JPS59119248A - 核磁気共鳴装置 - Google Patents

核磁気共鳴装置

Info

Publication number
JPS59119248A
JPS59119248A JP57226972A JP22697282A JPS59119248A JP S59119248 A JPS59119248 A JP S59119248A JP 57226972 A JP57226972 A JP 57226972A JP 22697282 A JP22697282 A JP 22697282A JP S59119248 A JPS59119248 A JP S59119248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear magnetic
magnetic resonance
signal
signals
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57226972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370792B2 (ja
Inventor
Hidetomo Takase
高瀬 英知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16853497&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59119248(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57226972A priority Critical patent/JPS59119248A/ja
Priority to EP83112855A priority patent/EP0114349B1/en
Priority to DE8383112855T priority patent/DE3375670D1/de
Publication of JPS59119248A publication Critical patent/JPS59119248A/ja
Priority to US07/178,850 priority patent/US4849886A/en
Publication of JPH0370792B2 publication Critical patent/JPH0370792B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3621NMR receivers or demodulators, e.g. preamplifiers, means for frequency modulation of the MR signal using a digital down converter, means for analog to digital conversion [ADC] or for filtering or processing of the MR signal such as bandpass filtering, resampling, decimation or interpolation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、核磁気共鳴(nuclear  magne
tieresOnance )  (以下rNMRJと
略称する。)現象を利用して、被検体内における特定原
子核分布およびその緩和時間を被検体外部より計測する
核磁気共鳴装置に閏するものである。
まず、NMRの原理について概略的に説明する。
原子核は陽子と中性子とからなっているが、それらが全
体として独楽のように回転しているとみなせるものがあ
る(これを核スピン角運動ftt fをもつという)。
例えば、水素の原子核(1H)は陽子1個からなり、第
1図(a)に示すようにスピン量子数1/2であられさ
れる回転をしている。
ここで同図(b)に示すように陽子pは正の電荷畝をも
っているので、原子核の回転に従い、小さなコイルに正
の電荷に対応する電流が流れていることと同じであるか
ら、磁気モーメンl−μが生ずる。すなわち一つ一つの
水素の原子核は、それぞれ一つ一つの小さな磁石とみな
せる。ここで第2図(a)、(b)に模式的に示したよ
うに、鉄のような強磁性体ではこの微小磁石の方向が揃
っている(第2図(a)〕ので、全体として磁化が観測
されるが、上述の水素等の場合は、各々の磁気モーメン
トの向きがランダム(第2図(b)〕で・あり、全体と
して磁化は見られない。ここで、Z方向の静磁場H8を
印加すると、各原子核がH8の方向に揃う(核のエネル
ギー準位が7方向に担子化される)。水素原子核につい
てのこの様子を第3図(a)に示す。水素原子核のスピ
ン量子数は1/2であるから、同図(b)に示すように
、=1/2と+1/2の2つの準位に分かれ、その多く
は+1/2の単位に対応する7方向を向(。
2つのエネルギー準位間のエネルギー差は*=h/2π
、hニブランク定数 で与えられる。ここで各原子核には、静磁場H8により μXl−16 なる力が加わるので、原子核はZ軸のまわりを、角速度 ω=γ1」o(ラーモア角速度)・・・・・・・・・・
・・(2)で歳差運動する。この状態の系に角速度ωに
対応する周波数の電磁波(通常ラジオ波)を印加すると
共鳴がおこり、原子核は前記エネルギー差△Eに相当す
るエネルギーγfit−16を吸収して、高い方のエネ
ルギ一単位に遷移する。核スピン角運動量を持つ原子核
が数・種類混在していても、各原子核によって磁気回転
比Tが異なるため、共鳴する周波数が異なり、したがっ
て特定の原子核の共鳴のみをとりたりことができる。ま
た、その共鳴の強さを測定すれば、原子核の存在量も知
ることができる。また共鳴後、緩和時間と呼ばれる時定
数で定まる時間の後に高い単位へ励起された原子核は、
低い単位へもどる。この緩和時間のうち特にT1と呼ば
れるスピン−格子間緩和時間は、各化合物の結合の仕方
に依存している時定数であり、正常組織と悪性腫瘍とで
は、値が大ぎく異なることが知られている。
上述では水素原子核(’ l−1)について説明したが
