JPS59131370A - 光刺激治療装置 - Google Patents
光刺激治療装置Info
- Publication number
- JPS59131370A JPS59131370A JP58247363A JP24736383A JPS59131370A JP S59131370 A JPS59131370 A JP S59131370A JP 58247363 A JP58247363 A JP 58247363A JP 24736383 A JP24736383 A JP 24736383A JP S59131370 A JPS59131370 A JP S59131370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- hood
- light beam
- acupuncture
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
- Finger-Pressure Massage (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は光エネルギーを利用して人体各部に散在する所
謂ツボのうち特定のものに対して刺激を与える治療効果
を得る光治療装置に関するものである。
謂ツボのうち特定のものに対して刺激を与える治療効果
を得る光治療装置に関するものである。
これまで特に神経性の障害やあるいは内臓も含めた人体
膝器官の機能低下に対する治療として、灸または鍼が効
果的であることが知られている。これらの治療の医学的
根拠は未だ明らかでない部分があるが、簡便に行えるこ
と、即時的効果の期待できる場合が多いことなどから普
及しつつある。これらの治療法では、人体各部に多数散
在する所謂ツボのうち、障害部位に対応した特定のツボ
に対して刺激を与えることが行われ、灸治療では特に体
表部分のツボを対象とし、その個所でモグサを燃焼させ
、ツボに熱刺激を加えまたモグサ及び皮膚の燃焼に伴う
毒素に対し抵抗力を生じさせ治療効果を得る。また鍼治
療においては特に体表より下層部のツボをkij激する
場合に有効であり、細針状の所請鍼を患部あるいは患部
に対応するツボに失ぎ刺し、その刺激に対する反応を治
療に役立てようとするものである。
膝器官の機能低下に対する治療として、灸または鍼が効
果的であることが知られている。これらの治療の医学的
根拠は未だ明らかでない部分があるが、簡便に行えるこ
と、即時的効果の期待できる場合が多いことなどから普
及しつつある。これらの治療法では、人体各部に多数散
在する所謂ツボのうち、障害部位に対応した特定のツボ
に対して刺激を与えることが行われ、灸治療では特に体
表部分のツボを対象とし、その個所でモグサを燃焼させ
、ツボに熱刺激を加えまたモグサ及び皮膚の燃焼に伴う
毒素に対し抵抗力を生じさせ治療効果を得る。また鍼治
療においては特に体表より下層部のツボをkij激する
場合に有効であり、細針状の所請鍼を患部あるいは患部
に対応するツボに失ぎ刺し、その刺激に対する反応を治
療に役立てようとするものである。
しかしながら、上述した灸治療においては皮膚上でのモ
グサ燃焼を行うため、火傷が透けられず、顔面あるいは
口腔粘HA等にあるツボへはほとんど適用できないと共
に、どうしても熱病を伴うものである。また鍼治療にお
いては身体に鍼を突き刺す(場合によっては数cnIに
も及ぶ。)ことから磨者に異様な恐怖感を抱かせ不敬の
緊張を誘うと共に、細菌感染の恐れがあり、更に痛みを
伴うことも多く、効果があるにもかかわらず慶1者に敬
遠されやすく広く普及するには至っていない。また灸治
療と同ちηか1面や口腔内粘膜前への適用はほとんど行
われて(・ないのが実情である。
グサ燃焼を行うため、火傷が透けられず、顔面あるいは
口腔粘HA等にあるツボへはほとんど適用できないと共
に、どうしても熱病を伴うものである。また鍼治療にお
いては身体に鍼を突き刺す(場合によっては数cnIに
も及ぶ。)ことから磨者に異様な恐怖感を抱かせ不敬の
緊張を誘うと共に、細菌感染の恐れがあり、更に痛みを
伴うことも多く、効果があるにもかかわらず慶1者に敬
遠されやすく広く普及するには至っていない。また灸治
療と同ちηか1面や口腔内粘膜前への適用はほとんど行
われて(・ないのが実情である。
また、以上のツボ刺激による治療法に類似のものとして
、赤外線あるいはマイクル波の照射治療があるが、その
胛射範囲は、ψ部を中心として比較的広範囲にわたり、
ツボ刺激とは少なからず異なる治療法である。
、赤外線あるいはマイクル波の照射治療があるが、その
胛射範囲は、ψ部を中心として比較的広範囲にわたり、
ツボ刺激とは少なからず異なる治療法である。
