JPS591254Y2 - 光の誘導効果を有する表示装置 - Google Patents

光の誘導効果を有する表示装置

Info

Publication number
JPS591254Y2
JPS591254Y2 JP16489379U JP16489379U JPS591254Y2 JP S591254 Y2 JPS591254 Y2 JP S591254Y2 JP 16489379 U JP16489379 U JP 16489379U JP 16489379 U JP16489379 U JP 16489379U JP S591254 Y2 JPS591254 Y2 JP S591254Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
display
display device
reflecting mirrors
guiding effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16489379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5683780U (ja
Inventor
孝雄 湯浅
Original Assignee
小糸工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小糸工業株式会社 filed Critical 小糸工業株式会社
Priority to JP16489379U priority Critical patent/JPS591254Y2/ja
Publication of JPS5683780U publication Critical patent/JPS5683780U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS591254Y2 publication Critical patent/JPS591254Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、表示装置に関するものであり、特に回転又は
反転動作する投光器から放射される光を二次反射鏡によ
って所定方向へ連続流動的に二次反射させると共に、こ
の投光器の回転又は反転動作に対応して反覆点滅させて
二次反射光に光の誘導効果を奏せしめ得る表示装置に関
するものである。
従来から、予め多数のランプを並設しておき、これを順
次一端側から他端側へ点滅させて光を一定方向へ流動進
行させる所謂進行型の表示装置が提案されている。
しかし従来の表示装置は、矢印形状その他所望表示内容
を構成すべき多数のランプとこれ等のランプを順次点滅
させて光を一定方向へ流動進行させるべき回路機構が必
要であり、その構成上電力消費量が大きくなり、また常
時点滅動作を繰返えすことによりランプ自体の寿命を縮
める欠点があった。
本考案は、上記の問題を解決したものであり、基台上と
略中央部に回転又は反転動作する投光器を配置し、この
投光器の左右周側部対称位置における投光軸線上に加物
反射面を有する二次反射鏡を並置し、投光器の一定の回
動範囲から投射される一次反射光を左右の二次反射鏡の
和物反射面上において夫々その一端側から他端側へ連続
流動的に二次反射させると共に、この投光器の回転又は
反転動作に対応して夫々二次反射光を反覆点滅させるこ
とができ、看者の表示内容に対する視認性と注意喚起性
に優れた光の誘導効果を有する表示装置を提供すること
を目的としている。
以下図面に従って本考案の実施態様を説明する。
第1図及び第2図において、1は箱状の基台であり、内
部に電動機その他の電力機器(図示していない。
)を収容し、上部を上面板2で被蓋して威るものである
この基台1の上部、即ち上面板2上の略中央部に光源電
球3とこの光源電球3の周囲を回転又は反転しつつ常時
その一側を遮蔽し、がつ光源電球3を中心にして互いに
逆向きに接着された截頭円錐状の一次反射鏡4,4′と
から成る投光器5を配置し、この投光器5の左右周側部
対称位置における投光軸線上に夫々二次反射鏡6,6′
を並置する。
この二次反射鏡6,6′は、光源電球3の周囲を回転又
は反転する一次反射鏡4,4′から投射される一次反射
光を所定方向へ連続流動的に二次反射させるべく、一次
反射鏡4,4′の一定の回動範囲がら投射される一次反
射光に対するすべての反射点を含み、一端側から他端側
へ連続する加物反射面7゜7′を具備し、夫々の略全面
において一次反射光を連続流動的に所定方向、即ち加物
反射面7,7′の前方へ二次反射させることができるよ
うになっている。
8は上記二次反射鏡6,6′の反射方向前方に配置され
た表示板であり、二次反射鏡6及び6′の加物反射面7
及び7′の略全面を同時に覆い得る大きさを有するもの
である。
この表示板8は、二次反射鏡6及び6′の夫々の前面部
分に二次反射光の流動方向に添って透設された矢印形状
又は連続的に透設された複数の小孔群等の表示窓9,9
′を、またこの表示窓9,9′に連なる投光器5の前方
部にIN。
OUT等の文字その他の所望表示内容を形成する表示窓
10を具備しており、二次反射鏡6,6′によって反射
される二次反射光がこの表示窓9,9′及び10を介し
てその前方へ透過し得るようになっている。
したがって例えば第3図に示すように一次反射鏡4,4
′を矢印方向に回転又は反転させると、一次反射鏡4,
4′によって投射される一次反射光は、二次反射鏡6及
び6′の搬物反射面7,7′上において同時に夫々の一
端側から他端側へ向って、即ち搬物反射面7上において
は外側部分から内側部分に向って順次a、l)、c、d
のように、また搬物反対面7′上においては内側部分か
ら外側部分に向って順次d’、 c’、 l)’、 a
’のように二次反射され、光の流動作用を生ずる。
而してこの二次反射光を二次反射鏡6.6′の前方に配
置した表示板8を介して視認すると、その表示窓9,9
′の形状内において光の流動作用を看取することができ
ると共に、投光器5の前方部において表示窓10の形状
によって表示されるIN又はOUT等の文字その他の表
示内容の点滅作用を明視することができる。
また表示窓9,9′の表示内容は、一次反射鏡4,4′
の回転又は反転動作に伴ってそれ自体反覆点滅し、同時
に表示窓9,9′と表示窓10との間で交互に反覆点滅
する。
21は透光性材料で形成されたグローブであり、投光器
5、二次反射鏡6,6′及び表示板8を被覆すべく基台
1上に脱着自在に装着されている。
本考案において投光器を構成する截頭円錐状の2個の一
次反射鏡4,4′に代えて光源電球3の一面側のみを覆
う1個の椀状の一次反射鏡を用いることも可能である。
投光器5をこのような一個の椀状の一次反射鏡で構成す
るとその回転又は反転動作を事実上緩慢に行うことがで
きる。
第4図乃至第6図は二次反専鏡6,6′及び表示板8の
配置方法に関する他の実施態様を示すものであり、投光
器15の左右両測部対称位置においてその投光軸線上に
夫々二次反射鏡16及び16′を相互に逆向きに設置し
、夫々の反射方向側及び投光器15の前方又は後方部を
覆う表示板18.18’を夫々分割配置したものである
二次反射鏡16.16’及び表示板18.18’をこの
ように装置すると、単一の投光器15から放射される光
を表示装置は正面図及び背面図において夫々方向性の異
なる光として、即ち同一方向に対し一方はIN表示、他
方は0TJT表示をさせる表示装置として用いることが
可能となる。
本考案は以上のように構成したから、構造が簡単である
ばかりでなく、表示板の表示窓の形状によって表示され
る所望表示内容に光の流動進行作用と点滅作用を付与し
てその表示力を向上させ、看者に対する視認性と注意喚
起性に優れた光の誘導効果を有する表示装置を提供する
ことができ、しかも電力消費量を大巾に節減することが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る光の誘導効果を有する表示装置の実
施態様を示すものであり、第1図は平面図、第2図は正
面図、第3図は二次反射光の流動作用を示す概略説明図
、第4図は二次反射鏡の配置方法に関する他の実施態様
を示す平面図、第5図は同じく正面図、第6図は同じく
背面図である。 3・・・・・・光源電球、4,4′・・・・・・一次反
射鏡、5,15・・・・・・投光器、6.6’、16.
16’・・・・・・二次反射鏡、7.7’、17゜17
′・・・・・・搬物反対面、8,18.18’・・・・
・・表示板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 基台上の略中央部に回転又は反転動作する投光器を
    配置し、この投光器の左右周側部対称位置における投光
    軸線上に和物反対面を有する二次反射鏡を並置し、更に
    この二次反射鏡の前面、即ち二次反射光の反射方向側に
    その和物反対面の略全面及び投光器の前方部又は前方部
    及び後方部を覆う表示板を配置し、二次反射光がその表
    示窓を透過し得るように構成したことを特徴とする光の
    誘導効果を有する表示装置。 2 投光器の左右周側部対称位置に並置した2枚の二次
    反射鏡及び夫々その前面に配置した表示板が左右相互に
    逆向きに設置されたことを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の光の誘導効果を有する表示装置。
JP16489379U 1979-11-30 1979-11-30 光の誘導効果を有する表示装置 Expired JPS591254Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16489379U JPS591254Y2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 光の誘導効果を有する表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16489379U JPS591254Y2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 光の誘導効果を有する表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5683780U JPS5683780U (ja) 1981-07-06
JPS591254Y2 true JPS591254Y2 (ja) 1984-01-13

