JPS5912767A - 篩渣等の洗浄脱水設備 - Google Patents

篩渣等の洗浄脱水設備

Info

Publication number
JPS5912767A
JPS5912767A JP12208382A JP12208382A JPS5912767A JP S5912767 A JPS5912767 A JP S5912767A JP 12208382 A JP12208382 A JP 12208382A JP 12208382 A JP12208382 A JP 12208382A JP S5912767 A JPS5912767 A JP S5912767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
screen residue
sieve residue
water
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12208382A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kikuchi
健一 菊池
Masayuki Odasawa
織田沢 正幸
Isao Ishii
勲 石井
Tsuneo Matsudaira
恒夫 松平
Hatsuo Uehara
上原 初男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP12208382A priority Critical patent/JPS5912767A/ja
Publication of JPS5912767A publication Critical patent/JPS5912767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は中継ボング場、下水処理場等において除去機に
よシ掻き揚げられた篩渣や沈殿池上シ発生するスカムを
洗浄脱水するための設備に関するものである。
ボング場や下水処理場の沈砂池より除塵機(スクリーン
)で掻き揚げら几る篩渣は、食物かす、紙類、繊維類、
木片、合成樹脂、人ふん、ヘドロなど多種多様のものが
含jカ1、多量の汚水を含んでいる。
従来この篩渣は貯留→運搬→埋め立であるいは焼却とい
う処分方法がとられてきたが、貯留・運搬の際の腐敗・
悪臭・汚水の滴下、埋め立ての際の汚水の漏出、さらに
高含水率のため助燃を必要とするなどの問題があり、そ
の対策に苦慮しているのが実情である。
このため従来から種々の検討がなされており、人別して
り−)篩渣を水洗浄した後脱水する方法と、■直接脱水
する方法とがある。(1)の方法には例えば特開昭55
−92188号のように説水機に入れる前、篩渣をスプ
レーノズルによる圧力水で洗浄する方法がある。この方
法では篩渣の表面に付着した汚物は除去できるが、塊状
篩渣の内部に含まれている人ふん等の汚物は除去できな
いという欠点がある。
捷た洗浄機に関しても例えば特開昭53−5460号で
示されるように槽内に攪拌用羽恨を設けて攪拌洗浄する
方法もみられるが、この方法でしょビニール類や繊維状
物の篩渣が羽根にからみつき、このため1“1f拌効果
が低下するという欠点や、(゛れを除去するたりの作業
を非衛生的な状況で行なわなけtlはならないという問
題がある。
一万前記Φ)の方法としてはグランジャプレス方式、ス
クリューブレノ方式、[コーラプレス方式など種々提案
されているが、前2万式に関して(Ii切動作間欠的で
あったり、スクリューに篩渣がからみ閉塞しやすく、脱
水が行なえないという欠点や、仮に脱水され5でも汚物
の付着の除去がi−1されないという欠点がある。また
従来のローラプレス方式は投入篩渣が不揃いなため、脱
水が均一でなかったり、篩渣に付着している人ぶん、ヘ
ドロ等の洗浄。
除去効果が期待できないなどの問題がある。
本発明はこのような現状に鑑みて提案されたものであシ
、除塵機より掻き揚げられた篩渣や沈殿池よ多発生する
スカムを効率よくしかも衛生的に洗浄、脱水する設備を
提供するものである。
以下本発明の一実施例毛一添付図面に従って説明すると
、捷ず第1図は不発明の篩渣洗浄脱水システムのフロー
を示した概略図であシ、lは洗浄装置、2は破砕装置、
3IJ、脱水装置である、 第2し1ないし第5図は前記洗浄装置lの杆細を示すも
のである。即ち処理槽lOは略円鋪状部11と逆円錐状
部12とからなっており、四槽の上部には簀の千秋スク
リーン13が傾斜b」能に支柱14に支持されている。
このスクリーン13のバーはフラットバーやバイブの半
割状のものなど種々のものがあり、そのバーの間隔やス
クリーンの傾斜角は任意である。
寸た処理槽10の上端部にはやや下方に傾斜した越流水
出口15が設けられ、この出口15には排出バイ116