以上のような現状に鑑み本発明は何ら苦痛を伴わず、ま
た人体の如何なる個所のツボに対しても簡便にツボ刺激
治療を施すことが可能な治療装置を提祇するものであり
、I待にツボ刺激に対する感応性を鈍化させることなく
刺激エネルギーを照射することができる治療装置を提供
するものであり、患者の個人差に応じ、刺激の度合を適
宜調整可能な要素を併設し、患者、患部、ツボ位置など
に起因する選択性がなく、汎用性に富む治療装置を提供
するものである。
た人体の如何なる個所のツボに対しても簡便にツボ刺激
治療を施すことが可能な治療装置を提祇するものであり
、I待にツボ刺激に対する感応性を鈍化させることなく
刺激エネルギーを照射することができる治療装置を提供
するものであり、患者の個人差に応じ、刺激の度合を適
宜調整可能な要素を併設し、患者、患部、ツボ位置など
に起因する選択性がなく、汎用性に富む治療装置を提供
するものである。
本発明装置は根本的には刺激エネルギー源としての光源
装置と、光臨からの光束を患部あるいはツボ取置へと導
くための導光手段と、導光手段両端にそれぞれ配置され
、元エネルギーを効率よくオU用するための光学系、さ
らには光エネルギーの照射時間あるいは断続照射の時間
間隔を制御するための手段、光源からの光束に変調を加
える変調手段、患部あるいはツボに光束照射を行なう際
に手持ちを簡略化するための先端部材、光束が確実にツ
ボ位置に照射されているかを確認できるようにすると共
にその照準のための観察手段、また体表より下層のツボ
を効率よく刺激するためその位置に光束をフォーカスさ
せるだめのフォーカス手段、ツボ位置の各種深さに対応
したフォーカス位置を得るためのフォーカス位置可変手
段より構成されている。
装置と、光臨からの光束を患部あるいはツボ取置へと導
くための導光手段と、導光手段両端にそれぞれ配置され
、元エネルギーを効率よくオU用するための光学系、さ
らには光エネルギーの照射時間あるいは断続照射の時間
間隔を制御するための手段、光源からの光束に変調を加
える変調手段、患部あるいはツボに光束照射を行なう際
に手持ちを簡略化するための先端部材、光束が確実にツ
ボ位置に照射されているかを確認できるようにすると共
にその照準のための観察手段、また体表より下層のツボ
を効率よく刺激するためその位置に光束をフォーカスさ
せるだめのフォーカス手段、ツボ位置の各種深さに対応
したフォーカス位置を得るためのフォーカス位置可変手
段より構成されている。
本発明装置に利用される光としては、ある程度高輝度で
あることが要求され、例えばキセノンランプなどによる
光も利用できる。しかし、このような光を効率よく細径
にすることはなかなか難しく、原理的には可能であるが
、以下の実施例においてはそれらの処理が容易なレーザ
ー光を利用したものについて詳述する。
あることが要求され、例えばキセノンランプなどによる
光も利用できる。しかし、このような光を効率よく細径
にすることはなかなか難しく、原理的には可能であるが
、以下の実施例においてはそれらの処理が容易なレーザ
ー光を利用したものについて詳述する。
第1図は本発明装置の一実施例の外観斜視図で、同図に
つき説明すると、1はトランスあるいは回路装置等を内
蔵した電源部であり、図示せぬロック機構がついたキャ
スター3により移動及び固定自在である。また電源部1
には操作及び監視のためのパネル2が付設され、装置の
操作制御及び出力あるいはその他の装置動作信号の監視
がこのパネル2で行えるようになっている。
つき説明すると、1はトランスあるいは回路装置等を内
蔵した電源部であり、図示せぬロック機構がついたキャ
スター3により移動及び固定自在である。また電源部1
には操作及び監視のためのパネル2が付設され、装置の
操作制御及び出力あるいはその他の装置動作信号の監視
がこのパネル2で行えるようになっている。
4は電源部1より吹出した支柱であり、その上部の光源
部5を支持する。支柱4は光源部5を電源部1に対して
回転自在かつ昇降自在とする機構を付備し、かつそのロ
ック機能をも備えているものとする。
部5を支持する。支柱4は光源部5を電源部1に対して
回転自在かつ昇降自在とする機構を付備し、かつそのロ
ック機能をも備えているものとする。
光源部5は後述するようにレーザー光源装置並びに各種
制御系要素を内蔵し、パネル2の操作に応じ所望の形態
のレーザー光を射出管6へと射出する。射出管6の先端
側には光学系が接続されており(鏡筒部7として図示す
る。)、レーザービームを効率よく細径にする。細径に
されたレーザー−ビームは結合部8を介して接続された
屈曲自在な導光手段10へと入射する。このような導光
手段としては例えばセルフォックガイド(商品名)など
