給
され、このI](1合部68にはキーボード14で投入
されたl1l(証番号も人力制御部67を介して供給さ
れる。上記照合部68は、磁気カードから読取った登録
番号と利用者によってキーボード14がら投入された暗
証番号とを両者が一致するか否か照合し、その照合結果
を主制御部64へ供給する。また、主制御部64には表
示制御一部69が接続されており、この制御部69によ
って前記金額表示器15および操作案内表示器23が制
御される。
また、主制御部64には読取・書込制御部70が接続さ
れ、この制御部ン0によって前記磁気ヘッド37が制御
される。また、主制御部64には頁情報判別部7〕が接
続されており、この判別部71には読取制御部72を介
して前記酊情報読取器39が接続される。
上記判別部7ノは、読取器39で読取ったーのネ′[徴
つまりこの場合は頁情報と利用者によ−て指定された取
引科目とを照合して両者が所定の関係にあるか否か判別
し、その判別結果に応じて取引可能信号を主制御部64
へ出力する回路であり、たとえば第6図に示すように頁
カウンタ81、第1および第2記憶部821+822、
アンド回路83〜86、オアー回路g7.B&およびイ
ンバータ回路89によって構成されている。すなわち、
頁カウンタ8ノは、読取制御部72から読取器39で読
取った貞・IW報に応じた信号が供給されることにより
頁数をカウントし、そのカウント内容によって2つの信
号を出力する。たとえば前記通1脹Pの2頁から3頁ま
でが定期預金取引用で、4頁から7血までが普通預金取
引用であるとすると、カウント内容が〔2〕および〔3
〕になると第1信号(′°1”信号)CIを出力し、〔
4〕から〔7〕になると第2信1. (II I I!
倍信号C2を出力する。上記第1信号C,はアンド回路
83の一方の入力に供給され、このアンド回路83の他
方の入力には定期信号か供給される。また、上記第21
言号C2はアンド回路84の一方の入力に供給され、こ
のアンド回路84の他方の入力には普通が押下げられる
と主制御部64から出力され、また上記普通信号は、キ
ーボード14で他方の取引科目指定キ一つまりロキー1
71が押下げられると主制御部64から出力される。上
記アンド回路83の出力はアンド回路85の一方の入力
に供給され、このアンド回路85の他方の入力には第1
記憶部821の出力が供給される。また、上記アンド回
路84の出力はアンド回路86の一方の入力に供給され
、このアンド回路86の他方の入力には第2記憶部82
2の出力が供給される。上記第1記憶部821は第1頁
情報を記憶し、それを記憶するとパ1”信号を出力し、
また旧記第2記憶部822は第2直情報を記憶し、それ
を記憶するとパ1“信号を出力する。上記第1頁情報は
、磁気ヘッド37で磁気ストライプ61から読取った定
期預金に対する頁情報であり、また上記第2貞情報は、
磁気ヘッド37で磁気ストライプ62から読取った普通
預金に対する頁情報であり、これらは主制御部64を介
して供給される。しかして、上記アンド回路85.86
の各出力はオアー回路87に供給され、このオアー回路
87の出力が°゛1”信号になるとそれが取引可能信号
となって主制御部64に供給される。また、前記アンド
回路83.84の各出力はオアー回路88に供給され、
このオアー回路88の出力はインバータ回路89に供給
され、このインバータ回路89の出力がパ1”信号にな
るとそれが通帳7[r挿入信号となって主制御部64に
供給される。
次に、上記のような構成において作用を説明する。預金
取引を行おうとする利用者かまず最初に通111F、!
Pを所定の頁を開いてその挿入口19に挿入することに
より、その先端部を検知した検知器32からの15号に
よってシャッタ34か開き、jiFj帳Pは摺!送路3
6で取込搬送される。
この搬送途中において、磁気へ2.ド37はyjJ! 
