JPS59126355A - 拡声電話機の音響装置 - Google Patents

拡声電話機の音響装置

Info

Publication number
JPS59126355A
JPS59126355A JP99783A JP99783A JPS59126355A JP S59126355 A JPS59126355 A JP S59126355A JP 99783 A JP99783 A JP 99783A JP 99783 A JP99783 A JP 99783A JP S59126355 A JPS59126355 A JP S59126355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
arrow
microphone
speaker
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP99783A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Matsui
弘行 松井
Ryuji Gono
郷野 隆二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP99783A priority Critical patent/JPS59126355A/ja
Publication of JPS59126355A publication Critical patent/JPS59126355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/62Constructional arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、送受器を使用することなく通話のできろ拡
声電話機にかかり、特に内蔵されたスピーカあるいはマ
イクロホンによって構成される拡声電話機の音響装置に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
拡声電話機はハンドセヴト内の送話器と受話器の代わり
にスピーカとマイクロホンを使用することによりハンド
7り一通話あるいは合胞通話等(以下「拡声通話」と総
称する)を可能にする電話機で、その−例を第1図に示
す。また、この第1図の再−ぼ矢視断面の概要を第3図
に示す。この第1図に示す拡声電話機lOは、スピーカ
12及びマイクロホン13とともに送受器11を具えて
おり、送受器11での通常の通話も可能であり、スイ9
チ15によって「拡声通話」、「ハンドセット通話」の
モードの切換が行なわれる。また、ボタンダイヤル14
が通常の電話機と同様に設けられている。
この拡声電話機1oによって拡声通話を行うと、相手方
の音声はスピーカ12によって拡声され、こちら側の音
声はマイクロホン13によって相手方に伝えられる。こ
の拡声通話においては拡声電話機10と使用者との…離
が離れるため、送受器と同等の音量を得るためには、ス
ピーカ12側、マイクロホン13側の双方にかなり高利
得の増幅器が必要とされる。しかし、このような高利得
の増幅器を使用することは、第3図の矢印F1の如くス
ピーカ12の音声がマイクロホン13に回9込んで音響
的に結合することによりハウリングが生じ、通話が不能
となるという不都合がある。
かかる不都合を解消するため、第2図に示すような音声
スイヴチ回路20が使用されている。この音声スイ9千
回路20は、アンプAPによって増幅されたマイクロホ
ン13の送話音声信号とスピーカ12に入力される受話
音声信号とを各々整流平滑回路21M 、 218によ
って整流平滑した後、両者のレベルの大小を比較回路2
2で比較し、この出力に基づいて可変損失制御回路23
により一定の十員失を挿入するものである。すなわち、
マイクロホン13.加入者線路又は防側音回路25.ス
ピーカ12によって構成されている一巡の回路に対し、
送話音声信号のレベルが受話音声信号のレベルより大き
い場合には可変損失回flf)24gにより受話側に損
失を挿入し、他方受話音声信号のレベルが送話音声信号
のレベルより大きい場合には可変損失回路2.4Mによ
り送話側に損失を挿入することによって前記−巡のルー
プ利得を低減し、ハウリングを防止しようとするもので
ある。
このような音声スイヴチ回路20によってハウリングは
良好に防止することができるものの前記損失の挿入によ
って双方の通話者が同時に送話を行った場合にはいずれ
か一方の音声がしゃ断ないしは減衰を受けることとなり
、また、音声の語頭切れあるいけ語尾切れが生じて通話
状態が低下し、更には室内騒音によって音声スイッチ回
)!fi2oが誤動作し損失が受話側て挿入されたまま
となるという不都合がある。
他方、最近においては、技術の発達にともない電話機も
電子化され、その形状はますます小型化される傾向にあ
り、このため、スピーカ12とマイクロホン13との距
離が接近して音響的結合の度合が大きくなって上記不都
合の影響が増大せざるを得ない〇 〔発明の目的〕 この発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、音響
装置のハウリングを防止して良好なる拡声通話を行うこ
とのできる拡声電話機の音響装置を提供することをその
目的とする。
〔発明の概要〕
すなわちこの発明は、拡声電話機の内部を通る音響結合
用の第2の経路を設けることによって音響的結合の度合
を低減することによりハウリングを防止して拡声通話の