の光学繊維が好適であるが、他には節となる個所にミラ
ーあるいはプリズムを配した多節の腕からなるものでも
よい。
制御系要素を内蔵し、パネル2の操作に応じ所望の形態
のレーザー光を射出管6へと射出する。射出管6の先端
側には光学系が接続されており(鏡筒部7として図示す
る。)、レーザービームを効率よく細径にする。細径に
されたレーザー−ビームは結合部8を介して接続された
屈曲自在な導光手段10へと入射する。このような導光
手段としては例えばセルフォックガイド(商品名)など
の光学繊維が好適であるが、他には節となる個所にミラ
ーあるいはプリズムを配した多節の腕からなるものでも
よい。
導光手段10の射出端部からは従って細径平行ビームが
射出するが、このビームエネルギーをツボ位置で高密度
化させるために収斂レンズ系が導光手段1oの先端に設
けられる。
射出するが、このビームエネルギーをツボ位置で高密度
化させるために収斂レンズ系が導光手段1oの先端に設
けられる。
(鏡筒11として図示する。)収斂レンズ系は所定の焦
点距離を有し、従ってビームはある一点で収斂するが、
人体各所に散在する多(のツボそれぞれは一定の深さ位
置にはな(、まちまちである。このことに対応すべく収
斂レンズ系の焦点距離を可変にしておくことが好ましい
。本実施例においては収斂レンズに収斂位置可変機能を
もたせ、操作リング12でその位置を連続的に変化させ
得る。
点距離を有し、従ってビームはある一点で収斂するが、
人体各所に散在する多(のツボそれぞれは一定の深さ位
置にはな(、まちまちである。このことに対応すべく収
斂レンズ系の焦点距離を可変にしておくことが好ましい
。本実施例においては収斂レンズに収斂位置可変機能を
もたせ、操作リング12でその位置を連続的に変化させ
得る。
13はフードであり、後述するようにフィルター的性質
をもつもので構成されている。
をもつもので構成されている。
以上の実施例における光としてはレーザーが用いられる
旨述べたが、レーザー光としてはH,e−Ne レー
ザー(λ中0.6328μm)あるいはYAGレーザ−
(λ中1.06μm)が適する。これらの波長のレーザ
ー光は特に人体を透過しゃすい゛赤−赤外領域の光で、
例えば皮膚下ノーのツボに対しても到達できる。
旨述べたが、レーザー光としてはH,e−Ne レー
ザー(λ中0.6328μm)あるいはYAGレーザ−
(λ中1.06μm)が適する。これらの波長のレーザ
ー光は特に人体を透過しゃすい゛赤−赤外領域の光で、
例えば皮膚下ノーのツボに対しても到達できる。
このような理由で、従来より種々多用されるAr レ
ーザー(λ中0.5μm)は表皮での吸収が多く効果的
に劣るものであり、CO,レーザー(λ中10.6μm
)では熱エネルギーが強すぎ皮膚を損傷させるので適し
ていない。
ーザー(λ中0.5μm)は表皮での吸収が多く効果的
に劣るものであり、CO,レーザー(λ中10.6μm
)では熱エネルギーが強すぎ皮膚を損傷させるので適し
ていない。
なおレーザー光の出力とじてはHe−No の場合1
5mW程度、またYAGの場合2oo〜300 mWで
充分である。
5mW程度、またYAGの場合2oo〜300 mWで
充分である。
第2図は本発明装置の光学的構成の一例を示す原理図で
ある。同図において破線Aで包含される部分は第1図で
5で示した光源部の内部に収納される部分である。破i
A内において20はレーザー光源、21及び22はそれ
ぞれ反射ミラーであり、レーザー光源2゜からのレーザ
ービームの光路を適宜選定する。
ある。同図において破線Aで包含される部分は第1図で
5で示した光源部の内部に収納される部分である。破i
A内において20はレーザー光源、21及び22はそれ
ぞれ反射ミラーであり、レーザー光源2゜からのレーザ
ービームの光路を適宜選定する。
23はレーザービーム光路を選択的に遮断し得るシャッ
ターで、図示せぬタイマあるいはその他の制御装置によ
り矢印a方向に動作可能である。24はビーム出力調整
手段で、例えば濃度が段階的あるいは連続的に変化する
NDフィルターで構成されたディスクが用いられ、フィ
ルター濃度がディスクの円周方向に沿って変化するよう
にしておくことで、ディスクの回動操作kにより適宜の
レーザー出力に調節できる。25は測光器であり、ビー
ム光路内に配されたハーフミラ−からの一部反射光の強
度を測光し、ビーム出力の監視情報を得る。
ターで、図示せぬタイマあるいはその他の制御装置によ
り矢印a方向に動作可能である。24はビーム出力調整
手段で、例えば濃度が段階的あるいは連続的に変化する
NDフィルターで構成されたディスクが用いられ、フィ
ルター濃度がディスクの円周方向に沿って変化するよう
