JPS59124468A - 自動車組立工程における作業指示方法 - Google Patents

自動車組立工程における作業指示方法

Info

Publication number
JPS59124468A
JPS59124468A JP57232976A JP23297682A JPS59124468A JP S59124468 A JPS59124468 A JP S59124468A JP 57232976 A JP57232976 A JP 57232976A JP 23297682 A JP23297682 A JP 23297682A JP S59124468 A JPS59124468 A JP S59124468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
color
paint
parts
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57232976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411515B2 (ja
Inventor
Takatsugu Kajiura
梶浦 孝嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57232976A priority Critical patent/JPS59124468A/ja
Priority to DE19833347193 priority patent/DE3347193A1/de
Publication of JPS59124468A publication Critical patent/JPS59124468A/ja
Publication of JPS6411515B2 publication Critical patent/JPS6411515B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車組立工程における作業指示方法、と
りわけ色表示による組付部品の組付作業指示方法に関す
る。
自動車の組立工程、特にボディの組立工程においては、
仕様、型式、仕向地勢の異なる被数種の自動車を共通の
ラインで組み立てるいわゆる混流生産形態が採られてい
る。そして、この場合には予め定められた生産計画に沿
って作成した作業指示表に基づいて各種の仕様、型式、
仕向地等の異なるボディをラインに投入し、かつ当該ラ
イン途中の各部品組付工程では…jもつ【配布された前
記作業指示表に基づいて組付部品上用意し、搬送されて
きたミルボディに吊り下げられた作業票に見合った組付
部品を当該対応ボディに組み刊けるようにしている。尚
、ここにいう組付部品とは、フェンダ−、ドア、フード
、バックドア等の比較的太きな部品をいう。
このため、各部品組付工程では、前記の作業指示表に記
載された組立順序にしたがって予め檎々の部品の中刃・
ら対応する組付部品を用意してはおくものの、ライン上
を搬送されてボディが来して作業指示表に記載されたも
のと一致するものであるかをその都度チェックし、その
上でボディに吊り下げられた作業票を読んでそれに見合
った組付部品の指示を行なう必要がある。これは、例え
ば予め作業指示表によって定められた組立順序の途中に
緊急の受注車を割り込ませて生産するようなことがある
ため、作業指示表における組立順序と実際の組立順序と
が対応しなくなることが生ずるからである。かかる場合
、組立順序の変更は直ちに各部品組付工程に連絡される
が、これが徹底しないと仕様異いや型式異いの自動車つ
まりは不良品が生産されることになる。また、この組立
順序の変更が生じない場合でも、各部品組付工程におけ
る作業者が作業指示表や作業票の粉:、み取りを岨ると
組付部品の選択や取り句けを誤り、同様に不良品を生産
してしまうことになる。
このため、従来ては前述したようにライン上奢搬送され
てきたボディに吊り下げられた作業票から仕様、型式痔
を作業者が睨み取った上で、これを作業指示表と対比し
、両者の一致をみて初めて部品組付の指示全行なってい
るものでろる。
しかしながら、上記の作業指示表および作業票が視認性
に優れず、それらの読み取りが作業者の直感的なもので
あることから、とりわけ作業指示表および作業票による
指示が複数になるとその読み取り七誤り易(、また組付
作業が終了するごとに再度作業指示表および作業票をチ
ェックする必要があるなど、作業者の負担が太きいと〜
・う問題がある。
この発明は以上のような点に鮨みて、とりわけ一目瞭然
にして正確なる作業指軍全行なえるようにした作業指示
方式を提供することを目的としてなされたもので、この
目的のため本発明にお(・ては先ず視認性にすぐれた色
識別法に看目し、フェンダ−、ドア、バンクドア勢の組
付部品の庚り位置に、仕様、型式ごとに色を異にする塗
料を予め塗布して色分けする一方、ボディにつ(・ても
同様に所定位負に塗料を塗布してそれらの塗色により仕