、この他にも核スピン角運動量をもつ原子核で同様の測
定を行なうことが可能であり、通常の化学分析では上記
水素原子核(+−1)の他に、フッ素原子核(”F)、
リン原子核(”’P)や炭素原子核(”’C)等が利用
されている。
このように、NMRによって、特定原子核の存在量およ
びその緩和時間を測定することができるので、物質内の
特定原子核についての化学的情報が得られる。
このNMR信号としては、物体内の各原子核の磁化方向
の位相が収束・発散することによるエコー信号や、前述
の磁化方向ベクトルの位相が静磁場方向に収束するまで
のT1時間の間に出力する自由誘導減衰(F I D 
: free  1nduction decay )
信号(以下rFID信g」と称する)があるが、以下の
説明ではエコー信号について述べることとする。
このエコー信号を利用して測定する方法としてパスビン
エコー法″と称するものがある。この方法は、90°、
τ、18o°のパルス系列を用い、2τ時間後にFID
信号の゛エコー″を観測するものである。尚、この時に
印加するパルスの90°及び180°という角度は、印
加する磁界H,の強さと印加時間tpとによって決定さ
れるもので、以下の式にて与えられる。
θ=TI−L  t D [rad ]・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・(3)そしてこのエコー
信号を利用して、被検体のある断面にお【プる特定、の
原子核スピン密度の分布をコンピュータ処理し、断層像
を再構成するNMR−CT装置(核磁気共鳴コンピュー
タ断層装置)が周知のとおり存在するが、このような装
置にて画像を再構成する際に近年に於ては、検出したエ
コー信号をその周波数情報及び位相情報を利用するため
に、互いに位相が90’Rなる参照波で位相検波すると
いう方法が行なわれている。しかしながら、物質内の原
子核にまで及ぶ極度に微少な物体から得られる非常に微
弱な信号を利用する関係上、イの信号を検出することは
極めて困Hなことである。実際にはさらに、被検体より
発する熱雑音や回路系における増幅器の雑音などのラン
ダム性を有する雑音が、前述した非常に微弱な信号に加
わることとなり、信号対ノイズ比〈以下、S/N比とい
う)が非常に悪い。従って、核磁気共鳴現象により誘起
する純粋な信号だけを選択的に検出刃るということに於
ても、非常な困難性を有するものである。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑み成されたもので、核磁気共鳴現
象により誘起する信号のS 、/ N比を向上させた核
磁気共鳴装置を提供することを目的とする。
[発明の概要] 上記の目的を達成寸べく本発明は、被検体に少なくとも
一様静磁場を印加し、さらに励起パルスを印加させて前
記被検体を構成する原子核を励起させ、所望とする原子
核を共鳴させる角周波数を有する参照波で検波すること
によって核磁気共鳴信号を得る核磁気共鳴装置において
、前記核磁気共鳴信号に対応する波形が互いに相似形で
ある少なくとも2つの前記核磁気共鳴信号を互いに加算
する信号加算手段を具備し、航記核磁気共鳴信号の信号
対雑音比を向上させることを特徴とするものであり、具
体的には、ランダム性を有する波形同志の加算を実施す
ると、規則性を有する波形とは異なり、この波形成分は
加算の回数倍よりは小さくなるという現象を利用し、S
/N比を向上させようとするものである。
[発明の実施例] 以下に、NMR信′号、例えばエコー信号のS/N比例
を向上さけるための3方法を示す。
その1 複数回の励起パルス系列の印加によりエコー信号を複数
回収集する場合、同一の励起パルスにより得られたエコ
ー信号同志を位相を一致させて加算する。これによって
、純粋なエコー信号成分は単純に加算された回数倍の大
きさになるが、ノイズ成分はランダム性を有するために
、加算された回数倍より小さくなるのでS/N比は向上
する。
その2 通常のエコー信号収集では、第4図(a)、(b)のよ
うな信号を得ることができる。(a)、(b)は、収集
された信号を共鳴周波数を右する90°位相の異なる2
つの参照波でそれぞれ位相検波したものである。この中
で、(a)をCOS成分、(b)をsin成分と以後呼
ぶことにし、縦軸はエコー信号の大きさ、横軸は時間t
を表わしている。尚、このような波形は例えば、Car
r−p urcell法、Me;broom −G N
l法またはC’P M G法により得られるものである
。(「パルスおよびフーリエ変換NMRJファラー、ベ
ラカー共著古岡書店P33〜38参照)第4図(a>、
(b)に示すそれぞれの時間軸上における個々のエコー
S/N比を向上することができる。収集方法によっては
エコー信号の符号が反転することがあるが、その時は符
号を反転して加算する。以上の処理を第5図に示す。
まず、最初のエコー信号であることを認識するための変
数iをクリアしておき、第4図(a)にお(Jるエコー
信号をCnとし、nの初期値として1と設定する。そし
て、変数1をインクリメントする。次に、エコー信号の
COS成分のピークが負であるかど′うかを判断し、負
であった場合にその召号を反転する。次に変数iが“′
1″であるかを判断(即ち、現在のエコー信号は最初の
ものであるかどうか)し、その時にはエコー信号のバッ
ファをクリアする。そして現在のエコー信号とバッファ
に入っている値(現在は110 IT )とを加算する
。次に、iの値とエコー信号数(第1図<a)状態では
′3°′)とを比較し、エコー(8号数が大の時は1の
値のインクリメントから続行する。2回目以降は、順次
エコー信号を変えていくものとする。(C1→C2−)
C3)そしてインクリメントされたiが、エコー信号数
より大となった時はこの処理フローは終了し、後述する
スピン密度及び緩和時間演算処理に移り、例えば断層像
の描写に供するものである。
その3 第6図(a)、(b)に承り如く、エコー信号のCOS
成分及びsin成分波形の1つに注目した場合点1!A
に対して、COS成分は線対称、sin成分は点対称の
関係にある。このように対称関係になっている部分同志
をそれぞれ対称移動させ、++0 *することによりノ
イズ成分は相対的に減少し、S/N比を向上することか
