JPS59121162A - 高誘電率磁器組成物の製造方法 - Google Patents

高誘電率磁器組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS59121162A
JPS59121162A JP57231820A JP23182082A JPS59121162A JP S59121162 A JPS59121162 A JP S59121162A JP 57231820 A JP57231820 A JP 57231820A JP 23182082 A JP23182082 A JP 23182082A JP S59121162 A JPS59121162 A JP S59121162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
strength
ceramic composition
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57231820A
Other languages
English (en)
Inventor
大参 智
畑 拓興
牛島 忠良
黒田 孝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57231820A priority Critical patent/JPS59121162A/ja
Priority to PCT/JP1983/000194 priority patent/WO1984000076A1/ja
Priority to DE19833390046 priority patent/DE3390046C2/de
Priority to US06/582,570 priority patent/US4558021A/en
Publication of JPS59121162A publication Critical patent/JPS59121162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は民生用または産業用電子機器に利用されるコン
デンザ用の高誘電率磁器組成物の製造方法に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 従来よりセラミックコンデンサ用高誘電率磁器組成物と
して、チタン酸バリウム(BaTiO3)を主体とする
ものが数多く知られている。チタン酸バリウムは周知の
ように強誘電性を有する特異な物質で、120℃付近に
正方晶、立方晶の相転移点(キューリ一点)を持ち、こ
のキューリ一点において誘電率が6000〜7o00と
極めて高い値を示す。しかし、このチタン酸バリウム単
独では誘電率の常温付近での変化1が大きく単独で使用
されることはない。そこで、チタン酸バリウムに種々の
添加物を加えてキューリ一点を常温付近に移動させ、ま
た温度変化を少なくする工夫がなされている。この代表
的な添加物として、B a S no3+Ca Z r
 O3、Ce O2、T a 205 等が知られ、こ
れらを適量添加することにより高誘電率磁器組成物とし
てコンデンサに用いられている。
近年、各種エレクトロニクス関係部品の小型化が進歩し
ており、チップ型積層セラミックコンデンサはその最た
るものである。さらに、最近ではプリント基板上に自動
装着機による取付組立方法が行われているが、装着機の
ビンにより基板に圧着される際にチップ部品の機械的強
度が弱い場合には素子割れが発生するという問題が生じ
ている。
従来のチタン酸バリウム系高誘電率磁器組成物を用いた
膿セラミックコンデンサでは曲げ強度が弱く、この問題
が大きな障害となっている。この問題に対処し本発明ら
は、B a T 10s −Ca T z O3−T 
a 20 s−P r e 011系(特願昭67−1
05915号)を提案した。また、これらの系に810
2を添加する組成系を提案した。Sio2を微適量添加
することにより磁器の緻密孔を図り、機械的強度は向上
したが、強度の変動係数は士数係以上であり、再現性に
欠けるものであった。
発明の目的 本発明は上記問題点に鑑みて機械的強度を低下すること
なく、強度のばらつきを小さくし、再現性のある高誘電
率磁器組成物を得るための製造方法を提供することを目
的とする。
発明の構成 本発明はこの目的を達成するために、先ず強度ばらつき
の原因を究明した。その結果、積層セラミックコンデン
サの断面からセラミック中の気孔に多少または大小の差
が大きいことが明確になった。また、気孔発生原因を検
討した結果、機械的強度を向上させるために添加したS
 x 02が均等に混合、粉砕されず偏析したことによ
ることが明らかになった。ここで用いたS 102は沈
降法によシ得た顆粒状であり粒径に差があシ、粒度分布
はブロードであった。本発明は、この沈降法で得た顆粒
状S i O2に換え、気相法で得た超微粉状のS z
O2を添加することによシ、特性及び機械的強度を低下
させることなく、強度のばらつきを抑え再現性を実現さ
せたことによる。
実施例の説明 BaTiO3100重量部に対して各種添加物を加えて
ボールミルにて十分混合する。
ここで、混合物としてはB a T z Os 100
重量部に対してCaTiO31〜10重量部、Ta20
61〜5重量部、Pr6O111−s重量部、  51
02 0−1〜1重量部を添加させてなるものであシ、
もちろんS 102としては気相法で得た超微粉S x
 02を用いた。この混合物1oO重量部処対して、バ
インダーとしてポリビニルブチラール樹脂15重量部、
可塑剤としてジオクチ/L;7タレート6重量部、溶剤
としてn−酢酸ブチル30重量部を湿式混練してスラリ
ー状にし、沖過、脱泡後ドクターブレード法にて100
μmのシートを成形する。このシートを用いて内部電極
剤としてノζラジウムを用いてクシ型電極を挾んだ多層
構造をなすように積層印刷を行い′、これを2.Oxs
、E5mのチップに切断し、1250〜1400℃で1
〜2時間焼成し、目的の積層セラミックコンデンサを得
た。このコンデンサを図に示した抗折強度測定装置を用
いて試験した。試験に用いるコンデンサは厚みが0.6
5−0 、57mm 、試料中は1.65±0.03m
mであり、抗折強度試験治具Oスノくンは図で示すよう
に2咽である。この強度試験は、JIS C−2141
強度試験法3点支持法に基づいたものである。また、試
験数はn = 200であった。図で1は被試験積層セ
ラミックコンデンサ、2は試料保持台、3は加圧ビン、
4は置き釘付テンションゲージである。
゛ 第1表に本発明及び従来例にiシ得た抗折強度の比
較を示す。試験に用いた高誘電率磁器組成物の組成は、
B a T iOs 100重量部に対しCa1103
3重量部、Ta2063重量部、Pr6o111重量部
、MnO20−3重量部t ’ S 1020−3重量
部であシ、焼成温度1時間は136℃で2時間である。
第1表 ※比較例 第1表から明らかなように、従来用いていた沈降法で得
られた顆粒状の5102に換え、気相法で得た超微粉の
S z 02を用いると抗折強度の平均Iは低下するこ
となく、むしろ若干大きく、変動が少なくなるとともに
変動係数は十数ヂから約4%へと著しく向上した。すな
わち、ロット間及びロット内バラツキに著しい向上が見
られ非常に有効である。この効果発生のメカニズムにつ
いて考えて見ると、従来用いていたS 102は、顆粒
状で粒度分布がブロードであシ、しかも硬度があり、粉
砕されにくいため偏析し、セラミック中の気孔の発生原
因となるものであった。つまりセラミック中に大きさの
異なる気孔が存在することになる。
そして、セラミックの機械的強度はこの気孔分布、特に
大きな気孔に依存する。一方、気相法で得られた超微粉
状の3102は極めて分散性がよく均一混合される。し
たがって、気孔の大きさは均一であり、このことによシ
強度のバラツキが少なくなるものと考えられる。
特許請求の頂で示した添加物の組成範囲の限定理由は、
いずれも目的とする機械的強度が得られないか、電気特
性である静電容量が低下するためである。また、目的と
する組成物を得るため姉、BaTiO3を除いたS 1
02を含む添加物を事前に混合、仮焼後粉砕し、これを
B a T i O3と混合したものも上記実施例と同
様の効果を示した。
さらに、上記実施例ではMn 02を添加させたものに
ついて説明し′たが、これはMn O2を添加させなく
とも本発明はもちろん効果を発揮するものであシ、また
Mn、Cr、Fe、NiおよびCOの酸化物のうち少な
くとも一種を主成分に対して0.01〜0.5wt%含
有してなる組成物でも上記実施例と同様の効果を示した
。ただし、これらが生成分に対して0.5wt%捕える
と静電容量が低下し、好ましくない。
発明の効果 以上のように本発明によれば、気相法で得た超微粉の8
102を用いることによシ、機械的強度を必要とする積
層セラミックコンデンサの強度を低下させることなく強
度のバラツキを抑え、再現性が実現でき、産業上の効果
は極めて大きいものがある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明を説明するための抗折強度測定装置を示す図
である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名mm