Family

ID=29675821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16489379U Expired JPS591254Y2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 光の誘導効果を有する表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591254Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5683780U (ja) 1981-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4164823A (en) Luminous effects device
US3764799A (en) Flashing warning light
US3179791A (en) Illuminating device for producing varied color effects
CN105825794A (zh) 机器人上的显示系统
US4338006A (en) Overhead projector
US3700880A (en) Display system
JPS591254Y2 (ja) 光の誘導効果を有する表示装置
JPH0770245B2 (ja) 回転警告灯
US3870411A (en) Collapsible slide projection theatre
US3639899A (en) Programmed traffic signal and method of using
JPH034211Y2 (ja)
JPS591256Y2 (ja) 光の誘導効果を有する表示装置
JPS591255Y2 (ja) 光の誘導効果を有する表示装置
US2175072A (en) Illuminating device and reflector therefor
US3358556A (en) Kaleidoscope projector
US2665609A (en) Projecting kaleidoscopic mechanism for creating and projecting designs
JPH0766681B2 (ja) 縦型照明装置
JPS5930937Y2 (ja) 間欠回転表示装置
US1877441A (en) Advertising device
US3831302A (en) Illumination device with glittering effect for advertizing and decorative purposes
US2038699A (en) Pedestrian's signal
SU681409A1 (ru) Устройство дл проецировани изображени на экран
JPS5821448Y2 (ja) 回転標識灯
CN217156308U (zh) 一种视觉检测用光源装置
JP3011036U (ja) 誘導灯