JPS59130960A - プレストレスコンクリ−ト用耐食性ストランド及びその製法 - Google Patents

プレストレスコンクリ−ト用耐食性ストランド及びその製法

Info

Publication number
JPS59130960A
JPS59130960A JP58201130A JP20113083A JPS59130960A JP S59130960 A JPS59130960 A JP S59130960A JP 58201130 A JP58201130 A JP 58201130A JP 20113083 A JP20113083 A JP 20113083A JP S59130960 A JPS59130960 A JP S59130960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
strand
concrete
strands
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58201130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328551B2 (ja
Inventor
フレデリツク・エフ・ハント
ドナルド・ジエイ・ジレツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURORIDA WAIYA ANDO CABLE CO
Original Assignee
FURORIDA WAIYA ANDO CABLE CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23735775&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59130960(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by FURORIDA WAIYA ANDO CABLE CO filed Critical FURORIDA WAIYA ANDO CABLE CO
Publication of JPS59130960A publication Critical patent/JPS59130960A/ja
Publication of JPH0328551B2 publication Critical patent/JPH0328551B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/20Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/02Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a matt or rough surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0693Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core having a strand configuration
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/01Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
    • E04C5/015Anti-corrosion coatings or treating compositions, e.g. containing waterglass or based on another metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/08Members specially adapted to be used in prestressed constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/04Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field
    • B05D1/06Applying particulate materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2401/00Form of the coating product, e.g. solution, water dispersion, powders or the like
    • B05D2401/20Aqueous dispersion or solution
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2042Strands characterised by a coating
    • D07B2201/2044Strands characterised by a coating comprising polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/2084Jackets or coverings characterised by their shape
    • D07B2201/2086Jackets or coverings characterised by their shape concerning the external shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2207/00Rope or cable making machines
    • D07B2207/40Machine components
    • D07B2207/404Heat treating devices; Corresponding methods
    • D07B2207/4068Heat treating devices; Corresponding methods for curing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2015Construction industries
    • D07B2501/2023Concrete enforcements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明はコンクリートを強化ずろための夕1・1部材、
特にプロテンショニン//(プレストレス(−1カ)あ
るいはボストテンションによルフレストレスを付与する
ためのワイヤー及びストランドタイプのプレストレス補
強用6!;1vJに関し、また補強用バー、ワイヤー等
を幾つかの点て適用できる。より詳細に述べれば本発明
は該部材の耐食性あるいは結合制御またはその両者の改
善にある。
発明の背景 コンクリート中の鋼強化部拐の腐食は長年技術的な問題
があり、また非常に慎重な取り扱いを受ける。例えば補
強用バーに静電塗装用吹き付はガンを使用してエポキン
被膜で被覆することは既知であり、米国材料試験協会(
AmθrioanSociety for Testi
