JPS59121362A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS59121362A
JPS59121362A JP23061682A JP23061682A JPS59121362A JP S59121362 A JPS59121362 A JP S59121362A JP 23061682 A JP23061682 A JP 23061682A JP 23061682 A JP23061682 A JP 23061682A JP S59121362 A JPS59121362 A JP S59121362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
magnetic toner
electrode
electrodes
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23061682A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Amaya
天谷 幹夫
Junzo Nakajima
淳三 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23061682A priority Critical patent/JPS59121362A/ja
Publication of JPS59121362A publication Critical patent/JPS59121362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
    • G03G15/348Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array using a stylus or a multi-styli array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2217/00Details of electrographic processes using patterns other than charge patterns
    • G03G2217/0008Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member
    • G03G2217/0016Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member where the toner is conveyed over the electrode array to get a charging and then being moved

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (5)発明の技術分野 本発明は、ファクシミリ等に用いられる画像信号出力の
だめの記録装置に係シ、特に絶縁性の記録体を介して記
録電極と磁性トナー現像機を配置し、画像信号印加と同
時に、記録体上に磁性トナー像を形成し、記録媒体上に
転写を行なう記録装置に関するものであるO a′3)従来技術と問題点 第1図は従来の記録装置の印字部の構成を示す図である
図において、1は複数のグループからなる′亀惟針2を
一列に並べた記録電極である。
この記録電極IK誘電体フィルムからなる記録体3を接
触配置させる。一方固定された円筒スリーブ4の内部に
回転する磁気ローラ5を冶する磁性トナー現像機6を記
録体3を介して記録電極1と対向する位置に配置する。
また、円筒スリーブ4の上には、複数のセグメン)K分
割された対向電極7とリード線18を、絶縁性の高分子
物質からなるベースフィルム17を介して密着して貼付
する。
前述した構成において、その印字動作について説明する
まず、円筒スリーブ4の外周に磁性トナーを給供すると
ともに、記録電極針2に画像信号に対応して電圧を印加
する。
また、これと同時に対向電極7に記録電極針2に印加す
る電圧とは逆極性の電圧を選択的に印加することにより
、記録電極針2と記録体3の間の空隙に気中放電を生じ
せしめ、記録体3上に静電荷像を形成すると同時に、選
択されたセグメント上に運ばれてきた磁性トナーを帯電
させ、以って記録体3上V(磁性トナーを付着させて、
磁性トナー像を形成する。
第2図は第1図に示す印字部の構成を備える記録装置を
説明するための概略構成図である。
同図を用いて、記録装置の記録プロセスを説明する。
同図において、まず、記録体3は訪電体フィルムをベル
ト状にしてシリンダー8.9.10に掛は渡され、同シ
リンダーにより矢印(図中記号Aで示す)方向に移送さ
れる。このベルト状の記録体3の内側に記録電極1の先
端を接触配置する。また、対向電極7を円筒スリーブ4
の面に有する磁性トナー現像機6を記録電極lと対向し
て配置する0 次に、第1図を用いて説明した方法で記録体3上に磁性
トナー像を形成した後、記録体3を移送する。次に、シ
リンダー9の位置で記録紙12を記録体3に平行に搬送
し、裏面よシ転写ローラ13をシリンダー9に圧接して
、磁性トナー像を記録紙12に転写する。
この後、記録紙12、上の磁性トナー像は圧力定着4!
