JPS59131176A - 送電線故障位置検出装置 - Google Patents

送電線故障位置検出装置

Info

Publication number
JPS59131176A
JPS59131176A JP58007035A JP703583A JPS59131176A JP S59131176 A JPS59131176 A JP S59131176A JP 58007035 A JP58007035 A JP 58007035A JP 703583 A JP703583 A JP 703583A JP S59131176 A JPS59131176 A JP S59131176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
fault
power
optical fiber
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58007035A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Adachi
安達 和夫
Toshitane Yamauchi
山内 才胤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58007035A priority Critical patent/JPS59131176A/ja
Publication of JPS59131176A publication Critical patent/JPS59131176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • Y04S10/52Outage or fault management, e.g. fault detection or location

Landscapes

  • Locating Faults (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明に、落雷等による送電線事故が発生した際に、
その位置?遠方から正確に検出するための送電線故障位
置検出装置に関するものでるる。
送電線相導体による伝搬サージ波形を観測するようにし
た従来の送電線故障位置検出装置の一例?示す第1図に
おいて、il+に送電線、121HPD。
(3)にサージ波検出器、(()ニ送信器、(61ニマ
イクロ搬端、(61は受信器、(7)にカウンタである
。   ・第1図の装置において、送電線…に故障が発
生すると、この故障によって生口たサージ波形が、監視
区間の両端に設けられたP D 121 Q介して波形
検出装置(31に入力される。この故障サージの検出に
より、それぞれ送信器14)および受信器1B+にトリ
ガが与えられ、送信器+41はマイクロ搬端161g経
由して受信器(6)に信9Vi−送る。受信器(61側
でに、トリガされた時点でカウンタ(7)tスタートサ
セ、送信器(引からの信号全受信した時点でストップさ
せる動作が行われる。カウンタ(7)のカウント値に、
故障点から監視区間の両端にサージが到達した時間差を
示すことになるので、この時間差から故障点までの距離
が算出される。。
従来の送電線故障位置検出装置に以上のように構成され
ているので、サージ伝搬時間から距離を算足しなければ
ならず、故障位置の判定が不正確になる欠点があった。
この発明に上記のような従来のものの欠点全除去するた
めになされたもので、送電線フォルトロケータとに別個
に各鉄塔に設置されている故障検出表示器全利用して、
その動作状態?遠方から監視できるように構成すること
によって、故障点全正確に標定できるようにした送電線
故障位置検出装置全提供すること全目的としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第2
図において、(!)に送電線、(2)にこの送電線(1
)會支持する鉄塔?示し、各鉄塔12Dに設置された送
電線故障検出器@に、架空地線に複合されたJ7アイ”
”@’に介して元ファイバフォルトロケータ(ハ)に接
続されている。
第3図に示すように、各送電線故障検出器(イ)に、元
ファイバ切断器0η、および送電線故障検出部(至)か
らなっている◎ 送電線(1)に故障が発生すると、各鉄塔121)に設
置され几送電線故障検出器(イ)のうち、故障点に最も
近いものの送電線故障検出部に)が動作し、光フアイバ
切断器6υを連動させることにより、元ファイバ(ハ)
の光路?断つ。各送電線故障検出器@ば光ファイバ(至
)?介して元ファイバフォルトロケータ@によって監視
されているので、一つの送電線故障検出器(イ)の元フ
ァイバ切断器01)が光路全所ったときに、この送電線
故障検出器(イ)の位置、すなわち故障点の位置全正確
に標定できる。なお切断された元ファイバ@ば送電線点
検時に、スプライシング接続等により復旧され、元ファ
イバ切断器C11)。
送電線故障検出部に)もすべて元に復旧される。
さらに、送TILIW点検時に可搬型の元ファイバフオ
ルトロケーメ全使用することにより、当初検出した故障
点以遠に故障点がるるか否か?、また、故障点がるる場
合にはその位置?簡単に知ることができる。
なお上記の実施例でに、元ファイバが架空地線に複合さ
れるものとしたが、元ファイバば相導体に複合してもよ
く、あるいに単独に布設してもよいO 以上のようにこの発明によれば、送電線の鉄塔に設置さ
れ几各送1!線故障検出器’e+ファイバ金介して元フ
ァイバフォルトロケータに接続したので、送電線に故障
が発生したときに、故障点?正確に検出できるという効
果がある。
また、鉄塔に設置する送電線故障検出器の構成が簡単で
あるため、安価にシステムを構成できるというメリット
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図に従来の送電線故障位置検出装置の構成を示すブ
ロック図、第2図にこの発明の一実施例による送電線故
障位置検出装置の構成を示すブロック図、第3図に第2
図の装置に用いられた送電線故障検出器の構成上水すブ
ロック図である。 図において、【1)・・・送電線、aD・・・鉄塔、翰
・・・送電線故障検出器、(2)・・・元ファイバ、(
財)・・・元ファイバフォルト四ケータ、0υ・・・元
ファイバ切断器、(イ)・・・送電線故障検出部である
。 なお、図中同一符号に同−又は相当部分を示す。 代理人 葛野信−(ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11送電線上支持する鉄塔の各々に設置された送電線
    故障検出部と、各送電線故障検出器が元ファイバ金介し
    て接続された元ファイバ7オロトルケータとt備え、上
    記送電線故障検出器に、上記送を線に故障が発生したこ
    とt検出する送電線故障検出部と、この送電線故障検出
    部が送電線の故障全検出したときの出力信号を受けて、
    上記元ファイバ娶切断する部分とからなっていることを
    特徴とする送電線故障位置検出装置。
JP58007035A 1983-01-17 1983-01-17 送電線故障位置検出装置 Pending JPS59131176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007035A JPS59131176A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 送電線故障位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007035A JPS59131176A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 送電線故障位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59131176A true JPS59131176A (ja) 1984-07-27