にしておくことで、ディスクの回動操作kにより適宜の
レーザー出力に調節できる。25は測光器であり、ビー
ム光路内に配されたハーフミラ−からの一部反射光の強
度を測光し、ビーム出力の監視情報を得る。
21はビームにパルス変調を与える変調手段であり、例
えば光チョッパーをモーター等で定速回転させる。
えば光チョッパーをモーター等で定速回転させる。
破線A内す−なわち光源部から射出したビームは、光学
系28によりそのビーム径をさらに細くされ、導光手段
29へと入射される。
系28によりそのビーム径をさらに細くされ、導光手段
29へと入射される。
ビームは導光手段29を経た後、収斂レンズ系30によ
って一点Pに収斂する。収斂レンズ系30には可変焦点
の機能を持たせておく。
って一点Pに収斂する。収斂レンズ系30には可変焦点
の機能を持たせておく。
これは例えは図示の凹及び凸レンズの間隔を変化させれ
ばよ(、“光学系の構成に応じて檀柚の手段が採用でき
る。
ばよ(、“光学系の構成に応じて檀柚の手段が採用でき
る。
以上の構成による特徴的作用あるいは効果について述べ
ると、シャッター23と変調手段2Tとの組み合わせに
よって、種々の形態のビームエネルギー調整が可能であ
る・このように本発明装置ではツボ刺激エネルギーとし
て光エネルギーを用いているので、刺減エネルギーに棟
々の操作が可能となる。
ると、シャッター23と変調手段2Tとの組み合わせに
よって、種々の形態のビームエネルギー調整が可能であ
る・このように本発明装置ではツボ刺激エネルギーとし
て光エネルギーを用いているので、刺減エネルギーに棟
々の操作が可能となる。
従って患部やツボの位置、症状あるいは患者の個人差等
槙々の要因にそれぞれ対応した最適の刺激形態を得るこ
とが可能である。
槙々の要因にそれぞれ対応した最適の刺激形態を得るこ
とが可能である。
第2図における光学系28は、ビームを細径にし、光量
損失なく導光手段29ヘビームを射入させる機能をもつ
、すなわち導光手段の光伝送にあたっては、ビーム径が
細いことが好ましく、また平行光束であるのが有利であ
るためで、絞りを用いずレンズ系を用いることで光エネ
ルギーの有効利用を図っている。
損失なく導光手段29ヘビームを射入させる機能をもつ
、すなわち導光手段の光伝送にあたっては、ビーム径が
細いことが好ましく、また平行光束であるのが有利であ
るためで、絞りを用いずレンズ系を用いることで光エネ
ルギーの有効利用を図っている。
また収斂光学系30に可変焦点距離の機能を持たせれば
焦点位置Pが自由に設定できる。
焦点位置Pが自由に設定できる。
従って人体表皮より下層にあるツボに対しても容易にフ
ォーカスできることになる。なお、ここでいう焦点距離
可変機能をもつ収斂光学系は、通常の所謂ズームレンズ
とは異なり、平行入射光束の収斂位置そのものを変化さ
せる機能をもつもので、写真レンズの場合のような一定
結像位置の固定されたズームレンズとは趣を異にする。
ォーカスできることになる。なお、ここでいう焦点距離
可変機能をもつ収斂光学系は、通常の所謂ズームレンズ
とは異なり、平行入射光束の収斂位置そのものを変化さ
せる機能をもつもので、写真レンズの場合のような一定
結像位置の固定されたズームレンズとは趣を異にする。
第3図は本発明装置の先端部の一実施例であり、31が
導光手段であり32は前述してきた焦点距離可変機能を
もつ収斂光学系を内蔵した鏡筒、33は焦点距離可変用
操作リングである。また34は装置先端に固定もしくは
着脱自在のフードである。
導光手段であり32は前述してきた焦点距離可変機能を
もつ収斂光学系を内蔵した鏡筒、33は焦点距離可変用
操作リングである。また34は装置先端に固定もしくは
着脱自在のフードである。
フード34は装置先端の保護と共に治療時において、装
置先端の保持にも寄与する。すなわち本装置使用に際し
ては、操作者は患者の特定のツボに対して本装置先端を
固定しなければならないが、装置先端を患者の身体より
浮かせた状態で保持することは極めて困難である。この
時フード34を慶者の皮屑に押しあてる形にすれば極め
て簡単となるものである。
置先端の保持にも寄与する。すなわち本装置使用に際し
ては、操作者は患者の特定のツボに対して本装置先端を
固定しなければならないが、装置先端を患者の身体より
浮かせた状態で保持することは極めて困難である。この
時フード34を慶者の皮屑に押しあてる形にすれば極め
て簡単となるものである。
さらに第4図として示すように、フード35を装置先端
部に摺動できるように取付けかつ固定し得る構成とし、
その摺動の度合いが目盛36で読み取れるようにすれば
、ツボ位置の深さに合わせてフード35を摺動固定させ
、フード端を患者の皮膚に押しあて保持することにより
