JPS59122960A - エンジン発電機の周波数計測並びに監視装置 - Google Patents

エンジン発電機の周波数計測並びに監視装置

Info

Publication number
JPS59122960A
JPS59122960A JP57228488A JP22848882A JPS59122960A JP S59122960 A JPS59122960 A JP S59122960A JP 57228488 A JP57228488 A JP 57228488A JP 22848882 A JP22848882 A JP 22848882A JP S59122960 A JPS59122960 A JP S59122960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
output
microcomputer
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57228488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kawaguchi
川口 弘
Yasunori Suzuki
鈴木 靖則
Toshihiko Kano
俊彦 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP57228488A priority Critical patent/JPS59122960A/ja
Publication of JPS59122960A publication Critical patent/JPS59122960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Linear Or Angular Velocity Measurement And Their Indicating Devices (AREA)
  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は周波数の計測と設定周波数を維持するだめの周
波数監視装置に関するものである。
複数台のエンジン発電機を並列運転して負荷に電力を供
給する場合には、各発電機の揃速、同期投入、負荷分担
を行う必要があるが、このためには各発電機の電圧、周
波数、位相等が計測されなければならない。また単機運
転する場合でもコンピュータの非常用電源など周波数変
動の少ない電力を要求される場合には、周波数の計測を
行ない、設定周波数との差を比較して修正制御する周波
数監視装置が設けられている。
従来の可搬型エンジン発電゛機における周波数の計測と
周波数監視装置を第1図乃至第5図で説明すると、周波
数計測装置はシュミット回路A、単安定マルチバイブレ
ータB、演算回路C1および平均値回路りから構成され
、この具体的回路は一般的に第2図に示すように抵抗R
1〜R2゜、コンデンサC〜CダイオードS1.S2、
トランジスタ1      51 T1〜T4.演算増幅器OP1〜OP3で構成されてい
る。
エンジン発電機の母線からの電圧は、入力電圧信号用の
端子1に入力され、シュミット回路Aによシ第3図(b
)に示す矩形波を得る。この出力を単安定マルチバイブ
レータBに入力するとシュミット回路出力が降下した時
点より一定時間(通常1/2・T、とする)矩形波が出
力される(第3図(C))。
この出力を演算回路Cで処理し第3図(d)に示すよう
な検出周波数fの周期T (−/f )と等しい矩形波
を作り、正負の振幅(E)を等しくする。そして矩形波
の負になっている時間を予め定めた定格周波数fo(5
0Hztたけ60Hzが一般的)の周期Toの1//!
になるようにする。この矩形波信号を平均値回路I)K
入力し矩形波の平均値Ef  を次式で求め出力される
即ち矩形波の平均値Efは第4図に示す直線で出力され
るので、制御に際しては平均値E(の大きさを比較して
行われる。周波数監視を行う場合は第5図に示すように
平均値E(’の信号をバッファBF1で受けて判別回路
Kに印加し、信号の極性とレベルでもって周波数下げリ
レー駆動回路RY1tたは周波数上げリレー駆動回路R
Y2を動作させて周波数fを定格値f。に近ずけ゛るよ
うに制御される。
以上説明した従来の周波数計測並びに周波数監視装置に
おいては、抵抗、コンデンサ、トランジスタ等を組合せ
て構成されているため、周囲の温度、湿度および電源電
圧のノイズの影響を受は易く、アナログ処理であること
と相俟って部品の製作精度にも関係し高精度の計測は困
難であった。
また定格周波数の設定変更は簡便でなく、定格周波数が
種々ある場合はそれに見合った装置を用意しなければな
らず、回路も複雑であることから保守点検に手間がかか
り、性能上並びに経済上の観点から改善が望まれていた
本発明は上記の点に鑑み開発されたもので、構成が簡素
で軽量・小型なしかも性能のよい経済的な周波数計測装
置並びに周波数監視装置を得ることを目的としており、
その特徴とするところは、発電機の電圧信号を零電位を
通過するとき出力変化を行い矩形波を得るゼロクロスと
、このゼロクロスからの信号を得てマイナス極性を除去
しマイクロコンピュータの作動適正電圧に変換するバッ
ファ回路とを介してマイクロコンピュータへ入力し、ゼ
ロクロスで出力変化した時点から次の変化があった時点
までの時間を水晶発振子を用いた発振回路のクロックで
計数演算して周波数を計測するとともに、この得られた
周波数と設定周波数とを比較してエンジン調速機の駆動
用モータの周波数上げリレーまたは周波数下げリレーへ
指令制御して一定周波数(設定周波数)になるように監
視するものである。
以下本発明の一実施例を第6図および第7図に基づいて
説明する。
第6図は本発明のエンジン発電機の周波数監視装置を示
すブロック図で、zcはゼロクロス、BFaはバッファ
回路、 CPUはマイクロコンピュータ、CRは水晶発
振器、IC211C3はバッファ、RYa *RYbは
リレーである。
ゼロクロスZcは端子1から入力電圧信号を受けて、そ
の信号が零電位を通過するときに出力変化を行わせるも
ので、演算増幅器OPa、抵抗Ra、RhダイオードS
a、Sbから構成されており、演算増幅器OPaの負の
入力端子には端子1からの入力電圧信号をまた正の入力
端子は零電位と接続されている。
演算増幅器OPaの出力は、入力端子の極性によりそれ
ぞれの入力端子に印加された電圧の和を無限大倍増幅し
て出力されるので、演算増幅器OPaの出力端子には第
7図(b)に示すように入力信号の切換わる零■電位の
ところで出力信号レベルの切換わる動作が得られる。ダ
