JPS59123993A - 夜間金庫の鞄読取装置 - Google Patents

夜間金庫の鞄読取装置

Info

Publication number
JPS59123993A
JPS59123993A JP23091782A JP23091782A JPS59123993A JP S59123993 A JPS59123993 A JP S59123993A JP 23091782 A JP23091782 A JP 23091782A JP 23091782 A JP23091782 A JP 23091782A JP S59123993 A JPS59123993 A JP S59123993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillator
bag
code
input
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23091782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS636917B2 (ja
Inventor
西川 洵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumahira Safe Co Inc
Kumahira Seisakusho KK
Original Assignee
Kumahira Safe Co Inc
Kumahira Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumahira Safe Co Inc, Kumahira Seisakusho KK filed Critical Kumahira Safe Co Inc
Priority to JP23091782A priority Critical patent/JPS59123993A/ja
Publication of JPS59123993A publication Critical patent/JPS59123993A/ja
Publication of JPS636917B2 publication Critical patent/JPS636917B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、夜間金庫に投入された鞄を各別に判別読み
取りし、投入された鞄に適合した受領証を発行し得るよ
うにした夜間金庫の鞄読取装置に関する。
銀行等金融機関の夜間金庫は、営業時間外に使用される
もので、金融機関と契約した顧客が現金、貴重品等を納
めた投入物を投入したことの確認の為受領証を発行して
いる。従前、この受領証を発行する受領証発行装置を作
動させるためには、投入物の落下道にスイッチを設けて
投入物の落下を(1) 検出したり、或いは投入物に金属片等を埋め込み電歪効
果等により検出したりしている。
しかし、この様な手段による場合には投入されたものが
指定した投入物であるか否か判別することが出来ず、ま
た指定した投入物であってもいずれの顧客のものである
か不明であった。その為、指定した物思外の投入物によ
って受領証を発行させ、該受領証を悪用する虞があった
この発明は上記の点に鑑み、指定した投入物によっての
み受領証発行装置が作動し、且つ、いずれの顧客の投入
物であるかを判別し得るようにした夜間金庫の鞄読取装
置を提案することを目的としたものである。
この目的のため本発明は、顧客に各別に登録した符号を
出力する発振器と、該発振器の電源と、該発振器を必要
な場合にのみ作動させるスイッチとを投入物に具備させ
、上記発振器からの出力を読み取る符号判別装置を投入
金庫に設けてなることを特徴としている。
以下、図示した好ましい実施例に基づいて本発(2) 明の詳細な説明をする。
第1図に本発明に係る夜間投入金庫の概略を示しである
。図中1が投入軸2.2・・・の保管庫で、上方に軸設
入口3を設は該軸設入口3とこの保管庫1とを落下道4
で通じである。該落下道4には発振受信コイル5が捲回
してあり、該発振受信コイル5は、切換スイッチ6に接
続しである。該切換スイッチ6は、後述する投入軸に設
けた発振器の始動のための信号を発する電力供給発振器
7と、符号判別装置8とに切換接続し得る。該符号判別
装置8は、切換スイッチ6に接続したアナログフィルタ
ー21に、増幅器22を通してディジタルフィルター2
3を接続して構成し、周波数選別を行う。上記切換スイ
ッチ6は、これら電力供給発振器7と符号判別装置8と
を一定時間毎に切換えられるものにするか、或いは投入
軸が投入されたことを検出する相検出器9を設け、該相
検出器9の鞄検出信号により電力供給発振器7から符号
判別装置8に切換わるものでも構わない。また、相検出
器9を設ける場合には、その鞄検出信号によ(3) り上記電力供給発振器7の発振を開始させることも可能
である。上記符号判別装置8は受領証発行装¥t、10
に接続され、該受領証発行装?W10は上記符号判別装
置8の出力信号により受領証を発行する。
電力供給発振器7に切換スイッチ6が接続している場合
には、その発振により落下道4に磁界が作られている。
投入軸2には発振器11を具備させてあり、該発振器1
1は受信発振コイル12、スイッチ部13、発振部14
、符号発生部15及び変調部16とで構成しである。上
記スイッチ部13は、投入軸2を投入金庫に投入した場
合にのみ上記発振器11が作動し得るようにしである。
また、第3図にこの発振器11のやや詳細な回路図を示
しである。図中17はシフトレジスタ、18はカウンタ
、19は分周器であり、図中20が発振器11の作動の
為の電源である。
以上の構成よりなる本発明の動作につき、以下に説明す
る。
(4) 電力供給発振器7に切換スイッチ6が接続している場合
には、発振受信コイル5により落下道4に磁界が作られ
