JPS59131549A - 鉱物性原料の熱処理方法と装置 - Google Patents

鉱物性原料の熱処理方法と装置

Info

Publication number
JPS59131549A
JPS59131549A JP58244935A JP24493583A JPS59131549A JP S59131549 A JPS59131549 A JP S59131549A JP 58244935 A JP58244935 A JP 58244935A JP 24493583 A JP24493583 A JP 24493583A JP S59131549 A JPS59131549 A JP S59131549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preheating
raw material
combustion
heat exchanger
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58244935A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルスト・ヘルヒエンバツハ
フ−ベルト・ラ−メゾ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kloeckner Humboldt Deutz AG
Original Assignee
Kloeckner Humboldt Deutz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kloeckner Humboldt Deutz AG filed Critical Kloeckner Humboldt Deutz AG
Publication of JPS59131549A publication Critical patent/JPS59131549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/43Heat treatment, e.g. precalcining, burning, melting; Cooling
    • C04B7/434Preheating with addition of fuel, e.g. calcining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B15/00Fluidised-bed furnaces; Other furnaces using or treating finely-divided materials in dispersion
    • F27B15/003Cyclones or chain of cyclones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原料が分離された少なく共2つの異なる予熱
装置、すなわち移動ロスドルとサイクロン熱交換器で予
熱され、その際部分的に″暇焼され、その後燃焼装置で
完全に■焼され、半融され、そして冷却装置で冷却され
る、鉱物性原料を熱処理するだめの方法、特にセメント
クリンカを製造するだめの方法°に関する。
本発明は更に、特許請求の範囲第5項の上位概念に記載
した、鉱物性原料を熱処理するだめの装置、特にセメン
トクリンカ製造P 、r−+に門する。
西独国特許公開第2933289号から、セメント製造
装置において2つの予熱装置、′淳に移動ロスドルとサ
イクロン熱交換器を並列に配置し、ここで前処理された
原料をロータリキルンに供給することが知られている。
なおこの場合、ロータリキルンの後にクリンカ冷却装置
が接続されている。この移動ロスドルとサイクロン熱交
換器は付加的な燃料を装填するための装置を備えている
。この装置はクリンカ冷却装置に接続されたガス管に設
けられている。更に、小片状の燃料、例えば低級の石炭
、古タイヤ、家庭とみ等が、ロークリキルンに直接的に
流入する原料混合物に添加される。それによって、クリ
ンカ冷却装置の排気がロータリキルン、移動ロスドルお
よびサイクロン熱交換器の燃焼空気源としての働きをす
る。移動ロスドルの排気が全体装量から排出されるのに
対し、サイクロン熱交換器から出る排気はか処理すべき
セメント原料の粉砕乾燥装置で再利用される。ここで説
明する装置および方法の目的(寸、予イ埼・暇焼するこ
とができる他の予熱装はすなわちサイクロン勢交換器を
移動ロスドルに付設することによって、現存の移動ロス
トルーロータリキルン−冷却装置プラントの効率を高め
ることである。
本発明の課題は、特に有害物質を含む低級の燃料の使用
可能性が改心される、冒頭に述べだ徂の方法と装置を提
供することである。特に、燃料に含まれる有害物質によ
って起るキルンの運転中断を阻止すべきである。この課
題は方法的には、燃料を含む原料またはり:]3料を含
む原料混合物が一方の予熱装置すなわち移動ロストルに
供給され、その際その排気および/または燃焼装置の排
気および/または冷却装置の1.!ト気が他の予熱装置
すなわちサイクロン熱交換器に供給され、この場合燃焼
残置がセメントクリンカ製造の材料成分として役立つか
または装置から排出されることによって解決される。燃
料を含む原料混合物−これは、燃焼装置の前で使用原料
を部分的に■焼するために、予熱4!′、c¥tに供給
される−の製造が予熱装置内での燃料成分の充分な′I
:ff留時間を保証するので、この)fj≦料成分成分
熱装置内で完全燃焼する。その結果、少なく共1つの予