ng and Materials (AST)Q )
はAFITλ可A7りff−g/及びDJ、、9 A、
?−g /  の条件下静電塗装用吹き付は法を使用し
た検眼エポキシ被膜で異形及び一般の鋼補強用バーを含
めた、エボキン禎4ユされた補強用バー及び鋼のための
さがO0/3〜0.3vr+(I〜7.2ミル)に規定
されている点で問題がないわけではなく、また上記より
薄い厚さでは被覆された棒の直線30.5儒(lフィー
ト)当り2個の塗り残し穴(肉眼で判別できないピンホ
ール)を許容しているASTM規格によって示されるよ
うに被膜の一体性及び透過性の問題を含む。エポキシ被
膜材料は特に補強用バーの被膜に使用するために市場に
おいて入手できる。しかし、コンクリ−1・々の良好f
A:、flの結合を維持しながら十分子、jCIt’τ
食保I被膜を得るための問題が残る。
対応する問題が、しかも、更に大きなかつ重要な問題お
してプレストレスコンクリートに使用される高強度鋼鑵
!ワイヤー及びストランド〔以下PO(Pre、5tr
essed Concreto)ワイヤー及びストラン
ドき呼ぶ〕の場合において存在する。
勿論ストランドは中心の芯月を互いに取り巻く多数のワ
イヤー(代表的なものは6本)を紡績することによって
形成される。この問題の重要さはpcワイヤー或はスト
ランドの使用がそれを有利に使用できる領域において抑
制されるかあるいは禁止される事実によって示される。
才だ米国運輸省(U、、S、Department o
f Transportation)・連邦道路管理局
(F’ederal Hlghway Adminj、
etratio′n)の1qti年−月10日付報告は
「船橋枦甲板の補強材の腐食検眼(00rrosion
 Protection ofReinforceme
nt in 13ridge Decks) Jと題し
、プレストレスされていようさいまいと氷結防止用塩ま
たは塩水環境により腐食の町仙性がある船橋楼甲板のす
べての補強材に適用するだめの基準を取り扱い、i亥報
告は「すべての首通の補強材はエポキシネ庚月莫で被膜
しなければならないがしかしプレデンンヨニングは腐食
の可能性を取り除く方法が知られていないために船橋楼
甲板に許可すべきでなく、またポリエチレン製さやが、
グラウチングに加えて、ポストテンションされた補強用
fYfi材の保iのために備えられるべきである」と提
1昌した。リバー(補強用バーあるいはロンド)のエポ
キシ被膜が船橋楼甲板の腐食検眼の唯一の方法ではない
ことを示す79g:/年4’月/4’日付続報において
「プレテンション材料ではストランドをエポキシIIQ
 fYfするための方法が現在知られていず゛、腐食の
可能性が塩水還境ならびに氷結防止用化学薬品が使用さ
れる区域において存在する」と述べている。耐食性PC
補強用鋼材を開発することが試みられ、なかにはより能
率的、より経済的なものが入手できfヱいために使用さ
れるものがあ′つブこ。しノこがって亜鉛メッキされた
ストランドを使用することが腐食に1■係があり、また
亜鉛メッキされたストランドの特性をあまり1′(<ケ
11 C,l−t:い設i1°者によつ’(1,、ばし
ば提唱されまた。11[1鉛メツキされたストランドは
同じ寸法の応力4J和されたストランドより弱く、また
皿部メツ・(、されたストランドは非ネ、す(覆ストラ
ンドを応力ホチ第1することによってイqられたHまし
い特性のず−\てを備えるように加工することができな
い。亜鉛メッキされたストランドは/強度単位当りかな
り高価なものであり、そわ5らの結合G件は不変ではな
く、丈た亜鉛被膜とコンクリート中のセメントペースト
との間に化学反応が生ずることがある。た♂えプレスト
レスコンクリートの開発前から亜鉛メツ:1−ストラン
ドは入手可能てあった(プれども、それらはめったに使
用されなかった。個々の結合しないボストテンンヨンを
施こされたス1−ランドは車庫、アパート及びオフィス
用ビル等の床板建設に使用され1才な数本の平行なワイ
ヤーて造った補強用隼材はづηtJ L、た方法で使用
される。
こわらの補強用(!′1材は代表例をあげると耐食性グ
リースで破樗されチューブに収納され所定の場所に設置
された後でそれらq(1材の周りにコンクリートが打設
されてスラブが造らイする。コンクリートを腔生じ終っ
たら補強用銀材に張力を川り、次いで両端を固定具によ
って補強用鋼材を張力下に永久に保つ。現在このタイプ
の補強用鋼材はグリースで被覆され、プラスチック製チ
ューブに入れられている。これは従来の紙を巻いたもの
より改善されてはいるが、しかし代表的には固定具がス
トランドを固定するためには固定部のチューブを除かな
ければならないから、この固定具取付区域においてやは
り腐食が生ずる。加えて、チューブの比較的?(りいプ
ラスデックは取り扱い中に時々損傷ずろ。
ポストテンションをmi ジグラウド仕北げした補強用
t!利はプレストレスコンクリート自体と同じ位長い使
用期間を持つ。補強用す副材はコンクリート中に巧込ま
れる空洞を介してツ・へ接されるか、あるいは補強用鋼
44 [:jコンクリートが打設される前に大きめの寸
法のたわみ金LL管あるいは他のタイプの管へ入れられ
る。コンクリートを養生した後、補強用1.TJ、利に
張力を掛け、また補強用blip材の周囲の空洞に七/
ント液をポンプで充満させる。補強用<l’l’N月が
適Qlに表面加工され組み立てられ、またセメントly
、が適当に注入されれば空洞は個だされる。しかし、実
際の操作ではこうはいかないから空洞中にIta食され
易い区域が残る。
プレテンションを実施したTiB 月のブレキャストに
おいて代a l’Jな補強用材料は7木のワイヤからな
るストランドであり、これらは形成時にり1士力をJt
’)けられ且つ固定される。次いでコンクリ−、トをス
トランドの周囲に流し込み、コンクリートが硬化したら
ストランドはストランドの外11110)IIjI定装
(1′イ、から取り外ずさイ16、ストランドのプレス
トレス力は鋼とコンクリートの間の結合によってコンク
リートへ転移される0したがってこのようなプレテンシ
ョンPC補強用鋼材では)fぢ食保1、・lJの問題の
みならすプレテンションを沖jこされたPCi′Ii強
用((11材とコンクリートとの結合によるプレストレ
ス転移の問題も存在する。
’t¥許技術は腐食保簡または結合lIヲ性のどちらか
一方または両方の問題に対して同じ開示をも含めて41
1!々の解決型を充分に開示し、ており、例えはピルナ
ー(B111nθr)の米国7+?許2.(ルユ、、7
/9.lO3号及び同第占り/ケ、O//号はコンクリ
ート本体とコンクIJ−ト補強材とを結合させるための
ト可塑性及びM硬化性PE 41tについて述べている
。シモ7ソン(Simaneeon )の米国特許り1
〜2βq/、A 、2.5号及び33コ、l、//、9
1g3号はシリコン含有・物質を含む被成を含む。ワイ
シャー)” (Wijard ) (2)米国特許N<
 3.0.7 (7,4t、 xi号はコンクリートの
蒸気養生によって補強Jtl成分とコンクリートとが良
好な接着力を1苛つ強固7.4:、 f当・\転化され
る・1・4当な割合の水(2セメントとゴムとの!浦1
蜀液からなり且つおそらくさび保1.・グフイルムとし
ても働く被膜を11iiiえた補強用部材を1・開示し
ている。リース(R1cθ)の米国時4’F犯、7..
