JPS59119173A - 穀粒乾燥機におけるバ−ナの熱風制御装置 - Google Patents

穀粒乾燥機におけるバ−ナの熱風制御装置

Info

Publication number
JPS59119173A
JPS59119173A JP23206982A JP23206982A JPS59119173A JP S59119173 A JPS59119173 A JP S59119173A JP 23206982 A JP23206982 A JP 23206982A JP 23206982 A JP23206982 A JP 23206982A JP S59119173 A JPS59119173 A JP S59119173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
grain
humidity
burner
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23206982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0536713B2 (ja
Inventor
俊彦 立花
小条 れい二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP23206982A priority Critical patent/JPS59119173A/ja
Publication of JPS59119173A publication Critical patent/JPS59119173A/ja
Publication of JPH0536713B2 publication Critical patent/JPH0536713B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来の乾燥機では乾燥開始から終了まで熱風の風量が一
定なので、穀粒が乾燥するに従い排風の湿度が低下して
乾燥能力を十分に残したまま乾いた排風を大気に放出す
ることになり熱効率が悪いという欠点があった。
本発明では排風の湿度がある値まで降下したら熱風の風
量を減少し、これにより熱風を穀粒に長時間接触してそ
の乾燥能力を充分に発揮させ、排風の湿度の低下を防ぎ
、もって乾燥機の熱効率を向上することを目的とする。
本発明を図面に示す実施例にもとすいて説明すると、1
は乾燥機の貯留室で、その底部中央に断面か逆V字形の
山形板2を設け、その左右に対向して誘導斜板3.3を
設置する。山形板2の両側縁と誘導斜板3.3の下縁に
それぞれ多孔板4を接続し、その相対する2枚1組の多
孔板4により乾燥室5.5を形成する。
乾燥室5.5の下端の排出口はロータリハルプロを介し
樋状の流穀室7にのぞませ、その中央の凹溝に横架する
送穀ラセン8の送出端を昇穀機9の下部取入口に接続す
る。
A穀板9の北部には船殻ラセン10を接続し、その終端
を貯留室1の天井板中央に吊り下げる拡散板11の上刃
1こ開口する。
そして乾燥機の正面と背面に相対してバーナ12と吸引
ファン13を取付け、八−す12を左右の乾燥室5.5
の内側の熱風室14にのぞませると共に、ファン13を
乾燥室5.5の外側と乾燥機の外壁により囲まれた排風
室15に接続する。16は熱風室14のバーナ12と反
対側を閉鎖する遮板である。
穀粒は昇穀機9と船殻ラセンlOを経て拡散板11によ
り貯粒室1内に平均に張込まれ、乾燥室5を流下する。
その際/\−す12の熱風が中央の熱風室14から左右
の乾燥室5に進入し、流下中の穀粒を乾燥して湿気を含
んだ排風が排風室15を経てファン13により機外に排
気する。
乾燥後の穀粒はロータリバルブ6の回転により流穀室7
に落ち、送穀ラセン8と昇穀機9により再び貯留室1に
戻る。
しかして本発明では乾燥機の熱風室14と排風室15の
内部に温度センサSa、Sbをそれぞれ取り伺け、これ
により実際の熱風温度Taと排風温度Tbを測定する。
そして乾燥機に張り込む穀物量Δを設定する穀物量設定
回路17を設け、これを熱風温度設定回路18に接続し
、機内の穀温が一定になるように熱風温度を穀物1iI
Aに応じて設定する。
19は比較回路で、その入力側に熱風温度設定回路18
と熱風の温度センサSaを接続し、これにより比較回路
19の出力側に接続した、電磁弁のようなバーナ12の
燃料配管に介在した燃料制御装置20を操作して実際の
熱風温度が設定温度に等しくなるように燃料の流量を制
御してバーナ12を燃焼する。
次に熱風の絶対湿度Maを測定する湿度センサHaを熱
風室14内に取付け、これを温度センサSa、Sbと共
に排風湿度判定回路21に接続する。
しかして熱風と排風の絶対湿度差は両者の温度差に比例
するからその比率をkとし排風の絶対湿度をMbとする
と、 Ta−Tb(1式) 通常の熱風温度−Taは40°Cから50°Cなので、