i14によって記録紙12に固着される。他方記録体3
はさらに移送され、シリンダー8の位置でコロナ除電器
16によシコロナ除電が行なわれる。これによシ、記録
体3上に残留した磁性トナーの電荷が消去され、記録体
3への付着力が弱められる。
さらに記録体3を移送し、印字部へ搬送すると残留した
磁性トナーは磁性トナー現像機6の磁気ローラ5の磁力
によって磁性トナー現像機6内に回収される。以上の記
録プロセスを繰シ返すことによシ、記峻紙上に連続して
画像出力を得ることができる。
さて本記録装置の前記対向電極の部分は、第1図に示す
ように絶縁性の高分子物質からなるベースフィルム17
上に導電性物質からなるセグメント状の対向電極7とそ
のリード線18からなるパターンを形成し、磁性トナー
現像機6の円筒スリーブ4の円周に接着1輛を介して貼
シ付けている。
この対向電極上に転送される磁性トナーとしては、抵抗
値が103〜101′Ω−儂から選択されてなる磁性ト
ナーが用いられている。この磁性トナーはある程度の導
電性を持っているため、電極間でのリーク防止のため隣
接するセグメント状の対向電極7の間隙を、磁性トナー
の抵抗値に応じて0.3鵬から0.9mmの間で選ぶ必
要があった。この間隙が所定の値よシも広すぎると、印
字パターンの中央部に印字不完全の部分が生じ、また狭
すぎると隣接する対向電極の間隙の抵抗が低くなシすぎ
、選択された対向電極の電圧が非選択の対向電極にリー
クし、印字が行われなくなったシ、ゴーストが発生した
シする。
ここで対向電極7に電圧を導くリード線18についても
同様のことが言える。すなわち隣接したリード線18の
間隙も狭すぎると、その上に磁性トナーが転送されるた
め、隣接したリード線上でリークを生じ印字に影#を及
はす0このためリード線18のパターンピッチを所定の
値よシ広めに取る必要があった0しかし、リード線18
は複数本あるためパターンピッチを広く取るとリード部
の大きさが広くなシ、実装上小型化が田畑であった。ま
たリード線18がベースフィルム17上にむき出しにな
っているため経時変化等によp リークを生じ易いとい
う問題があった0 (Q 発明の目的 本発明の目的は、前述した欠点に鑑み、リード部におけ
るリークを防ぎ、信頼性を向上させると伴に、リードピ
ッチ間隙を狭め、小型の実装を可能にできる記録装置を
提供するものである00 発明の構成 そして、この目的は、本発明によれは、絶縁性の記録体
を介して記録電極と磁気ローラを内包するスリーブ上に
絶縁性の高分子物質を介して前記記録電極に対向した位
置に複数の対向電極を有する磁性トナー現像機を対向配
置すると共に該記録電極に選択的に電圧を印加して該記
録体上に磁性トナー像を形成した後、該磁性トナー像を
記録紙に転写させて記録を行なう記録装置であって、前
記絶縁性の高分子物質上に複数のセグメント電極と該セ
グメント電極のリード線部とよシなる対向電極を貼付す
ると共に、該リード線部を絶縁性の材料で被覆したこと
を%徴とする記録装置を提供することにより達成される
(ト)発明の実施例 本発明は対向電極の構成において、磁性トナーへの電荷
注入に必要な、セグメント状の対向電極の部分のみを露
出させ、他のリード部を絶縁性の材料でコートし、リー
ド線#J隙を狭くしてもリークが生じないようにしたも
のである。
以下、本発明にかかる記録装置の実施例を図面を用いて
詳細に説明する。
第3弓第4図は本発明にかかる記録装置の実施例を説明
するための図である。
第3図(a)は対向電極部の拡大図、第3図(b)は第
3図(a’)のイーイ′断面図、第3図(c)は第3図
(a)のローd断面図である。また、第4図は対向電極
を実装した磁性トナー現像機を示す図である。
図において、絶縁性高分子材料から成るベースフィルム
17の上に形成された、4電性のセグメント状対向電極
7とそのリード線18は、記録電極1に対応する対向電
極7の一部を露出させ、その他のリード線18の部分を
絶縁性の力、<−コート19で覆われている。さらにこ
のリードi18はカバーコート19で榎われたまま磁性
トナーがその上を転送されない部分まで伸ばされ、コネ
クタ20と結合している0リード線18の部分は磁性ト
ナーと直接接触しないため、リード線18間の間隙を0
1.〜0.2 mmと狭くすることができ、リード線1
8の配線部を実装上、小型にすることができる。また、
リード線1sFiカバーコート19によシ覆われている
のでリード線間のリークもなく、信頼性が高く、且つ寿
命が長くなるという効果がある。
ψ9 発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、対向電極のリード
線間距離を狭まくすることができ、装置実装上小型化が
可能にできる。
また、リード線部でのリークやショートを防ぐことがで
きるため、信頼性が向上するとともに、リード線の寿命
が長くなるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は印字部の構成を示す図、第2図は記録装置の概
略説明図、第3図、第4図は本発明の詳細な説明するた
めの図である0 図において、7は対向′電極、17はベースフィルム、
18はリード線、19はカバーコート、20はコネクタ
である。 第 l 図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁性の記録体を介して記録電極と磁気ローラを内包す
    るスリーブ上に絶縁性の高分子物質を介して前記記録電
    極に対向した位置に複数の対向電極を有する磁性トナー