ているから、投入された投入軸2の受信発振コイル12
に電圧が誘起される。また、切換スイッチ6は、相検出
器9の投入軸2を検出した信号により、電力供給発振器
7から符号判別袋W8に接続が切換わる。そして、上記
受信発振コイル12の電圧によるインバータ24の出力
により、カウンタ18はカウントアツプするが、該カウ
ンタ18の出力はHであり、インバータ25の出力がL
であるからトランジスタ26はOFFである。
カウンタ18の出力がHである場合にインバータ24の
出力がHとなれば、カウンタ18の入力はLとなり該カ
ウンタ18をリセットし、その出力をLとする。したが
って、トランジスタ26がONとなり発振部14に電源
20が入るから、発振部14の出力が分周器19を介し
てシフトレジスタ17及びカウンタ18のクロックパル
スとなる。
シフトレジスタ17が読み込んだ符号は直列符号(5) 化されて、該クロックパルスに同期してシフトレジスタ
17から出力され、変調部16の入力となる。該変調部
16には発振部14からもパルスが入力されているから
、該変調部16の出力はシフトレジスタ17の読み込ん
だ符号に見合ったパルスとなり、受信発振コイル12に
はその磁界がつくられると共に、落下道4の発振受信コ
イル5にも同様に電圧が誘起される。切換スインチロは
、電力供給発振器7から符号判別装置8に接続を切換え
ているから、該発振受信コイル5に誘起された電圧は、
符号判別装置8の信号となり、増幅されてディジタルフ
ィルター23において符号化される。この符号が受領証
発行装置10に入力されて、該受領証発行装置10がシ
フトレジスタ17の読み込んだ符号に相当する受領証を
発行することとなるのである。したがって、シフトレジ
スタ17に各顧客別に符号を登録しておけば良いことと
なる。また、切換スイッチ6は、次に投入される投入軸
2に待機する為、符号判別装置8から電力供給発振器7
に接続が切換わる。
(6) 本実施例においては、鞄検出器9を設けてその鞄検出信
号により切換スイッチ6の切換えを行ったが、一定時間
毎に接続位置が切換ねるものであれば、該鞄検出器9は
不要である。また、投入鞄2.2・・・の発振器11の
スイッチ部13にトランジスタ26を用いたが、該スイ
ッチ部13にマイクロスイッチ等を用いて軸設入時に該
マイクロスイッチをONとするようにすれば、電力供給
発振器7及びスイッチ部13のインバータ、カウンタ等
は不要となり、シフトレジスタ等の符号発生部15と投
入金庫に設けた符号判別装置8のみで、適切な受領証を
発行することができる。
叙上の如く本発明装置は、顧客に各別に登録した符号を
出力する発振器と、該発振器の電源と、該発振器を必要
な場合にのみ作動させるスイッチとを投入鞄に具備させ
、上記発振器からの出力を読み取る符号判別装置を投入
金庫に設けて構成したから、指定した投入鞄によっての
み受領証発行装置が作動することに加え、いずれの顧客
の投入鞄であるかを判別し得ることができるので、夜間
(7) 金庫の安全性を高めた効果を有する。また、発振器は必
要な場合にのみ動作するので電源の電圧消費を少なくす
ることができた効果を有する。さらに、簡単な構造であ
ると共に、確実な動作を得ることができるので、極めて
実用性の高いものとすることができた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明鞄読取装置の好ましい実施例を示したも
のである。第1図は、本発明鞄読取装置を具備する夜間
投入金庫の概略図である。第2図は、本発明鞄読取装置
の構成を説明する図である。 第3図は、投入鞄の具備する発振器の回路図である。第
4図は、符号判別装置の構成を説明する図である。 1・・・・・・保管庫    2・・・・・・投入鞄4
・・・・・・落下道    5・・・・・・発振受信コ
イル6・・・・・・切換スイッチ 7・・・・・・電力
供給発振器8・・・・・・符号判別装置 9・・・・・
・鞄ヰ★出器10・・・・・・受領証発行装置 11・・・・・・発振器   12・・・・・・受信発
振コイル(8) 13・・・・・・スイッチ部 14・・・・・・発振部
】5・・・・・・符号発生部 16・・・・・・変調部
17・・・・・・シフトレジスタ 18・・・・・・カウンタ  19・・・・・・分周器
20・・・・・・電 源 特許出願人  株式会社 熊 平 製 作 所(9) 絽1図 2 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 顧客に各別に登録した符号を出力する発振器と、該発振
    器の電源と、該発振器を必要な場合にのみ作動させるス
    イッチとを投入物に具備させ、上記発振器からの出力を
    読み取る符号判別装置を投入金庫に設けてなることを特
    徴とする夜間金庫の鞄読取装置
JP23091782A 1982-12-29 1982-12-29 夜間金庫の鞄読取装置 Granted JPS59123993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23091782A JPS59123993A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 夜間金庫の鞄読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23091782A JPS59123993A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 夜間金庫の鞄読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59123993A true JPS59123993A (ja) 1984-07-17
JPS636917B2 JPS636917B2 (ja) 1988-02-12

