JPS59119146A - ソ−ラコレクタ - Google Patents

ソ−ラコレクタ

Info

Publication number
JPS59119146A
JPS59119146A JP57232312A JP23231282A JPS59119146A JP S59119146 A JPS59119146 A JP S59119146A JP 57232312 A JP57232312 A JP 57232312A JP 23231282 A JP23231282 A JP 23231282A JP S59119146 A JPS59119146 A JP S59119146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat collecting
memory alloy
collector
sensor
shape memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57232312A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Murata
村田 圭治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57232312A priority Critical patent/JPS59119146A/ja
Publication of JPS59119146A publication Critical patent/JPS59119146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S50/00Arrangements for controlling solar heat collectors
    • F24S50/20Arrangements for controlling solar heat collectors for tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は太陽を追尾して太陽熱を集めるソーラコレクタ
に関する。
〔発明の技術的背景〕
ソーラコレクタでは、太陽熱を効率良く集めるために、
ソーラコレクタを常に太陽の方角に向けることが必要と
なる。そのため、従来のソーラコレクタには電動機によ
る駆動装置が設けられており、時計もしくは太陽の位置
を記憶したコンピュータ、又は太陽センサなどからなる
制御システムの信号によって電動機を回転させ太陽を追
尾させていた。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、従来のソーラコレクタでは電動機や制御
システムのために電力を必要としたので、例えば、集め
られた太陽熱を利用して発電を行なう場合に、発電量の
一部を所内電力として太陽追尾装置のために供給しなけ
ればならず、外部への送電量が減少してしまうという欠
点があった。
また、太陽熱は希薄なエネルギ源であり、これを集めて
利用するためには多数のソーラコレクタが必要となるた
め、太陽熱利用プラントを経済的に実用化するにはソー
ラコレクタの低価格化が要求される。しかしながら従来
の制御システムと電動機による太陽追尾方式では低価格
化に限界があり、太陽熱利用の普及を妨げる大きな原因
となっていた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、電力を用い
ずに太陽を追尾でき、しかも安価なソーラコレクタを提
供することを目的としている。
〔発明の実施例〕
前記目的はフレームに、集熱管、及び太陽軌道に沿って
配列される多数のセンサコレクタを設け、前記集熱管に
、該集熱管を焦点とじ該集熱管の回りに回動自在となる
ようにメインコレクタを設け、該メインコレクタに、多
数のローラがカム溝に嵌合され前記集熱管を回転軸とす
る確動カムを固着し、さらに前記の各センサコレクタの
集熱部に、一端を前記フレームに固着された形状記憶合
金ワイヤをそれぞれ設け、該形状記憶合金ワイヤの他端
を前記確動カムの各ローラにそれぞれ接続せしめること
により達成される1、 〔発明の概要〕 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示しており、この実施
例においては、ソーラコレクタ1のベースに、軸への回
りに回動自在にアーム2が取り付けられ、このアーム2
にはフレーム3が同省されている。フレーム3には、管
軸が南北方向を向くように集熱管4が支持されており、
この集熱管4には、その軸方向に一定の間隔をおいて確
動カム5及びボス6が回動自在に嵌合されている。また
、確動カム5及びボス6には、第2図に示すように、約
120度の角度をもって放射状に延在する2本のアーム
7.7がそれぞれ設けられており、この合計4本のアー
ム7にはメインコレクタである反射鏡(以下メインコレ
クタと称−’4’−)8か取り付けられている。
上記の確動カム5は、83図に詳示するように、外筒9
及び内筒lOから構成されており、外筒9の内周面と、
内1′f?JlOの外周面との間には一定の間隔からな
るカム竹な構成する環状通路9aか形成され、この環状
通路9a内には複数のローラ11か転勤自在に配設され
ている。各ローラ11は支軸17の上下端に転勤自在に
支持されたローラ本体18 、18を有しており、前記
支軸17に突設されたアーム12が前記外筒9の周壁に
形成された環状スリット19を挿連して外部に突出し、
ているう 一方、フレーム3の上部には、集熱管4の管軸を指向す
る多数の反射鏡(センサコレクタ) 13か設り゛られ
ている。これら反射鏡13は、地球の回転により太陽の
方角が変化した場合にもいずれか一つの反射鏡13が常
に太陽の方角を指向しているよして うに、集熱管4を中心rかれる半円に沿って配列されて
いる。(第2図)。
また、反射鏡13の前面には、第3図に示すように、上
端がフレーム3に固着された形状記憶合金ワイヤ14が
、反射鏡13の焦点(集熱部)を通過するように設けら
れている。この形状記憶合金ワイヤ14は、反射鏡13
の焦点を通過して後、フレーム3に同役されたプーリ1
5に巻き掛けられ、その先端が前記ローラ11のアーム
12外端部に固着されている。ここで用いられる形状記
憶合金ワイヤ14は、所定温度以上に昇温された場合に
予め記憶した形状に復元する力を有するものでちり、本
実施例では、所定温度以上に昇温された場合にコイル状
に収縮されろ形状記憶合金ワイヤ14を用いている。
次に、前述した実施例の作用を第4図囚、(B)により
説明する。なお、第4図(A)において、太陽の方角を
指向する反射鏡13は符号1.3 aで表示するものと
し、また反射鏡13aに対応する形状記憶合金ワイヤ1
4.ローラ11及びアーム12はそれぞれ符号14a、
ila及び12aで表示するものとする。また、第4図