様、型式等全色分げして、これらのボディならびに各種
の組付、部品の仕様、型式等を塗色にて識別できるよう
にし、各部品組付工程においてボディ側の塗色と各部付
部品側の塗色とtU合・一致させることで、一目瞭然に
して明確なる作業指示を行なえるようにしたことを特徴
としている。
以下、この発明の実施例を図thl金用いて詳細に胱明
する。
第1図は本発明が適用される自動車のボディ組立工程の
一例を示す図で必る。図において、1は自動車組立ライ
ンの中心tなすコンベア、2はコンベア1によって順次
搬送されるボディ、3はボディ2に対して組み付けられ
る組付部品としての、フロントフェンダ−14は同じく
ドア、5は同じくバックドアで、これらの組付部品たる
フロントフェンダ−3、ドア4およびバックドア5はそ
れぞれに整列された状態でコンベア1の側部にストレー
ジされているものである。
そして、先ずボディ2はその前段の塗装工程において該
ボディ2の所要三箇所に塗料6,7.8が吹き付、け・
塗布されたのちに部品組付工&Aに搬入されてくる。こ
れらの塗料6,7,8は、ボディ2の仕様、型式等に応
じて該ボディ2に組み付けられるフロントフェンダ−3
、ドア4およびバックドア5を選択する際に、それらの
フロントフェンダ−3、ドア4およびバッタビア50棟
別を特定・識別するためのものである。すなわち、ルー
フ2aのフロントエンド部に塗布された塗料6はボディ
2に対して取り付けられるべきフロントフェンダ−3の
種別を示すもので、例えばボディ2に対してA種のフロ
ント7エンタ゛−3aが取り伺げられる場合には塗料6
は白色、同様にボディ2に対してBmのフロントフェン
ダ−3bが取り付けられる場合には黄色の如く、塗料6
がそれぞれに色分けされているものである。また、フロ
ントピラー2bに塗布された塗料7は、ボディ2に取り
付けられるドア4の種別を示すもので、例えばボディ2
に対してF′mAのドア4aが取り伺けられる場合には
塗料7は赤色、同様にG極のドア4bが取り付けられる
場合には青色の如(、塗料7がそれぞれに色分けされる
。同様にルーフサイド2Cに塗装bされた塗料8はバッ
クドア5の釉別金示すもので、例えばボディ2に対して
取り伺けられるバンクドア5aがKaの場合には緑色、
同様にLmのバンクドア5bの場合には茶色の如くそれ
ぞれに塗料8が色分けされる。
一方、ラインサイドにストレージされているフロントフ
ェンダ−3、ドア4およびバックドア5は、前述した作
業指示表に記載された順番で並べられているものである
が、これらのフロントフェンダ−3、ドア4およびバン
クドア5は、その前工程で仕様、型式等の種別に応じて
色分けされたのちに部品組付工程Aに搬入されてくる。
つまり、多ロントフェンダー3の各々には塗料16が塗
布されており、例えばA11i[のフロントフェンダ−
3aの場合には白色、B種のフロントフェンダ−3bの
場合には黄色の如くそれぞれに塗料16が色分けされて
いる。また、ドア4についても同様にそれぞれに塗料1
7が塗布されており、例えばFe、のドア4aの場合に
は赤色、0種のドア4bの場合には青色の如くそれぞれ
に塗料17が色分けされている。同様にバックドア5に
ついてもそれぞれに塗料18が塗布されており、例えば
KMのバックドア5aの場合には緑色、L棟のバックド
ア5bの場合には茶色の如(それぞれKm料18が色分
けされる。
ここで、hiJ記塗装工程における塗装装置9の構成を
第2図および第3図をもとにして欣明すると、この塗装
装[9はコンベア1上において前記部品組付工程Aより
も前段に配設されているもので、10は門型のフレーム
、11 、12 、13はフレーム10に取り付けられ
たスプレーガン、14はソレノイドパルプ、15は塗料
タンク、19はバーコードリーダ、加は演算装置である
。また、21はボディ2のホイ−ルハウス部に取り付け
られたバーコードラベルで、このバーコードラベル21
は前述した作業票に代わるもので、仕様、型式、仕向地
、車台番号等の各種の車種情報が各ボディごとにバーコ
ードのかたちで付されている。そして、コンベア1にて
搬送されてきたボディ2が所定位置に達すると、バーコ
ードリーダ19がバーコードラベル21に読み取り、そ
のバーコード情報を演算装置加にてデコードする。この
デコード内容は各組付部品ごと、つまりはフロントフェ
ンダ−3、ドア4、バックドア5ごとに個別的にデコー
ドされ、それによってボディ2に取り付けられるべき正
規のフロントフェンダ−3、ドア4およびバックドア5
の糧別が特定されることからソレノイドパルプ14を介
してスプレーガン11 、12 、13のうちのいずれ
がlっがそれぞれに作動し、第1図に示すようにボディ
2の三箇所に各々のフロントフェンダ−3、ドア4、バ
ックドア5の種別に見合った色の塗料6゜7.8を吹き
付け・塗布することになる。例えば、バーコードラベル
21のバーコードラベルのなかでボディ2に取り付けら
れるべきフロントフェンター3aはA釉、ドア4aは?
