JPS59160214A - 太陽光追尾装置 - Google Patents

太陽光追尾装置

Info

Publication number
JPS59160214A
JPS59160214A JP58034258A JP3425883A JPS59160214A JP S59160214 A JPS59160214 A JP S59160214A JP 58034258 A JP58034258 A JP 58034258A JP 3425883 A JP3425883 A JP 3425883A JP S59160214 A JPS59160214 A JP S59160214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
rotating
rotating member
sun
tracking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58034258A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yokohara
横原 恭士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP58034258A priority Critical patent/JPS59160214A/ja
Publication of JPS59160214A publication Critical patent/JPS59160214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S50/00Arrangements for controlling solar heat collectors
    • F24S50/20Arrangements for controlling solar heat collectors for tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、形状記憶合金のばねを用いた太陽光追尾装置
に関するものである。
近年エネルギー事情のひっ迫に伴ない太陽電池や太陽炉
等の太陽エネルギー利用装置が普及しつつあるが、この
種装置は集光効率を高めるうえで太陽追尾機能が要求さ
れる。
従来、太陽光追尾装置としては照度計等のセンサ、マイ
クロコンピュータ等のデータ処理装置及びモータ等の駆
動装置を組合せたものが用いられているが、装置全体が
複雑・高価になるという問題があった。
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであり
、その目的は、簡易・安価な太陽光追尾装置を提供する
ことにある。
上記目的を達成する本発明の太陽光追尾装置は、加熱収
縮性の形状記憶合金のばねがセンサと駆動装置とを兼ね
るように構成されている。
以下本発明の詳細を実施例によって説明する。
第1図と第2図は本発明の一実施例の構成と動作を説明
するための横断面図、第3図は第1図のAA’縦断面図
である。
この太陽光追尾装置は太陽の移動につれて回動せしめら
れる回動部10、この回動部を回動可能に支承する固定
部20及びセンナと駆動装置の機能を兼ね備えることに
より太陽の移動につれて回動部10を固定部20のまわ
りに回動せしめるばね部60から構成されている。
回動部10は上下方向に延在される回動部材11を備え
ており、この回動部材の上端部には、回動部材11の軸
心に対し直交成分を有する方向に延在された傘形状の遮
光部材12が形成されている。この遮光部材12は回動
部材11の軸心に関し対称形状を有している。回動部材
11の下端部にはこの回動部材の軸心と垂直方向に延在
される回転軸13が固着されている。一方、上述の回動
部10を支承する固定部20は円筒形状の台座21を備
えている。
この台座21にはその軸線方向に台座を貫通する軸受2
2が開設されており、この軸受は、回転軸13をほぼ水
平方向にかつ回転自在に支承する。
回動部10と固定部20は、加熱収縮性の形状記憶合金
から成るばね部50によって相互に結合されている。本
実施例のばね部60は、回動部材11から垂直方向に突
出せしめられたフック14と台座21の下方に設けられ
たフック25 、26’との間に張設されたばね部材6
1と61′から構成されている。各ばね部材31と31
′は、回動部材の軸心に関して対称にかつ台座20の円
周面に接して長手方向に円弧形状をなすように張設され
ている。遮光部120幅は、台座21の直径方向におい
てこの直径とほぼ等しくなるように設定されている。従
って、台座210円周面に接して延在されるばね部材3
1と31′は、回動部材11が後述するように太陽の方
向を向いたときに遮光部材12がその背後に形成する日
陰領域の外縁近傍の空間を占めることになる。
本実施例の装置の動作を説明すれば、まず第1図と第2
図中の矢印を付した細線は太陽光線を表示している。第
1図に例示するように、回動部材11が太陽の方向を向
いていない場合には、ばね部材31と61′の受光量に
差異が生ずる。すなわち、第1図の場合、遮光部材12
0日陰になるばね部材61には太陽光が全く照射されず
、一方遮光部材12の日陰にならないばね部材31′の
下部には太陽光が照射される。このため、日向側のばね
部材31′は日陰側のばね部材61よりも高温になる。
ばね部材31と61′は加熱収縮性の形状記憶合金で作
られているため、高温側のばね部材31′は収縮しよう
とし、この結果回動部材11に回転モーメントを及ぼす
。回動部材11及びこれに固着された回転軸16は、固
定部20の軸受22のまわりに回転する。これに伴なっ
て日陰側のばね部材31の張力が増加すると共に、日向
側のばね部材!11′への入射光量の減少によってばね
部材61′の収縮力が弱まる。この結果、回動部材11
は、第2図に例示するように、元の方向よりも太陽の方
向にずれた方向を指して静止することになる。この静止
状態においては、太陽方向側のばね部材31′の受光量
が反対側のばね部材31の受光量をわずかに上廻り、ば
ね部材31′がばね部材31に比べてやや高温に保たれ
ることになる。
太陽光線と回動部材11の軸線との角度は追尾誤差角に
相当する。この追尾誤差角は、概略各ばね部材のはね定
数、単位温度当りの熱収縮力、光吸収率及び放熱特性の
他、日射強度や風速等の環境要因等に複雑に依存するが
、単位温度当りの熱収縮力が高まるにつれて追尾誤差角
は十分小さなものとなる。なお必要に応じて通常の金属
によるバイアス用ばねな併用することもできる。
回転軸13の周転角度は、太陽方向を表示するものとし
て直接又は油圧ポンプ等の倍力機構を介して太陽電池パ
ネルや太陽炉等の太陽エネルギー利用装置の本体に伝達
される。あるいは又、回転軸こともできる。
以上、回動部材11のまわりに対称に2本のばね部材を
配置して一次元的な追尾を行なうイ列について本発明を
説明したが、回動部材11のまわりに対称に4本のばね
部材を配置すれば二次元的な追尾が可能となることは明
らかである。一般には、回動部材11のまわりに対称に
複数本のばね部材を配置すれば、全方向性の追尾が可能
となる。但し、これに伴なって回動部の下端を玉軸受で
支承する等の変更が必要になるが、これらの技術はそれ
自体周知であるから、改めて説明することを要しないで
あろう。
以上説明したように、本発明の太陽光追尾装置は加熱収
縮性の形状記憶合金のばねがセンサと駆動装置とを兼ね
るように構成されているから、簡易化・低廉化が図られ
るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
1、 第1図と第2図は本発明の一実施例の構成と動ゞ
′AA′縦断面図である。 10・・・回動部、11・・・回動部材、12・・・遮
光部材、16・・・回転軸、20・・・固定部、21・
・・台座、22・・・軸受、60・・・ばね部、31 
、31’・・・形状記憶合金のばね部材。 (力 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 上下方向に延在される回動部材、該回動部材の上方部分
    において該回動部材の軸心に対し直交成分を有する方向
    に延在されかつ該回動部材の軸心に関し対称形状を有す
    るように形成された遮光部材及び該回動部材の下方部分
    において該回動部材に固着されかつ該回動部材の軸心と
    垂直方向に延在される回転軸を備えた回動部; 該回動部の前記回転軸を略々水平方向に回転自在に支承
    する軸受を備えた固定部; 並びに、 前記回動部材が太陽の方向を向いたときに前記遮光部材
    の背後に形成される日陰領域の外縁近傍の空間内におい
    て前記回動部材の軸心に関し対称にかつ長手方向に円弧
    形状をなすように前記回動部と固定部間に複数個張設さ
    れた加熱収縮性の形状記憶合金から成るばね部を備えた
    ことを特徴とする太陽光追尾装置。
JP58034258A 1983-03-02 1983-03-02 太陽光追尾装置 Pending JPS59160214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034258A JPS59160214A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 太陽光追尾装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034258A JPS59160214A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 太陽光追尾装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59160214A true JPS59160214A (ja) 1984-09-10