ツボ位置とビームフォーカス位置との整合及びその保持
ができる。なお、反復して本装置を利用する場合には、
磨1者の皮膚上にツボ位置をプロットし、かつ深さを記
録しておけば、その深さに応じてフード位置を定め、プ
ロット部にビーム照射すればよい。
部に摺動できるように取付けかつ固定し得る構成とし、
その摺動の度合いが目盛36で読み取れるようにすれば
、ツボ位置の深さに合わせてフード35を摺動固定させ
、フード端を患者の皮膚に押しあて保持することにより
ツボ位置とビームフォーカス位置との整合及びその保持
ができる。なお、反復して本装置を利用する場合には、
磨1者の皮膚上にツボ位置をプロットし、かつ深さを記
録しておけば、その深さに応じてフード位置を定め、プ
ロット部にビーム照射すればよい。
(なお第4図ではツボ位置が表皮にある場合、すなわち
深さ0の例を図示しである。)このようにフードを摺動
させれば、収斂レンズが固定焦点であってもかなりの部
位のツボに対応できることになる。
深さ0の例を図示しである。)このようにフードを摺動
させれば、収斂レンズが固定焦点であってもかなりの部
位のツボに対応できることになる。
さらに7−ドの機能として照準がある。前述のように磨
者の皮膚上のプロット部にビームを照射する場合、それ
を確認し−なければならないが、皮膚の反射率は低いと
はいえ、ビームが高輝度であるため確認の際非常にまぶ
しく、確認困難である。従ってフードの透過率を少なく
ともビーム波長に対して下げておき、フードを介して照
準を行えばこの欠点は解消される。
者の皮膚上のプロット部にビームを照射する場合、それ
を確認し−なければならないが、皮膚の反射率は低いと
はいえ、ビームが高輝度であるため確認の際非常にまぶ
しく、確認困難である。従ってフードの透過率を少なく
ともビーム波長に対して下げておき、フードを介して照
準を行えばこの欠点は解消される。
またフードを利用した安全装置の併設も可能である。す
なわちフードを患者の皮膚に対しである程度押し付け、
フードが所足重変位したところで動作スイッチが投入さ
れてビームが射出する構成とする。このための機構とし
ては7−ドを先端1tllへと付勢するスプリングとこ
のスプリングに抗して変位するフードの俊位重検出用接
点とを設ければよい。なお変位前の初期位置にロック機
栴を併設しておけば安全性はさらに確保される。
なわちフードを患者の皮膚に対しである程度押し付け、
フードが所足重変位したところで動作スイッチが投入さ
れてビームが射出する構成とする。このための機構とし
ては7−ドを先端1tllへと付勢するスプリングとこ
のスプリングに抗して変位するフードの俊位重検出用接
点とを設ければよい。なお変位前の初期位置にロック機
栴を併設しておけば安全性はさらに確保される。
第5図はさらに他の形態のフードを示すものである。こ
こに示すものはフード先端力を折れ曲った形状を有する
と共にミラーもしくはプリズムなどの光路変換手段37
を備えている。従ってビームは一度反射して患部あるい
はツボへと到達する。このようなフードを用いると、図
中破線40で表わすように粘着テープ等で7−ドすなわ
ち本装置先端を患者の所望部位に固定でき、照準後は手
持ち保持を要しなくなる。
こに示すものはフード先端力を折れ曲った形状を有する
と共にミラーもしくはプリズムなどの光路変換手段37
を備えている。従ってビームは一度反射して患部あるい
はツボへと到達する。このようなフードを用いると、図
中破線40で表わすように粘着テープ等で7−ドすなわ
ち本装置先端を患者の所望部位に固定でき、照準後は手
持ち保持を要しなくなる。
このように本装置先端部で桓々の機能をもつフードを場
合に応じて取捨選択できるようにしておくことで、本発
明装置の利用がより簡易化できる。
合に応じて取捨選択できるようにしておくことで、本発
明装置の利用がより簡易化できる。
なお、ビーム照射に際し、収斂レンズ系の焦点距離を変
化させて皮膚のツボをも治療対象とする場合、焦点距離
可変操作リングには単に収斂レンズ系の焦点距離の値を
記しておくよりも、フード長などから現定された最短フ
ォーカス位置(これは表皮上にフォーカスされている。
化させて皮膚のツボをも治療対象とする場合、焦点距離
可変操作リングには単に収斂レンズ系の焦点距離の値を
記しておくよりも、フード長などから現定された最短フ
ォーカス位置(これは表皮上にフォーカスされている。
)をゼロと懺示し、以下その表皮下側ミリというような
表示にしてi6けば、使用上極めて有効となる。
表示にしてi6けば、使用上極めて有効となる。
以上に詳述してきたように、本発明は患部あるいはツボ
を元エネルギー照射により刺激して治療効果を得るため
の装置にあって、光エネルギー照射用先端部に該先端を