2939g / /号は固定1↓くさびによつで支持さ
れる鋸1゛・け状の1′行による切欠きを保t(!!す
るためのpcストラントドO1:r、ボキシ樹脂419
1)% ’E its示している。マガー(Mager
 ’)の米国特許i:i’、 、3..377,737
 吋は釧貯蔵用タンクの周りに配置i’tされたプラス
ナック破)夏■浦強用鋼材によりプレストレスを1if
liこしたタンクに凹し、プラスチック被膜は腐食要因
から補強用犯月を保、:へする目的である。ラング(L
ang)の米国特許第3、! / 、?、Aθ9号はボ
ストデンションをh71+ シたタイプのrm1期用〕
:11材に1月し、補強用t:’ii’!わがワイヤー
あるいはストランドと外it!IIのプラスチック被色
との間にエポキシ樹脂のようlよ05Q化性プラスチツ
ク物質を含む/実施態様を含み、前記硬化性i<4f 
t+旨はワイヤが張力下に保たれている間に1使化する
こ々によってワイヤ・−を外1111のグラスチック波
ン1フに固定し1、従ってワイヤの長さに沿ってコンク
リート摺造体に固定する。硬化性樹脂は爪切は4”L1
!効果をJjえ、また硬化後は結合効果を力える。樹脂
の硬化は心線に電流を】[tIず′ことによって行イ〕
れる。ラング(Lang)の米国特許第3、!f 94
,3.70号は同じ材料のものである。スコツトの米国
I特許Is 3.!; 91..330号はボリグロピ
レンまたは他の不透過性耐食性物質のさやまたは被j換
を+、jiえた鋼製ワイヤー等よりなる構造用張力部材
を開示している。ラング(Lang )の米国特πr第
3.AりA、7’1g号はn電食抑制材中に収容し1収
科したストランドを緊密に攪う継目なしグラスチック製
ジャケットに囲まれているPCストランドヲlj4 示
シている。バルム(Pa1m )の米国特許第、3.7
!;j、00.:1号は粉末金属と有機成分十ル価クロ
ム供給物質含有組成物からの残さとの緊密な混合物より
なる被膜で被膜されたコンクリート補強用鋼材部材を開
示している。被膜は耐食性を与え、また被槽部材に対す
るコンクリートの接着性が増強されると述べ“Cいる。
キック(Kitta)の米国特許g’、’ 3.9 )
、 J、り37号は内部1114脂層及び次に潤滑剤含
有熱可塑性物質を用いたpQラストンドの彼+le、X
を含み、内部笹i脂層によ−って腐食保わが増大すると
1ボベCいる。
上述から本開明が指向する間j・・11は長年のもので
あり、また重要なもので、Iν、にtt+i々の解決策
及び手段が提起されたことは明らかである。1゜かじ、
我々の知る限りでは本’lFi明によって提供される解
決方法及び利点、は先行技術lこおいて既知でなく、か
つ先行技術から合理的に導き出されるものではない。
不発明はコンクリート強化部材、行にPCii′li強
用;111材を提供するものであり、該pc補強用q(
・1材は耐食性を改1Wするために実)s−r的に不透
過性であり、またコンクリートとの改新された結合を付
与するためlこ、特にプレテンションヲ弛こしたタイプ
のPC補強用相科に制御」可能な4告合力を転移するた
めに砥拐あるいlet 411粒形悪の粒子を樹脂被膜
の中に着床させるかのとららか一方または両方を備えた
強接着性フラスチツク製0!; l/、iを該浦強用?
1旧」−に1、Yつ。本発明の基本的趣意ζまPC浦i
i!ii用創・1月を改善することを含むが、不透団1
波j巨を1!することができ同時に結合特性をガ1.I
 Mi’ll 4−る本発明は1F力谷滞、q′f等あ
るい(・ま他のii、ll材にltQ用するためにir
t用の4両袖強用バー、ワ・イヤー補・漁用拐料へ:+
l)[用できると、・今えられる。
プシスヂツク、111J「、Iz般、は(・テ4脂粉末
のHijl、l気ζこより生成した静電荷を持つ、+I
’l脂粒子の雲秋物からの静′市塗装及び加−り(によ
って1.1+l!着結合ζこより施すことが好ましい。
(ilt 、j4は樹脂が合体した;波膜へ融着結合さ
なる時点で加3憔さイア、た1シ1脂の粘稠状態の間に
吹きイー」けによって施すことが好ましく、表面状態及
び結合効果を制御するために大きさ及び間隔密度を変え
ることができる。神々の而における本発明によって達成
1’+7能な特徴は高張力条件下の耐食性、ストランド
及び波膜の延性、被膜のうジ看性、1皮欣の強靭性、波
膜の耐摩耗性、応力及び聞げ角度条件17の波j八0)
一体1主(ストランドをコイル状で包装置・・l定する
ための重要な特徴)、制ii+il町1113な結合力
転移及び結合特性の制御1711を11モ先しながら所
゛イ(の厚さを1)↑るこ古である。
7界発明によれば改1′!すされたpcストランドの3
形ム・―カ月是供される。1−7λわち、i(%’/に
プラスチック制波)(りを単独で便用する主としてボス
トブ−ンションのためζこI役Fi1−された耐1食性
ストランド(この場合には結は力の転イτ4は考慮しな
い)が提供される。ii3.’ 、2に非常に犬永く改
善された耐食性+素地のストランドに′+、)、F L
いかそれより大きい結合力転移1(ξ性を持つストラン
ドが提供され、従って良好な耐食性を持つストランド中
に容易に1lill仰り能な結合力転移1生を与える。
第、?に耐食1生が主媛考1・八−11項では7よい時
は耐食性の改’7rf、は比・咬的おだやかであるが、
稈易に制イIIII可1■な結合力転移L1¥性を持つ
ストランドが提供さイ1.る。
本発明の水利のための好適な尖施態4S1を説明する前
に7レストレスコンクリ一ト部材に四する2つの周知の
概念すなわち付備、すなわち1゛転移長さ」及び「極限
張力発生長さ」について述べるのが順序と思われる。代
表的ブレキャストではプレテンションを施すpc部材す
なわちプレストレスを施すストランドあるいはワイヤー
は空の型に1.;(かれ、商張力へ引き伸ばされ、型の
端部外側に設置された仮の固定装置によって張力をi卦
けた状!郡に保持される。次いで型にコンクリートを満
たしてそれぞれの補強用鋼材を完全にとり囲む。コンク
リートが必要な強度に硬化した時仮の固定装置を取り外
し、固定@置によって支えられた7ニロ強用4・11材
中の負荷は補強用鋼材とコンクリートの間の結合によっ
てコンクリート部利へ転移する。PCコンクリート部材
先端で補強用色材の張力はゼロであるO POコンクリ
ート部材内部で補強用yM jAは引き伸ばされるra
ilのゼロ負荷の長さへ収縮しようとする傾向がある。
それを補強用冨材の表面とコンクリートの間の結合力あ
るいは接着力が阻止する0補強用;rfffi材とコン
クリートの間の結合の単位長さ当りの強さは補強用11
Nl材の全負荷に対して小さいために、コンクIJ  
)と補強用鋼材とび)かなりの灰触距[官が涌強用小椙
からコンクリートへ全負荷を転移するために必“ルであ
る。全負荷を転移するために必安な接[11・1ニーに
さが「転移長さ」と呼ばれる。「転移長さ」は)゛Cコ
ンクリート部材の端部から完全に結合した補強用調料の
全負荷がコンクリートへ転移する点への距離として定義
することができる。[−転移長さ」は補強用鋼材の大き
さ、形状、刺質及び表面状態によって及び補強用鋼材の
周りに置かれたコンクリートの稠度によって左右される
。/、27tx(■インチ)寸でのi1径の7本のワイ
ヤーからなるストランドでのテストは/ / 9 、!