イオード5alSbは演算増幅器OPaに一定値(0,
5〜0.7■)以上の電圧が印・加しないようにするた
め、また抵抗RanRbはダイオードSa、Sbに流れ
る電流値を制限するとともに演算増幅器OPaの温度特
性を良くするために設けられている。
バッファ回路BFaはゼロクロスZcの出力信号をマイ
クロコンピュータCPUに接続するもので、マイナス極
性出力を除去するダイオ−FSc  とゼロクロスZC
の出力電圧信号(通常15V程度)をプラス5V程度の
信号に変換するバッファIC,で構成されておシ、出力
動作波形は第7図(c)に示すものが得られる。
マイクロコンピュータCPUは入出力装置、演算装置お
よび記憶装置などからなシ、これに水晶発振子CRを用
いた発振回路のクロックが付設されている。ここではバ
ッファ回路BFaの′出力信号を入力して周波数を計測
し、設定周波数と比較して差がある場合はバッファIC
2、またはバッファIC3へ出力する。即ち、発電機の
周波数fは端子1から信号を受けて、上記説明したよう
にゼロクロスZcとバッファ回路BFaを介してマイク
ロコンピュータCPUに入力され、第7図(c)で示す
出力変化(0→1または1→0)が生じた時点をスター
トにして水晶発振子CRを用いた発振回路のクロックで
計数を始め、次の同じ方向の変化が生じた時点で計数を
停市し、この計数結果(第7図(c)でTa)を次式で
演算して求める。
f ”” 1/ Ta これにより発電機の周波数fが計測できるので、次にこ
の周波数fを予め記憶装置に設定された設定周波数f。
と比較し、f−f、の値が許容値以上の場合はバッファ
IC2を介してリレー制御電圧に増幅し、周波数下げリ
レーRYaをONとしエンジン調速機のモータを駆動し
てエンジン回転数を減少させる。またfo−fの値が許
容値以上の場合はバッファIC3を介して周波数上げリ
レーRYbをONとする。上記許容値は±0.01 H
zの単位で設定でき、コンピュータの電源として十分利
用できる。
尚この場合電子ガバナ(電子回路でフィートバンク機能
を有する調速機)を用いるなど調速機の精度を高くする
必要がある。
以上説明したように、本発萌の周波数計測並びに監視装
置は、発電機の電圧信号を零電位を通過するとき出力変
化を行ない矩形波を得るゼロクロスと、このゼロクロス
からの信号を得てマイナス極性を除去しマイクロコンピ
ュータの作動適正電圧に変換するバッファ回路を介して
マイクロコンピュータへ入力し、ゼロクロスで出力変化
した時点から次の変化があった時点までの時間を水晶発
振子を用いた発振回路のクロックで計数し、これを演算
して周波数を計測するので、デシタル信号で得ることが
でき、周囲条件の影響が少なく高精度であるとともに、
構成が簡便で小形、安価であり保守も容易である。また
水晶発振子を用いた発振回路のクロックを設けているの
で、入力波形1サイクルで簡便に周波数が計測でき、制
御に利用する場合応答性が迅速である。さらに、設定周
波数との比較を微小の差においても行うことができるの
でコンピュータの電源など周波数変動の許容差の厳しい
ものに対しても利用できる。
また周波数の設定の変更が簡便であるなど多大の効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は従来例を示すもので、第1図は従来
の可搬形エンジン発電機の周波数の計測装置を示すブロ
ック図、第2図はその具体的な回路図、第3図は第2図
の回路における動作波形の説明図、第4図は周波数の計
測結果の出方図、第5図は周波数監視装置を示すブロッ
ク図、第6図及び第7図は本発明のエンジン発電機の周
波数81測並びに監視装置を示ずもので、第6図はその
ブロック図、第7図は動作波形の説明図である。 1は端子、Ra、Rbは抵抗、Sa l Sbはダイオ
ード* OPaは演算増幅器、 Zcはゼロクロス、B
Faはバッファ回路、Scはダイオード、I自はバッフ
ァ、CPUはマイクロコンピュータ、CRは水晶発振子
、IC2,IC3はバッファ、RYaは周波数下げリレ
ー、RYbは周波数上げリレーである。 崩4図 舟6図 筋7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発電機の電圧信号を零電位を通過するとき出力変化
    を行ない矩形波を得るゼロクロスと、ゼロクロスからの
    信号を得てマイナス極性を除去しマイクロコンピュータ
    の作動適正電圧に変換するバッファ回路と、該バッファ
    〔1路の信号を受はゼロクロスで出力変化した時点から
    次の変化があった時点までの時間を水晶発振子を用いた
    発振回路のクロックで計数し、周波数を演算するマイク
    ロコンピュータとからなるエンジン発電機の周波数計測
    装置。 2、発電機の電圧信号を零電位を通過するとき出力変化
    を行ない矩形波を得るゼロクロスと、該ゼロクロスから
    の信号を得てマイナス極性を除去しマイクロコンピュー
    タの作動適正電圧に変換するバッファ回路と、該バッフ
    ァ回路の信号を受はゼロクロスで出力変化した時点から
    次の変化があった時点までの時間を水晶発振子を用いた
    発振回路のクロックで計数し、周波数を演算するマイク
    ロコンピュータとからなる周波数計測部と、予め基準周
    波数をマイクロコンピュータに設定した設定周波数と該
    計測した周波数を比較して周波数上げリレーまたは周波
    数下げリレーへ出力制御する制御部とからなることを%
    徴とするエンジン発電機の周波数監視装置。
JP57228488A 1982-12-29 1982-12-29 エンジン発電機の周波数計測並びに監視装置 Pending JPS59122960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228488A JPS59122960A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 エンジン発電機の周波数計測並びに監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228488A JPS59122960A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 エンジン発電機の周波数計測並びに監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59122960A true JPS59122960A (ja) 1984-07-16

