JPS59129539A - エンジン発電機の同期投入方法 - Google Patents

エンジン発電機の同期投入方法

Info

Publication number
JPS59129539A
JPS59129539A JP382683A JP382683A JPS59129539A JP S59129539 A JPS59129539 A JP S59129539A JP 382683 A JP382683 A JP 382683A JP 382683 A JP382683 A JP 382683A JP S59129539 A JPS59129539 A JP S59129539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
output
generator
voltage
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP382683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0463611B2 (ja
Inventor
川口 弘
俊彦 加納
敬 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP382683A priority Critical patent/JPS59129539A/ja
Publication of JPS59129539A publication Critical patent/JPS59129539A/ja
Publication of JPH0463611B2 publication Critical patent/JPH0463611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数台のエンジン発電機を並列運転するための
同期投入装置に関するものである。
複数のエンジン発電機を並列運転して負荷に電力を供給
する場合には各発電機の電圧、周波数、位相が合致して
い々ければならない。
従来一般に用いられている可搬型のエンジン発電機にお
ける同期投入装置を第1図および第2図で説明すると、
DLは基準の発電機の電源母線で、DGFi同期させる
発電機の電源母線であり、それぞれの電圧を変成器を介
して正弦波−矩形波変換回路A、 fil圧差判定回路
Cおよび三角波発生回路Eに印加し、同期させる発電機
のエンジンガバナの制御と電圧調整装置の制御を行い周
波数、電圧および位相を調整し基準の発電機と条件が一
致した時点で同期投入させるようにしている。
筐ず周波数を合致させる揃速制御は、基準の発電機の周
波数PLと同期させる発電機の周波数FC)との差のビ
ート電圧Va、 Vb、 Vci作り、正弦波−矩形波
変換回路Aに印加する。正弦波−矩形波変換回路Aはビ
ート電圧Va、 Vb、 VCを容易に処理するためこ
れを矩形波に変換するもので、通常トランジスタ、ダイ
オード、演算増幅器等によってシュミット回路、単安定
マルチバイブレータ、演算回路、平均値回路から構成さ
れている。ビート電圧は周波数差の正負で相回転が異な
り、周波数FG>周波数FLのときVa→Vc→Vb→
Vaに、周波数FG<周波数PLのときVa→■b→V
C→Vaになるからこれによシ周波数FGの高低が判定
できる。この判定は周波数差判定回路Bで行われ周波数
Fbに近づくように制御信号が出され周波数下げリレー
に1または周波数上げリレーへに出力され発電機のエン
ジンガバナを制御する。
次に電圧を合致させる電圧平衡制御は電源母線DLの電
圧VLと電源母線DGの電圧VGを変成器を介して、A
C→DC変換部、差動増幅部およびシュミット回路から
構成される電圧差判定回路Cに印加し、直流に変換され
た電圧差の信号を出力させ電圧差入リレーに3へ出力し
同期させる発電機の界磁回路を制御する。
位相を合致させる制御は周波数F、bと周波数FGを三
角波発生回路Eに印加し、位相が一致したとき零Vで位
相差が180°のとき最大値となる三角波を発生させ、
これを微分回路Pに印加する。これにより位相差が0°
→180°の時出力電圧は正に、位相差が180°→0
°の時出力電圧は負になシ、その大きさは周波数差Δp
 (== l FG−Fi、l )に比例するので位相
差と方向が検知できる。
この出力を用いて、投入可能周波数差設定回路Mで周波
数差が並列投入を行ってもよい周波数差以内に小さくな
っているかを判別し、駆動時間制御回路Hで周波数差に
