JPS59131177A - 送電線故障位置検出装置 - Google Patents

送電線故障位置検出装置

Info

Publication number
JPS59131177A
JPS59131177A JP58007036A JP703683A JPS59131177A JP S59131177 A JPS59131177 A JP S59131177A JP 58007036 A JP58007036 A JP 58007036A JP 703683 A JP703683 A JP 703683A JP S59131177 A JPS59131177 A JP S59131177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
fault
optical fiber
power transmission
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58007036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315990B2 (ja
Inventor
Kazuo Adachi
安達 和夫
Toshitane Yamauchi
山内 才胤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58007036A priority Critical patent/JPS59131177A/ja
Publication of JPS59131177A publication Critical patent/JPS59131177A/ja
Publication of JPH0315990B2 publication Critical patent/JPH0315990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • Y04S10/52Outage or fault management, e.g. fault detection or location

Landscapes

  • Locating Faults (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、落雷等による送@線事故が発生した際に、
その位置を遠方から正確に検出するための送電線故障位
置検出装置に関するものである。
送電線相導体による伝搬サージ波形を観測するようにし
た従来の送電線故障位置検出装置の一例を示す第1図に
おいて、lは送電線、2はFD。
3けサージ波検出器、4は送信器、5はマイクロ搬端、
6は受信器、7はカウンタである。
第1図の装置において、送電線1に故障が発生すると、
この故障によって生じたサージ波形が、監視区間の両端
に設けられたFD 2を介して波形検出装置3に入力さ
れる。この故障サージの検出により、それぞれ送信器4
および受信器6にトリガが与えられ、送信器4はマイク
ロ搬端5を経由して受信器6に信号を送る。受信器6側
では、トリガされた時点でカウンタ7をスタートさせ、
送信器4からの信号全受信した時点でストラグさせる動
作が行われる。カランタフのカウント値は、故障点から
監視区間の両@にサージが到着した時間差を示すことに
なるので、この時間差から故障点までの距離が厚出され
る。
従来の送電線故障位置検出装置は以上のように構成され
ているので、サージ伝搬時間から距離を算定しなければ
ならず、故障位置の判定が不正確になる欠点があった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、送電線フォルトロケータとは別個
に各鉄塔に設置さねている故障検出表示器を伺…して、
その動作状独分遠方から監視できるように構成すること
によって、故障点を正確に算定できるようにした送電線
故障位置検出装置を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第2
図において、lは送電線、2はこの送電線lを支持する
鉄塔を示し、各鉄塔21に設置された送電線故障検出器
22は、架空地線に複合された光フアイバ23ヲ介して
光フアイバフォルトロケータ24に接続されている。
第3図に示すように、各送電線故障検出器酸は、光ゲア
イバ切断器31、光フアイバ余長収納部32、および送
電線故障検出部33からなっている。
送電a1に故障が発生すると、各鉄塔21に設置された
送電線故障検出器22のうち、故障点に最も近いものの
送電線故障検出部33が動作し、光フアイバ切断器31
を連動させることにより、光ファイバ23の光路を断つ
。各送電線故障検出器221d ft、 7アイハ23
ヲ介して光フアイバフォルトロケータ24によって監視
されているので、一つの送電線故障検出器22の光フア
イバ切断器31が光路を断ったときに、この送電線故障
検出器22の位置、すなわち故障点の位置を正確に標定
できる。なお、切断された光ファイバ23は送電線点検
時に、スプライシング接続等により復旧されるが、この
時に必要となる光ファイバは、光フアイバ余長収納部3
2から供給される。普た、光フアイバ切断器31.送電
線故障検出部33も同時に復旧される。
さらに、送電線点検時に可搬型の光フアイバフォルトロ
ケータを使用することにより、当初検出した故障点以遠
に故障点があるか否かを、また故障点がある場合にはそ
の位置を簡単に知ることができる。
なお、上記の実施例では光ファイバが架空地線ニ複合さ
れるものとしたが、光ファイバは相導体に複合してもよ
く、あるいは単独に布設してもよい。
以上のようにこの発明に工れば、送電線の鉄塔に設置さ
れた各送電線故障検出器を光ファイバを介して光フアイ
バフォルトロケータに接続したので、送電線に故障が発
生したときに故障点を正確に検出できるという効果があ
る。
また、鉄塔に設置する送電線故障検出器の構成が簡単な
ため、安価にシステムを構成で舞る。
さらに、送電線故障検出器内における光パワーの損失が
少ないため長距離送電線のフォルトロケーションかでき
るというメリットがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の送電線故障位置検出装置の構成を示すブ
ロック図、第2図はこの発明の一実施例による送電線故
障位置検出装置の構成を示すブ四ツク図、第3図は第2
図の装置に1月いられた送電線故障検出器の構成を示す
ブロック図である。 l・・・送電線、21・・・鉄塔、22・・・送゛a!
線故障検出器、23・・・光ファイバ、24・・・光フ
アイバフォルトロケータ、31川光フアイバ切断器、3
2・・・光フアイバ余長収納部、33・・・送電線故障
検出部。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 葛 野 信 −(外1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (宣)  送電線を支持する鉄塔の各々に設置された送
    電線故障検出部と、各送電線故障検出部が光ファイバを
    介して接続された光ファイバフオロトルケータとを媚え
    、上記送電線故障検出器は、上記送電線に故障が発生し
    たことを検出する送電線故障検出部と、この送電線故障
    検出部が送電線の故障を検出1〜だときの小力信号を受
    けて、上記光ファイバの光路を切断する部分と復旧時に
    複数回のスプライシング接続を行うための余長収納部と
    からなっていることを特徴とする送電線故障位置検出装
    置。
JP58007036A 1983-01-17 1983-01-17 送電線故障位置検出装置 Granted JPS59131177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007036A JPS59131177A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 送電線故障位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007036A JPS59131177A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 送電線故障位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59131177A true JPS59131177A (ja) 1984-07-27
JPH0315990B2 JPH0315990B2 (ja) 1991-03-04

