JPS59122980A - 対象物識別装置 - Google Patents

対象物識別装置

Info

Publication number
JPS59122980A
JPS59122980A JP23355182A JP23355182A JPS59122980A JP S59122980 A JPS59122980 A JP S59122980A JP 23355182 A JP23355182 A JP 23355182A JP 23355182 A JP23355182 A JP 23355182A JP S59122980 A JPS59122980 A JP S59122980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
response
level
interrogation
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23355182A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuzumi Ooyama
満澄 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23355182A priority Critical patent/JPS59122980A/ja
Publication of JPS59122980A publication Critical patent/JPS59122980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は車両等に付された固有の符号を識別する対象
物識別装置に関する。
〔発明の技術的背景、とその問題点〕
第1図は周知の対象物識別装置を示すものである。応答
装置1は車両等の移動体に装着されるものであり、質問
装置2は地上に設けられるものである。前記応答装置1
には車上ループコイル3が設けられ、質問装置2には地
上ループコイル4が設けられる。質問装置2と応答装置
1はこれらコイル3,4の電磁誘導作用によシ情報授受
が行われる。即ち、質問装置2には発−振器5が設けら
れておシ、この発振器5よシ周波数Flの正弦波信号が
発生される。この信号はスイッチ6により一定周期で断
続した信号とされ、この信号は分波器7、地上ループコ
イル4を介して空間に質問信号として発射される。
前記スイッチ6で信号を断続する理由は、応答゛装置1
の発振スタートのタイミングを得るためであシ、また、
分波器7は送信信号と受信信号を分離するものである。
さらに、ルーツコイル3.4は送受信に共用される。
さて、移動体の移動によシ応答装置1が地上ループコイ
ル4に近接すると、車上ループコイル3によって前記質
問信号が受信される。この信号は振幅検波器17におい
て検波され、電力が生成される。との電力により応答装
置1の電子回路が動作する。この応答装置1には周波数
fx、fz、f3の3種の信号を発生する発振器8.9
.10が設けられておシ、これらの発振器8,9.10
は質問装置2からの断続された質問信号を受信するたび
に前記電力が供給され、発振を開始するようになされて
いる。尚、前記周波数f3信号はリード・オンリー・メ
モリ(ROM ) 11またはシフトレジスタのクロッ
ク信号として使用される。また、移動体に付される固有
の符号(以下、車上子コードと称す)は前記ROM 1
1あるいはシフトレジスタに記憶されている。そして、
このROM 11 マだはシフトレジスタよシ読出され
た車上子コードによってスイッチ12が制御され、前記
発振器8,9よシ出力される周波数f1.f2のうちど
ちらかが選択される。このスイッチ12によって選択さ
れた信号、即ち、周波数偏移(FSK )変調された信
号は増幅器13で増幅された後、再び車上ループコイル
3に供給され応答信号として送出される。この応答信号
は地上ルーツコイル4を介して質問装置2に導かれる。
この質問装置2の受信機は、所謂FSK受信機であり、
分波器7を経て帯域増幅器14によって所定レベルに増
幅された応答信号はFM検波器15に供給されFM検波
される。この検波出力信号はデコーダ16に供給され、
このデコーダ16において周波数が如何にシフトしたか
が判定され、前記車上子コードが検出される。
ところで、上記構成の応答装置1では受信した質問信号
を振幅検波して電力を生成している。
し、かじながら、このような構成では、例えば応答装置
1と質問装置2の距離が大きく離れている場合等におい
て、十分な受信信号レベルを得ることができず、必要な
レベルの電力を発生し得ないことがある。このような場
合、回路に誤動作が生じたシ、応答信号の十分な送信レ
ベルを得ることができなくなり、質問装置2において、
車上子コードを確実に検出することが不可能となる問題
を有していた。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に基づいてなされたもので、その目
的とするところは−、応答装置において受信される質問
信号のレベルが多少低い場合においても、確実に応答信
号を送出することか可能な対象物識別装置を提供しよう
とするものである。
〔発明の概要〕
この発明は応答装置内に電源を設け、この電源の電力を
、受信された質問信号が所定レイル以上の場合のみ、応
答信号を生成する回路に供給しようとするものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。尚、第2図中第1図と同一部分には同一符号を付
し、異なる部分についてのみ説明する。
第2図において、質問装置2より送出された質問信号は
応答装置1の受信アンテナ(ループコイル)2ノによっ
て受信される。この受信された質問信号は帯域通過フィ
ルタ(BPF ) 22に供給され、とのBPF 22
からは周波数Flなる質問信号のみが出力される。この
質問信号は増幅器23に供給され、所定レベルに増幅さ
れる。この増幅された質問信号はレベル検知器24に供
給され、そのレベルが検出される。そして、この検出さ
れたレベルが所定値以上の場合のみスイッチ回路25が
オン動作され、このスイッチ回路25を介して電源26
より後述する応答信号を生成する各回路に電力が供給さ
れる。尚、前記増幅器23、レベル検知器24、スイッ