IJrPの磁気ストライフ’6.,6□から磁’2E、
 fIl卒1(ン読取り、その各読取情報を読取・ij
シ込制御部70を介して主i1+(I両部64へ送る。
また、上記搬送される通帳Pがく情報読取器39の下を
通栢りすると、この読取器39で通帳Pの印字…1にお
ける頁情報5が光学的に読取られ、その読取情報は読取
制御部72に供給される。この読取制御部72は、上記
読取情報つまり頁情報に応じた信号を頁カウンタ81に
供給し、これにより頁カウンタ81は頁数をカウントし
、そのカウント内容によって第1信号C1または第2信
号C2を出力する。しかして、主制御部64は、通帳P
が挿入されると磁気ヘッド37からの各読取情報により
通帳Pによる預金取引とみなし、そい場合、主制御部6
4は上記各読取情報内の頁情報つまり第1頁情報および
第2頁情報を出力し、それらを第1、第2記憶部821
 +822にそれぞれ記憶せしめる。また、上記判別の
結6゛ れしい場合、主制御部64は表示制御部69を介して1
■作案内表示器23に表示指令を送り、匪酊キー17、
またはIキー172のいずれかを押下げるように取引科
目の指定を案内表示する。ここで、利用者がいずれか一
方のキーを押下けると、判別部7]において読取器39
で読取った頁情報と利用者によって指定された取引科目
とを照合して両者が所宇の関係にあるか否か判別される
すなわち、たとえば今、IIIギーキー2が押下けられ
たものとすると、このとき貞カウンタ8ノの内容がたと
えば〔4〕(つまり4頁)となっていれば、Uカウンタ
81の第104号C1は″0″信号(第2イど号C2は
II ]−II 、f、;号)であるので、アンド回路
83は成立せずその出力は″0#信号となり、よってイ
ンバータ回路89の出力は1”信号となり、この信号が
通帳再挿入信号となって主制御部64へ供給される。
これにより主制御部64は、印字制御部66を介して印
字機構30に通帳返却指令を送り、通帳Pをその挿入口
19へ返却するとともに、操作案内表示器23に表示指
令を送り、通帳Pの挿入員が間違っているので正しい頁
を開いて+11び挿入するように案内表示する。ずなわ
元この場合は、利用者が定期預金取引を指定したにもか
かわらず、通帳Pが間違って普通預金取引に対する頁(
4頃)を開いて挿入されたものであり、よってこの場合
は通帳を正しく再挿入するように指示するものである。
しかしこのとき、頁カウンタ81の内容がたとえば〔2
〕(つまり2頁)となっていれば、頁カウンタ8ノ(D
第1信号C1は°゛1′1′信号信号C2は“0”信号
)であるので、主制御部64から出力される定期信号(
” 1 ’信号)とによりアンド回路83が成立し、そ
の出力は1”信号となる。
また、このとき第1記憶部821に磁気ストライプ61
から読取った定期預金に対する最終取引のあった通帳の
頁情報つまり第1頁情報(2または3頁)が記憶されて
いれば、第1記憶部821の出力は°゛1”信号となっ
ている。したがって、アンド回路85が成立してオアー
回路87の出力は゛′1″信号となり、この信号が取引
可能信号となって主制御m64へ供給される。
一方、普通預金取引を指定した場合も上記同様な動作で
行われる。すなわち1.[Thキー171が押下げられ
ると、このとき頁カウンタ8)の内容が〔4〜7〕以外
つまり〔2〜3〕となっていれば、@22信C2は0”
信号であるのでアンド回路84は成立せず、よってイン
バ−タ回路89の出力が′″1″1″信号Cりそれが通
帳再挿入イ、−T号となって主制御部64へ供給される
。しかしこのとき、頁カウンタ8ノの内容が〔,4〜7
〕となりていれば、第2イ目号C2は″1#信号である
のでアンド1!11路84が成立し、よってオアー回路
87の出力がu 1 n (、°1号となりそれが取引
可能信号となって主制御部64へ供給される。
しかして、判別邪71から取引可能イ11旨が供給され
ると、主制御部64は操作案内表示器23で次のステ、
プ(銀行券の投入)へ進行するよう利用者に案内表示せ
しめ、不自動預金装置は定期または普通預金取引餉作司
能な状態に準備される。ここで、利用汗が預金ずべき銀
行券を入金口13に投入することにより、入金機が動作
して上記投入された銀行券を1枚づつ取込むとともに、
入金合計部63で算出された入金金額が金額表示器15
に表示される。そして、銀行券の取込みが全て終了する
と、主制御部64は操作案内表示器23で入金金額を確
認するように案内表示する。ここで、利用者は投入した
金額1.!:表示金額との確認を行い、承認できれば承
認キー1sl を押下げることにより、主制御部64は
ホストコンピュータと預金取引に対する必要な交信を行
い、この交信が終了すると印字制御部66を介して印字
機構30に印字指令を送り、このときの取引内容を通帳
Pに印字してそれを返却する。なお、このとき印字面に
印字スペース(行)、が無くなった場合、操作案内表示
器23で新しい頁を開いて再挿入するように案内表示し
、再挿入された新頁に残りの印字を行うようになってい
る。この場合、磁気ストライフ′″61または62の頁
情報は前回の取引時とは変わるので、磁気ヘッド37に
よって新しい頁情報に詔替えられるようになっている。
なお、前記実施例では、通帳の各員に印刷した頁情報を
頁数と対応する数の・ぐ−マークで構成したが、これに
限らずたとえば頁数を・ぐ−コ−ドマークに変換して印
刷してもよく、あるいは頁情報を光学的ではなく磁気的
に記録してもよい。また、通帳の各員にあらかじめ頁情
報を印刷しておき、これを光学的に読取ることにより頁
の特徴を検出するようにしたが、これに限らず他の手段
でφfのポ1徴を検出するようにしてもよい。また、自
動fx2全2金装に実施、した場合について説明したが
、本発明はこれに限定されるものではなく、たとえば預
金自動支払装置あるいは自at1人出金装置にも同様に
実施し得ることは勿論である。
以上詳述したようにこの発明によれば、利用者により提
