JPS59130034A - トランスフア−形電磁継電器 - Google Patents

トランスフア−形電磁継電器

Info

Publication number
JPS59130034A
JPS59130034A JP474183A JP474183A JPS59130034A JP S59130034 A JPS59130034 A JP S59130034A JP 474183 A JP474183 A JP 474183A JP 474183 A JP474183 A JP 474183A JP S59130034 A JPS59130034 A JP S59130034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
contact
contacts
movable contact
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP474183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324732B2 (ja
Inventor
三上 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP474183A priority Critical patent/JPS59130034A/ja
Priority to EP83303913A priority patent/EP0100165B1/en
Priority to DE8383303913T priority patent/DE3378805D1/de
Priority to US06/511,508 priority patent/US4499442A/en
Publication of JPS59130034A publication Critical patent/JPS59130034A/ja
Publication of JPH0324732B2 publication Critical patent/JPH0324732B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H51/00Electromagnetic relays
    • H01H51/22Polarised relays
    • H01H51/2272Polarised relays comprising rockable armature, rocking movement around central axis parallel to the main plane of the armature
    • H01H51/2281Contacts rigidly combined with armature

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この種の継電器の一例を動作別に第1図〜第3図に示す
この継電器は,固定接点2 0 4. a 、 2 0
 4 bを有する共通端子板201と,可動接点203
aを有する可動接点ばね202a,可動接点203bを
有する可動接点ばね202bと,絶縁材によるカード2
05とを有している。そして第2図に示すように,カー
ド205の高さ寸法hば,固定接点2 0 4 a 、
 2 0 4. bの高さ,可動接点2 0 3 a。
203bの高さおよび共通端子板201の厚さの合計寸
法)(J:り小さくしている。このことによりカード2
05が第1図→第2図→第3図と移動する際,第2図に
示すように固定接点2 0 4 aと可動接点203a
が接触する前は固定接点204 bと可動接点203b
とが開離せず、接点204aと接点203aとが接触し
てから第3図のように接点204bと接点203bとが
開離する。いわゆるコンテイニーアスなトランスファー
接点を構成している。しかしながらこの種の接点構成で
は。
カード205にベータ材やプラスチックの絶縁材を使用
するために接点ばねとの間に摩耗が生じ。
接点の障害につながる場合がある。またこれらのスプリ
ング構造の場合、予備的げによる負荷が大きく継電器の
駆動電、力を小さくでき彦い欠点がある。
本発明の目的は上述したカードを使用せずにコンティニ
ュアスなトランスファー接点ヲ構成できる電磁継電器を
提供することにある。
本発明の他の目的はスプリング構造を改良した電磁継電
器を提供することにある。
本発明は、シーノー動作可能にベースプレート上に設け
た平板状のアーマチャと、このアーマチャに設けられて
アーマチャがベースプレートから浮上せぬように押さえ
るヒンジばね全有すると共に両端にそれぞれ接点を有す
る可動接点ばねと。
前記各接点に対向する位置にそれぞれ接点を有し前記ア
ーマチャの両側に配設された固定接点板とを含み、前記
ア;マチャの高さ寸法を前記可動側の接点と固定側の接
点との高さ寸法の合計より小さくすることによシ、コン
ティニュアスなトランスファー接点を実現させたことを
特徴とする。
次に本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第4図は本発明の一実施例の概略断面図である。
106il−j:ハウジングで、固定接点103に有す
る磁性相による固定端子板105 ’、1両側に有し。
中央部にベースプレート101を有している。これらは
打込み又はインサートモールド加工により一体化されて
いる。107[アーマチャで、その両端部と固定端子板
105,105との間に一定の空隙かでき、下面に設け
た突部102を支点とじてシーノー動作可能にベースプ
レート上に設ケAられている。このアーマチャ107の
一背面には可動接点ばね3が溶接点6て溶接固定されて
いる。
可動接点ばね3はアーマチャ107よシ長く、その両側
の固定接点103,103と対向する位置には可動接点
108,108が設けられている。
111はハウジングカバーで、)・ウノング106と共
に接点部全体を封止し、コイル巻線112の?ピンをも
兼ねている。110は永久磁石である。
第5図は可動接点ばね3の形状の一例を示している。
アーマチャ107と可動接点はね3とは溶接点6で固定
されている。可動接点ばね3には突部102に対応する
