JPS59128766A - アルカリ電池用正極板 - Google Patents
アルカリ電池用正極板Info
- Publication number
- JPS59128766A JPS59128766A JP58003913A JP391383A JPS59128766A JP S59128766 A JPS59128766 A JP S59128766A JP 58003913 A JP58003913 A JP 58003913A JP 391383 A JP391383 A JP 391383A JP S59128766 A JPS59128766 A JP S59128766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- cobalt
- nickel
- active material
- hydrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、スポンジ状ニッケル多孔体にペースト状活物
質を直接充填するアルカリ電池用正極板に関するもので
、添加剤としてシコウ酸コバルトを水素還元して得たコ
バルト粉末を用いることによって極板の性能を向上させ
ることを目的とするものである。
質を直接充填するアルカリ電池用正極板に関するもので
、添加剤としてシコウ酸コバルトを水素還元して得たコ
バルト粉末を用いることによって極板の性能を向上させ
ることを目的とするものである。
従来、アルカリ電池の正極板の基板としては、ニッケル
粉末の焼結体が用いられているが、その多孔度は70〜
80%稈度であり、これ以上に多孔度を上げると、その
機械的強度が著しく減少し、したがってその空隙内に正
極活物質を充填した場合に、基板の変形、亀裂や活物質
の剥離等を招来する欠点があった。また、活物質を充填
する場合、通常減圧含浸法とよばれる方法すなわち硝酸
ニッケルや硫酸ニッケル等の塩の水溶液を基板に減圧含
浸したのち、アルカリ水溶液で処理し、ざらに湯洗、乾
燥するという操作を繰り返す方法がとられている。しか
しながら、−回の操作によって充填される偕は少く、し
かも、2回目から充填される量は次第に減少してくるの
で通常4〜10回の操作を繰り返す必要がある。そのた
め製造工程が複雑で経済的コストが高くなるという欠点
があった。
粉末の焼結体が用いられているが、その多孔度は70〜
80%稈度であり、これ以上に多孔度を上げると、その
機械的強度が著しく減少し、したがってその空隙内に正
極活物質を充填した場合に、基板の変形、亀裂や活物質
の剥離等を招来する欠点があった。また、活物質を充填
する場合、通常減圧含浸法とよばれる方法すなわち硝酸
ニッケルや硫酸ニッケル等の塩の水溶液を基板に減圧含
浸したのち、アルカリ水溶液で処理し、ざらに湯洗、乾
燥するという操作を繰り返す方法がとられている。しか
しながら、−回の操作によって充填される偕は少く、し
かも、2回目から充填される量は次第に減少してくるの
で通常4〜10回の操作を繰り返す必要がある。そのた
め製造工程が複雑で経済的コストが高くなるという欠点
があった。
そこで近年、三次元的に連続した構造を有するニッケル
金属よりなるスポンジ状多孔体に、ペースト状にした正
極活物質を直接充填するものが注目されてきている。
金属よりなるスポンジ状多孔体に、ペースト状にした正
極活物質を直接充填するものが注目されてきている。
三次元的に連続したalt造を有するスポンジ状ニッケ
ル多孔体は、その多孔度が90〜98%と高く、しかも
機械的強度が大きい。そのうえ、孔径が大きいのでこの
多孔体に活物質を充填すると正極板の高容量化を図る事
が出来ると共に充填が極めて簡便になり連続工程が可能
で経済的にも右利となる。しかしながら、多孔体の孔仔
が大きいために集電体であるニッケル多孔体と活物質粒
子との間および活物質粒子間の電気的な接触性が冑られ
ず利用率が低いという欠点がある。そこで、ニッケル粉
末等の導電材や種々の添加剤を加えることによって利用
率を向上させる試みが行なわれている。
ル多孔体は、その多孔度が90〜98%と高く、しかも
機械的強度が大きい。そのうえ、孔径が大きいのでこの
多孔体に活物質を充填すると正極板の高容量化を図る事
が出来ると共に充填が極めて簡便になり連続工程が可能
で経済的にも右利となる。しかしながら、多孔体の孔仔
が大きいために集電体であるニッケル多孔体と活物質粒
子との間および活物質粒子間の電気的な接触性が冑られ
ず利用率が低いという欠点がある。そこで、ニッケル粉
末等の導電材や種々の添加剤を加えることによって利用
率を向上させる試みが行なわれている。
この添加剤としては、カーボニルコバルトを熱分解して
得たコバルト粉末や、コバルトのアミン化合物を高湯高
圧で分解して得たコバルト粉末を用いることが提案され
ているがその効果は必ずしも充分ではイ「い。
得たコバルト粉末や、コバルトのアミン化合物を高湯高
圧で分解して得たコバルト粉末を用いることが提案され
ているがその効果は必ずしも充分ではイ「い。
本発明は、添加剤としてシコウ酸コバルトを水素還元し
て得たコバルト粉末を用いると極板の性能が著しく向上
することを見出したことに基づくものである。