品質を向上することができるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下この発明にかかる拡声電話機の音響装置を添附図面
に示−「実施例に従って詳細に説明する。
第4図は、この発明にかかる拡声電話機の音響装置を具
えた拡声電話機を示す図であって第3図に対応するもの
である。この2i¥4図において、スピーカ12は、所
定のスピーカボックス42内に収納固定されており、そ
の図示しない振動体例えばコーン紙によって外部とスピ
ーカボックス42の内部の空間とが分離されている。こ
のスピーカボックス42の適宜位置には通水PSが設け
られており、この沖六P8を介してスピーカボックス4
2の内部空間と、筐体50の内部空間44とが結合され
ている。なお、スピーカボックス42内には適宜の吸音
材41が敷設されており、特性の向上が図られている。
他方、マイクロホン13は、マイタボ9クス43内に収
納固定されており、このマイクボックス43内の空間は
外部空間と通水PA 、 PBによりて結合されている
。また、マイクロホン13の先端部13Hは、図示の如
くやや下方に向けられており、この先端部13Hの前方
方向に、マイクボダクス43の内部空間と筐体50の内
部空間44とを結合する通穴PMが設けられている。こ
のマイタボ9クス43内にも前記と同様にして吸音材4
1が敷設されている。
次に上記実施例の全体的動作を上述した第1図 −乃至
第4図の他に第5図を参照しながら説明する。
fR5図は従来例による音響装置の結合利得とこの発明
における結合利得とを比較して示す線図である。
まず、相手方から通話があると、この音声信号は所定の
ljl路を経てスピーカ12により音声に変換される。
この音声は通話者に認識されろとともに、一部は従来例
と同様に第4図の矢印1′2q)如く回り込んでマイク
ロホン13に達する。
他方、スピーカ12による音声の一部は、スビーカボヴ
クス1)Sを介して筐体50の内部空間44を伝げんし
、更にけマイタボ9クス43の通水T’Mを介してマイ
クロホン13に@4図の矢印F3の如く達する。
前述1−たように外f¥15空間とスピーカボークス4
2とはスピーカ12のコーン紙によって分触されており
、このコーン紙の振動が音声となって第4図の矢印F’
2 、 F3の方に伝ばんする。従って、同一の音声で
あってもコーン紙の表と裏とではその位相が180゜異
なっている。すなわち矢印F2の方向に伝ばんする音声
と、矢印F3の方向に伝ばんする音声とけ位相が全く逆
となっている。更に、矢印F3の方向に伝ばんする音声
は、通水P8の大きさによってその通渦量が制限される
とともに、筐体50の内部空間44が一種の空洞共振器
を構成するための共振周波数近傍の周波数の音声が選択
的に伝ばんすることとなる。更に内部空間44を伝ばん
した音声は通水PMからマイクボヴクス内に入り、ここ
で矢印F2の方向から伝ばんした音声に合成され、マイ
クロホン13に入ることとなる。この音声の合成に際し
ては前述したように矢印F2からのものと矢印F3から
のものとの位相が一致しないためマイクロホン13の入
力レベルは波衰することとなる。別言すれば矢印F2か
ら伝げんする音声に対して矢印F3から伝ばんする音声
によって負帰還をかけたような状態となり、結果として
スピーカ12とマイクロホン13との音響的結合が低減
されることとなる。
なおこの負帰還の稈度は、通水PSの大きさ等によって
異なる。′!!ず帰還量は主として通水PS 、 PM
の大きさによって変化する。次に帰還される周波数帯域
は主として内部空間44の共振周波数に依存する。この
発明に関連して試作した装置において、通水PSの直径
を2乃至:Jmm 、通水PMの直径を1.5乃至2π
m程度とし、更に筐体50の内部空間44の容積を40
0乃至50000程度とした具合のスピーカ12とマイ
クロホン13との結合によるレベルを94′J51%の
綜L2に示す。なお線T、lは従来4v術における結合
利得を表わす。この第5図において明らかなように、従
来け200乃至500TTzの周波数帯域で特に音響的
結合が大きくハウリングの原因となっていたが、この発
明ではかかる周波数帯域における結合利得が低減し、音
響的結合の度合が低下17ている。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明にかかる拡声電話機の音
響装置によれば、スピーカ等の電気音響変換器の収納さ
れているボヴクスに拡声電話機の筐体内部空間を通じて
音声が伝ばんするように通水を設けることにより、スピ
ーカとマイクロホンとの音響的結合を低減することがで
き、これによってハウリングを防i(−するとともに音
声スイッチ回路の動作を良好に行って語頭あるいけ語尾
切れの発生を防止し拡声通話の品質向上を図ることがで
きろというすぐれた効果を春する。
【図面の簡単な説明】
第1図は拡声電話機の一例を示す斜視図、第2図は音声
スイッチ回路の一例を示すプロ9り図、第3図は第1図
のm−m’に沿う断面の概要を示す断面図、第4図はこ
の発明にかかる拡声電話機の音響装置の実識例を示す第
3図に対応する断面図、第5図は音響装置の結合利得の
周波数特性を示す線図である。 12・・・第1の電気音響変換器であるスピーカ、13
・・・第2の電気音響変換器であるマイクロホン、42
・・・第1のボリクス、43・・・第2のポヅクス、4
4・・・内部空間、50・・・筐体、PS。 PM・・・通水。 第3図 得 第4図 同波数 [H21