応じた駆動時間の設定をし、投入時間設定回路Nで電圧
位相−散点に達する前に遮断器S投入指令を出力する。
三角波発生回路Eおよび微分回路Pの具体的回路は第2
図に示すものが一般的で、入力端子1に母線電圧VL 
(周波数PL)を、入力端子2に母線電圧VG (周波
数FG)を印加する。母線電圧vGは演算増幅器o p
、、で逆転させ、それと母1lIl11電圧VLの信号
の和を演算増幅器o p3.で求めると、この差がビー
ト電圧として出力されるのでそれを全波整流し、平均値
を求めて三沖波の出力波形を得るようにしている。尚R
3,乃至R・3.は抵抗、OF2.は演算増幅器、E1
Fi全波整流回路、E、は平均値回路、C3,はコンデ
ンサ、3は出力端子である。
以上説明した各種の信号を同期投入リレー駆動回路凰で
突き合せ周波数pa>周波数P’Lで周波数差が並列投
入を行うに十分なだけ小さく、かつ遮断器投入指令が出
され、さらに電圧差が範囲内にあるという条件が満足さ
れたとき同期投入リレー駆動回路境が動作し並列投入が
行われる。
このような構成を有する従来の同期投入装置においては
、抵抗、コンデンサ、トランジスタ等の構成によってい
るため周囲の温度、湿度や電源電圧のノイズの影響を受
は易くアナログ処理であることと相俟って同期される時
間が遅いばかりで々く、回路が複雑なため調整や保守点
検に手間がかかり、信頼性の面でもまた経済性の面から
も改善が望まれている。
本発明は王妃の点に鑑み開発されたもので、構成部品が
少なく、軽量小型で経済性の高い、かつ調整を必要とせ
ずに迅速な同期投入ができる信頼性の高い装置を得るこ
とを目的としておシ、その特徴とするところは、同期さ
せる発電機および基準の発電機の電圧信号それぞれを、
ゼロクロスとバッファ回路ヲ介してマイクロコンピュー
タニ入力する一万、レベル調整器およびフィルタとA/
Dコンバータを介して直流のデジタル信号に変換してコ
ンピュータに入力し、A/Dコンバータからの信号を大
小比較して電圧差入リレーに指令して電圧平衡動作を行
い、ゼロクロスで出力変化した時点間を水晶発振子を用
いた発振回路のクロックで計数してそれぞれの周波数お
よび位相差を演算し周波数下げリレーまたは周波数上げ
リレーへ指令して揃速動作を行い、AND回路で所定の
条件を満たしたとき同期投入リレーに指令制御して同期
投入するものである。
以下本発明の一実施例を第3図および第4図に基づいて
説明する。第3図は本発明のエンジン発電機の同期投入
装置を示すブロック図で、ZC,。
ZC!はゼロクロス、BP、、BF、はバッファ回路、
A’l’、、AT、はレベル調整器、FIIF2はフィ
ルタ、ADiA/Dコンバータ(アナログデジタルコン
バータ)、CPUはマイクロコンピュータ、CRは水晶
発振子、工C3乃至I C6はバッファ、RYaは周波
数下げリレー、RYb/r1周波数上げリレー、RYc
は同期投入リレー、RYdll−を電圧差入リレーであ
る0 なお11Vi同期させる発電機の電源線から検知した入
力電圧信号の端子、12は基準の発電機の電源線から検
知した入力電圧信号の端子である。
ここでゼロクロスZC,トゼロクロスZC,、バッファ
回路BFIとバッファ回路BF7、レベル調整器A T
、とレベル調整器AT2.フィルタF、とフィルタF、
は同様のものである。
ゼロクロスZ C,は端子11がら入力電圧信号を受け
て、その信号が零電位を通過するときに出力変化を行わ
せるもので、演算増幅器op、、抵抗1(pl(、、、
ダイオードS、 、 8.から構成されており、演算増
幅器OP、の負の入力端子は端子11がらの入ヵ電圧信
号を、また正の入力端子は零電位に接続されている。
演算増幅器OP、の出力は入力端子の極性でもってそれ
ぞれの入力端子に印加された電圧の和を無限大倍増幅し
て出力されるので、演算増幅器OP。
の出力端子には入力信号の切換わる零Vt位のところで
出力信号レベルの切換わる動作が得られる。
ダイオードS、、S、は演算増幅器OF、に一定値(0
,5〜0.7V)以上の電圧が印加しないようにするた
めに、また抵抗R,、R,はダイオードS、 、 S、
に流れる電流値を制限するとともに演算増幅器OP。
の温度特性を良くするために設けられている。
バッファ回路B F、はゼロクロスZC0の出力信号を
マイクロコンピュータCPUに接flfるもので、マイ
ナス極性出力を除去するダイオードS、とゼロクロスZ
C1の出力電圧信号(通常15V程度)をプラス5V程
度の信号に変換するバッファI C,で構成されている
。したがってバッファ回路B P、の出力動作波形は第