て得たコバルト粉末を用いると極板の性能が著しく向上
することを見出したことに基づくものである。
以下、本発明の実施例ならびにその効果を詳述する。
本発明に用いた正極板は次の様にし、て製作した。
まず、水酸化ニッケル粉末85部とニッケル粉末10部
とコバルト粉末5部との混合粉末に0.6%カルポキシ
メヂルセルロース水溶液を加えてペースト状にした。つ
ぎにこのペーストを平均孔径0.3mm。
とコバルト粉末5部との混合粉末に0.6%カルポキシ
メヂルセルロース水溶液を加えてペースト状にした。つ
ぎにこのペーストを平均孔径0.3mm。
多孔度95%、厚さ1.2mmの三次元的に連続した構
造を有するスポンジ状ニッケル多孔体に充填し、80℃
で1時間乾燥した後、フッ素樹脂の分散液を含浸し、更
に80℃で1時間乾燥1ノでから500KO/−の圧力
で加圧して正極板を17だ。そしてこの正極板1枚と対
極として焼結式カドミウム負極板2枚と、電解液として
S、 G、1,250(20℃)水酸化カリウム水溶液
とを用いて公称容11.0Ahのフラッデッドタイプの
電池を製作し、0.1CΔで16時間充電した後、1.
OCAで酸化第二水銀電極に対してOVまで放電して極
板の性能を調べた。
造を有するスポンジ状ニッケル多孔体に充填し、80℃
で1時間乾燥した後、フッ素樹脂の分散液を含浸し、更
に80℃で1時間乾燥1ノでから500KO/−の圧力
で加圧して正極板を17だ。そしてこの正極板1枚と対
極として焼結式カドミウム負極板2枚と、電解液として
S、 G、1,250(20℃)水酸化カリウム水溶液
とを用いて公称容11.0Ahのフラッデッドタイプの
電池を製作し、0.1CΔで16時間充電した後、1.
OCAで酸化第二水銀電極に対してOVまで放電して極
板の性能を調べた。
ここでコバルト粉末としては製造方法の異なる次の3種
類のものを用いた。
類のものを用いた。
(△)シコウFl!コバルトを水素還元して得たコバル
ト粉末。
ト粉末。
(B)カーボニルコバルトを熱分解して1りたコバルト
粉末。
粉末。
(C)コバルトのアミン化合物を高揚高圧で分解して1
またコバルト粉末。
またコバルト粉末。
これらのコバルト粉末を用いた正極板(△)(R)およ
び(C)の放電特性を第1図に示す。
び(C)の放電特性を第1図に示す。
図から本発明による正極板(A)の放電特性が寸ぐれて
いることがわかる。
いることがわかる。
ここで、ペースト状活物質充填後およびフッ素樹脂分散
後の乾燥温度の影響を調べるために乾燥温度を変えた場
合の活物質利用率の変化を第2図に示す。図から本発明
による正極板(A)は乾燥温度が高くなっても利用率の
低下が極めて少ないことがわかる。
後の乾燥温度の影響を調べるために乾燥温度を変えた場
合の活物質利用率の変化を第2図に示す。図から本発明
による正極板(A)は乾燥温度が高くなっても利用率の
低下が極めて少ないことがわかる。
何故、シコウ酸コバルトを水素還元して得たコバルト粉
末を用いると活物質利用率が著しく向−トするのかは定
かでないが、次の様な卵重によるものと考えられる。即
ち、実施例で用いた3n類のコバルト粉末の中で(B)
および(C)は乾燥時の加熱によってコバルト粒子の表
面全体あるいは一部分が酸化されて電気化学的な活性度
が低下す5− ると考えられる。しかしながら、コバルト粉末(△)は
加熱にたいして安定であるために乾燥時に酸化されるこ
とが極めて少なく充分な電気化学的活性度を保っており
、従ってすぐれた極板性能がInられるものと考えられ
る。
末を用いると活物質利用率が著しく向−トするのかは定
かでないが、次の様な卵重によるものと考えられる。即
ち、実施例で用いた3n類のコバルト粉末の中で(B)
および(C)は乾燥時の加熱によってコバルト粒子の表
面全体あるいは一部分が酸化されて電気化学的な活性度
が低下す5− ると考えられる。しかしながら、コバルト粉末(△)は
加熱にたいして安定であるために乾燥時に酸化されるこ
とが極めて少なく充分な電気化学的活性度を保っており
、従ってすぐれた極板性能がInられるものと考えられ
る。
以上述べた様に、本発明によると、添加剤としてシコウ
酸コバルトを水素還元して得たコバルト粉末を用いるこ
とによって放電性能のすぐれた正極板を得、ることがで
きる。
酸コバルトを水素還元して得たコバルト粉末を用いるこ
とによって放電性能のすぐれた正極板を得、ることがで
きる。
第1図はコバルト粉末の種類を変えた正極板の放電特性
を比較した図、第2図はコバルト粉末の種類及び乾燥温
度を変えた場合の活物質利用率の変化を示した図である
。 6−
を比較した図、第2図はコバルト粉末の種類及び乾燥温
度を変えた場合の活物質利用率の変化を示した図である
。 6−
Claims (1)
- 1、水酸化ニッケル粉末とシコウ酸コバルトを水素還元
して得たコバルト粉末とを主体とする活物質粉末をペー
スト状にしたものを、三次元的に連続した構造を有する
スポンジ状ニッケル多孔体に充填することを特徴とする