保賎し被照射部位に保持1−るツー ドを設け、このフ
ードの光透過率を照射光波長に対して低くしであるので
被照射部位への光スポットの位置合せ、及び*Wが容易
であり更に眼に対する安全性が高められるものである。
を元エネルギー照射により刺激して治療効果を得るため
の装置にあって、光エネルギー照射用先端部に該先端を
保賎し被照射部位に保持1−るツー ドを設け、このフ
ードの光透過率を照射光波長に対して低くしであるので
被照射部位への光スポットの位置合せ、及び*Wが容易
であり更に眼に対する安全性が高められるものである。
第1図は本発明装置の一実施4/1」の外観図であり、
第2図は第1図の装置の内部構造を示す原理図、第3図
は本発明装置の要部の一実施例を示す外装図、第4図は
本発明装置の要部の他の実施例を示す概略@面図、及び
第5図は本発明装置の安部の史に他の実施例を示す概略
断面図である。 1・・・電源部、 2・・−パネル、 5・・・光源
部10・・・導光手段、13・・・7−ド、21・・・
光源23・・・シャッター、24・・・出力調整手段2
7.7・・・変調手段、3o・・・収斂元学系33・・
・焦点距離操作リング。 出願人 富士写真光機株式会社
第2図は第1図の装置の内部構造を示す原理図、第3図
は本発明装置の要部の一実施例を示す外装図、第4図は
本発明装置の要部の他の実施例を示す概略@面図、及び
第5図は本発明装置の安部の史に他の実施例を示す概略
断面図である。 1・・・電源部、 2・・−パネル、 5・・・光源
部10・・・導光手段、13・・・7−ド、21・・・
光源23・・・シャッター、24・・・出力調整手段2
7.7・・・変調手段、3o・・・収斂元学系33・・
・焦点距離操作リング。 出願人 富士写真光機株式会社
Claims (1)
- 1、光源装置と前記光源装置からの光ビーム光路内に出
入制御されるシャッターと、前記光ビーム出力をya整
する出力pll千手段、前記光ビームの射出位置及び方
向を可変とする屈曲自在な導光手段と、前記導光手段の
光ビーム射出端近傍に配設され前記光ビーム波長に対し
て比較的低い透過率を有す−る透明フードとを備えたこ
とを特徴とする光刺激治療装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58247363A JPS59131370A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 光刺激治療装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58247363A JPS59131370A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 光刺激治療装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59131370A true JPS59131370A (ja) | 1984-07-28 |
JPS6130590B2 JPS6130590B2 (ja) | 1986-07-14 |
Family
ID=17162305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58247363A Granted JPS59131370A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 光刺激治療装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59131370A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009240394A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 発毛調節光照射装置 |
JP2011067455A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 光照射機器 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6474184A (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-20 | Kubota Ltd | Specification changing method for crawler type running device |
JPH0589549U (ja) * | 1992-05-19 | 1993-12-07 | 新キャタピラー三菱株式会社 | 建設機械のボルト結合型下部走行体 |