熱装置において、他の予熱装置の排気熱と、燃Q、c装
置および冷却装置の排気バ(を利用することができ、し
かも割合が変化しても利用することができる。この利用
が実際においてどの程度まで可能であるかは、燃料を含
む原料混合物を供給する予r・八装置と燃貌装「lの排
気の有害物質の量によって決作る。従って、この排気の
利用に関するフレキシビリティ〃玄大である。この排気
は、キルンおよびその他の装置の運転の妨げにならない
程度に利用される。
本発明の実施態様では、燃料を含む原料として、石炭ぼ
た、油頁岩、反ヴ:ミ物およびこれらに相当する低級の
燃料が使用される。この場合、この原料の組成に応じて
、燃炸残渣捷だはスラッグ成分が生じ、これらは;、、
、:lU8物質すなわちセメントクリンカに加えること
ができないので、男合如よっては不所望なスラッグ成分
を、燃焼装置に流入する前および他の予熱装置から出だ
原料と混合する前に、分離する必要がある。
本発明の他の実2へ態様では、燃焼装置および/または
少なくとも1つの予熱器はの排気が、少なくとも部分的
に分流されて有害物質を除去した後で、特に原料および
/まだ、;i燃料の粉砕乾燥のために再利用さtする。
有害物質は例えばNaとKのようなアルカリの硫酸」ユ
、塩化物および水酸化物である。この有8物質は周知の
如く、燃RZ装置の千0領域で、少なくとも部分的に蒸
発し、排気とともに比較的に低温領域、すなわち予熱装
置に述し、ここで凝縮されてロータリキルンに再び供給
される。本発明によって、燃焼装置の排気の含有量およ
び7寸だけ燃料を含む原料を供給する予熱装置4の排気
含有量に応じて、割合が変化する排気、朽!1″]な場
合にはその100%を分流し、そしてこの中に含オれる
有害物質を取除いた後で再び利用することができる、。
このようにして、使用燃料と原料の組成が変化しても高
度なフレキシビリティが与えられる。
本発す」の他の長所と特徴は、フローチャートに基づい
て以下説明する実施側から明らかになる。
セメントクリンカを製造するだめのロークリキルンは1
で示されている。このロータリキルンには、予熱されか
つ少なく共部分的に・眼舒された、4段型サイクロン熱
交換器4と移動ロスドル5の原料が矢印2,3に従って
供給される。
この原料は別の矢印5.乙によって示されているよりに
、原料粉としであるいは顆粒の形で移動ロスドル5とサ
イクロン予熱器4に供給される。
ロータリキルン1内では、完全・服焼が行われると同時
に、原料がセメントクリンカに半r:1される。このセ
メントクリンカは矢印7に沿って冷却装置8に供給され
、そして9のところから冷却流の中間生成物として出る
。この中間生成物は続いて、図示していない徽、Vb砕
ザ;に供給される。
矢印10.11はロークリキルン1tたはサイクロン熱
交換¥′:r4への殻ミ科供?kを示している。移Q 
oメトル5への・11′、料の供給は本発明により原料
と共に矢印6方向にあるいは原料とは別に矢印6′方向
に行われる。混合物は処理すべき原料のほかに、燃料と
して特に石炭(ぼた、廃棄物、油頁岩等のような低侍の
ジー1衾料を含んでいる。
図に好いて点fηはガス管を示している。
矢印16に沿って冷却装ぢ:8の中に流入する空気の一
部は、矢印14によって示すようにロークリキルン1の
燃灼空気として用いられる、この場合、ロータリキルン
から出る排気は続いて、サイクロン熱交換器4の中で熱
処理される原料粉に対して向流式に移動し、最後には排
気管15から排出される。この排気は例えば石炭寸たは
セメント原料の粉砕乾燥装置あるいはその他の排気利用
装置16で再利用可能である。
冷却装置8から出る排気の一部はガス管17によってロ
ータリキルン1を迅回して、サイクロン熱交換器4に至
るガス管18へ流れる。一方、他のガス管19は同様に
ロータリキルン1を迅回して移動ロスドル5に至る。こ
のようにしてガス管17.19は、移動ロスドル5とサ
イクロン熱交換器4のために必要な燃焼空気の少なく共
一部を供給する。2oは他のガス管を示している。この
ガス管2oによって冷却装置8の余剰排気が案内される
。また、このガス管2゜からg21が分岐しておシ、こ
の分岐管は大気の供給個所23に通じている、この供給
個所には更にガス管19が接続されている。矢印24は
大気の供給を示している。この大気を、移動ロスドル5
に供給された燃焼空気の制御可能な量に混入することが
できる。このようにして、移動ロスドルに供給される燃
焼空気の量だけでなく温度も正確に制御される、。
図においては、見やすくするために、流れ制御機摺は示
されていない。しかしながら、この流れ制御機借の取付
は場所と機能は明細書から明らかである。
番号25は、個所26、すなわちロータリキルンのガス
出口のすぐ近くの個所から分岐された分岐管を示してい
る。この分岐管25はロータリキルン1から出る排気の
変化し得る量を受は入れてバイパス装置27に供給する
。このバイパス装置内において前記排気は除じんされる
か有害物質を除去され、そして矢印28に沿って他の利
用装置に供給される。矢印29はバイパス装置27内で
発生した粉塵を排出するだめの管を示している。本発明
に従って、キルン排気を一括してこのバイパス装置27
に供給することができる。これは特に、アルカリ含有蒸
気とその他の有害物質を多く含有せる排気の場合に、こ
の有害物質がサイクロン熱交換器4とロータリキルン1
の間を循環しないようにするために必要である。バイパ
ス装置27の拮・気の熱を例えば粉砕乾燥装置に利用す
ることができる。
この」、)6合サイクロン予熱器4には、ガス管17か
ら冷却装rr8の高温排気が供給され、かつ移動ロスド