が接続されるとともにその接続部17にもスクリーン(
図示せず)が取付けらtlている。
このような処理槽10には第3図に示すような状部で洗
浄水又は空気噴出用のノズル18が取付けろノ1.でい
る。即ちこのノズル18は一対のノズルが槽内に向かっ
て末広がりに取付けられでおり、かかる一対のノズルが
槽周方向の適所に腹数箇所設けら、tLでいる。不実施
例ではこうしたノズル18が第2図の一点鎖線(a) 
(b)に示す位置に2段配設さね、ているが、この段数
は特に限定さノLることはない。
丑た本発明ではtYJ記処理槽10の逆円錐状部12に
も第4図に示すよう(・′こ上向きのノズル19が複数
配設さ)1、ておυ、逆円fi4M状部12に沈降する
砂に対間する流れを発生させ−でいる。
その他第2図において、zo、zuaは上記ノズル18
のヘッダ、21は逆円錐状部12に溜った異物、砂等を
排出するための開閉バルブ、22は汚水引き抜き管であ
る。
なお、前記したスクリーン13は本発明において必須の
ものではなく、必要に応じて省いても本発明の効果を太
きく低減させるものではない。寸た処理槽10の形状も
図示したものに特定されるものではなく、例えば角状タ
ンクの底部に砂溜りを設けたようなものでもよい。
第5図は十記洗浄装置lの洗浄水又は空気の配管図を示
したものである。即ち、まず洗浄装′@、1には篩渣(
汚砂も含む以1同じ)などがフライト・コンベアなどの
搬送手段4(第1図参照)により搬入さね、スクリーン
13の上に落下する。このスクリーン13では大型の異
物が除去されるが、塊状のものが多くみられるような場
合には、スクリーン13の−に部よシノズル(図示せず
)で散水してもよい。
このスクリーン13を通過した篩渣は処理槽10内へと
導入され、ここにおいてノズル18からの洗浄水または
空気によシ攪拌され、同時に洗浄される。この場合一対
のノズル18のうち、同一方向を向いた一方のノズルに
交互に洗浄水または空気を送給することによつで時計回
りまたは反時計回りの旋回流を生じせしめるものである
。このノズルの切換即ち旋回方向の切換はヘッダ20.
203への供給水(空気)をバルブ23.24で切換え
ることによって行なわれる。
甘た逆円錐状部12のノズル19からも洗浄水号たは空
気を噴出させ沈降する塊状篩渣に対して上向流を発生さ
せている。これにより篩渣はもみほぐされるとともに表
面洗浄され、分離した有機物は浮上し、槽上部の出口1
5から越流する。さらに逆円錐状部12に溜ったピン、
空き缶等の異物や砂は開閉バルブ21を通して外部に排
出されることになる。
なお、本実施例では洗浄水として、場内最終沈殿池よシ
の越流水や流入下水の表流水などが用いられる。
次に、上記洗浄装置lで洗浄された篩渣は水とともに破
砕装置2内に送られ、さらに細か〈一様に破砕さtl、
る。この破砕装置2の破砕機構及び設置方法等はどのよ
うなものでもよい。即ちこの破砕装置2は横型、竪型あ
るいけ処理槽IOの底部に取付けられるものなどその型
式は限定されるものではない。
本実施例では第6図に示されるような横型の砕細装置推
を用いている。即ち人口30から入った篩i’tVi切
刃31と回転羽根車320人I」エツジによって、寸ず
荒切りされる。ついで軸流型の羽根中32によって攪拌
圧送され、このとき遠心力によって一部篩渣はシュラウ
ドリンク33の刃に当って切断、摺砕される。
羽根車32を通った篩渣は格子34との間でさらに細か
く破砕・離解さね、格子のスクリーン状の目を通って出
口35から吐出されるものである。
こうした破砕装置2において篩aは表面の汚物除去だけ
ではなく、塊状篩渣を破砕することにより、塊状篩直に
内包される汚物を洗浄水中に溶出させることができ、さ
らには篩渣が一様に細かく破砕される/ζλつ、後続の
脱水装置をコンパクトに構成することが可能となる。
破砕篩渣水はついで圧送ポンプ5(第1図参りζi)に
より脱水装@3へ圧送され、ここで水切り脱水されるこ
とになる。公知の破砕装置2のなかにはポンプ効果を持
たせたものもあυ(通當そのヘッドは3〜4 m ) 
、そのような破砕装置を採用し、脱水装置部分才での圧
送距離が短かく、それほどヘッドを必要としなけitば
Ai工記圧送ポンプ5を省くことも可能である。
第7図は不発明における」−記脱水装置3の一例を示し
た概略図であり、上面部が閉ざさノ土た本体40内は多
孔板41で上下に仕切らその先方はU字状の湾曲部41
bが形成されている。
このような多孔板41における傾斜部41aの上方にV
よスブロクーット43,43aが配設さノ]、そのスフ
ロケット43.432にチェーン44が懸張さ1すると
ともに、同チェーン44には複数の掻き板45が取付け
らノ1.ている。甘だ湾曲部41aの上方には十牢状に
クロスした回転フ′−ム46.46aが設けられその先
端部にはそれぞれ1j−ラ47が取付けられてお一部、