4図(0に示すものが得られる。
同様に基準の発電機の電源線から検知した入力室てバッ
ファ回路B F2を通すと、この出力動作波形は第4図
((])に示すものが得られる。
レベル調整器A T、は端子11から電圧信号を受けて
A/DコンバータADの扱い易い信号でかつ直流信号に
変換するもので、演算増幅器o p、、 、、抵抗RI
I−RI5.ダイオード81+から構成されており、半
波整流とレベルの変換を行っている。すなわち演算増幅
器OPo’e反転入力増幅器として用い、  ゛入力抵
抗R81と帰還抵抗R・、3の比でレベル変換を行い(
変換比= R+s/ Ru )ζ演算増幅器OP1.の
出力動作波形に挿入したダイオード8+1で半波整流が
行われる。なお抵抗R・12は′演算増幅器OP、、の
動作安定のためのものである。フィルタF1は入力信号
に含まれているリップルを吸収し直流成分のみの信号を
出力させるものである。フィルタF、を通した信号はA
/DコンバータADに入力しデジタル信号に変換しマイ
クロコンピュータCPUに出力される。
同様にして端子12(基準の発電機の電源線から検知し
た入力信号)からの信号はレベル調整器A T、 、フ
ィルタF、を通してA/DコンバータADに入力され、
アナログ信号をデジタル信号に変換されマイクロコンピ
ュータCPUに出力される。
A/DコンバータADは端子11からの入力と端わゆる
マルチプレクサ付のもので、マイクロコンピュータCP
UからA/DコンバータADへの矢印に、マルチプレク
サ選択信号線を示すものである。
マイクロコンピュータCPUは入出力装置、演算装置お
よび記憶装置などから々す、これに水晶発振子CR,を
用いた発撮回路のクロックが付設されており、バッファ
回路B P、 、 B F2およびA/DコンバータA
Dからの出力信号を入力し、両発電機の周波数1位相差
、電圧を計数、演算、比較して、揃速、電圧平衡および
同期投入させる信号をバッファ■C3乃至I C6へ出
力する。
本発明による同期投入装置は上記のよりに構成されてお
り、1ず揃速動作は次のように行われる。
バッファ回路B P、の出力信号(入力端子11からの
信号)を受け、第4図(C)で示す出力変化(0→1寸
たけ1→O)が生じた時点をスタートにして水晶発振子
CR,を用いた発振回路のクロックで計数を始め、次の
同じ方向の変化が生じた時点で計数を停止し、計数結果
(第4図(C)でT、)を(1)式で演算して周波数F
ol求める。
FG= 1 / T+  ・・・・・・・・・・・・・
・・(1)同様にバッファ回路B F、の出力信号(入
力端子12からの信号)を受け、第4図(d)で示す出
力変化(0→1捷たは1→0)が生じた時点をスタート
にして水晶発振子CRI用いた発振回路のクロックで計
数を始め、次の同じ方向の変化が生じた時点で計数を停
止し計数結果(第4図(d)でT、)を(21式で演算
して周波数Fbを求める。
PL= 1 / Tt  ・・・・・・・・・・・・・
・・(2)次に周波数FGと周波数PLを比較しFa 
−PLの値が許容値以上の場合はバッファI C3を介
してリレー制御電圧に増幅して周波数下げリレーRYa
をONとし、エンジン調速機のモータを駆動してエンジ
ン回転数を減少させる。
またPL−PaO値が許容値以上の場合はバッファIC
,l介して周波数上げリレーRYbをONとする。
周波数差の許容値は発電機の周波数が50〜60H2の
場合は±0.3〜0.5H2程度がよい。
次に繁4図(Qに示すごとく、バッファ回路B P。
からの出力変化をスタートにしてバッファ回路BFIか
らの同じ変化が生ずるまでの時間を水晶発振子CRを用
いた発振回路のクロックで計数し、計数結果(第4図(
(1)でTs)を(3)式で演算し基準の発   ゛電
機に対する位相差ψを求める。
位相差ψが00〜180°の間にあるときは遅相、18
0°〜360°の間にあるときは進相を示す。位相差ψ
が360°以上のときは360°を減じて用いる0 次にA/DコンバータADからの信号、即ち基準の発電
機の電圧VI、と同期させる発電機の電圧VGをマイク
ロコンピュータCPUに入力し、両者の電圧を比較し許
容範囲以上のときけバッファI C6を介して電圧差穴
リレーRYaを働かせ電圧平衡動作を行う。
上記の揃速動作、電圧平衡動作が行われ両発電機の電圧
と周波数が合致すると、す寿わち周波数下げリレーRY
a、周波数上げリレーRThお・よび電圧差穴リレーR
Ydの−ずれもがOFFの状態で、かつ遅相で周波数F
G〉周波数PLか進相で周波数F’L〉周波数Faの状