ル5の高温排気が供給される。
移動ロスドル5からガス管18に至るガス管30には、
個所31において分岐管62が接続され、この分岐管は
有害物質除去装置33に通じている。この分岐管62に
よって、移動ロスドル5の排気の変化する割合、F M
な、+1合には100%までの排気を排出することがで
き、そしてこの排気に含まれる有害物質を除去した後で
、排気は排気管35を経て他の利用芸(7に供給され、
除去された有害物質は有害物質除去装置33から矢印6
4に沿って排出される。ガス流から分離されたこの有害
物質は特に、蒸気相にある既述のアルカリまたは燃焼の
際に発生する有害物質である。この手段によって、熱担
体または燃焼空気としてサイクロン熱交換器4に供給さ
れたガスは有害物質を全く含まなくなる。
もし含むとしたら有害物質(はこの領域で比較的に冷た
い原料粉粒子に凝結し、かつロークリキルン1に達する
であろう。
本発明によるガス系内手段をfりえた方法実旅装置また
はプラントは、高度なフレキシビリティすなわち柔軟性
がある。特に、個々の装置部分の排気に含壕れる有害物
質の量の変化に対して柔軟性がある。この場合、有害物
質が装置から確実に除去されるので、有害作用、例えば
ロークリキルン内での付后物形成、アルカリ富化、クリ
ンカ中の許容されない程のS O、の含有等の有害な作
用が生じない。
この柔軟性によって、異なる11′1料を含有せる原料
成分、例えば石炭ぼた、油頁岩およびその他の廃棄物を
使用することができる。この成分の配化物残渣はその少
なく共一部を半ロブローζスに供給し、かつ燃焼物質す
なわちセメヴトクリンカに結びつけることができる。
本発明による方法は、サイクロン熱交換器を付加的に取
付けることによって現存の移動ロストルーロータリキル
ン装はの効率が良くなるので、特に現在の装置に有効に
利用可能である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例のフローチャートである。 1 ・・・ロータリキルン 4・・・ザイクロン熱交換器 5・・・移動ロスドル 8・・・冷却装置 12・・・材料排出管 19・・・ガス管 23 ・・・供給個所 25.32・・・分岐管 27・・・バイパス装置 易・・・有害物質除去装置 代理人 江 崎 光 好 代理人 江 崎 光 史

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 原料が分離された少なくとも2つの異なる予熱装
    置、すなわち移動ロスドルとサイクロン熱交換器で予熱
    され、その際部分的にす、1豪焼され、その後燃焼装置
    で完全に・暇焼され、半融されそして冷却装置で冷却さ
    れる、鉱物性原料を熱処理するだめの方法、特にセメン
    トクリンカを製造するだめの方法において、灯;料を含
    む原料または燃料を含む原料混合物が一方の予熱装置す
    なわち移動ロスドルに供給され、その際その排気および
    /寸フこは燃焼装置の排気および/1:たは冷却装置の
    排気が他の予熱装置すなわちサイクロン熱交」ユリ゛°
    ÷に供給さね、この場合燃焼残渣がセメントクリン力装
    置の材料成分として役立つか寸たけ装置から排出される
    ことを特徴とする方法。 2 石炭ぼた、油頁岩、廃棄物およびこれらに相当する
    低級の燃料のような原料が使用さ)Lることを特徴とす
    る特許¥l’l求の範囲第1項記載の方法。 6、 燃焼装置の排気の少なく共一部が分流されて有害
    物質を除去した後で、特に原料および/まだは燃料のθ
    砕乾熱のために再利用されることを特徴とする特許?j
    73求のわ間第1項または第2項記i!友の方法。 4、燃料を含む原料または燃料を含む原料混合物を供給
    した予熱践1コの排気の少なく共一部が分流され、そし
    て有害物質除去まだは除しんの後に、特に原料および/
    まだは燃ネ゛トの粉砕乾燥のだめに再利用されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1〜6項のいずれか1つに
    記載の方法。 5、原料が分1咋された少なく共2つの異なる予熱装置
    、すなわち郡rリロストルとサイクロン熱交換器で予熱
    され、その際部分的に1服焼され、その後灼焼装皿で完
    全に、IJ力“ムされ、半醋されそして冷却装置で冷却
    され、シコ′;料を含む原料まだは燃料を含む原料混合
    物が一方の予熱装置すなわち移動ロスドルに供給され、
    その際その排気および/まだは燃焼装置の排気および/
    または冷却装置の排気が他の予熱装置すなわちサイクロ
    ン熱゛交換器に供給され、この場合燃焼残渣がセメント
    クリンカ装置の材料成分として役立つかまたは装置から
    排出される、鉱物性原料を熱処理するだめの方法、特に
    セメントクリンカを製造するだめの方法を実施する装置
    にして、並列に配置された少なく共2つの予熱装置、燃
    焼装はおよび冷却装置からなる上記装置において、少な
    く共1つの予熱装置がガス出口側で燃焼装置と組合せら
    れ、かつガス入口側で少なく共1つの仙の予熱装置に接
    続されていることを特徴とする装置。 & 冷却装置(8)がガス出口側で灯:も焼装置に連結
    され、かつ燃焼装置を巡回してべ1にすべての予熱装置
    に接続されていることを特徴とする特許請求の範囲第5
    項記載の装置。 l 燃焼装置および/または少なく共1つの他の予熱装
    置がガス出口側に分岐管(25,32)を備え、この分