JP4569602B2 (ja) * | 2007-05-28 | 2010-10-27 | パナソニック電工株式会社 | 光脱毛機器 |
JP4816571B2 (ja) * | 2007-05-28 | 2011-11-16 | パナソニック電工株式会社 | 光脱毛機器 |
-
1983
- 1983-12-28 JP JP58247363A patent/JPS59131370A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009240394A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 発毛調節光照射装置 |
JP2011067455A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 光照射機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6130590B2 (ja) | 1986-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5344434A (en) | Apparatus for the photodynamic therapy treatment | |
US5643334A (en) | Method and apparatus for the diagnostic and composite pulsed heating and photodynamic therapy treatment | |
JP4398252B2 (ja) | 単色光源に露出している間の安全性を改良する方法及び装置 | |
US8287524B2 (en) | Apparatus and method for performing radiation energy treatments | |
US6413268B1 (en) | Apparatus and method for targeted UV phototherapy of skin disorders | |
US6529543B1 (en) | Apparatus for controlling laser penetration depth | |
US6197020B1 (en) | Laser apparatus for subsurface cutaneous treatment | |
JP2869020B2 (ja) | 癌治療器 | |
US4913132A (en) | Myringotomy instrument | |
JPS6058982B2 (ja) | 光刺激治療装置 | |
US20130041309A1 (en) | Apparatus and method for performing radiation energy treatments | |
JPH09103508A (ja) | パルス電磁放射を使用して乾癬を治療する方法および装置 | |
JP2010012268A (ja) | 侵襲型二波長レーザ鍼 | |
US20040034397A1 (en) | Method and apparatus for treating skin disorders using a short pulsed incoherent light | |
US7160287B1 (en) | Apparatus and method for performing radiation energy treatments | |
JPS59131370A (ja) | 光刺激治療装置 | |
JPS59131371A (ja) | 光刺激治療装置 | |
WO1999032193A1 (en) | Apparatus for therapeutic electromagnetic treatment | |
JPH08103508A (ja) | 癌治療器 | |
JPS6125544A (ja) | レ−ザ内視鏡用光フアイバアプリケ−タ | |
WO2002096311A1 (en) | Safe laser hair removal system with a protraction-retraction mechanism | |
Hüttenbrink et al. | Lasers in otorhinolaryngology | |
JPS59131369A (ja) | 光刺激治療装置 | |
JP2815173B2 (ja) | レーザ治療装置 | |
JP2635972B2 (ja) | 手持ち式の鼓膜切開術用器具 |