(B)において、反射鏡13aの左隣りにある反射鏡を
符号13bで表示するものとし、また反射鏡13bに対
応する形状記憶合金ワイヤ14.ローラ11及びアーム
12はそれぞれ符号14b、1.IJ及び12bで表示
するものとする。
今、太陽が第4図囚に示す方角から入射されているとす
れば、反射鏡13aによって集熱が行なわれ、反射鏡1
3aの前面に位置する形状記憶合金ワイヤ14aのほぼ
鉛直方向に延在する部分が昇温され、該部分が収縮を始
める。この収縮が始まると形状記憶合金ワイヤ14aの
ほぼ水平方向に延在する部分が引っ張られ、やがて一杯
に張られた状態となる。さらに形状記憶合金ワイヤ1.
4 aのほぼ鉛直方向に延在する部分が収縮されると、
その形状記憶合金ワイヤ14aに接続されるローラll
aが確動カム5の環状通路9aを転動するようになり、
それと共に確動カム5が回転される。こ、の回転方向は
、反射鏡13aの焦点とローラllaの軸とを結ぶ距離
がより小さくなる方向即ち第4図(3)の矢印Bの方向
になされるっ 而して、前記距離が最小となった位置で形状記憶合金ワ
イヤ14aの収縮は終わり、確動カム5の回転は止まる
(第4図(B))。このとき、メインコレクタ8は反射
鏡13aの指向方向即ち太陽の方角を向く。
この関係は全ての形状記憶合金ワイヤ14.確動カム5
及びメインコレクタ8についても満足されなければなら
ない。また、確動カム50回転中にその回転を妨げる要
因があってはならない。したがって、例えばローラ11
により確動カム5が回転されているときに、他のローラ
11に接続されている形状記憶合金ワイヤ14によって
確動カム5の回転が妨げられないよう各形状記憶合金ワ
イヤ14の収縮率及び長さは調整されていなければなら
1よい。
続いて、地球の自転により太陽光の入射方向が第4図囚
から第4図CB)の方向に移った場合について考えれば
、反射鏡13aでは最早集熱が行なわれな(なり、形状
記憶合金ツイヤ1.i4 aは伸張されるが、一方、反
射鏡1.3 bにて集熱が行なわれ、反射鏡13bの前
面に位置する形状記憶合金ワイヤ14bのほぼ鉛直方向
に延在する部分が昇温され、該部分が収縮を始める。こ
の収縮により形状記憶合金ワイヤ14\のほぼ水平方向
に延在する部分が引っ張られやがて一杯に張られた状態
となる。さらに形状記憶合金ツイヤ14bのほぼ鉛直方
向に延在する部分が収縮されると、その形状記憶合金ワ
イヤ14bに接続されるローラllbが確動カム5の環
状通路9aを転動するようになり、それと共に確動カム
5が矢印Cの方向に回転される。そして、メインコレク
タ8が太陽の方角を向いたとぎに確動カム50回転は止
まる。
以上のように本発明の実施例によれば、形状記憶合金ワ
イヤの収縮によってメインコレクタを常に太陽の方角に
指向させることができる。
次に本発明の第2の実施例について述べれば、本実施例
においては、第5図に示すように第1の実施例の反射鏡
の代りに凸レンズ16をセンサコレクタとして用いてい
る。この結果、形状記憶合金ワイヤ14の配設位置は凸
レンズ16の後部位置となるが、その他の構成は第1の
実施例と同様である。
この第2の実施例においても第1の実施例と同様の効果
が得られる。
なお、第1及び第2の実施例においては南北軸型のソー
ラコレクタについて説明したが、本発明は、東西軸型の
ソーラコレクタにも適用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るソーラコレクタは、フ
レームに、集熱管、及び太陽軌道に沿って配列される多
数のセンサコレクタを設け、前記集熱管に、該集熱管を
焦点とし該集熱管の回りに回動自在となるようにメイン
コレクタを設け、該メインコレクタに、多数のローラが
カム溝に嵌合され前記集熱管を回転軸とする確動カムを
固着し、さらにtjm記の各センサコレクタの集熱部に
、一端を前記フレームに固着された形状記憶合金ワイヤ
をそれぞれ設け、該形状記憶合金ワイヤの他端を前記確
動カムの各ローラにそれぞれ接続し、これによりメイン
コレクタを太陽の方角に向けるようにしているので、電
力を用いずに太陽を追尾でき、しかも低価格化を図るこ
とができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の縦断面側面図、第2図
は第1図の確動カム及びセンサコレクタ部分の上面図、
第3図は第1図の確動カムの一部切欠拡太斜視図、第4
図囚及び第4図fB)は第1図の作用説明図、第5図は
第2の実施例のOI動カム及びセンサコレクタ部分の上
面図である。 3・・・フレーム、4・・・集熱管、5・・・確動カム
、8・・・メインコレクタ、n−・・ローラ、J3.】
6・・・センサコレクタ、14・・・形状記憶合金ワイ
ヤ。 出願人代理人  猪  股     渭第1 図 4 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)フレームに、集熱部、及び太陽軌道に沿って配列さ
    れる多数のセンサコレクタを設け、前記集熱管に、該集
    熱管を焦点とし該集熱管の回りに回動自在となるように
    メインコレクタを設しナ、該メインコレクタに、多数の
    ローラかカム溝に嵌合され前記集熱管を回転軸とする確
    動カムを固着し、さらに前記の各センサコレクタの集熱
    部に、一端を前記フレームに固着された形状記憶合金ワ
    イヤをそれぞれ設け、該形状記憶合金ワイヤの他端を前
    記確動カムの各ローラにそれぞれ接続せしめたことを特
    徴とするソーラコレクタ。 2)前記センサコレクタを反射鏡としたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のソーラコレクタ。 3)前記センサコレクタを凸レンズとしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のソーラコレクタ。
JP57232312A 1982-12-27 1982-12-27 ソ−ラコレクタ Pending JPS59119146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232312A JPS59119146A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 ソ−ラコレクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232312A JPS59119146A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 ソ−ラコレクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59119146A true JPS59119146A (ja) 1984-07-10