チ回路25には常時電源26よシミ力が供給されている
一方、前記質問信号のレベルが所定値以上の場合、第1
.第2.第3の分周器27.28゜29が動作される。
これら各分周器27 、28 。
29にはそれぞれ異なる分周比が設定されておシ、この
うち、分周器27.28では前記増幅器23よ多出力さ
れた質問信号からf】、fzなる周波数の信号が生成さ
れる。また、分局器29では前記増幅器23よ多出力さ
れた質問信号からf3なる周波数の信号が生成される。
この第3の分周器29よ多出力された一信号は車り子コ
ードが記憶されたROM 11の読出し信号として用い
られる。このROM 11より読出された車上子コード
によシスイノチJ2が制御され、このスイッチ12によ
って前記第1.第2の分周器27.211より出力され
るfx、fzなる周波数の信号が選択的に出力される。
このように、車上子コードに応じてFSK変調された信
号は増幅器13を介して、前記受信アンテナ21とはア
イソレートされた送信アンテナ(ルーノコイル)30に
供給され、この送信アンテナ30より応答信号として出
力される。
以下、従来と同様に、質問装置2によって応答信号が受
信され、この応答信号よシ車王子コードが検出される。
上記実施例によれば、応答装置1の内部に電源26を設
け、質問信号が所定レベル以上の場合のみ電力を各回路
に供自している。しかも、受信された質問信号は予じめ
所定レベルに増幅した後レベル検出器に供給している。
したがって、質問信号の受信レベルが多少低い場合にお
いても、質問信号が受信されれば、回路に電力が供給さ
れるため、確実に回路を動作させることができるもので
ある。この事は従来例よりも、応答装置と質問装置の間
の距離を大きくした対象物識別装置を提供できる事を意
味する。
また、予じめ増幅された質問信号より第1乃至第30分
周器27〜29によって所定の信号を生成しているため
、受信信号レベルが低い場合においても確実に所定の信
号を生成することができるものである。
さらに、増幅器13゛には安定した電力が供給されてい
るため、受信信号レベルに影響を受けることなく所要レ
ベルの応答信号を出力し萄る利点を有している。
尚、前記電源26としては長寿命のリチウム電池あるい
はニッケル・カドミウム電池のように充電可能な電池と
太陽電池等を組合せた構成も適用できる。
また、応答装置1の受信アンテナ21と送信アンテナ3
0は互いに干渉し−ない位置に配置されているが、これ
に限らず分波器を設けて送受信信号の干渉を防止すれば
、1個のアンブナで送受共用することもできる。
さらに、スイッチ回路25としては電子回路あるいはリ
レー等が適用される。
また、上記実施例では質問信号が受信されている間中応
答信号が発生されているが、例えば応答信号の送出回数
を計数し、この値が所定値に達した場合、応答信号の発
生を停止するような構成としてもよい。このようにすれ
ば、電力の浪費を防止できる。
その他、この発明の要旨を変えない範囲で釉々変形実施
可能なことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上、詳述したようにこの発明によれば、応答装置と質
問装置の間の距離が大きく応答装置において受信される
質問信号のレベルが多少低い場合においても、確実に応
答信号を送出することか可能な対象物識別装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の対象物識別装置の一例を示す構成図、第
2図はこの発明に係わる対象物識別装置の一実施例を示
す構成図である。 1・・・応答装置、2・・・質問装置、4・・・地上ル
ープコイル、5・・・発振器、Jl・・・リード・オン
リ−・メモリ、12・・・スイッチ、13・・・増幅器
、15・・F M検波器、16・・・デコーダ、21・
・受信アンテナ、22・・・帯域通過フィルタ、23・
・・カ・1幅器、24・・・レベル検知器、25・・・
スイッチ回路、26・・・電源、27.28.29・・
・第1゜第2.第3の分周器、30・・・送信アンテナ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一定周波数の質問信号を発生する発振器と、この信号を
    空間へ向は七発射するとともに、応答装置よシ送出され
    る周波数偏移変調された応答信号を受信する送受信アン
    テナと、前記受信された応答信号を復調する手段と、こ
    の復調された信号よシ応答装置固有の符号を検出する手
    段とからなる質問装置と、この質問装置よシ送出される
    前記一定周波数の質問信号を受信する受信アンテナと、
    この受信された信号よシ雑音成分を除去する手段と、こ
    の雑音成分が除去された質問信号を増幅する手iと、こ
    の増幅された信号よシ応答装置固有の符号を有する周波
    数偏移変調された前記応答信号を生成する手段と、この
    生成された応答信号を前記質問装置に向けて送出する送
    信アンテナと、前記雑音成分の除去された質問信号のレ
    ベルを検出するレベル検知器と、このレベル検知器の出
    力信号によシ動作制御されるスイッチ手段と、このスイ
    ッチ手段の動作に応じて前記応答信号を生成する手段に
    電力を供給する電源とからなる応答装置より構成された
    ことを特徴とする対象物識別装置。
JP23355182A 1982-12-28 1982-12-28 対象物識別装置 Pending JPS59122980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23355182A JPS59122980A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 対象物識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23355182A JPS59122980A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 対象物識別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59122980A true JPS59122980A (ja) 1984-07-16