; t/m’ 〜35 / !;t/77L” (/ 
70θpsi〜jθo o psi )のコンクリート
強度の場合に転移長さに差ゲ4を示さなかった。
第コの概念すなわち特徴は「極限張力発生長さ」として
知られる。プレテンションを施した結合されたプレスト
レスコンクリートたわみ部材が普通の使用荷重から極限
曲げ能力に負荷されるとストランドの張力は大きく増加
する。ストランドの張力が増7JDすると、コンクリー
トへ張力を転移するために必要なストランドの長さも増
大する。、1外限lit目す破断時に伴在する張力を発
生ずるために必要な長さが[(イス限張力発生長さ」と
呼ばれる。未被覆の7本のワイヤーよりなるストランド
の1h合、・1)f限張力発生長さは転移長さよりかな
り大きい。代表的な直径へニアα(1/2インチ)未被
覆ストランドに関して転移長さは約63.3CrrL(
13インチ)と計1ネされるが、これに反し極限張力発
生長さは約、20.3tx(KOインチ)である。pa
コンクリート部材の端部で結合していf、7いストラン
ドの大抵の場合に極限張力ずニー生長さはグθ乙cm(
/1,0インチ)になる。
個々のPCコンクリート部材中のストランドの寸法及び
数はしはしは極限張力発生貴さによって決定さイ11、
もし極限張力発生長さが短かい方がより経済的な設計が
達成できる。はるかに短かい極限張力発生長さを本発明
による組粒被膜でイ支妻ることが1丁能となる。
好適な実施態様の記C′見 本発明による改善された補強用鋼材あるいは他の部材の
jJ′14造に際して処理は一般に補強用鋼材の洗浄工
程、補強用缶材を所定の温度への加熱、流動床内での加
熱された補強用缶材の静電塗装被覆、加熱された補強用
鋼材によシ加熱されたプラスチック製被膜のゲル相中に
粗粒の適宜付与及びプラスチック製被膜の硬化後の望ま
しい段階での冷却の逐次工程を含む。該処理は補強用例
Iあるいはストランドを巻出装置から順次処理の捜々の
工程を通って巻取シ装置へ通す連続式であるのが好まし
い。特別に必要はないが処理系が前述のAs 7M標準
規格に規定されたように既知の塗り残し氷検出装置、例
えばA7.!;ボフルト直流塗り残し氷検出装置を含む
ことができる。該検出は普通巻取シ前の最後の工程で行
なわれる。
洗浄工程は巻出し装置からのストランドを既知の超音波
洗浄器及びすすぎタンクに通すことによって行うことが
好ましい。これは周知の装置を使用する周知の洗浄方法
である。研摩剤吹付けは必要ない。
すすぎタンクからストランドはB、)4加熱器を通り、
ストランドはと9わけ被覆するだめのプラスチックの融
着及び硬化特性によって決定される温度に加熱される。
代表的にはストランドは777〜2ggY3(3so−
ssθ′F)、好ましくはΩθり〜、232℃(llθ
O−グSO″F)に加熱され、樹脂粉末との接触時に約
20’l〜121O′C(lIOθ〜弘10°F)の温
度とされる。
加熱されたストランドは樹脂粉末と接触し、誘導加熱器
を離れた直後に静電塗装により被覆される。これは加熱
されたストランドを静電塗装流動床粉末沈着によシ被覆
を行う、被研装置に通すことによって行うことが好まし
い。これは市販の被覆装置を使用する既知の被膜技法で
ある。この被膜処理においては粉末粒子は流動化室で泡
状となシ、該流動化室底部の多孔板を通るイオン化され
た空気によって静電的に帯電される。粉末粒子が帯電す
ると該粉末粒子はお互に反発し合い、該流口化室上部へ
、去コ、す、靜′ρj、荷をもつ粒子の雲状物を形成す
る。アースをしたストランドあるいはワイヤーが該雲状
物を通って運ばれると、帯電した粉末粒子はストランド
あるいはワイヤーと反対の電荷のためにストランドある
いはワイヤーへ誘引されろ。粉末粒子は一般に均一な被
膜を形成し、粉末粒子て1゛でに絶Cされた区域よりも
まだむき出しの区域によシ多くn5引される。被膜の厚
さは帯電媒体へかける電圧及び該諷秋物への露出時間に
よって制御される。
適白な市販の被覆装置はエレクトロスタブ・fり・エク
イヲ′メント・コーポレーション(JDleQ j:r
OθtaticTPJquipn+ent) 、米国コ
ネテイカット(Connecticut)州、ニューハ
プン(Hθw Heven)によって製造されるモデル
70θである。該被覆装置q、は(旬脂粉末を処理する
ための粉末処理装置を含む。
適当な樹脂被膜用粉末はミネソダ・マイニング・エンド
・マニファクテヤーリング・カンパ= −(Minne
sota Mining and Manufactu
ringCompany) (ミネソタ(Minneo