    現像機を対向配置すると共に該記録電極に選択的に電圧
    を印加して該記録体上に磁性トナー像を形成した後、該
    磁性トナー像を記録媒体に転写させて記録を行なう記録
    装置であって、前記絶縁性の高分子物質上に複数のセグ
    メント電極と該セグメント電極のリード線部とよシなる
    対向電極を貼付すると共に、該リード線部を絶縁性の材
    料で被覆したことを特徴とする記録装置。
JP23061682A 1982-12-28 1982-12-28 記録装置 Pending JPS59121362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23061682A JPS59121362A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23061682A JPS59121362A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59121362A true JPS59121362A (ja) 1984-07-13

Family

ID=16910551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23061682A Pending JPS59121362A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121362A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196890A (en) * 1990-11-29 1993-03-23 Casio Computer Co., Ltd. Electrostatic recording having swingable recording electrodes to prevent deposit of magnetic toner on opposite electrode
US5374981A (en) * 1991-12-11 1994-12-20 Casio Computer Co., Ltd. Electrostatic recording apparatus capable of maintaining constant gap between flexible recording electrodes and opposite electrode by flexible recording electrodes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196890A (en) * 1990-11-29 1993-03-23 Casio Computer Co., Ltd. Electrostatic recording having swingable recording electrodes to prevent deposit of magnetic toner on opposite electrode
US5374981A (en) * 1991-12-11 1994-12-20 Casio Computer Co., Ltd. Electrostatic recording apparatus capable of maintaining constant gap between flexible recording electrodes and opposite electrode by flexible recording electrodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920008559A (ko) 습식 현상 장치(Wet development apparatus)
JPS6034302B2 (ja) 静電記録装置
JPS59121362A (ja) 記録装置
US4142192A (en) Electrographic process and apparatus with recording after toning
US4607269A (en) Electrostatic print head
US4197970A (en) Electrostatic drive system
JPH0310313B2 (ja)
US3217330A (en) Electrostatic printing utilizing printthrough recording
JP3174306B2 (ja) 転写装置及び電子写真装置
JPS58113951A (ja) 記録方式
JPS5919967A (ja) 直接記録装置
JPS59126366A (ja) 記録方式
JPS58108567A (ja) 記録装置
JPH0746929Y2 (ja) 転写装置
JPS59123679A (ja) 記録装置
JPS60137668A (ja) 静電記録装置
JPS60137168A (ja) 静電記録装置
JPS5958967A (ja) 直接記録装置
JPS59131472A (ja) 記録装置
JPS62249173A (ja) 画像記録装置
JPH02196670A (ja) 静電記録装置
JPS60260347A (ja) 画像記録装置
KR100565063B1 (ko) 전자사진 화상형성장치의 감광드럼 구조체
JPH0646323B2 (ja) 静電記録装置
JPS6017458A (ja) 画像形成装置