中央部の両側縁にヒンジばね4a、4bが互いr反対方
向に延在するように形成されておシ、これらのヒンジば
ねは溶接点7a。
7bでベースプレー1−101の延長部分へ溶接固定さ
れている。このようにしてアーマチャ107はコイル巻
線112の励磁により突部102を支点としてシーソー
動作するが、共通信号線を兼ねるヒンジばね4 a 、
 4 bにて押さえられ、さらに固定端子板105に吸
引保持されるためアーマチャ107の浮き上りはない。
第6図に本発明の原理モデル図を示す。
コンテイニーアスなトランスファー接点として動作する
だめの必要条件は基本的には次式を満足すれば良い。
ha 十ta (hs + hm      −(])
但し、 ha :アーマチャ突部102高さta:アー
マチャ107厚さ hs  固定接点103高さ hm:可動接点108高さ コンティニュアスなトランスファー接点トして動作させ
ると接点空隙が小さくなる傾向にあるが。
本発明においてはアーマチャトラベルを大きくすること
によシ接点空隙を大きくてきる。すなわち第6図中のh
a(i7大きくするか、第7図のようにアーマチャ下面
両端部にテーパーを付ければ良い。
このときアーマチャトラベルIr1−2ha +aで与
えられる。
第8図〜第10図に動作時のモデル図を示す。
第8図に示すように、一方の固定端子板105に吸引保
持されているアーマチャ107がコイル112にて励磁
されると、保持側のアーマチャ端部ばS極となり永久磁
石110とは同極同士で反撥し、他方は異極間で吸引さ
れるためアーマチャが矢印方向に回転する。第9図に示
すように、アーマチャ107が平衡状態になった時、第
(1)式を満足していればコンティニュアスの動作をし
て第10図に示すように他方の固定端子板105にアー
マチャ107の端部が吸引保持される。
第11図は本実施例のコンティニュアス動作を示すタイ
ムチャート図である。
図中、トランスファ一時間Tt′oP、Tt′RE□、
は次の第(2)式中のdの(直によシコントロールでき
る。
(hs+hm)  (ha+ta)=d   −12)
なお2本発明は引用した実施例に限られるものでないこ
とは言うまでもなく2例えば接点ばね3の形状は様々に
変更可能である。
本発明は以上説明したように、独立したンーノー動作す
るアーマチャに可動接点ばねが平面的に固定され、アー
マチャの揺動によ5)ランスファー動作スる構造におい
て、アーマチャの全高を可動接点高さと固定接点高さの
合計よシ低くすることにより、絶縁材のカードを使用せ
ずにコンティニュアスのトランスファー猿点を実現でき
、カードの摩耗粉による接点障害を防ぐ効果がある。ま
た可動接点ばねは予備的げの必要がなく平面板でよいた
め低電力で駆動可能な接点を有するl・ランスファー形
電磁継電器が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来のカードによるコンティニュアス
接点の動作モデル図、第4図は本発明の一実施例の継電
器の概略断面図、第5図は可動接点ばねの一例を示した
図、第6図は本発明の寸法関係を説明するためのモデル
断面図、第7図はアーマチャの変形例を示した図、第8
図〜第10図は本発明の動作原理を示すモデル図、第1
1図は本発明によるコンティニュアス接点の動作を説明
するためのタイムf、ヤl□図。 図中、3・・可動接点ばね、 4. a 、 4. b
  ・ヒンジばね、101・・・ベースプレー)、10
3・・・固定接点、105・・固定端子板、106 ・
ハウソング。 107・アーマチャ、108 ・可動接点、110・・
・永久磁石、111・・ハウジングカバー、1]3・・
・信沼端子、201・共通端子板、202.。 202 b−可動接点端子、 203 a 、 203
 b −可動接点、 204 a 、 204 b−固
定接点。 205・・・カード。 第6図 第9図 第10図 ヱ動    −REL N N( 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シーソー動作可能にベースプレート上に設けた磁性
    体による少なくとも〜つのアーマチャと。 該アーマチャの端部との間に一定の空隙ができるように
    該アーマチャの両端部にそれぞれ電気的絶縁状態にて配
    設されそれぞれ第1.第2の接点を有する第1.第2の
    磁性端子板と、前記アーマチャ背面に設けられ前記各接
    点に対向する位置にそれぞれ第1.第2の接点が設けら
    れた接点ばねと前記アーマチャの浮き上がシをその支点
    部において防止するヒンジばねとによる可動接点はねと
    。 前記アーマチャを磁化するコイルとを有し、該コイルの
    励磁により前記アーマチャ金シーンー動作せしめて前記
    第1.第2の接点組を選択的に接触させる電磁継電器で
    あって、前記アーマチャの動作方向の高さ寸法を前記第
    1の接点と第2の接点の高さ寸法の和よシ小さくしたこ
    とを特徴とするトランスファー形電磁継電器。
JP474183A 1982-07-06 1983-01-14 トランスフア−形電磁継電器 Granted JPS59130034A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP474183A JPS59130034A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 トランスフア−形電磁継電器
EP83303913A EP0100165B1 (en) 1982-07-06 1983-07-05 Transfer-type electromagnetic relay
DE8383303913T DE3378805D1 (en) 1982-07-06 1983-07-05 Transfer-type electromagnetic relay
US06/511,508 US4499442A (en) 1982-07-06 1983-07-06 Transfer-type electromagnetic relay comprising a permanent magnet under a fixed contact stud