Family

ID=16877243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57228488A Pending JPS59122960A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 エンジン発電機の周波数計測並びに監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122960A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104391176A (zh) * 2014-12-13 2015-03-04 华北电力大学 一种兼容电力系统信号软硬件测频电路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844783A (ja) * 1971-09-30 1973-06-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844783A (ja) * 1971-09-30 1973-06-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104391176A (zh) * 2014-12-13 2015-03-04 华北电力大学 一种兼容电力系统信号软硬件测频电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4651286A (en) Electromagnetic flowmeter
US4210022A (en) Method for the inductive measurement of fluid flow
JP3220327B2 (ja) 周波数検出方法と装置および電力系統安定化システム
EP0095839B1 (en) An instrument for measuring electrical resistance, inductance or capacitance
JPS59122960A (ja) エンジン発電機の周波数計測並びに監視装置
JPS6222075A (ja) 交流計測装置
JPH0463611B2 (ja)
SU1147930A1 (ru) Устройство дл измерени амплитуды вибрации
JPH10132874A (ja) 周波数測定装置
CN117554660A (zh) 电网测试源信号的生成方法及系统
JPS59169394A (ja) 同期機の状態量推定方式
SU1239683A2 (ru) Интегрирующий привод переменного тока
SU770717A1 (ru) Способ экстремального регулировани электроэрозионного процесса
SU599166A1 (ru) Цифровое измерительное устройство дл тензометрических весов
SU84657A1 (ru) Устройство дл измерени частоты
SU815719A1 (ru) Калибратор переменных напр жений
JPH01267464A (ja) 交流電気量の計測装置
JPS60251499A (ja) ル−プコイル式車両検知器
JPH0120646Y2 (ja)
JPH0424959B2 (ja)
SU1629858A1 (ru) Мостовое измерительное устройство
JPH0461579B2 (ja)
SU1167530A1 (ru) Измеритель параметров комплексного сопротивлени
JPS63103975A (ja) サイクル制御式電力調整装置の電流実効値測定回路
JPS586412A (ja) 電磁流量計