ota )州−yントボ−/I/ (Saint Pa
+1l))によって4ij’! *zされた商品名、、
i ッチコ) (SOOT(JIi(OTE)、2 /
 3”’Cある。これはワンバック熱硬化式ハjシ硬化
注粉末状エポキシよりなる融〃i結合されるエポキシ被
膜をつくり、管、〃−スウx ル(girth we’
1le)及びコンクリート補強用バーの腐食を保Hする
ために使用することが知られている。20μ”(3(’
I00’F)で5〜8秒のゲル時間を持つと云われてい
る。
硬化手順は、23.2〜.239”O(グ5o−11,
A、、7F)の被損適用温度の場合、2g秒の冷却最短
時間を指定している。しかし本発明の[1的のためにエ
ポキシは完全に硬化せず、硬化が最終硬化の約g。
〜qo%に制限されることがむしろ好ましい。
硬化のa度はエポキシ被膜の溶媒テストによつ−〔概算
することができ、また使用温度及び冷却時間によって調
Al するCとができる。だきえスコッチコート、2/
3生成物が使用できるが、若干長bゲル時間が長い方が
溶融エポキシ粉末のより良い流れを与え、こうしてピン
ホールあるいは塗り残し穴の発生を回避するために望ま
しいことを見出しだ。ゲル時間はエポキシ粉末の塗布の
時のワイヤーの温度によっである程度決定される。或は
また、より長いゲル時間を持りエボキシ粉末が有効であ
シ、約20秒のゲル時間を持つハイソール・デビジョン
・オブ・デクスター6コーポレーシヨン(Hysol 
Divisonof Dexter Corporat
ion )のエポキシ粉末を使用することによって良好
な結果が間られた。一般にゲル時間を長くすると幾分薄
い被膜を得やすいが依然として不透過性の被II負が得
られる。
例えば約o、g q 〜t i m、m (J 5−1
Isミル)の満足な耐食V膜は約7秒のゲル時間で得ら
るが、これに反して約0. A II mm (、)、
 !; ミル)の厚さの満足な耐食被膜は約、20秒の
ゲル時間の生成物を使用することによって得られる。一
般に融着結合被膜の所望の特性を決定するためにO,t
S〜/、3朋(/θ〜jθミル)の被膜厚が使用可能で
、且つ得ることができ、約o、s t−i、omrn(
,20〜llOミル)′の範囲が本発明によシ好ましい
とみなされるつ加熱されたストランドは粘着状態のエポ
キシ被膜を用いる粉末被損装置をR(すれ、適宜、砂を
いつでも受は入れることができるようKなる。
一般に砂は溶閉1エボギシがすべての塗り残し穴を塞ぐ
ように十分に流され、しかも砂が金nまで進入しない粘
度であるときにてきるだけ速やかに施用すべきである。
砂は多くの方法でつ商用できるが、空気吹き付はガンに
よって適用するのが好ましく、互にりθ0の角度をなす
り個の吹きUけガンがW・1足であることが判った。吹
き付り力はエポキシ樹脂の粒度及び粘度条件によって砂
粒子が一部だけしかし堅く粘着性エポキシに着床するが
鋼製ストランド等と接触せず、それによって砂粒子と該
砂粒子が着床されたエポキシとの境界面に沿って該砂粒
子がコンクリートと結合するだめの外側表面を露出させ
る底角成分の流路を造p出す可能性を最小とするように
81整すべきである。所ν(する結合特性によって約7
0〜.2OOメツシユスタンダードクイラーふるいの砂
の大きさが十分であることが見出された。砂はガラスフ
リットあるいはビードあるいは砂を含む枦々の物質のい
ずれでもよい。勿論腐食が大きな考慮すべき開門でない
ストランドに閂して砂と堕製ストランドとの1イ(触は
考慮しなくてよく、エポキシ被膜は結合力転移目的のた
めに砂を堅く着床するための厚さのみでよい。
砂を適jT]あるいは適用しない波性されたストランド
は次にエポキシの硬化の所望の工程で冷却タンクを通り
、そこからビンポール及び塗シ残し穴を検出するために
スパークテスターを随意通り、そこから巻き取シ装置へ
入る。
満足な生成物は1分当J) 3.0 !r−?、/ j
fyt、 (/ 0〜3θフイート)の連続作業速度を
使用して造られ、1分当り722m(lI00フィート
)までの作業速度が得られることが予期される。
砦にpcストランドの場合において、代表的なものは長
い長さのコイル包装で輸送され、異なる特性を与える区
域を持つコイルを提供するために単一のリールの処理の
間に処理を41〜正することができる。
エポキシ9Mが本発明による好適な被膜であるが、他の
プラスチック樹脂も使用できる。高張力条件下での優れ
た耐食性はエポキシ被膜によって?’)られることか見
出された。被膜はストランドあるいは他の部月に対して
強固に接着し、強靭で且つ強固に砂を着床する。被1!