いま仮に熱風の絶対湿度Maが4乃至8(g/Kg)で
、排風温度Tbが21’C乃至27であるとすると、第
4図の湿り空気線図に破線で示すように、そのときの排
風温度Tbにおける排風の絶対湿度Mbは表1のとおり
にそれぞれ求まる。
表1 ■ これよりその範囲内でkの値は0.42であることが判
明する。
従って(1式)においてk = 0.42とすると、排
風の絶対湿度Mbは Mb=Ma+(Ta−Tb)Xo、42XK  (2式
 )となる。ここでKは熱風の全熱量と乾燥に使用した
熱量との割合で、定数である。
排風湿度判定回路21は(2式)に従って、湿度センサ
Haか検出する熱風の絶対湿度Maと温度センサSa、
Sbか検出する熱風温度Taおよび排風温度Tbより排
風の絶対湿度Mbを算出する。
次にこの回路21の出力側を穀物量設定装置17の出力
側と共に風量設定回路22に接続し、回路22において
穀物量Aに応して設定風量Wの初期値Wpおよび下限値
Wqを第5図のように定め、乾燥開始後、排風の絶対湿
度Maが所定値まて低下したらそれを回路21により検
知して設定風量W(Kg)の値を減少する。
風量設定回路22の出力側は吸引ファン13のモータ2
4の回転数制御回路23に接続し、これにより回路22
が出力する設定風量Wになるようにモータ24の回、転
数を制御する。設定風量Wとモータ24の回転数との関
係は、あらかしめ実;I!II L、回路23において
両者の関係を記憶しておく。
図面の実施例では湿度センサHaを熱風室14内に設け
たが、熱風と外気の絶対湿度は同じであるから湿度セン
サHaを乾燥機外に取付は外気の湿度を測定してもよい
。湿度センサHaを熱風室内に設ける場合には湿度セン
サHaを熱風の温度センサSaと一体化できるため低コ
ストで製作でき、また湿度センサHaを乾燥機外に設け
る場合には熱の影響がなく精度が高いという利点がある
なお絶対温度の代わりに相対湿度を用いても本発明の要
旨に変りはない。
これを要するに本発明は、乾燥する穀物量に応して設定
した熱風温度になるようにバーナ12を燃焼制御すると
共に、穀物量に応じて熱風の風量の所期値Wpおよび下
限値Wqを定め、熱風または外気の湿度と熱風および排
風の温度Ta、Tbとから求めた排風の湿度Mbが所定
値まで低下したら熱風の風量Wを減少することを特徴と
する。
従って本発明においては、乾燥時間が経過して穀物の含
水率がドかるに従い排風の湿度が所定値まて降t′する
と熱風の風量か減少し、熱風か乾燥室5を横断する所要
時間が長くなり長時間穀粒に接触するので、熱風の有す
る乾燥能力を充分に発揮し、バーナの燃料消費星を節約
して熱効率の良い乾燥かでき、また熱風の風量は下限値
を下回ることかないので穀粒の乾燥速度をむやみに低下
することなく短時間で穀粒を乾燥でき、そのうえ湿度セ
ンサHaを排風室15には設けないので排風に含む塵埃
か湿度センサHaに付着せず排風の湿度を正確に測定で
きるという効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した穀粒乾燥機の縦断正面図、第
2図はその横断平面図、第3図はその制御系統のブロン
ク図、第4図は湿り空気線図で熱風と排風の温度と湿度
の関係を示す。第5図は熱風の設定に量Wの初期値Wp
および下限値Wqと穀物量Aとの関係を示すグラフであ
る。 代理人  牧 哲部(ほか2名) 第1図 78 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 乾燥する穀物量に応じて設定した熱風温度になるように
    バーナを燃焼制御すると共に、穀物量に応じて熱風の風
    量の初期値および下限値を定め、熱風または外気の湿度
    と熱風および排風の温度とから求めた排風の湿度が所定
    値まで低下したら熱風の風量を減少することを特徴とす
    る穀粒乾燥機におけるバーナの熱風制御装置
JP23206982A 1982-12-26 1982-12-26 穀粒乾燥機におけるバ−ナの熱風制御装置 Granted JPS59119173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23206982A JPS59119173A (ja) 1982-12-26 1982-12-26 穀粒乾燥機におけるバ−ナの熱風制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23206982A JPS59119173A (ja) 1982-12-26 1982-12-26 穀粒乾燥機におけるバ−ナの熱風制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119173A true JPS59119173A (ja) 1984-07-10
JPH0536713B2 JPH0536713B2 (ja) 1993-05-31

