JPS59126746A - 高透磁率磁性合金 - Google Patents

高透磁率磁性合金

Info

Publication number
JPS59126746A
JPS59126746A JP58001198A JP119883A JPS59126746A JP S59126746 A JPS59126746 A JP S59126746A JP 58001198 A JP58001198 A JP 58001198A JP 119883 A JP119883 A JP 119883A JP S59126746 A JPS59126746 A JP S59126746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
permeability
alloy
magnetic
magnetic alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58001198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6213420B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kato
哲男 加藤
Shinichiro Yahagi
慎一郎 矢萩
Toshihiro Kato
加藤 俊宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP58001198A priority Critical patent/JPS59126746A/ja
Publication of JPS59126746A publication Critical patent/JPS59126746A/ja
Publication of JPS6213420B2 publication Critical patent/JPS6213420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、初透磁率や保磁力等の磁気特性にすぐれた
高透磁率磁性合金に関するものである。
従来、高透磁率磁性合金として一般的に用いられる合金
は、80%Ni−Fe−Mo系あるいは78%Ni−F
e−Cu−Mo系のものであり、通常PCパーマロイと
呼ばれている。これらの合金は、優れた磁気特性を有し
ている反面、NiやMOなどの高価な元素を多量に含ん
でいるため、価格が高いという欠点がある。
そこで、本発明者らは、比較的安価な元素でNiやMO
などを置換し、低廉な高透磁率磁性合金を得ることを目
的として実験拳研究を行った結果、この発明を完成する
に至った。
すなわち、この発明による高透磁率磁性合金は、重量比
で、Cu:3〜27%、Mn:3〜27%、Ni:55
〜75%でかつ、Cu+Mnコ40%以下、Cu十Mn
+N i : 95%以下、S;i:0.02〜4%、
必要に応じテCr : 6%以下、さらに必要に応じて
MO:6%以下、Nb:10%以下、Ta:10%以下
のうちの1種または2種以上、残部Feおよび不可避的
不純物よりなることを特徴としており、通常よく使用さ
れるPCパーマロイに対し、Niの低い領域で優れた磁
気特性を有すると同時に低価格化を実現できるという特
長を備えたものである。
以下、この発明による高透磁率磁性合金の成分範囲(重
量比)の限定理由について説明する。
Cu:3〜27% Cuは本発明合金系においてその透磁率を向上させるの
に有効な元素であり、このような効果を得るためには3
%以上含有させることが必要である。しかし、27%を
超えると飽和磁化が低くなると同時に透磁率が低くなっ
て磁気特性を低下させるので、27%以下とすることが
必要である。
Mnニー3〜27% MnはCuと同様に本発明合金系においてその透磁率を
向上させるのに有効な元素であり、このような効果を得
るためには3%以上含有させることが必要である。しか
し、27%を超えると飽和磁化が低くなると同時に透磁
率が低くなって磁気特性を低下させるので、27%以下
とすることが必要である。また、溶解、加工などの製造
性を損なう面からも27%を超える添加は好ましくない
Ni : 55〜75% Niは価格の点から極力低くした方が良いが、55%未
満では所期の高い磁気特性を保持できないので55%以
上とする。しかし、75%を超えると通常製造されてい
るPCパーマロイと同程度のNi量となり、価格的に高
いものとなる。また、Cu、Mnを多量に含む場合、N
i量が75%を超えると必然的にFe量が減り、飽和磁
化の低下をきたすとともに透磁率も減少する。従って、
75%以下とすることが必要である。
Cu+Mn:40%以下、Cu+Mn+Ni:95%以
下 Cu+Mn量およびCu+Mn+Ni量がそれぞれ45
%および95%を超えると、透rg率が低くなって磁気
特性を低下させるので、各々40%以下および95%以
下に制限することが必要である。
Si:0.02〜4% Siは磁気特性、とくに透磁率を向上させるのに有効な
元素であり、このような効果を得るためには0.02%
以上含有させることが必要である。しかし、4%を超え
ると加工性か劣化するので、4%以下とすることが必要
である。
Cr:6%以下 Crは耐食性の向上に寄与する元素であるが、多すぎる
と磁気特性を劣化させるので、上記基本成分に含有させ
る場合には6%以下の範囲で添加する。
MO:6%以下、Nb:10%以下、Ta:10%以下
のうちの1種または2種以上 Mo、Nb、Taはいずれも硬さの向上に寄与する元素
であり、MOは磁気特性を高める効果も有するが、多く
添加しすぎると加工性が著しく劣化し、熱間および冷間
加工が困難となるので、上記基本成分に含有させる場合
には、MO: 6%以下、Nb:10%以下、Ta:1
0%以下とする必要がある。
なお、上記した成分のほかに、W、V、Ge。
Ti 、All、Co 、Snなど(7)1種または2
種以上を適宜添加することも必要に応じて望ましい。
以下、実施例について説明する。
真空誘導溶解炉を使用して第1表〜第3表に示す成分の
合金を溶製し、各々5Kgのインゴットを造塊した。次
いで各インゴットを所定の温度で熱間鍛造し、厚さ20
mmの板状にしたのち、熱間圧延および冷間圧延により
厚さ1+++mの板材に加工した。次にこの板材より外
径45mm、内径33mmの環状磁気試験片を切り出し
、水素気流中で磁気焼なましを施した後、磁気特性の測
定を行った。その結果を同じく第1表〜第3表に示す。
なお、熱処理時の加熱温度および冷却速度は、結晶粒度
あるいは規則度といった金属組織に影響し、磁気特性へ
の影響が考えられ、各供試成分毎に最適条件が存在する
と考えられるが、この実施例においては、1100°C
に加熱した後、約150°C/hrの速度で冷却した場
合を示している。
また、第1表に示す合金の初透磁率を第1図に、保磁力
を第2図に示し、第2表に示す合金の初透磁率を第3図
に、保磁力を第4図に示す。
第1表 第2表 第   3   表 この結果、Cu:3〜27%とくに5〜15%、Mn 
: 3〜27%とくに5〜15%、Ni :55〜75
%とくに60〜70%、Fe:5〜35%とくにio〜
20%、Si:0.02〜4%付近に高透磁率、低保磁
力の組成領域が存在していることがわかった。また、こ
れらの組成に以上説明してきたように、この発明によれ
ば、従来のPCパーマロイと称される高透磁率磁性合金
程多量のNiを含有せず、比較的低価格であってしかも
初透磁率や保磁力等の磁気特性にすぐれた高透磁率磁性
合金を得ることができるという著大なる効果をもたらす
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の一実施例における65
%Ni −(34,5−X−Y)%Fe−X%Cu−Y
%Mn合金のそれぞれ初透磁率および保磁力の値を各元
素の成分割合と共に示す説明図、第3図および第4図は
この発明の他の実施例におけるNi−Fe−(Cu+M
n)合金のそれぞれ初透磁率および保磁力の値を各元素
の成分割合と共に示す説明図である。 特許出願人  大同特殊鋼株式会社 代理人弁理士 小  塩   豊