1+!はPCストランド及びワイヤーならびに補強用バ
ー材料と両立できる延性をもつ。′$、直は良好な耐摩
耗性を持ち、またy′(遇する応力曲げ角度条件下で良
好な一体性を持つ。結合力転移は砂のサイズ及び使用密
度を変化することによって容易で満足に制御可能であシ
、また従来の被覆された補強用バーと易な、り所望の耐
食性を提供するために十分な被膜の厚さが、砂あるいは
砥削がプラスチックpt +a urxから生ずる表面
条件の変化を容易に相殺するから結合特性の制御を失う
ことなく使用できる。実に砂を使用したプラスチック製
被膜は結合力制御あるいは転移長さの新しい範囲を提供
する。被色されたストランドは輸送中及び現場で満足に
取扱うことができ、クラウド処理されるボストテンショ
ンストランドの場合にはグラウトを注入する前のさこ)
才)るいは腐食の問題を回jii:するっ該ス)・ラン
ドはコンタリー) 1i’r造ギ21に置かれるi’;
fJにしばしに1相当な期間覗。
場にさらされる。さらに大抵の仕仔irJ、補強用〈l
材あるいはストランドはコンクリートオ;¥造物に直い
てから7日以内に張力を捌けもれ丑たグラウト処理(液
状しっくいを注入)することを必要としている。これは
最良の方法での作梁を予定できない前述の現場作二乍の
技術者及び請負人にとって苛自吉な1牽害となる。
前述の記載は本発明方法の好適な実施態様の水側のため
の・ものであり、種々の改変を行いうることを理解され
たい。例えば流動床における樹脂粉末の静電塗装の適用
が好適ではあるが、既知の静電吹き付はガン塗装、液体
適用方法等も含まれる。に述の好適な実施態様は実用的
、制御可能及び生成物の優秀さの故に好ましいうまだ未
加バΔ補強用鋼材を粉末被色し、その後で硬化炉中で被
膜を融解及び硬化することも可能である。しか1〜これ
は実用性は低く効果も少ないと思われる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 / 実質上不透過、連続、強接着プラスチック製被膜を
    備えた高強度銅製ワイヤーのストランドであって、前記
    被膜の外表面はストランドのワイヤーの外側表面のら線
    形状がプラスチック製被覆の外表面上に明瞭にあられれ
    ているようにストランドの断面形状と少なくさも実質上
    一致した断面形状を備え、該プラスチック被膜は実質上
    ストランドに沿って且つストランドの周りの対応する位
    置で正確にではないが実質上均一な厚さであり、前記被
    膜はプレストレスを施こしたコンクリートで遭遇する張
    力条件下で引伸し中およびコイル巻きまたは曲げ作条に
    際してストランドに一体に結合してなるプレストレスコ
    ンクリート用耐食性ストランド。 ユ プラスチック、!¥被膨が粉末形に、−で静電途装
    によってストランド上に形成され、加熱によって融解且
    つプラスチック!11v粉末被膜を少なくとも1部分硬
    化することよりなる特許請求の範囲第1項記載のプレス
    トレスコンクリート用耐食性ストランド。 ユ プラスチック製被覆が融着結合した熱硬化性エポキ
    シ被膜である特許請求の範囲第を項または42項記載の
    プレストレスコンクリート用耐食性ストランド。 ダ ストランド供給装置から連続的にストランドを前進
    させストランドの前進中にストランドを洗浄し、ストラ
    ンドが前進するにつれてプラスチック製粉末の融解温度
    以上の温度へ該ストランドを加熱し、加熱されたストラ
    ンドのプラスチック製粉末の静電的に荷電された粒子の
    通気雲状物の中を通し同時に加熱されたストランドを反
    対に荷電して該粒子をストランド上に誘引して所定厚さ
    の概して均一な被膜をストランド上に形成させ、こa)
    77膜をストランドからの熱で融カ了させてストランド
    の熱の下に被膜を少なくとも部分的に硬化させ1価化が
    所望の状態に達した時に被覆されたストランドを冷却し
    且つ冷却された被覆ストランドを連続的に巻き取ること
    よりなる、実質上不透過、連続、強接着プラスチック製
    の被膜を備えた高強度階製ワイヤーのストランドであっ
    て、前記被膜の外表面はストランドのワイヤーの外側表
    面のら線形状がプラスデック製被棲の外表面上に明瞭に
    あらイ〕れているようにストランドの断面形状と少なく
    とも実質上一致した断面形状を備え、該プラスチック被
    膜は実施上ストランドに沿い且つストランドの周りの対
    応する位置で正確にではないが実質上均一な厚さであり
    、前記被膜はプレストレスを施こしたコンクリートで遭
    遇する張力条件下で引伸し中およびコイル巻きまたは曲
    げ作業に際してストランドに一体に結合してなるプレス
    トレスコンクリート用耐食性ストランドの製法。 S 実質上不透過、連続、強接尤プラスデック?′!彼
    脱を備えた高強度鋼?」1ワイヤ・−のストラントテア
    ッて、前記被月弊の外表面(オストランドのワイヤーの
    外(I’l1表面のら線形状がプラスデックA・延被芭
    の外表面上に明瞭にあられれているようにストランドの
    断面形状と少なくとも実質上一致した断面形状を備え、
    該プラスチック破説は実質上ストランドに沿って且つス
    トランドの周りの対応する付値で正確にではないが実質
    上均一な厚さであり、前記被膜はプレストレスを施こし
    たコンクリートで遭遇する張力条件下で引伸し中および
    コイル巻き才たは曲げ作業に貯してストランドに一体に
    結合してなる耐食性ストランドの長さの周すニコンクリ
    ートを造り、張力下でストランドをプレストレスし、コ
    ンクリートが硬化した時にストランドのプレストレスカ
    をコンクリートへ転移させてコンクリートが圧縮するよ
    うにプレストレスすることからなるプレストレスコンク
    リートの製法。 4 引き延ばされたm部羽と該鋼部材上に強固に接着し
    たプラスチック製被膜と、咳鋼部材と該暗部材を埋設し
    たコンクリートとの間の所望の9jff固な結合を行う
    ための粒子寸法と間隔に剛直に部分的に該被膜中に埋設
    された砂状粒子とを備えてなるコンクリートに埋設する
    ためのコンクリ−1・部材。 7 プラスチック製被膜が粉末の形態で静電塗装によっ
    て形成され、且つ加熱によって融解し少なくとも部分硬
    化して形成され、砂状粒子は(、M jJj部材に接触
    しないように前記プラスチック製被膜に部分的に埋没さ
    れ、且つ前記プラスチック製被膜が融解した後粘着状態
    の間に圧縮空気により施されたものである特許請求の範
    囲第6項記載のコンクIJ −ト強化部材。 g プラスチック製被膜が強化部材を耐食性となすため
    に実賀上連続的且つ不透過性である特許請求のJjti
    5.囲第A項または第7項記載のコンクリート強化部羽
    。 9 引き伸はさね、たり」1!I)1部材が高強度会j
    iq製ワイヤーの少なくとも7種よりなる特許請求の範
    囲第4項ないし第g項のいずれかに記載のコンクリート
    強化部材。 IQ  引き伸ばさね、た鋼製部利がプレストレスコン
    クリートへ張力を掛けるための高強度gI製クワイヤー
    ストランドである特許請求の範囲第6項ないし第g項の
    いずれかに記載のコンクリート強化部材。 l/ プラスチック製被膜が融着結合された熱硬化性粉
    末エポキシ被膜である特許請求の範囲第6項ないし第7
    0項のいずれかに記載のコンクリート強化部材。 lユ ストランド上に強固に接着した実質上不透過性の
    プラスチック製被膜であって砂状粒子が該プラスチック