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1のボダクス内に収納され且つ音声を発する振!l1
    l1体によって外部空間とボリクス内部空間とを分離す
    る第1の電気音響変換器と、第2のボヴクス内に収納さ
    れ且つ音声を電気信号に変換する第2の電気音響変換器
    とがl−の筐体にIly容されている拡声電話椋の音粋
    装置において、前記第1及び第2のボヴクスに通水を設
    けることにより筐体の内部空間を介1.て前記第1及び
    第2の電気音響変換器を音響的に結合する青竹結合経路
    を構成したことを特徴とする拡声電話機の前者装置。
JP99783A 1983-01-07 1983-01-07 拡声電話機の音響装置 Pending JPS59126355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP99783A JPS59126355A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 拡声電話機の音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP99783A JPS59126355A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 拡声電話機の音響装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59126355A true JPS59126355A (ja) 1984-07-20

Family

ID=11489229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP99783A Pending JPS59126355A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 拡声電話機の音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59126355A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0330364A2 (en) * 1988-02-26 1989-08-30 Nortel Networks Corporation Modular microphone assembly
JPH02135846A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置
US5210793A (en) * 1990-11-07 1993-05-11 Motorola, Inc. Apparatus for mounting transducers
US5369701A (en) * 1992-10-28 1994-11-29 At&T Corp. Compact loudspeaker assembly

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0330364A2 (en) * 1988-02-26 1989-08-30 Nortel Networks Corporation Modular microphone assembly
US4937877A (en) * 1988-02-26 1990-06-26 Northern Telecom Limited Modular microphone assembly
JPH02135846A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置
US5210793A (en) * 1990-11-07 1993-05-11 Motorola, Inc. Apparatus for mounting transducers
US5369701A (en) * 1992-10-28 1994-11-29 At&T Corp. Compact loudspeaker assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6389145B2 (en) Methods and apparatus for controlling the output of moving armature transducers
US8300871B2 (en) Earphone for wideband communication
US11272303B2 (en) Mobile terminal with at least two transducers
US20070280497A1 (en) Communications Unit With Arrangement For Loud Reproduction Of Sound
JP2609822B2 (ja) 送話器
US6134336A (en) Integrated speaker assembly of a portable electronic device
KR20070038750A (ko) 휴대용 단말기의 스피커 장치
CN101208940B (zh) 结合耳机和免提功能的扬声器装置
JP2008141694A (ja) スピーカー装置、およびそれを備えた携帯電話端末
US20060120549A1 (en) Sound generating apparatus, a mobile electric device and a system for generating sound
JPS59126355A (ja) 拡声電話機の音響装置
US6668063B2 (en) Electrical apparatus with electro-acoustic transducer
EP2040484B1 (en) Speaker device of mobile communication terminal
EP1074168A1 (en) Telephone with means for anhancing the low-frequency response
US11206477B2 (en) Sound transducer structure of electronic device
US20020136398A1 (en) Leak-tolerant handsfree telephone
JP2769554B2 (ja) イヤーセット型送受話器
WO2004064446A1 (ja) 携帯音響機器
KR200216321Y1 (ko) 마이크겸용 이어폰
JPH11136331A (ja) イヤーセット型送受話器
JP2001189996A (ja) 圧電セラミックを利用してダイナミックスピーカーユニット、又は増幅電子回路に接続して密閉マイクケースの中に入れて喉の近くの首やこめかみ、あご等の顔や頭の一部に軽く触れさせて音声を発生した時の振動を感知して音声に変換するマイクロホン
US20020172381A1 (en) Piezoelectric microphone
EP1564970B1 (en) Electro-acoustic transducer for a portable communication device
JPH07143213A (ja) コードレステレホン
JPH05259961A (ja) 無線電話子機