JPS5912012A - 給送用インフイ−ドスクリユウ装置 - Google Patents

給送用インフイ−ドスクリユウ装置

Info

Publication number
JPS5912012A
JPS5912012A JP12032782A JP12032782A JPS5912012A JP S5912012 A JPS5912012 A JP S5912012A JP 12032782 A JP12032782 A JP 12032782A JP 12032782 A JP12032782 A JP 12032782A JP S5912012 A JPS5912012 A JP S5912012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
screw
feed
article
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12032782A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Maeda
敬一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UEHARA GOMME KOGYO KK
Original Assignee
UEHARA GOMME KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UEHARA GOMME KOGYO KK filed Critical UEHARA GOMME KOGYO KK
Priority to JP12032782A priority Critical patent/JPS5912012A/ja
Publication of JPS5912012A publication Critical patent/JPS5912012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/28Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a single conveyor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は給送用インクイードスクリュウ装置に関し、
行に給送コンベヤにより順次連接状態で送り込まれてく
る。ip断平面四角形状の被給送物を、相互に所定間隔
で送給比すようにした給送用インフィードスクリュウ装
置に係わるものである。
一般にこのように相互に連接された横断平面四角形状の
被給送物に1所定間隔を与えるためには1次のような問
題点がある。すなわち、横断平面四角形状の被給送物が
相互に連接状態にあると、当然のことではあるが、隣接
する被給送物の側面間は7つの平面を形成し”しも・す
、し2かもこれが給送途上にあれば1両者間が給送方向
に常時押圧されて密着状態にあるために、間隔付与の前
提となる各被給送物相互間の分割のきっかけが得られな
い点である。
そこで従来は1例えば昭和!7年実用新案出願公開第1
/、723号公報に提案されているように、連接状態に
ある被給送物相互を、給送途上で給送方向に直交する方
向に一旦ずらせて相互間に段着を与え、この段差を分割
のきっかけとして利用するなどの手段を採用している。
しかしたとえこのように被給送物の相互間に段差を与え
たとしても、被給送物の隅角稜部がよほど大きく面取り
されていない限り、スクリュウ山始端を同相互間に喰い
込ませて分割させることができず、また僅かな面泡り部
への噴い込みを確実にするために、このスクリュウ山始
端を鋭利な薄肉状にすると、一方ではこのスクリュウ山
始端が作動中に圧潰されたり、摩耗し易くなり、また他
方ではこのスクリュウ山始端で1送′吻をfXSf−I
ノ)慣れを生ずるなどの不都合があった。
この発明は従来のこのような欠点に鑑み、給送コンベヤ
により順次連接状態で送り込オれてくる被給送物を、給
送中心紳士に整列規制させた上で、インフィードスクリ
ュウの始端部に形成させた導入面と、この導入面tで給
送中心線をはさんで対向される分割用固定ガイドとの間
に導入して一旦拘束停止させ、この導入面を給送中心に
向は傾斜させると共に、同面の一部を次第に給送中心か
ら遠去けてスクリュウ溝に移行させておくことKより、
その導入面に44<r束さt′Lだ芒給送物を、スクリ
ュウの回転に伴なって同スクリュウ溝に受入れて分割さ
せ、以後このスクリュウ溝に与えたリード間隔により、
被給送物相互開に所定間隔を与えるようにしたものであ
る。
以下、この発明に係わる給送用インフィードスクリュウ
装4の一部がり、例につき、添付図面を参照して詳細に
説明する。
添付図面・けこの実施例装置の平面図である。
この図面において、被給送物1は給送ラインを構成して
いる給送コンベヤ2にょ転、矢印A方向に給送中心3線
上を給送さねる。そしてl対をなす送り込み固定ガイド
4は、前記コンベヤ2上に設定される送抄込み側に配置
されていて、順次連接状態で送り込まれてくる被給送物
1を給送中心3線上に整列規制させる。
また支持軸6により矢印C方向に回転駆動される給送用
インフィードスクリュウ5は、前記/対の送り込み固定
ガイド4の一方側に連接配置されていて、その始端部7
が同固定ガイド4のガイド面にはソ一致されると共に、
この始端部7から給送中心3に向けてゆるやかに傾斜さ
れた導入面8を有し、この導入面8はその一部が始端部
7から所定のリード角で切り込まれて、給送中心3から
次第に遠去かる。換言するとスクリュウ中心側に落ち込
んでスクリュウ溝9に移行されておし、/ かつこの落ち込みによって派生されるスクリュウ山lO
のリードを、最終的に被給送物の矢印B方向での送抄出
し間隔りに次第に近付けるようにしである。