態にあり、さらに位相差ψが(4)式で示される値ψC
(遮断器接点がONとなる時に位相差が零になる予測値
)になったとき、同期投入リレーRYcを動作させ並列
投入を行う。
ψc= 360 x’rpx l FG−FL l ・
・・叫・・(41ここにTPFi同期投入リレーすYc
をONとする信号が出てから実際に遮断器接点がONと
なるまでの時間である。
なお(4)式を変形した(5)式の計算を行って位相差
が零になる寸での時間Tzを予測し、その値がTpと等
しい場合に(6)式で示した時間後に同期投入リレーR
Ycを動作させて並列投入してもよい。
T se t = ’l’Z −’I”P・・・・・・
・・自・・・・・・・・・・自・・・・・+6)遮断器
接点がONとなる時は位相差ψは零であることが望まし
いが、実用上は若干の位相差があってもよいので上記(
4)式のψ、Fi若干の幅をもって設定すればよい。
以上説明したように本発明に係るエンジン発電機の同期
投入装置は、両弁電機の電圧9周波数および位相差をデ
ジタル信号で処理するので、温度。
湿度等の周囲条件の影響が少なく、信頼性が高いばかり
でなく、構成が簡便で調整も不用であシ、しかも小型安
価で保守管理も容易である。また周波数1位相の計測に
水晶発振子を用いた発振回路のクロックを用いているの
で、精度が極めてよく応答性が高くなり、同期投入動作
が迅速であるなど優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来用いられている可搬型のエンジン発電機に
おける同期投入装置を示すブロック図、第2図は同じく
位相差を検出するための三角波発生回路と微分回路を示
す回路図、第3図は本発明の同期投入装置を示すブロッ
ク図、第4図は本発明装置における動作波形の説明図で
、(a) (b)は両弁電機から得た電圧信号波形を示
しくC) (CI)はバッファ回路HF、 、 B P
、の出力波形を示すものである。 z c、 、 z c、けゼロクロス、B P、 、 
B F、はバッファ回路、A T、 、 A T、Fi
レベル調整器、F’、、F’2はフィルタ、ADFiA
/Dコンバータ、CPUはマイクロコンピュータ、CR
は水晶発振子、IC3乃至I C,はバッファ、RYa
は周波数下げリレー、RYbは周波数上げリレー、RY
cは同期投入リレー、RYaは電圧着火リレー、R1,
鳥は抵抗、s、、s、けダイオード、OP、は演算増幅
器、Sll、S6はダイオード、IC1,IC,はバッ
ファ、R1+ 乃至R13は抵抗、811はダイオード
、0P11は演算増幅器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 同期させる発電機および基準の発電機の電圧信号
    それぞれを、零電位を通過するとき出力変化を行い矩形
    波を得るゼロクロスとマイナス極性を除去するバッファ
    回路を介してマイクロコンピュータに入力する一万、A
    /Dコンバータの扱い易いレベルの直流信号に変換する
    レベル調整器およびフィルタとデジタル信号に変換する
    A/Dコンバータヲ介シてマイクロコンピュータに入力
    し、A/Dコンバータからの両デジタル信号を大小比較
    して電圧差入リレーに指令して電圧平衡動作を行い、ゼ
    ロクロスで出力変化した時点から次の変化があった1で
    の時間を水晶発振子を用いた発振回路のクロックで計数
    してそれぞれの周波数を演算し、画周波数を比較して周
    波数下げリレーまたは周波数上げリレーへ指令して揃速
    動作を行い、一方の発電機側のゼロクロスで出力変化し
    た時点から他方の発電機側のゼロクロスで出力変化した
    時点1での時間を上記クロックで計数して位相差を演算
    し、揃速指令出力と電圧不平衡出力がない状態で、遅相
    で同期させる発電機の周波数が基準の発電機の周波数よ
    シ大きいかまたは進相で基準の発電機の周波数が同期さ
    れる発電機の周波数よシ大きくかつ位相差が同期投入の
    遮断器接点がONになるときに零になる予測値になった
    とき同期投入リレーに指令制御して同期投入することを
    特徴とするエンジン発電機の同期投入装置。