できる。この際、第6図(b)に示すsin成分の波形
については、点線Aに対して点対称になっているため、
対称部分の一方の符号を反転してから互いに加算する。
以上の処理を第7図に示J−0 まず、入力されるエコー信号はCOS成分であるかどう
かの判断を行ない、もしそうであれば点線A部分(最大
点)より時間的に前と後の信号の加算平均を算出する。
もしCOS成分でなかったら、−I−コー信号がsin
成分であるかどうかの判断を行ない、もしそうであれば
点線A部分(零点)を中心として、一方の符号を反転し
て他方のsin波形に加算する。このような演算を終了
した後はやはり後述する、スピン密度及び緩和“9h間
演算処理に移り、診断に供するものである。
次に、前述した本発明の一実施例の構成をエコー信号を
互いに位相が90’異なる参照波で位相検波するという
近年におりる方法の構成を示す第8図を参照して説明す
る。被検体1は、静磁場1−I Q内に配置されると共
に、静磁場1−1o  と直交する磁場を誘起するよう
に捲回された送受信コイル2内に配置される。同調器3
は、送信系4で発生する電磁波から特定周波数の電磁波
を選択し、被検体1中の特定核種1ξとえば1−ビに同
調するように励起パルスを送受信コイル2に印加する。
増幅器5は送受信コイル2で受信したエコー信号を増幅
し、2個の位相検波器6A、6Bに出力する。参照信号
発生器7は、移相器7Aおよび90’位相変換器7Bを
有し、エコー信号と同じ周波数を有すると共に互いに位
相が90’異なる2種の参照波を発生し、参照波それぞ
れが位相検波器6A。
6Bに出力するにうに構成されている。2個の位相検波
器6A、6Bそれぞれは、エコー信号を参照波で位相検
波してアナログの2信号に分IIIする。
分離された2信号は、増幅器8A、8Bで増幅され、ロ
ーパスフィルタ9A、9Bで高周波成分を除去される。
その後、△/D変換器10A、10Bでディジタル化さ
れた2信目はS/N比向上向上回路11力される。S/
N比向上向上回路11+前述した3方法のいずれかの演
算を行なう演算素子であり、このS/N比向上向上回路
11Cする(1ずれかの演算方法により、S/N比を向
上されlこ2信号が次段のスピン密度および緩和時間演
算処理器12に出力され、この被検体1におけるNMR
による診断情報を得ることができる。
以上記載した一実施例の構成によると、エコー信号をそ
の共鳴周波数であって、位相が互いに90°異なる2つ
の参照波で検波し、ディジタル化した2信号について、
S/N比を向上させることができ、NMR画像診断に適
用した場合には、非常に高品質の画像を得ることができ
る。
以上、この発明の一実施例について詳述したが、この発
明は114記実施例に限定されるものではなく、この発
明の要旨の範囲内で適宜に変形して実施することができ
るのはいうまでもない。
[発明の効果] 本発明によれば、核磁気共鳴現象により誘起する信号の
S/N比を向」ニさせた核磁気共鳴装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は核磁気モーメン1−を説明する
ための図、第2図(a)、(1))は核磁気モーメント
の配列について説明するための図、第3図(a)、(b
)は静磁場による核磁気モーメン1−の整列について説
明するための図、第4図(a)、(b)は、核磁気共鳴
現象によるエコー信号列の一例を示す図、第5図は本発
明の実施例におけるその2の演算方法を示す流れ図、第
6図(a)、(b)は第4図におCプるエコー信号の単
一波形を示す図、第7図は本発明の実施例におけるその
3の演算方法を示ず流れ図、第8図は、本発明の実施例
の構成を示す図である。 11・・・・・・・・・S/N比向上回路代理人弁理士
 則近 憲佑(ほか1名)第  1 1・A (a)                  (hl第
  3  図 第4図 第6図 (

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検体に少なくとも一様静磁場を印加し、さらに
    励起パルスを印加させて前記被検体を構成づ゛る原子核
    を励起させ、所望とする原子核を共鳴させる角周波数を
    有する参照波で検波することによって核磁気共鳴信号を
    得る核磁気共鳴装置において、前記核磁気共鳴信号に対
    応する波形が互いに相似形である少なくとも2つの前記
    核磁気共鳴信号を互いに加CγJる信号加算手段を具備
    し、前配核I&気共Il?!信号の信号対雑音比を向上
    させることを特徴とする核磁気共鳴装置。
  2. (2)前記)を号加算手段は、多数回収集される前記核
    磁気共鳴信号のうち同一の励起パルス列で得られる少な
    くとも2つの核磁気共鳴信号を互いに加算を行なうこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の核磁気共鳴装
    置。
  3. (3)前記信号加算手段は、1回の核磁気共鳴信号収集
    により得られる複数のエコー信号について加算を行なう
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の核磁気共
    rJ!A装置。
  4. (4)前記信号加算手段は、核磁気共鳴現象により得ら
    れる1つのエコー信号について対称移動させて互いに重
    ね合わせることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の核磁気共鳴装置。
JP57226972A 1982-12-27 1982-12-27 核磁気共鳴装置 Granted JPS59119248A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226972A JPS59119248A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 核磁気共鳴装置
EP83112855A EP0114349B1 (en) 1982-12-27 1983-12-20 Nuclear magnetic resonance diagnostic apparatus