Family

ID=16915302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23091782A Granted JPS59123993A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 夜間金庫の鞄読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436393A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Arimura Inst Technology Charge arithmetic display device for goods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178294A (ja) * 1974-12-28 1976-07-07 Fujitsu Ltd Yakankinkonoseigyohoshiki
JPS5422899A (en) * 1977-07-22 1979-02-21 Michizou Takeuchi System of disposing changing safe
JPS5597661A (en) * 1979-01-20 1980-07-25 Kumahira Safe Co Inc Receipt issue command device for night safe

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178294A (ja) * 1974-12-28 1976-07-07 Fujitsu Ltd Yakankinkonoseigyohoshiki
JPS5422899A (en) * 1977-07-22 1979-02-21 Michizou Takeuchi System of disposing changing safe
JPS5597661A (en) * 1979-01-20 1980-07-25 Kumahira Safe Co Inc Receipt issue command device for night safe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436393A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Arimura Inst Technology Charge arithmetic display device for goods

Also Published As

Publication number Publication date
JPS636917B2 (ja) 1988-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818855A (en) Identification system
US5397881A (en) Third millenium credit card with magnetically onto it written multiple validity dates, from which is one single day as the credit card's validity day selected day after day by the legitimate card owner
US4811249A (en) Data loggers
CA1038055A (en) Coin arrival sensor using inductive colls
US4242670A (en) Photosensitive alarm systems
US5434398A (en) Magnetic smartcard
US5155614A (en) Low-power demodulating receiver with amplifier stages sharing the same bias current
US5001458A (en) Method of remote sensing of objects
NL9220022A (nl) Elektronische reis- en forensenpas in zakformaat en een aantal rekeningstelsels.
EP0051673A1 (en) Pay per view television control device
US5767495A (en) Reduced-power magnetic transducer system utilizing a magnetoresistive head
EP0251210B1 (en) A security system for protecting information
EP0370528A3 (en) Serial clock generating circuit
NO913413L (no) System for informasjonsutveksling, innbefattende en informasjonsbaerer og en lese/skrive-enhet.
US4661691A (en) Proximity data transfer system
GB2278631A (en) Identification system
GB1152933A (en) Identification Card Control System
JPS59123993A (ja) 夜間金庫の鞄読取装置
CA1277385C (en) Anti-tamper device for utility meters
GB1514866A (en) Locks
JPS62129476A (ja) 個人識別装置
JP3529012B2 (ja) 不正検出機能を備えた非接触タグ読出装置
JP2862009B2 (ja) 貸出返却装置
JPH02260098A (ja) 商品監視システム、ケースおよび被検出手段の活性化・非活性化方式
JP2656246B2 (ja) 識別システム用携帯ユニット