    製被膜の被膜表面効果をなくすための粒子寸法と間隔で
    強固に該抜脱11コに着床することによって所望の結合
    力転移長さを生ずる表面状態を与える被膜を形成するこ
    とからなる耐食性ストランドの結合力転移長さをfH(
    ilするための高強度鋼製ワイヤーのプレテンショニン
    グ型コンクリートプレストレス用ストランドの耐食性を
    改善する方法。 /3 プラスチック製被膜が粉末として静電塗装され、
    熱によって融解及び硬化し、前記プラスチック製被膜の
    硬化前の粘着状態の間に着床させることよりなる特許請
    求の範囲第1コ項記載の方法。 A  砂状粒子の少な(とも大部分がストランド表面に
    接触しないように砂状粒子を部分的に着床させることよ
    りなる特許請求の範囲第12項才たけ第73項記載の方
    法。 l左  ストランドが破膜の融解及び硬化のための熱を
    寿えるように粉末の塗布前に該ストランドを予熱し、砂
    状粒子は粘着ブラヌチツク被膜上へ吹き付けられる特許
    請求の範囲第12項ないし第14Z項のいずれかに記載
    の方法。 //、ストランド上に強固に接着した実質上不透過性の
    プラスチック製被膜であって砂状粒子が該プラスチック
    製被膜の被膜表面効果をなくするだめの1位子寸法と間
    1′1澗で強固に該被膜中に着床することによって所望
    の結合力転移長さを生′4”ろ表面状態を与える被膜\
    を形成し、所望の1[モ状にストランドの周り(こ新鮮
    なコンクリートを成形し、」ンクリ−1−を硬化させて
    ストランドζこ結合さぜ、ストランド上のプレストレス
    張力を放出してストランド上のプレストレス力をコンク
    リートへ転3多させることからなろプレストレスコンク
    リートの1鼎法。
JP58201130A 1982-10-28 1983-10-28 プレストレスコンクリ−ト用耐食性ストランド及びその製法 Granted JPS59130960A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43727482A 1982-10-28 1982-10-28
US437274 1999-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59130960A true JPS59130960A (ja) 1984-07-27
JPH0328551B2 JPH0328551B2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=23735775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58201130A Granted JPS59130960A (ja) 1982-10-28 1983-10-28 プレストレスコンクリ−ト用耐食性ストランド及びその製法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0110542B1 (ja)
JP (1) JPS59130960A (ja)
AT (1) ATE31338T1 (ja)
AU (1) AU578589B2 (ja)
CA (1) CA1228998A (ja)
DE (1) DE3374885D1 (ja)
ES (1) ES526828A0 (ja)
ZA (1) ZA837766B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144121U (ja) * 1985-02-25 1986-09-05
JPS6431873A (en) * 1987-07-27 1989-02-02 Shinko Wire Co Ltd Coating material for prestressed concrete tendon
US5263307A (en) * 1991-02-15 1993-11-23 Hokkai Koki Co., Ltd. Corrosion resistant PC steel stranded cable and process of and apparatus for producing the same
WO2009025355A1 (ja) * 2007-08-23 2009-02-26 Nippon Paint Co., Ltd. Pcストランド塗装用粉体塗料組成物、塗装方法及び塗膜
JP2013022504A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Asahi Sunac Corp 巻付けグリップの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3437107A1 (de) * 1984-10-10 1986-04-10 Dyckerhoff & Widmann AG, 8000 München Zugglied, insbesondere schraegseil fuer eine schraegseilbruecke
US5208077A (en) * 1990-11-09 1993-05-04 Florida Wire And Cable Company Method for a composite material comprising coated and filled metal strand for use in prestressed concrete, stay cables for cable-stayed bridges and other uses
CZ300302B6 (cs) * 2005-08-12 2009-04-15 Slabý@Cyril Povlakovaná tycovina, zejména výztuž do betonu, zpusob její výroby a zarízení k provádení tohoto zpusobu
CN101403212B (zh) * 2008-11-13 2011-01-26 中铁二局股份有限公司 一种先张法预应力混凝土简支t梁的施工方法
GB201322275D0 (en) * 2013-12-17 2014-01-29 Rolls Royce Plc A Laminated composite structure and related method
US10753095B2 (en) 2017-06-29 2020-08-25 Nv Bekaert Sa Pre-stressed concrete structure with galvanized reinforcement
CN111335645A (zh) * 2020-04-21 2020-06-26 中信国安建工集团有限公司 一种现浇混凝土楼板施工厚度控制结构及实现方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE201894C (ja) *
JPS5523222A (en) * 1978-08-05 1980-02-19 Oiles Industry Co Ltd Steel for prestressed concrete
JPS5636264A (en) * 1979-09-03 1981-04-09 Fuji Xerox Co Ltd Document picture reader

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB894945A (en) * 1958-08-28 1962-04-26 Commw Scient Ind Res Org Improvements in and relating to reinforcement for reinforced concrete structure and to such structures