DE8383112855T DE3375670D1 (en) 1982-12-27 1983-12-20 Nuclear magnetic resonance diagnostic apparatus
US07/178,850 US4849886A (en) 1982-12-27 1988-04-01 System for improving the SIN ratio of a NMR signal by summing in phase cosine and/or sine components

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226972A JPS59119248A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 核磁気共鳴装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119248A true JPS59119248A (ja) 1984-07-10
JPH0370792B2 JPH0370792B2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=16853497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226972A Granted JPS59119248A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 核磁気共鳴装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4849886A (ja)
EP (1) EP0114349B1 (ja)
JP (1) JPS59119248A (ja)
DE (1) DE3375670D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100645A (ja) * 1984-10-22 1986-05-19 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ サンプル物体のnmr検査を行なう方法
US7805981B2 (en) * 2007-02-13 2010-10-05 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Gaseous nuclear symmetric state and quantification thereof

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185573A (en) * 1991-04-16 1993-02-09 Hewlett-Packard Company Method for focusing of magnetic resonance images
JP4021402B2 (ja) * 2003-11-11 2007-12-12 株式会社日立製作所 制御可能な検波部を有する核磁気共鳴装置
WO2021166419A1 (ja) * 2020-02-20 2021-08-26 日立Astemo株式会社 熱式流量計

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3297860A (en) * 1963-06-19 1967-01-10 Technical Measurement Corp Spectroscopic computer
DE1275629B (de) * 1964-09-30 1968-08-22 Varian Internat A G Verfahren zur Befreiung wiederholbarer Spannungsverlaeufe von statistischen Stoerungen und Anordnung zur Durchfuehrung des Verfahrens
GB1496886A (en) * 1974-04-08 1978-01-05 Nat Res Dev Nuclear magnetic resonance apparatus
US4204225A (en) * 1978-05-16 1980-05-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Real-time digital X-ray subtraction imaging
US4204226A (en) * 1978-05-16 1980-05-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Real-time digital X-ray time interval difference imaging
GB1584949A (en) * 1978-05-25 1981-02-18 Emi Ltd Imaging systems
US4297637A (en) * 1978-07-20 1981-10-27 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for mapping lines of nuclear density within an object using nuclear magnetic resonance
US4250451A (en) * 1978-12-28 1981-02-10 Cordless Power Corporation Magnetic induction imaging system
US4307344A (en) * 1979-01-25 1981-12-22 Emi Limited Imaging systems
CA1147806A (en) * 1980-03-14 1983-06-07 William A. Edelstein Methods of producing image information from objects