さらに前記l対の送り込み固定ガイド4の一方側に連接
して配置される給送用インフィードスクリュウ5に、給
送中心3をはさみ対向して、同固定ガイド4の他方側に
連接するようにした分割用固定ガイド11と、これに続
く送り出し固定ガイド12とが設けられる。しかしてこ
の分割用固定ガイド11は、送抄込み固定ガイド4側を
一旦外側に張り出させた上で、送り出し固定ガイド12
側に近付けて連接するように前記導入面8と対設される
と共に、この導入面8との間で送抄出し方向に向い次第
にせばめられて、送り込まれる被給送物lを7個づ\同
導入面8に沿い一旦拘束停止させるところの、一種の楔
状導入部を形成しており、かつまた送抄込み固定ガイド
12は、拘束が解かれた個々の被給送物1をスクリュウ
溝’$9に沿わせる役割しを果させるようにしたもので
ある。
従ってこの実施例構成の場合、給送コンベヤ2により矢
印A方向から順次に連接状態で送り込まれ、かつl対の
送り込み固定ガイド4によ沙給送中心3線上に整列規制
された各被給送物1は、その最先の被給送物1が給送作
用に伴ない、給送用インフィードスクリュウ5の導入面
8に沿った状態で、分割用固定ガイド11との間に形べ
されている楔状導入部に至ると、図から本明らかなよう
に、同被給送物1の先端側隅角稜部が分割用固定ガイド
11に衝接して拘束され、その拘束位置で一旦停止状態
におかれる。
ついで給送用インフィードスクリュウ5の続行されてい
る回転に伴ない、拘束時点で被給送物1に接している導
入面8部分が、与えられでいるリード角に対応して次第
にスクリュウ溝9面に移行してゆくと、分割用固定ガイ
ド11との間の拘束が解かれて、この被給送物1もまた
そのスクリュウ溝9に移送されてゆき、このようにして
連接状態で送り込まれてくる被給送物1列の最先のもの
1個づ′\が分割され、その後スクリュウ溝9に做い個
々の被給送物1間に所定の送抄出し間隔が与えらfcて
矢印B方向に送り出されるのである。
以上詳述したようにこの発明によれば、給送用インフィ
ードスクリュウの始端側に導入面を形成すると共に、こ
の導入面の一部を所定のリード角で切り込ませてスクリ
ュウ溝に移行させ、また導入面に給送中心をはさんで対
向され、かつこの導入面との間で被給送物を一旦拘束さ
せる分割用固定ガイドを設けたので、連接状態で送9込
まれてくる被給送物を、スクリュウ回転に伴なってその
最先の1個づ\を分割して給送させることができるもの
であり1分割のだめに特にスクリュウ山始端を鋭利にし
たりする必要がなく、従って分割部に故障を生じたり、
あるいは被給送物を傷付ける惧れがなくなる。また送り
込み側には常に被給送物を給送中心線上に整列規制させ
る/対の送ね込み固定ガイドを設けであるから、前記分
割作用を円滑に行なえる#1か、スクリュウ洛ピッチを
次第に所定間隔に近付け、かつこれに送り出し固定ガイ
ドを配しであるから、分割後の個々の被給送物の所定間
隔での送り出しが確実になり、しかもこれらの作用を単
純にガイドとスクリュウとの組み合わせによって行なわ
せるので1機栴々成が簡単て容易に実施できるなどの特
長がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係わる給送用インフィードスクリュウ
装置の一実施例を示す平面構成図である。 ■・・・・・・被給送物、2−=・・・給送コンベヤ、
3・・・・・・給送中心、4・・・・・・送り込み固定
ガイド、5・・−・・・給送用インフィードスクリュウ
、7・・・・・・スクリュウの始端部、8・・・・・・
スクリュウの導入面、9・・・・・・スクリュウ溝、1
0・・・・・・スクリュウ山、11・・・・・・分割用
固定ガイド、12・・・・・・送り出し固定ガイド。 特詐出願人 植原ゴム工業株式会社 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 給送コンベヤによ炒順次連接状態で送り込ふれてくる。 横断平面四角形状の被給送物を、給送中心線上に整列規
    制させる送り込み固定ガイドと、少なくとも始端部が前
    記送り込み固定ガイドのガイド面にはv−fiされ、こ
    の始端部から給送中心に向けてゆるやかに傾斜された導
    入面を有し、この導入面の一部を所定のリード角で給送
    中心から次第に遠去けてスクリュウ溝面に移行させると
    共に、このスクリュウ溝のリードを被給送物の送給比し
    間隔に次第に近付けて送給比す給送用インフィードスク
    リュウと、前記導入面に給送中心をはさんで対向され、
    かつこの導入面との間で被給送物を一旦拘束させると共
    に、導入面のスクリュウ溝面への移行に伴ない拘束が解
    かれる被給送物を、同スクリュク溝面に沿わせる分割、
    および送給比し固定ガイドとを備えたことを特徴とする
    給送用インフィードスクリュウ装置。
JP12032782A 1982-07-09 1982-07-09 給送用インフイ−ドスクリユウ装置 Pending JPS5912012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12032782A JPS5912012A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 給送用インフイ−ドスクリユウ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12032782A JPS5912012A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 給送用インフイ−ドスクリユウ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5912012A true JPS5912012A (ja) 1984-01-21