Family

ID=16937225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57232312A Pending JPS59119146A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 ソ−ラコレクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119146A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4628142A (en) Solar tracking mechanisms
US4111184A (en) Sun tracking solar energy collector
US4284839A (en) Internal refractor focusing solar energy collector apparatus and method
EP2559955B1 (en) Solar heat collecting system
CN103238033A (zh) 太阳能收集器系统
US4269168A (en) Focusing reflector solar energy collector apparatus and method
US4498456A (en) Self-tracking mechanisms for solar collectors
US9273672B2 (en) Solar energy collector with XY or XYZ sun tracking table
JP2989179B1 (ja) 太陽光集光システム用のヘリオスタット
JPS59119146A (ja) ソ−ラコレクタ
JPS6073248A (ja) 太陽位置追従装置
JPS5848477A (ja) 集光型太陽光発電装置
JPS59160214A (ja) 太陽光追尾装置
JPS606911A (ja) 太陽光収集装置
JPS6125977B2 (ja)
CN1049278C (zh) 一种平动跟踪太阳能聚能器
JPS59229503A (ja) 自動追尾機能を備えた太陽光集光装置
JPS6073247A (ja) 太陽位置追従装置
JPS6127667B2 (ja)
JPS61223452A (ja) 水平追尾型コレクタ
JPS6073252A (ja) 太陽熱集熱器
JPS59119144A (ja) ソ−ラコレクタ
JPS6073246A (ja) 太陽位置自動追従装置
CN2158997Y (zh) 一种平动跟踪太阳能聚能器
CN110502040A (zh) 一种用于塔式太阳能跟踪控制装置