    岐管がバイパス装置(27)または有害物質除去装ff
    fl(33)に接続されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第5項捷たけ第6項記載の装置。 8、並列に配置された予熱装ことしての移動ロスドル(
    5)およびサイクロン熱交器(4)と、ロータリキルン
    (1)と、冷却装置(8)を備えていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第5〜7項のいずれか1つに記載の装
    置。 9 冷却装置(8)と移動ロスドル(5)を接続するガ
    ス管(19)が大気の供給個所(26)を備えているこ
    とをPi!j徴とする特許請求の範囲第8項記載の装置
    。 10  少なく共1つの予熱装置が材料排出管(12)
    を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第5〜9
    項のいずれか1つに記載の装置。
JP58244935A 1982-12-27 1983-12-27 鉱物性原料の熱処理方法と装置 Pending JPS59131549A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32481756 1982-12-27
DE19823248175 DE3248175A1 (de) 1982-12-27 1982-12-27 Verfahren und anlage zur thermischen behandlung mineralischer rohstoffe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59131549A true JPS59131549A (ja) 1984-07-28

Family

ID=6181873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58244935A Pending JPS59131549A (ja) 1982-12-27 1983-12-27 鉱物性原料の熱処理方法と装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4533396A (ja)
JP (1) JPS59131549A (ja)
BR (1) BR8306501A (ja)
DE (1) DE3248175A1 (ja)
DK (1) DK595283A (ja)
FR (1) FR2538372A1 (ja)
GB (1) GB2132743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4832288B2 (ja) * 2003-03-04 2011-12-07 ファイク・コーポレーション 単一型過圧力ベントパネル組立物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0162215B1 (de) * 1984-03-27 1989-08-09 Alexander Grisar Verfahren zur Entsorgung von brennbaren Abfällen
US5122190A (en) * 1990-07-13 1992-06-16 Southdown, Inc. Method for producing a hydraulic binder
DE4208977C1 (ja) * 1992-03-20 1993-07-15 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt, De
DE4303170A1 (de) * 1993-02-04 1994-08-11 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Verfahren und Anlage zur thermischen Behandlung von mehlförmigen Rohmaterialien
DE19637848C2 (de) * 1996-09-17 1999-08-12 Hubert Dr Baier Verfahren zur Verwertung von aluminium- und/oder eisenhaltigen Abfällen
WO2009147465A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Cemex Research Group Ag Enhanced electricity cogeneration in cement clinker production
US9250018B2 (en) * 2009-11-06 2016-02-02 Fives North American Combustion, Inc. Apparatus and methods for achieving low NOx in a grate-kiln pelletizing furnace
DE102009059110B3 (de) * 2009-12-18 2011-02-17 Polysius Ag Verfahren und Anlage zur Herstellung von Zementklinker
CN102260052B (zh) * 2010-05-30 2012-10-17 成都建筑材料工业设计研究院有限公司 一种无限制兼容电石渣和石灰石作原料生产水泥熟料方法