アルカリ電池用正極板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58003913A JPS59128766A (ja) | 1983-01-13 | 1983-01-13 | アルカリ電池用正極板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58003913A JPS59128766A (ja) | 1983-01-13 | 1983-01-13 | アルカリ電池用正極板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59128766A true JPS59128766A (ja) | 1984-07-24 |
JPH04344B2 JPH04344B2 (ja) | 1992-01-07 |
Family
ID=11570415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58003913A Granted JPS59128766A (ja) | 1983-01-13 | 1983-01-13 | アルカリ電池用正極板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59128766A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0419221A2 (en) * | 1989-09-18 | 1991-03-27 | Toshiba Battery Co., Ltd. | Nickel-metal hydride secondary cell |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57194458A (en) * | 1981-05-22 | 1982-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Manufacture of nickel electrode for alkaline storage battery |
-
1983
- 1983-01-13 JP JP58003913A patent/JPS59128766A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57194458A (en) * | 1981-05-22 | 1982-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Manufacture of nickel electrode for alkaline storage battery |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0419221A2 (en) * | 1989-09-18 | 1991-03-27 | Toshiba Battery Co., Ltd. | Nickel-metal hydride secondary cell |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04344B2 (ja) | 1992-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0221098B2 (ja) | ||
JP2615538B2 (ja) | アルカリ蓄電池用ニツケル正極 | |
JPS59128766A (ja) | アルカリ電池用正極板 | |
JPS6137733B2 (ja) | ||
JPH0429189B2 (ja) | ||
JP3414184B2 (ja) | アルカリ蓄電池用正極板の製造方法 | |
JPS60143569A (ja) | アルカリ電池用正極板 | |
JPS6188453A (ja) | アルカリ蓄電池用ニツケル正極 | |
JP3397216B2 (ja) | ニッケル極板とその製造方法およびこれを用いたアルカリ蓄電池 | |
JPS601759A (ja) | アルカリ蓄電池 | |
JP2567672B2 (ja) | アルカリ蓄電池用焼結式カドミウム負極及びその製造方法 | |
JP2000106179A (ja) | 非焼結式ニッケル正極の製造法 | |
JP2810460B2 (ja) | アルカリ蓄電池用正極板 | |
JPS59209270A (ja) | アルカリ電池用正極板の製造方法 | |
JPH0410181B2 (ja) | ||
JPS5990357A (ja) | アルカリ電池用正極板 | |
JPH0416905B2 (ja) | ||
JPS63164162A (ja) | アルカリ蓄電池用カドミウム負極 | |
JPS59128767A (ja) | アルカリ電池用正極板 | |
JPH0682552B2 (ja) | アルカリ蓄電池用ニツケル正極 | |
JPS61124060A (ja) | アルカリ蓄電池用ペ−スト式正極板 | |
JPS5832745B2 (ja) | アルカリ蓄電池用カドミウム負極板の製造方法 | |
JPS62229763A (ja) | 非焼結式ニツケル正極 | |
JPS63266766A (ja) | 電池用ニツケル電極の製造法 | |
JPH0326501B2 (ja) |