麺、バックドア5aはKa[の如く指定されている場合
には、塗料6は白色、塗料7は赤色、塗料8は緑色にて
それぞれに吹き付は塗布される。
したがって本発明にあっては第1図に示すように今仮り
に部品組付工程Aにボディ2が搬入されたものとし、か
つ塗料6が白色、塗料7が赤色、塗料8が緑色と仮定す
ると、部品組付工程Aにおける作業者は塗料6の色を確
認して、それと同色の塗料16が塗布されたフロントフ
ェンダ−3at−フロントフェンダ−3のなかから選択
してこれをボディ2に組み付ければよい。また、ドア4
およびバックドア5についても同様で、塗料(赤色)7
と同色の塗料17が塗布されたドア4ai選択するとと
もに1塗料(緑色)8と同色の塗料18が塗布されたバ
ックドア5a′t−それぞれ選択してこ、れらをボディ
2に組み付ければよいことになる。
尚、塗料6,7,8および16 、17.18はその芭
t−g識できれば十分であるからそれはと多量に塗布す
る必要はない。また、上記の塗料としては7色程度で水
浴性のものを用いるのが望ましく、それによって各部品
組付工程後のボディ2がボディ塗装工程に搬入された段
階で、その下地処理により前記の塗料が消されてしまう
′ことになる。
以上述べたようにこの発明によれば、色識別による作業
指示であることから視認性に優れるとともに、一目瞭然
にしてその作業指示内容を読み取ることができ、さらに
は従来の作業系によるものと比べて作業者の負担を著し
く釉減できるのに加えて、組付!1lj4性を向上させ
ることができる等の効果がある。
4.1向の簡単な脱明 第1図は本発明方法が通用される自動箪組立工程の要部
の構成を示す斜視図、第2図は塗料による塗装工程を示
す斜視図、給3図は第2図の瓜方向矢視図である。
2・・・ボディ、3(3a、3bj3C,3(1,3e
、3f)・・・フロント7エンダー(組付部品)、4 
(4a z 4 b z 4 c y 4 d # 4
 e g 4 fz 4 g )・・・ドア(組付部品
)、5(5a、5b、50,5d、5θ)・・・バック
ドア(組付部品)、6,7゜8 、16 、17 、1
8・・・塗料、A・・・部品組付工程。
手続補正書(自発) 昭和58年1 1417  B 昭和57年12月28日提出の特許願(7)2、発明の
名称 自動車組立工程における作業指示方法 3、補正をする者 事件との関係  出願人 (899)日産自動車株式会社 4、代理人〒10鳴 東京都中央区明石町1番29号 液済仝ビル5、補正の
対象 明細書および図面 a補正の内容 明細書および図面をそれぞれ別紙の通り浄書する(ただ
し、内容に変更なし)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  自動車のボディ(2)、および該ボディ(2
    )に対して組み付けられる各々の組付部品(3)、(4
    )。 (5)の所要位置に、仕様、型式等の異いに応じてそれ
    ぞれに色異いの塗料(6) 、 (7) 、 (8) 
    。 (16) 、 (17) 、 (18)を予め血布して
    前記の仕様。 型式等の種別を個々に色表示し、前記ボディ(2)に対
    する各々の組付部品(31、(4) 、 (51の部品
    組付工程においてボディ(2)側の色表示と各々の組付
    部品(3) 、 (4) 、 (5)側の色表示とを整
    合・一致させることで該組付部品(3) 、 (4) 
    、 (5)の組付作業指示を行なうこと1に%徴とする
    自動車組立工程における作業指示方法。
JP57232976A 1982-12-28 1982-12-28 自動車組立工程における作業指示方法 Granted JPS59124468A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232976A JPS59124468A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 自動車組立工程における作業指示方法
DE19833347193 DE3347193A1 (de) 1982-12-28 1983-12-27 Verfahren zur steuerung der montagearbeiten von kraftfahrzeugen und anlage zur durchfuehrung des verfahrens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232976A JPS59124468A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 自動車組立工程における作業指示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124468A true JPS59124468A (ja) 1984-07-18
JPS6411515B2 JPS6411515B2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=16947832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57232976A Granted JPS59124468A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 自動車組立工程における作業指示方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59124468A (ja)
DE (1) DE3347193A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338014A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Nissan Motor Co Ltd 部品指示システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2731959B1 (fr) * 1995-03-24 1997-06-20 Magneti Marelli France Tableau de bord pour vehicules automobiles