US3566833A (en) * 1968-06-28 1971-03-02 Anaconda Wire & Cable Co Continuous coating apparatus
AU8593875A (en) * 1975-10-22 1977-04-28 Chemfix Pty Ltd Metal rods and bolts
CA1039126A (en) * 1976-02-05 1978-09-26 Mellapalayam R. Parthasarathy Electrostatic powder deposition on elongated substrates in plural fusible layers
DE2944878A1 (de) * 1979-11-07 1981-05-21 Dyckerhoff & Widmann AG, 8000 München Korrosionsgeschuetztes bewehrungselement fuer beton
DE3276952D1 (en) * 1981-11-02 1987-09-17 Estel Nl Draadind Prestressing strand for concrete structures and concrete structures containing such strand

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE201894C (ja) *
JPS5523222A (en) * 1978-08-05 1980-02-19 Oiles Industry Co Ltd Steel for prestressed concrete
JPS5636264A (en) * 1979-09-03 1981-04-09 Fuji Xerox Co Ltd Document picture reader

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144121U (ja) * 1985-02-25 1986-09-05
JPS6431873A (en) * 1987-07-27 1989-02-02 Shinko Wire Co Ltd Coating material for prestressed concrete tendon
US5263307A (en) * 1991-02-15 1993-11-23 Hokkai Koki Co., Ltd. Corrosion resistant PC steel stranded cable and process of and apparatus for producing the same
WO2009025355A1 (ja) * 2007-08-23 2009-02-26 Nippon Paint Co., Ltd. Pcストランド塗装用粉体塗料組成物、塗装方法及び塗膜
JP5474552B2 (ja) * 2007-08-23 2014-04-16 日本ペイント株式会社 Pcストランド塗装用粉体塗料組成物、塗装方法及び塗膜
US9169403B2 (en) 2007-08-23 2015-10-27 Nippon Paint Co., Ltd. Powder coating composition for PC strand coating, coating method, and coating film
JP2013022504A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Asahi Sunac Corp 巻付けグリップの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1228998A (en) 1987-11-10
AU2055983A (en) 1984-05-03
AU578589B2 (en) 1988-11-03
EP0110542A1 (en) 1984-06-13
ES8407543A1 (es) 1984-09-16
EP0110542B1 (en) 1987-12-09
ZA837766B (en) 1984-09-26
ES526828A0 (es) 1984-09-16
DE3374885D1 (en) 1988-01-21
JPH0328551B2 (ja) 1991-04-19
ATE31338T1 (de) 1987-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59130960A (ja) プレストレスコンクリ−ト用耐食性ストランド及びその製法
US5208077A (en) Method for a composite material comprising coated and filled metal strand for use in prestressed concrete, stay cables for cable-stayed bridges and other uses
AU631729B2 (en) Method of applying a polyolefin coating to pipe and the product made thereby
US6200678B1 (en) Corrosion resistant coated metal strand
US5271974A (en) Improved cement and polyolefin lined product
US4437495A (en) Pipes and pipe coatings
JPH11166296A (ja) Pc鋼撚り線及びその製造方法
US20220143647A1 (en) Method for Coating a Structure with a Fusion Bonded Material
EP0679853B1 (de) Beschichtung für Rohrböden und Kühlmittelrohre von Wärmetauschern
JP2676594B2 (ja) 防食被覆された鋼撚り線の製造方法
JPH0218010A (ja) 金型およびその製造方法
JPH0120986B2 (ja)
JP2710888B2 (ja) Pc鋼撚り線及びその製造方法
DE3311893C2 (ja)
JP6893718B1 (ja) 砂付き塗膜を有するアンボンドpc鋼より線
RU2338117C1 (ru) Способ изоляции трубопровода
JP2700638B2 (ja) 防食性引張材の加工方法
DE3711420A1 (de) Verfahren zur schaffung eines rauhbelages auf kunststoffummantelten stahlteilen
PL91135B1 (en) Improvements in and relating to nuclear reactors [GB808563A]
JP2004017568A (ja) 型枠用表面処理剤および型枠
JPS61120671A (ja) コンクリ−ト付着性の良い塗装鋼材の製造法
FR2671309A1 (fr) Plaque de revetement multicouche et son procede de fabrication.
JPS60110446A (ja) Pc鋼材及びその製造方法
JPH0214863A (ja) 高耐食・高付着性pc鋼材の製造方法
JPH1191033A (ja) 樹脂被覆金属材及び複合被覆金属材