EP2676941A1 (en) 2012-06-21 2013-12-25 Carbon-Hydrogen-Minerals SPRL Process and plant for cement clinker production

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE134078C (ja) *
US2991187A (en) * 1958-12-05 1961-07-04 Texaco Development Corp Method of and apparatus for concurrently disintegrating and mixing together different solid particles
BE668963A (ja) * 1964-08-31
US3498594A (en) * 1966-10-17 1970-03-03 Sophus Rikhof Cement burning process and apparatus
JPS4942716A (ja) * 1972-08-31 1974-04-22
CS166580B1 (ja) * 1973-10-29 1976-03-29
CS210252B1 (en) * 1974-03-08 1982-01-29 Jiri Filous Facility for firing the cementing raw material and similar substances
CS171782B1 (ja) * 1974-05-29 1976-11-29
DK427274A (da) * 1974-08-12 1976-02-13 Smidth & Co As F L Fremgangsmade til at opdele en strom af pulverformet materiale i delstromme
GB1469673A (en) * 1974-10-30 1977-04-06 Smidth & Co As F L Kiln plants
CS179624B1 (en) * 1975-04-30 1977-11-30 Jiri Filous Method of firing a cement clinker and arrangement for utilization of this method
IT1121731B (it) * 1975-10-28 1986-04-23 Fives Cail Babcock Perfezionamenti nelle installazioni di fabbricazione di cemento per via secca
GB1508721A (en) * 1976-01-12 1978-04-26 Smidth & Co As F L Method of burning pulverous alkali-containing raw materials
JPS52121633A (en) * 1976-04-06 1977-10-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Method of controlling apparatus for previously heating and baking raw materials for cement by using materials containing combustible substances
JPS52136219A (en) * 1976-05-12 1977-11-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Method of baking raw materials for cement and apparatus for carrying out thereof
US4165371A (en) * 1976-08-23 1979-08-21 Research Corporation 1,2,3,4,5,6-Hexahydro-1,6-methano-3-benzazocines
DE2744042C2 (de) * 1977-09-30 1984-09-06 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Wärmetauscher zur thermischen Behandlung von feinkörnigem Gut
DE2745425C3 (de) * 1977-10-08 1986-02-13 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung von Kohle in einer Luftstrom-Mahltrocknungs-Anlage
DE2933289C2 (de) * 1979-08-17 1985-10-03 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Verfahren zum Brennen von Klinker aus Zementrohstoffen
US4260369A (en) * 1979-11-19 1981-04-07 Fuller Company Method of converting a rotary kiln cement making plant to a calcining furnace cement making plant