US4493039A (en) * 1980-05-06 1985-01-08 President And Directors Of Georgetown University Apparatus and method for image reproduction of materials using their magnetic and electric properties
US4430749A (en) * 1981-06-30 1984-02-07 Siemens Gammasonics, Inc. Medical imaging apparatus and method for furnishing difference images
US4599565A (en) * 1981-12-15 1986-07-08 The Regents Of The University Of Calif. Method and apparatus for rapid NMR imaging using multi-dimensional reconstruction techniques
US4438400A (en) * 1982-01-18 1984-03-20 Varian Associates, Inc. Method for suppression of acoustic ringing in NMR measurements
US4468621A (en) * 1982-01-20 1984-08-28 National Research Development Corporation Investigation of samples by N.M.R. techniques
US4480228A (en) * 1982-10-15 1984-10-30 General Electric Company Selective volume method for performing localized NMR spectroscopy

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100645A (ja) * 1984-10-22 1986-05-19 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ サンプル物体のnmr検査を行なう方法
US7805981B2 (en) * 2007-02-13 2010-10-05 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Gaseous nuclear symmetric state and quantification thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0114349B1 (en) 1988-02-10
US4849886A (en) 1989-07-18
EP0114349A2 (en) 1984-08-01
DE3375670D1 (en) 1988-03-17
JPH0370792B2 (ja) 1991-11-08
EP0114349A3 (en) 1985-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4297637A (en) Method and apparatus for mapping lines of nuclear density within an object using nuclear magnetic resonance
FI78987B (fi) Eliminering av induktionsdaempning vid nmr-avbildning genom fasvaexling.
JPS5967450A (ja) 疑似fidnmr信号の影響を克服する方法と装置
CN102713658B (zh) 磁化率梯度绘图
US4581581A (en) Method of projection reconstruction imaging with reduced sensitivity to motion-related artifacts
JP3276669B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US4697149A (en) NMR flow imaging using a composite excitation field and magnetic field gradient sequence
US4429277A (en) Nuclear magnetic resonance apparatus utilizing multiple magnetic fields
JPS59119248A (ja) 核磁気共鳴装置
US4709211A (en) Nuclear magnetic resonance system
JPH01207044A (ja) 核磁気共鳴画像診断装置の受信装置
JPS63216557A (ja) 磁気共鳴映像装置
JP3175939B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JP3359938B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JP3322695B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPS60179646A (ja) 磁気共鳴イメージング法
JPH03231632A (ja) 磁気共鳴イメージング方法
JPH0581136B2 (ja)
JPH0454450B2 (ja)
JPS60146140A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及びその装置
JP3402647B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JPS63311945A (ja) 核磁気共鳴断層像撮像装置
JP3249114B2 (ja) Mri装置及びmri装置における傾斜磁場印加方法
JP3332951B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH0245037A (ja) 磁気共鳴イメージング装置