一方のアーム46のローラ近傍にはスフレバー48が設
けられている。
本人7f!i Nの場合[111肥ローラ47を回転ア
ーム46,46aに取イツ(づるに際しては第8図に示
すごとく、ローラ47を枢支するフレーム491::J
に架設されている軸50に対して回転アーム46をコム
軸受51を介しで連結し、同コム軸受51の外側を締付
はバンド51aで締付けるようにしている(詳細は%願
昭57−75732号蚕照)。
また回転アーム46.462の中心部にはスプロケット
52が設けら才しており、このスプロケット52と前記
多孔板傾余1部41a上方の一万のスズロケット43a
がヂエーン53で懸張されている。そして図示しない減
速機付モータで回転アーム46.46aを回転させると
、そ7Lに同調して前記掻き板45もスゲロケット43
.43a間を回転するようになっている。
なお、前記多孔板湾曲部41bの立ち上9部途中には篩
渣排出口54が開口されるとともに本体40の底部には
脱水液流出口55を南するドレンパン56が設けられて
いる。
第9図は本発明における脱水装置3の他の実施例を示し
たもので、上記多孔板41の傾斜部41aをV字状部5
7とし、その底部近くに新たなスズロケット58を付加
してチェーン44を懸張させるようにしたものである。
このようにすると、後述する濾過面積を多くとシたい場
合や、スペースを少なくしたい場合に有効である。その
他の構成は第7図に示したものと同様である、 しかして上記破砕装置2を辿った破砕篩渣され、多孔板
41の傾斜部413またけV字状部57において重力脱
水(水切り)されると同時に掻き板45で多孔板湾曲部
41bに移送される。
この湾曲部41bにおいて篩渣はローラ47により圧縮
されて脱水される。即ち、ローラ支持フレーム49は上
記したごとくゴム軸受51を介して回転アーム46,4
63と連結 −さ11.ているため、同回転アーム46
.46aが回転してローラ47が多孔板湾曲部411)
に接した際ローラ47に弾性力が付4される。
このため、篩渣はローラ47によって多孔板湾曲部41
bに押圧され脱水されることになる。
脱水された篩渣はスフレバー48にょp掻き上けられて
排出口54がら外部に排出され焼却等の処理がなされる
とともに多孔板41を通った脱水液はドレンパン56内
で集合され流出口55を通じて流入下水中へもどされ已
ことになる。
以上説明したような不発明によれば、篩渣の洗浄−破砕
−説水という一連の処理を順次効率的に行なうことがで
きゐ。即ち飾石の洗浄はノズルによる旋回流によって行
なうため、羽1尺等にビJ二−ル力゛■や繊維状物がか
ら才る心配はなく、′また破砕装置においては篩渣内部
の汚物も除去することができ41゜さらに脱水装置にお
いては破砕装置で一様に破砕さt7た画面を脱水するた
め、七の脱水効果が均一となり、装置もコンパクトにな
る。しかも設備全体は防臭対未がなさfl、 7J>つ
汚水が1届出することがないので、環境衛生も向−をニ
ーj−るなど種/Zの効果が得らiしるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明のプロセスを示す概略図、第2図乃至第
5図はいずれも不発明に」?ける洗浄装置を示すもので
第2図は正面図、第3図は円筒状部のノズル取付状態を
説明するための概略図、第4図は逆円錐状部のノズル取
付位置を示した概略図、第5Nは洗浄装置の配管[消で
ある。1だ第6図は不発明における破砕装置の断面図、
第7図は同じく脱水装置の概略図、第8図は回転アーム
に対するローラ取付状態を示した部分断面図、第9図は
脱水装置の他の実施例を示した概略図である。 図中1は洗浄装置、2は破砕装置、3は脱水」・警笛、
IOは処理槽、IFI、19はノズル、41は多孔板、
45は掻き板、46.46aは回転アーノ1.47はロ
ーラに芥子ず。 特許出願人  日本鋼管株式会社 発  明  者   菊   池   健   −同 
   織田沢 正 幸 同         石   井        前回
         松   平   恒   大同  
       上   原   初   男第1図 4 第2図 @3図   第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 除塵機により掻き上けた篩渣等の洗浄装置と破砕装置と
    脱水装置とから構成され、前記洗浄装置には洗浄槽内に
    旋回流を与えるための噴θIL装置を設けると共に、1
    1J記脱水装置には多孔グレートを境にしてその上方に
    篩渣を掻き寄せるための装置と、該掻き−訂せ装置から
    送り出さ肛た1)16渣を前記多孔プレートに圧縮する
    ためのローラを設けたことを特徴とする篩渣等の洗浄脱
    水設備。