Family

ID=14783507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12032782A Pending JPS5912012A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 給送用インフイ−ドスクリユウ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912012A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0814037A1 (en) * 1996-06-21 1997-12-29 G.D Societa' Per Azioni Method and device for tip-up conveying packets of cigarettes
EP0894749A1 (en) * 1997-08-01 1999-02-03 G.D Societa' Per Azioni Method and unit for conveying packets of cigarettes
WO2024002650A1 (en) * 2022-06-28 2024-01-04 P.E. Labellers S.P.A. Device for conveying and feeding containers for machines for processing containers

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0814037A1 (en) * 1996-06-21 1997-12-29 G.D Societa' Per Azioni Method and device for tip-up conveying packets of cigarettes
US5765675A (en) * 1996-06-21 1998-06-16 G.D Societa' Per Azioni Method and device for tip-up conveying packets of cigarettes
CN1068845C (zh) * 1996-06-21 2001-07-25 吉第联合股份公司 翻起式输送卷烟盒的装置
EP0894749A1 (en) * 1997-08-01 1999-02-03 G.D Societa' Per Azioni Method and unit for conveying packets of cigarettes
US6073749A (en) * 1997-08-01 2000-06-13 G.D Societa' Per Azioni Method and unit for conveying packets of cigarettes
WO2024002650A1 (en) * 2022-06-28 2024-01-04 P.E. Labellers S.P.A. Device for conveying and feeding containers for machines for processing containers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5685410A (en) Infeed conveyor system
GB1248427A (en) Method and apparatus for the production of green bricks
CA2142593A1 (en) Ramp-up lateral accelerator in a flat-article feed and shingling device
EP3381842A1 (de) Fördervorrichtung zum zusammenführen von stückgutteilen von mehreren einschleusförderern
JPH06305552A (ja) 傷つき易い小片製品を導入する方法とその装置
US4301912A (en) Divider screws
JPS5912012A (ja) 給送用インフイ−ドスクリユウ装置
EP0718219A3 (de) Vereinzelungsvorrichtung
US4494643A (en) Apparatus for aligning elongated articles
JPS61182745A (ja) 連続式単動定寸及び縁端加工機械
US3159266A (en) Conveyor
JPS63134418A (ja) 半導体装置の分離供給装置
JPS6374843A (ja) 給紙装置
EP1851145A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum taktweisen fördern von holzerzeugnissen
US4449624A (en) Device for conveying and redistributing objects
DE2331473A1 (de) Vorrichtung zur foerderung von bogen
JPH0450254Y2 (ja)
JPH012966A (ja) 板材搬送装置
JPS6323141Y2 (ja)
EP0339002A3 (en) Continuous signature stacker machine provided with a special device for transversely ejecting the assembled package
JPS583774Y2 (ja) 箱体移送装置
JPH0452186Y2 (ja)
JPS6362173B2 (ja)
JPS58924B2 (ja) 形鋼矯正ラインハンドリング装置
GB1151312A (en) Process and apparatus for the Introduction of Film into a Film Processing Machine