Family

ID=11654808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007036A Granted JPS59131177A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 送電線故障位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59131177A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221178A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Toshiba Corp 固体撮像装置
EP0466155A2 (en) * 1990-07-11 1992-01-15 Fujikura Ltd. Optical fiber laying structure for electric power cable line trouble occurence location detecting system
WO2008070766A2 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 University Of Florida Research Foundation, Inc. Fiber optic fault detection system and method for underground power lines
CN105425103A (zh) * 2015-11-05 2016-03-23 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司检修试验中心 一种特高压直流输电双极线路故障重启协调功能改进方法及系统

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221178A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPH0437629B2 (ja) * 1983-05-31 1992-06-19 Tokyo Shibaura Electric Co
EP0466155A2 (en) * 1990-07-11 1992-01-15 Fujikura Ltd. Optical fiber laying structure for electric power cable line trouble occurence location detecting system
US5178465A (en) * 1990-07-11 1993-01-12 Fujikura Ltd. Optical fiber laying structure for electric power cable line trouble occurrence location detecting system
EP0677748A1 (en) * 1990-07-11 1995-10-18 Fujikura Ltd. Optical fiber laying structure for electric power cable line trouble occurence location detecting system
WO2008070766A2 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 University Of Florida Research Foundation, Inc. Fiber optic fault detection system and method for underground power lines
WO2008070766A3 (en) * 2006-12-07 2008-12-11 Univ Florida Fiber optic fault detection system and method for underground power lines
US8022708B2 (en) 2006-12-07 2011-09-20 University Of Florida Research Foundation, Inc. Fiber optic fault detection system and method for underground power lines
CN105425103A (zh) * 2015-11-05 2016-03-23 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司检修试验中心 一种特高压直流输电双极线路故障重启协调功能改进方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0315990B2 (ja) 1991-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113381804B (zh) 一种同缆概率检测的方法以及装置
CA2212465C (en) Method for monitoring fiber optic cables
JPS59131177A (ja) 送電線故障位置検出装置
KR101919018B1 (ko) 스마트 광 선로 감시 시스템
KR101893192B1 (ko) 스마트 광 선로 감시 시스템
JPH07503821A (ja) 光信号伝送ネットワーク
JPH0583876B2 (ja)
KR20010094804A (ko) 장거리 광선로 감시 시스템의 운용 방법
US5844702A (en) Bidirectional optical fiber transmission system with reflection signal monitor
JPS59131176A (ja) 送電線故障位置検出装置
JPS59131179A (ja) 送電線故障位置検出装置
JP2001292103A (ja) 光伝送路及び光線路監視装置付き光伝送路
JPS59131180A (ja) 送電線故障位置検出装置
JPS6313153B2 (ja)
JPH0769248B2 (ja) 光ケ−ブルの障害検知装置
JP2989228B2 (ja) 電力ケーブル異常点検出装置
JPS59141075A (ja) 送電線故障位置検出装置
JPS6313152B2 (ja)
WO2019233613A1 (en) Method and apparatus for determining the location of a fault along an optical fibre in a communications network
KR101876512B1 (ko) 광 접속 함체 및 광 선로 감시 시스템
JPH04351935A (ja) 光線路試験監視システム
JPS59206704A (ja) 光フアイバ線を用いた軌道異常監視装置
JPH0350495B2 (ja)
JPS63289511A (ja) 光線路の心線対照方法
JP2001318028A (ja) 橋梁連続性ヘルスモニタリングシステム、及び方法