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. BaTiO3100重量部に対してCaTlo31〜1
    o重量部、Ta2061〜5重量部、2160111〜
    5重量部、5io20.1〜1重量部を添加させてなる
    高誘電率磁器組成物を得るだめに、気相法で得た超微粉
    S i02を用いて得る高誘電率磁器組成物の製造方法
JP57231820A 1982-06-18 1982-12-24 高誘電率磁器組成物の製造方法 Pending JPS59121162A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57231820A JPS59121162A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 高誘電率磁器組成物の製造方法
PCT/JP1983/000194 WO1984000076A1 (en) 1982-06-18 1983-06-17 Porcelain composition with high dielectric constant
DE19833390046 DE3390046C2 (de) 1982-06-18 1983-06-17 Keramische Zusammensetzung mit hoher Dielektrizit{tskonstante
US06/582,570 US4558021A (en) 1982-06-18 1983-06-17 Ceramic high dielectric composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57231820A JPS59121162A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 高誘電率磁器組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59121162A true JPS59121162A (ja) 1984-07-13

Family

ID=16929525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57231820A Pending JPS59121162A (ja) 1982-06-18 1982-12-24 高誘電率磁器組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121162A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3028503B2 (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
KR101258997B1 (ko) 유전체 자기 조성물 및 전자 부품
JP3305626B2 (ja) 誘電体磁器組成物とこの誘電体磁器組成物を用いたセラミック電子部品
EP0153412B1 (en) Voltage-dependent, non-linear resistor porcelain composition
EP0086840B1 (en) Porcelain composition having high dielectric constant
JPS62138360A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS60131708A (ja) 非還元性温度補償用誘電体磁器組成物
US4721692A (en) Dielectric ceramic composition
JP3143922B2 (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JPS59121162A (ja) 高誘電率磁器組成物の製造方法
JPS59121160A (ja) 高誘電率磁器組成物
JP2789110B2 (ja) 高誘電率系磁器組成物
JP2505030B2 (ja) 温度補償用高誘電率磁器組成物及びその製造方法
JPS59121163A (ja) 高誘電率磁器組成物の製造方法
JPS609102A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS5992512A (ja) 積層セラミツクコンデンサの製造方法
JPH05266711A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3252552B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH07109726B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPS59121161A (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS59121159A (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS5971203A (ja) チタン酸バリウム系高誘電率磁器組成物
JPS59141105A (ja) 高誘電率磁器組成物
JPH0717442B2 (ja) チタン酸バリウム系誘電体磁器材料の製造方法および誘電体磁器の製造方法
CN116092828A (zh) 电介质组合物和电子部件