Family

ID=16956828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23355182A Pending JPS59122980A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 対象物識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122980A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329281A (ja) * 1986-07-14 1988-02-06 アムテック テクノロジイ コーポレーション 物体識別システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142890A (en) * 1977-05-18 1978-12-12 Mitsubishi Electric Corp Identifying unit for microwave number
JPS56119870A (en) * 1980-02-27 1981-09-19 Toshiba Corp Object discriminator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142890A (en) * 1977-05-18 1978-12-12 Mitsubishi Electric Corp Identifying unit for microwave number
JPS56119870A (en) * 1980-02-27 1981-09-19 Toshiba Corp Object discriminator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329281A (ja) * 1986-07-14 1988-02-06 アムテック テクノロジイ コーポレーション 物体識別システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231919B2 (ja) 質問機と複数台のトランスポンダ間の通信方法およびデュアルデータリンクトランスポンダシステム
EP0693695A1 (en) Dual standard radio frequency identification system
GB1497917A (en) Vehicle identification system
GB973695A (en) Improvements in or relating to signalling systems
JP3100860B2 (ja) 通信装置
CA1200302A (en) Transmitter/responder systems
US5812051A (en) Vehicle security system
JPS59122980A (ja) 対象物識別装置
JPH0836052A (ja) 移動体応答器に対する質問器システム
KR880000649B1 (ko) 다중톤(Tone) 파이롯트 신호 시스템
JPH04236388A (ja) 自動車のレーダシステム
JPS6262303B2 (ja)
JP3979309B2 (ja) 通信システムの応答器及び通信システム
JP3022106B2 (ja) 無線周波符号識別方法
GB2310300A (en) Vehicle security system
JPS5931018B2 (ja) 情報伝送装置
JPH05292577A (ja) 無線通信方式
JPS5642448A (en) Radio transmission-reception system
JPH10304516A (ja) 車上用変周式ats受信装置
JPH07240693A (ja) 遠隔操作用送信装置及び受信装置とそれらを使用する送受信システム
JPH0526712B2 (ja)
JP6947593B2 (ja) 列車制御システム
JPS6439129A (en) Communication equipment facilitating transfer of information between vehicle and stational information spot
JPS56109048A (en) Transmitter for car information
JPH05225495A (ja) 車載通信機