JP12208382A 1982-07-15 1982-07-15 篩渣等の洗浄脱水設備 Pending JPS5912767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12208382A JPS5912767A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 篩渣等の洗浄脱水設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12208382A JPS5912767A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 篩渣等の洗浄脱水設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5912767A true JPS5912767A (ja) 1984-01-23

Family

ID=14827230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12208382A Pending JPS5912767A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 篩渣等の洗浄脱水設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912767A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124239U (ja) * 1988-02-15 1989-08-24
JPH0242070U (ja) * 1988-09-14 1990-03-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124239U (ja) * 1988-02-15 1989-08-24
JPH0242070U (ja) * 1988-09-14 1990-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0592508B2 (de) Verfahren und vorrichtung zur verbesserung der aufbereitung von abwasser-feststoffen, sand, müll oder dergleichen
US5341826A (en) Apparatus for compressing and washing contaminated raked-off or screened material, particularly in sewage treatment plants
AU772159B2 (en) Sewage screening apparatus
SU1074410A3 (ru) Способ промывки волокнистого сырь и устройство дл осуществлени этого способа
GB2290985A (en) An Apparatus and method for purifying water
JPS5912767A (ja) 篩渣等の洗浄脱水設備
JPH02172543A (ja) 土壌水洗装置
JPS6233564A (ja) 汚砂の処理方法およびその装置
JPS5917238B2 (ja) 加圧ダイジェスタから繊維状物質を放出する静的放出装置
US1716376A (en) Apparatus for the mechanical purification of waste water
JP3199233B2 (ja) し渣洗浄脱水装置
JP2006095401A (ja) し渣処理装置
JPH01143656A (ja) し渣の洗浄方法
JP3410668B2 (ja) 縦型濃縮洗浄機
CN112189867B (zh) 一种蔬菜清洗生产线
JPH0698516B2 (ja) 篩渣の洗滌脱水装置
KR200431612Y1 (ko) 하,폐수 처리의 미세 협잡물 처리 장치
JPH01315355A (ja) し渣の処理方法
US20070199906A1 (en) Treatment Assembly for Solids Contained in Waste Water and Process Liquids
JP3634481B2 (ja) 汚砂処理装置
US4133748A (en) Material separator
JPS6014508Y2 (ja) 下水スクリ−ン渣の処理装置
JPH02245250A (ja) 固形汚物の破砕洗浄方法及びその装置
SU942795A1 (ru) Вибрационна промывочна машина
JP2022166539A (ja) 沈砂洗浄装置