Family

ID=12409145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58034258A Pending JPS59160214A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 太陽光追尾装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160214A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04346240A (ja) * 1991-05-23 1992-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ic部品のリード接合方法
US7295372B2 (en) 2002-04-24 2007-11-13 Parans Daylight A.B. Day lighting device
JP2007324387A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Nikken Sekkei Ltd 太陽光自動追尾装置
JP2008243374A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 太陽方位追尾装置、太陽光集光装置及びそれを用いた太陽光照明システム
WO2020212963A1 (ja) * 2019-04-17 2020-10-22 安井湘三 太陽追尾機能付き架台及び太陽光発電機
JP2020176505A (ja) * 2019-08-01 2020-10-29 湘三 安井 太陽追尾装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04346240A (ja) * 1991-05-23 1992-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ic部品のリード接合方法
US7295372B2 (en) 2002-04-24 2007-11-13 Parans Daylight A.B. Day lighting device
JP2007324387A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Nikken Sekkei Ltd 太陽光自動追尾装置
JP2008243374A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 太陽方位追尾装置、太陽光集光装置及びそれを用いた太陽光照明システム
JP4615537B2 (ja) * 2007-03-23 2011-01-19 古河電気工業株式会社 太陽方位追尾装置、太陽光集光装置及びそれを用いた太陽光照明システム
WO2020212963A1 (ja) * 2019-04-17 2020-10-22 安井湘三 太陽追尾機能付き架台及び太陽光発電機
JP2020176505A (ja) * 2019-08-01 2020-10-29 湘三 安井 太陽追尾装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000876B1 (ko) 태양광 수집장치
JP2951297B2 (ja) 太陽光集光システム
US3872854A (en) Sunlight concentrator for energy conversion
US10008977B2 (en) Heliostat apparatus and solar heat collecting apparatus and concentrating photovoltaic apparatus
JP5337961B2 (ja) 太陽追尾モジュール装置
JP5388357B2 (ja) 太陽光発電装置
KR20080024309A (ko) 태양광 집속식 발전장치
US4114596A (en) Method and apparatus for tracking the sun for use in a solar collector with linear focusing means
US4409963A (en) Solar optical energy collector
JPS59160214A (ja) 太陽光追尾装置
KR890017509A (ko) 태양광 수집장치
NZ203040A (en) Solar collector:lens array in capsule confined to light transmission zone
JP2989179B1 (ja) 太陽光集光システム用のヘリオスタット
JPH08148711A (ja) 太陽電池装置
JPS59229503A (ja) 自動追尾機能を備えた太陽光集光装置
JPS59158938A (ja) 追尾機能を備えた太陽光集光装置
JPS606911A (ja) 太陽光収集装置
JPH03256580A (ja) 太陽光による発電装置
CN215581020U (zh) 一种光伏太阳能跟踪系统
JPS6125977B2 (ja)
KR850002992Y1 (ko) 태양광 수집장치용 지지아암
JPS6073248A (ja) 太陽位置追従装置
US20120167872A1 (en) Solar Energy Collecting Device
JPH0338591Y2 (ja)
CN113258864A (zh) 一种光伏太阳能跟踪系统