出される通帳の開いた頁から頁情報を検出し、上記通帳
の磁気ストライプから口座情報を読取り、上記検出され
た頁情報に対応する利目を判別するとともにその科目に
応じて上記磁気ストライプの情報を選択して取引を実行
するようにしたので、1台で普通および定期預金など複
数の取引が可能で、しかもそれらの取引は一冊の通帳で
行うことができ、よって設置仰1にとっても種々の通帳
を用意する必要がなく、利用者にとっても非常に便利で
あり、また取引処理コストの軽減および取引時間の短縮
さら(こ利用者に対するサービス向上を計り得る通貨取
引方式を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図mjはこの党明の一実施例を説明するためのもので、
第1図は通帳を開いた状態で示す図、第2図は自動、預
金装置全体の斜視図、第3図は印字機構の構成を示す斜
視図、第4図は自動預金装置全体の構成を示すブロック
線図、第5図は制御部の構成を示すブロック線図、第6
図は頁情報判別部の構成を示すブロック線図である。 P・・・通帳、5・・・頁情報、13・・・入金口、1
4・・・キーデート、17..172・・・取引科目指
定キー、19・・・通帳挿入口、30・・・印字機構、
39・・・頁情報読取器、Ml・・・制御モノュール、
M2・・・接客モジュール、M3・・・入金モジュール
、56・・・制御部、65・・・入金制御部、71・・
・頁情報判別部。 釦1 図 第2 ka

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 利用者により提出される複数の取引科目を特定の頁ごと
    にとじた冊子状の通帳を開いた状態で受入れて取引を行
    うものにおいて、上記通帳の開いた頁から頁情報を検出
    する検出手段と、上記通帳の磁気ストライプから口座情
    報を読取る手段と、上記複数の取引科目に相当する取引
    を実行する複数の取引手段とを設け、上記検出手段によ
    り検出された頁情報に対応する科目を判別するとともに
    その科目に応じて磁気ストライプの情報を選択して取引
    を実行することを特徴とするjOJ貨取引方式。
JP58233714A 1983-12-13 1983-12-13 通貨取引方式 Granted JPS59132069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233714A JPS59132069A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 通貨取引方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233714A JPS59132069A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 通貨取引方式

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56117421A Division JPS5914787B2 (ja) 1981-07-27 1981-07-27 通貨取引方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59132069A true JPS59132069A (ja) 1984-07-30
JPH0211937B2 JPH0211937B2 (ja) 1990-03-16

Family

ID=16959399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58233714A Granted JPS59132069A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 通貨取引方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132069A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0211937B2 (ja) 1990-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4733060A (en) Check negotiation system by means of check cards and check card drawing apparatus
US4567358A (en) Automatic teller system
JP2000099803A (ja) 自動取引装置
JPS59132069A (ja) 通貨取引方式
JPS5914787B2 (ja) 通貨取引方式
JP3967584B2 (ja) 媒体取扱い装置
JPH01183776A (ja) 自動取引装置
JPH0257786B2 (ja)
JPS6017145B2 (ja) 通帳取扱装置
JPS6182223A (ja) 入力装置
JPS5853386B2 (ja) 通帳処理装置
JPS5850069A (ja) 通帳取扱装置
JPS6124751B2 (ja)
JP3312854B2 (ja) 自動取引装置
JPS62128361A (ja) 自動取引装置
JPH0293760A (ja) 自動取引装置
JPS5850070A (ja) 通帳取扱装置
JPH02281371A (ja) 現金自動取引装置
JPH0316272B2 (ja)
JPH0212378A (ja) 自動取引装置
JPS6124752B2 (ja)
JPH0291765A (ja) 自動取引装置
JPS60114964A (ja) 自動取引装置
JPS62287368A (ja) 自動取引装置
JPS6182291A (ja) 媒体取扱装置