Family

ID=11654777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007035A Pending JPS59131176A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 送電線故障位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59131176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105717420A (zh) * 2016-04-21 2016-06-29 江苏省电力公司苏州供电公司 电力电缆的合成聚类方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163097A (ja) * 1982-03-24 1983-09-27 古河電気工業株式会社 光フアイバ感知線

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163097A (ja) * 1982-03-24 1983-09-27 古河電気工業株式会社 光フアイバ感知線

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105717420A (zh) * 2016-04-21 2016-06-29 江苏省电力公司苏州供电公司 电力电缆的合成聚类方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xia et al. Field trial of abnormal activity detection and threat level assessment with fiber optic sensing for telecom infrastructure protection
CN111583565A (zh) 利用现有的电力继电伴随光缆对电力电缆防盗的预警系统
CA2212465C (en) Method for monitoring fiber optic cables
JP2001134851A (ja) 光ファイバケーブルを利用した侵入監視センサ
JPS59131176A (ja) 送電線故障位置検出装置
JPH0315990B2 (ja)
JPH0583876B2 (ja)
JPS59141075A (ja) 送電線故障位置検出装置
JP2013223359A (ja) 架空電線の異常監視システム
JPS59131179A (ja) 送電線故障位置検出装置
JPS6313153B2 (ja)
WO2021245511A1 (en) Line fault locator
JPS5994083A (ja) 送電線故障遠隔監視装置
JPS59131180A (ja) 送電線故障位置検出装置
JP2989228B2 (ja) 電力ケーブル異常点検出装置
JP3089548B2 (ja) 雷情報処理装置並びに送電線の事故情報伝送装置及び事故情報伝送方法
JPS59206704A (ja) 光フアイバ線を用いた軌道異常監視装置
JP7336248B2 (ja) トンネル防災システム及び火災検知器
JPH0350495B2 (ja)
JPH04121035A (ja) 事故点標定装置
JPS61170224A (ja) 架空送電線路の事故点検出方法及び装置
JPH0220073B2 (ja)
JPS60176336A (ja) 中継伝送路の障害区間判定法
JPH0736655B2 (ja) 送電線路網の異常現象検出方法
JPS60143041A (ja) 伝送路監視装置