JP382683A 1983-01-13 1983-01-13 エンジン発電機の同期投入方法 Granted JPS59129539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP382683A JPS59129539A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 エンジン発電機の同期投入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP382683A JPS59129539A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 エンジン発電機の同期投入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59129539A true JPS59129539A (ja) 1984-07-25
JPH0463611B2 JPH0463611B2 (ja) 1992-10-12

Family

ID=11567997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP382683A Granted JPS59129539A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 エンジン発電機の同期投入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59129539A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01268429A (ja) * 1988-04-19 1989-10-26 Meidensha Corp 非常用電源設備
JPH0345129A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Hitachi Ltd 自動同期装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01268429A (ja) * 1988-04-19 1989-10-26 Meidensha Corp 非常用電源設備
JPH0345129A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Hitachi Ltd 自動同期装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0463611B2 (ja) 1992-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0199903B1 (en) A control apparatus for rectifying circuits
KR960009379A (ko) 인버터 제어장치
JPS59129539A (ja) エンジン発電機の同期投入方法
JPH02504185A (ja) 固定値のインダクタンスに対する可変インダクタンスを評価する回路
US4322672A (en) Electric motor control apparatus
JP2005147831A (ja) 電流検出回路及び電流検出方法
US5225749A (en) System for controlling the rotational speed of a rotary member
JPH026309B2 (ja)
JPS62144021A (ja) レゾルバ検出装置
SU1763926A2 (ru) Стенд дл исследовани динамики редукторов
SU1277339A1 (ru) След щий вентильный электропривод
JPS6232684B2 (ja)
JPS5936513B2 (ja) Pwm方式インバ−タ
JPH10221386A (ja) 周波数測定方法及び装置
JPS593688B2 (ja) 電磁流量計変換器
JPS594399Y2 (ja) シンクロハツシンソウチ
JPS59123429A (ja) エンジン発電機の電圧平衡装置
JPH01117676A (ja) 回転制御装置
JPH0815399B2 (ja) インバ−タ装置
JPS59117489A (ja) モ−タ同期回転制御装置
JP2857892B2 (ja) 比較入力回路
SU1125738A1 (ru) Фазочувствительный преобразователь
JPS626751Y2 (ja)
JPS59122960A (ja) エンジン発電機の周波数計測並びに監視装置
JPH04372226A (ja) A/dコンバータの入力回路