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP474183A JPS59130034A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 トランスフア−形電磁継電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59130034A true JPS59130034A (ja) 1984-07-26
JPH0324732B2 JPH0324732B2 (ja) 1991-04-04

Family

ID=11592336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP474183A Granted JPS59130034A (ja) 1982-07-06 1983-01-14 トランスフア−形電磁継電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130034A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476970A (en) * 1977-11-30 1979-06-20 Matsushita Electric Works Ltd Electric magnet apparatus for polarized relay
JPS5630229A (en) * 1979-08-20 1981-03-26 Nippon Electric Co Transferrtype electromagnetic relay

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476970A (en) * 1977-11-30 1979-06-20 Matsushita Electric Works Ltd Electric magnet apparatus for polarized relay
JPS5630229A (en) * 1979-08-20 1981-03-26 Nippon Electric Co Transferrtype electromagnetic relay

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324732B2 (ja) 1991-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4959627A (en) Electromagnet relay
JPS59130034A (ja) トランスフア−形電磁継電器
JPS61281427A (ja) 電磁継電器
JPH05174691A (ja) シーソーバランス型有極継電器
JPH0347301Y2 (ja)
JPS61281428A (ja) 電磁継電器
JPH0446358Y2 (ja)
JPH0731971B2 (ja) 電気機器の基台
JPS5842129A (ja) リレ−
JPH0134838Y2 (ja)
JPH0446357Y2 (ja)
JPS601716A (ja) 電磁継電器
JPS63193427A (ja) 有極形電磁石装置
JPS60166948U (ja) 可逆電磁接触器のインターロツク構造
JPS6155838A (ja) 圧電形駆動機構
JPS5975532A (ja) 電磁継電器
JPS6355830A (ja) リレ−の構造
JPS6247925A (ja) 有極リレ−
JPS6340007B2 (ja)
JPS60136121A (ja) 電磁継電器
JPS60112220A (ja) 電磁継電器
JPS60211731A (ja) 継電器
JPS58179658U (ja) 磁気ヘツドアクチュエ−タ
JPS6087145U (ja) リレー
JPS5853129A (ja) 電磁接触器