DE19733001A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Volkswagen Ag Verfahren zur Erfassung, Auswertung und Darstellung von Meßwerten
DE102009009665A1 (de) * 2009-02-19 2010-08-26 Mahle International Gmbh Brennkraftmaschine mit wenigstens einer Nockenwelle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523756A (en) * 1978-08-07 1980-02-20 Tokyo Shibaura Electric Co Controller

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2620732C2 (de) * 1976-05-11 1983-11-10 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zur Koordinierung von Einzelteilen variabler Fertigungseinheiten, insbesondere von Karosserieteilen beim taktweisen Zusammenbau
JPS5577434A (en) * 1978-11-27 1980-06-11 Nissan Motor Co Ltd Car assembly control system
DE3037354C2 (de) * 1980-09-30 1982-11-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Einrichtung zur Aufbringung von farbigen Kennzeichnungsringen auf elektrische Widerstände

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523756A (en) * 1978-08-07 1980-02-20 Tokyo Shibaura Electric Co Controller

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338014A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Nissan Motor Co Ltd 部品指示システム
JP4649775B2 (ja) * 2001-05-15 2011-03-16 日産自動車株式会社 部品指示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411515B2 (ja) 1989-02-27
DE3347193A1 (de) 1984-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Peterson Peterson
JPS59124469A (ja) 組立管理方法
US4590654A (en) Method for controlling automotive vehicle assembly and a system performing the method
JPS63171B2 (ja)
JP5892017B2 (ja) 塗装方法及び塗装装置
JP2003047893A (ja) 自動車車体の塗装方法および塗装装置
JPS59124468A (ja) 自動車組立工程における作業指示方法
EP2858759A2 (de) Verfahren zur oberflächenbehandlung von gegenständen
US20170169524A1 (en) Regional manufacture and assembly of vehicle and vehicle structure
JP3110119U (ja) 自動車補修用塗料の調色シート
WO2020044961A1 (ja) 車両品質トレーサビリティ管理システム、車両品質トレーサビリティ管理プログラム
JPS62168572A (ja) 車体の塗装管理方法
JPS646303Y2 (ja)
DE19652729A1 (de) Kraftfahrzeug mit individueller Information
JPH0731925A (ja) 塗装室の情報認識システム
JPH04201138A (ja) 自動車の製造方法
JPH0873784A (ja) 調色最終工程の微量添加原色判定用シート及びそれを用いる塗料調色方法
AU603253B2 (en) Frame fixture for camouflage painting
James Turning over a new leaf
JPH0771658B2 (ja) 多色塗装方法
JPS5898161A (ja) 自動車ボデイ塗装システム
CN116416279A (zh) 一种车身涂装状态自动识别方法及系统
Berggren Advanced automation or alternative production design? A reflection on the new Japanese assembly plants and the alternative approach of Volvo Uddevalla
JPS5873485A (ja) 自動車の生産管理システムにおける車種情報の付与方法
JP3103145B2 (ja) 塗装装置