DE3020435A1 (de) * 1980-05-29 1981-12-03 Krupp Polysius Ag, 4720 Beckum Verfahren und anlage zum brennen von zement
JPS57100950A (en) * 1980-12-15 1982-06-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Cement raw material calcining method and device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4832288B2 (ja) * 2003-03-04 2011-12-07 ファイク・コーポレーション 単一型過圧力ベントパネル組立物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3248175A1 (de) 1984-06-28
BR8306501A (pt) 1984-07-31
GB2132743A (en) 1984-07-11
DK595283D0 (da) 1983-12-23
DK595283A (da) 1984-06-28
US4533396A (en) 1985-08-06
GB8333533D0 (en) 1984-01-25
FR2538372A1 (ja) 1984-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0045811B1 (en) Method and apparatus for retrieving heat, ash, and sulfur oxides from gas discharged from boiler of power plant equipment
CA2203219C (en) Disposal of waste tyres
JP2004026628A (ja) セメントクリンカーを形成する設備
JP2009522538A (ja) 選択的非触媒還元法(sncr)により回転キルン内のnox排出量を低減させる方法および装置
JPS59131549A (ja) 鉱物性原料の熱処理方法と装置
CN102159515A (zh) 用于代用燃料的回转窑
US4126471A (en) Method and apparatus for the thermal treatment of alkali-containing pulverized raw material to be used in the manufacture of cement
US4123288A (en) Calcination
US4474010A (en) Method of recovering exhaust gas from boiler in electrical power generating device using combustible material as fuel and apparatus for performing such method
JP6840271B2 (ja) 汚泥の処理方法及びセメント製造システム
RU2339673C1 (ru) Способ термической переработки горючих сланцев с получением жидких и газообразных топлив, а также цементного клинкера и установка для его осуществления
CN105347702B (zh) 一种生产水泥的回转窑装置
RU2666559C1 (ru) Установка для термической переработки отходов
CN108910836A (zh) 一种石膏制硫酸联产石灰的工艺及装置
US4198201A (en) Method of and apparatus for operating industrial furnace systems
JP7245128B2 (ja) 汚泥の処理方法及びセメント製造システム
TWI725397B (zh) 有機汙泥之處理裝置及處理方法
WO2016183027A1 (en) Nox reduction process in a cement kiln manufacturing system
WO2007067089A1 (fr) Installation de traitement thermique de schiste a caloporteur solide
CS198141B2 (en) Method of and apparatus for manufacturing sintered products
RU2423407C2 (ru) Способ пиролиза мелкозернистых горючих сланцев с получением жидких и газообразных топлив с выработкой электроэнергии и цементного клинкера и установка для его осуществления
EP3320146B1 (en) Aggregate dryer with exhaust quenching system
SU1763833A1 (ru) Установка дл обжига цементного клинкера
JPS6096553A (ja) セメント原料粉末の焼成方法
TW202106653A (zh) 可燃物的處理方法及處理裝置