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量比で、Cu:3〜27%、Mn:3〜27%
    、Ni:55〜75%でかつ、Cu + M n:40
    %以下、Cu+Mn+Ni : 95%以下、Sf:0
    .02〜4%、残部Feおよび不可避的不純物よりなる
    ことを特徴とする高透磁率磁性合金。
  2. (2)重量比で、Cu:3〜27%、Mn:3〜27%
    、Ni:55〜75%でかつ、Cu+Mn=40%以下
    、Cu+Mn+Ni : 95%以下、Si:0.02
    〜4%、Cr:6%以下、残部Feおよび不可避的不純
    物よりなることを特徴とする高透磁率磁性合金。
  3. (3)重量比で、Cu:3〜27%、Mn:3〜27%
    、Ni:55〜75%でかつ、Cu+Mn=40%以下
    、Cu+Mn+Ni : 95%以下、Si:0.02
    〜4%、およびMo:8%以下。 Nb:10%以下、Ta:10%以下のうちの1種また
    は2種以上、残部Feおよび不可避的不純物よりなるこ
    とを特徴とする高透磁率磁性合金。
  4. (4)重量比で、Cu:3〜27%、Mn:3〜27%
    、Ni:55〜75%でかつ、Cu+Mn:40%以下
    、Cu+Mn+Ni : 95%以下、Si:0.02
    〜4%、Cr:6%以下、およびMO:6%以下、Nb
    :10%以下、Ta:10%以下のうちの1種または2
    種以上、残部Feおよび不可避的不純物よりなることを
    特徴とする高透磁率磁性合金。
JP58001198A 1983-01-10 1983-01-10 高透磁率磁性合金 Granted JPS59126746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001198A JPS59126746A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 高透磁率磁性合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001198A JPS59126746A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 高透磁率磁性合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59126746A true JPS59126746A (ja) 1984-07-21
JPS6213420B2 JPS6213420B2 (ja) 1987-03-26

Family

ID=11494756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001198A Granted JPS59126746A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 高透磁率磁性合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59126746A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63247336A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Daido Steel Co Ltd 高透磁率磁性合金
CN114889245A (zh) * 2022-04-16 2022-08-12 上海殷菲合金材料有限公司 一种复合金属片及其制备方法和应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63247336A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Daido Steel Co Ltd 高透磁率磁性合金
CN114889245A (zh) * 2022-04-16 2022-08-12 上海殷菲合金材料有限公司 一种复合金属片及其制备方法和应用
CN114889245B (zh) * 2022-04-16 2024-05-28 上海殷菲合金材料有限公司 一种复合金属片及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6213420B2 (ja) 1987-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11264058A (ja) 鉄―コバルト合金
JPH0321622B2 (ja)
JP2803522B2 (ja) 磁気特性および製造性に優れたNi−Fe系磁性合金およびその製造方法
US6322638B1 (en) Electromagnetic steel sheet having excellent high-frequency magnetic properties
JP2760013B2 (ja) 高透磁率磁性材料の製造方法
JPS59126746A (ja) 高透磁率磁性合金
JP3141697B2 (ja) 耳割れ防止性に優れたシャドウマスク及びICリードフレーム用Fe−Ni系合金の合金帯の製造方法
US4131457A (en) High-strength, high-expansion manganese alloy
JP2857390B2 (ja) 高透磁率磁性合金
JP2803550B2 (ja) 磁気特性および製造性に優れたNi−Fe系磁性合金およびその製造方法
JP2674137B2 (ja) 高透磁率磁性材料
JPS6326192B2 (ja)
JPH03277718A (ja) Ni―Fe―Cr軟質磁性合金の製造方法
JPH02111838A (ja) 熱間加工性及び磁気特性に優れたFe−Ni系磁性合金
JPH0762483A (ja) 軟磁性合金の溶製方法
JPS63247339A (ja) 高透磁率磁性合金
JPH09194938A (ja) 磁気特性に優れたフェライト系ステンレス鋼成形加工品の製造方法
JPH0765146B2 (ja) 熱間加工性を改善した非磁性オーステナイト系ステンレス鋼
JP3379760B2 (ja) 高強度高透磁率鋼材の製造方法
JPH0236669B2 (ja)
JPS6229504B2 (ja)
JPH06279901A (ja) 熱間加工性及び磁気特性に優れたFe−Ni系磁性合金
JPH0270035A (ja) 高透磁率磁性材料
JPH0418017B2 (ja)
JPS6325054B2 (ja)