Family

ID=16933494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23206982A Granted JPS59119173A (ja) 1982-12-26 1982-12-26 穀粒乾燥機におけるバ−ナの熱風制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119173A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480965U (ja) * 1977-11-16 1979-06-08
JPS54108182A (en) * 1978-02-15 1979-08-24 Hirano Kinzoku Co Ltd Method of and apparatus for automatically controlling humidity in dryer
JPS55123980A (en) * 1979-03-16 1980-09-24 Satake Eng Co Ltd Automatic controller for grain drier
JPS5668782A (en) * 1979-11-06 1981-06-09 Iseki Agricult Mach Burner burning control method for grain dryer
JPS5714173A (en) * 1980-06-28 1982-01-25 Shizuoka Seiki Co Ltd Controlling of circulation type grain dryer
JPS57104084A (en) * 1980-12-18 1982-06-28 Iseki Agricult Mach Grain dryer
JPS57166471A (en) * 1981-04-06 1982-10-13 Sumitomo Chemical Co Dry control

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480965U (ja) * 1977-11-16 1979-06-08
JPS54108182A (en) * 1978-02-15 1979-08-24 Hirano Kinzoku Co Ltd Method of and apparatus for automatically controlling humidity in dryer
JPS55123980A (en) * 1979-03-16 1980-09-24 Satake Eng Co Ltd Automatic controller for grain drier
JPS5668782A (en) * 1979-11-06 1981-06-09 Iseki Agricult Mach Burner burning control method for grain dryer
JPS5714173A (en) * 1980-06-28 1982-01-25 Shizuoka Seiki Co Ltd Controlling of circulation type grain dryer
JPS57104084A (en) * 1980-12-18 1982-06-28 Iseki Agricult Mach Grain dryer
JPS57166471A (en) * 1981-04-06 1982-10-13 Sumitomo Chemical Co Dry control

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0536713B2 (ja) 1993-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59119173A (ja) 穀粒乾燥機におけるバ−ナの熱風制御装置
JPH0472152B2 (ja)
JPS62276390A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置
JPS58214776A (ja) 穀粒乾燥機におけるバ−ナの燃焼制御装置
JPS5934270B2 (ja) 穀粒乾燥機におけるバ−ナ燃焼制御装置
JPH0198886A (ja) 穀粒乾操機におけるバーナの燃焼制御装置
JPS63306387A (ja) 穀物乾燥機の乾燥風量制御装置
JPS61213481A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御装置
JPS591981A (ja) 穀粒乾燥機におけるバ−ナの燃焼制御装置
JPS63282476A (ja) 穀物乾燥機の乾燥制御装置
JPS62280573A (ja) 穀粒乾燥機の穀温制御装置
JPS594876A (ja) 穀粒乾燥機におけるバ−ナの燃焼制御装置
JPS594878A (ja) 穀粒乾燥機におけるバ−ナの燃焼制御装置
JPS5960173A (ja) 穀粒乾燥機におけるバ−ナの熱風制御装置
JPS61213483A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御装置
JPS5963479A (ja) 穀粒乾燥機におけるバ−ナの熱風制御装置
JPS636381A (ja) 穀物乾燥機制御装置
JPS62123281A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS5974486A (ja) 穀粒乾燥機におけるバ−ナの熱風制御装置
JPS59125377A (ja) 穀粒乾燥機におけるバ−ナの熱風制御装置
JPS59119174A (ja) 穀粒乾燥機におけるバ−ナの燃焼制御装置
JPS62255783A (ja) 穀粒乾燥機における乾燥制御装置
JPS5969684A (ja) 穀粒乾燥機におけるバ−ナの熱風制御装置
JPS6373017A (ja) 吸引型穀物乾燥機におけるバ−ナの燃焼制御装置
JPS63290387A (ja) 穀物乾燥機の熱風温度検出装置