JPS5911912Y2 - 組立タンク用架台 - Google Patents

組立タンク用架台

Info

Publication number
JPS5911912Y2
JPS5911912Y2 JP15673580U JP15673580U JPS5911912Y2 JP S5911912 Y2 JPS5911912 Y2 JP S5911912Y2 JP 15673580 U JP15673580 U JP 15673580U JP 15673580 U JP15673580 U JP 15673580U JP S5911912 Y2 JPS5911912 Y2 JP S5911912Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pier
tank
pieces
connecting piece
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15673580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5780491U (ja
Inventor
慎一 柴崎
Original Assignee
積水プラントシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水プラントシステム株式会社 filed Critical 積水プラントシステム株式会社
Priority to JP15673580U priority Critical patent/JPS5911912Y2/ja
Publication of JPS5780491U publication Critical patent/JPS5780491U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911912Y2 publication Critical patent/JPS5911912Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、組立タンク用架台の改良に関するものであ
る。
タンク等の大形容器は、多数の単位板から組立てられる
ことが最近多くなった。
このような単位板としては、いろいろな形式のものが知
られているが、そのうち代表的なものは、直角四辺形の
基板の周縁に同一側へ突出する接合縁を設けたものであ
る。
このような単位板から組立てられたタンクは、コンクリ
ート製または形鋼製の架台上に設置されるが、費用の点
ではコンクリート製の方が有利である。
コンクリート製架台としては、最初コンクリートで桝目
状の壁を作り、壁をタンクの底構戊単位板の接合縁の下
方に位置させることが考えられた。
しかし、組立タンクの底は、単位板間の継目から漏液を
起すことが多いため、定期的に点検しなければならない
のに、上記の架台は底を下側から点検することができな
いという点で不便であった。
そこで、コンクリートで作られた橋脚状片を並べて設け
、橋脚状片間に通路を形或し、通路に人が入って底を点
検,修理することができるようにしたものが、提案され
た(実公昭54−37050号)。
しかし、このような架台上に組立タンクを設置すると、
地震の際にタンク内の液体が動揺し、その結果タンクが
大きく揺れ動いたとき、橋脚状片が同じ方向へなぎ倒し
たように倒れるという欠点があった。
そこで、底を下側から点検できるという利点を生かした
まま、上記の欠点を改善することが望まれた。
この考案は、このような希望に応じてなされたものであ
る。
すなわち、この考案は、コンクリート製の橋脚状片を複
数個並べて設け、橋脚状片間に通路を形或した架台にお
いて、隣り合う橋脚状片をコンクリート製連結片でつな
ぎ、連結片の上縁を橋脚状片の高さの+以上の高さで終
始させ、連結片を1つの通路につきただ1個だけ存在さ
せてなる、組立タンク用架台である。
この考案に係る組立タンク用架台を、図面に基いて説明
すると次の通りである。
第1図ないし第4図は、この考案に係る組立タンク用架
台の一例とその使用状態とを示す一部切欠分解斜視図で
ある。
第5図は、この考案に係る組立タンク用架台の別の一例
とその使用状態とを示す一部切欠斜視図である。
第1図において、コンクリート製の橋脚状片1が複数個
並べて設けられ、橋脚状片1間に通路2が形或されてい
る。
この架台において、隣りあう橋脚状片1がコンクリート
製連結片3でつながれている。
連結片3の上縁は、橋脚状片1の高さのl以上の高さで
終始している。
連結片3は、1つの通路2につきただ1個だけ存在して
いる。
このように構或されたものが、この考案に係る組立タン
ク用架台で゛ある。
上記の架台において、橋脚状片1および連結片3は、鉄
筋を含ませて基礎と一体に作ることが望ましい。
橋脚状片1の高さは、30cm以上が適当であり、45
cm以上が好ましい。
また厚みは、5cm以上が適当であり、10cm以上が
好ましい。
同じ1つの橋脚状片1は、高さがほぼ一定していること
が望ましいが、異なるものの間では高さが異なってもよ
い。
図示したように、橋脚状片1の上端角部は、面とりする
ことができる。
橋脚状片1の上には、鉄または合或樹脂製乎板4または
形鋼を乗せるのが好ましい。
連結片3の高さおよび厚みは、橋脚状片1の高さおよび
厚みとほぼ等しくするのが適当である。
なお、連結片3の厚みは30 cm以下が好ましい。
連結片3の上縁は、水平であってもよく、上方へ膨出す
るかまたは下方へ窪んでいてもよい。
また連結片3は、孔が穿設されていてもよく、下部が切
欠されていてもよい。
連結片3は、通路2の端から少なくとも+入った位置ま
たはこれより中央寄りに設けることが望ましい。
また、連結片3は橋脚状片1と直交する方向に延びるこ
とが望ましい。
上記の架台は、例えば次のように使用される。
第1図において、架台上に単位板5Aから組立てられた
タンクが設置されている。
単位板5Aは、直角四辺形の基板51の四周に、基板5
1に対して直立する直立接合縁52を設けたものである
この単位板5Aは、金属または強化合威樹脂で作られる
タンクの底構或単位板5Aは、直立接合縁52が下側に
向けられ、直立接合縁52の先端が、橋脚状片1上に置
かれた平板4の上面に接触している。
第1図に示したのは、この考案に係る組立タンク用架台
の代表的な実施態様である。
この考案には、これに若干の変更を加えたものも含まれ
る。
以下の図に示す実施態様では、変更を加えた点を主とし
て説明する。
第2図に示すこの考案に係る組立タンク用架台では、橋
脚状片1と連結片3とが等しい高さとされている。
なお、図の一部に示すように、タンク構戊単位板5Aの
基板51は、全部または一部を膨出もしくは窪ませるこ
とができる。
基板51を窪ませた場合、窪みの底に排水口53を穿設
するのが好ましい。
第3図に示すこの考案に係る組立タンク用架台では、連
結片3の高さが橋脚状片1の高さより僅かに高くされて
いる。
また、連結片3の下端に小孔31が穿設されている。
この小孔31は、通路2内に溜った水を排出するのに役
立つものである。
連結片には、人が通れる大きさの孔を穿設することもで
きる。
この図では、架台上に単位板5Bから組立てられたタン
クが設置されている。
単位板5Bは、第1図の単位板5Aにおいて、基板51
と直立接合縁52との間に、基板51に対して135゜
の角度で傾斜する傾斜接合縁54を設けたものである。
単位板5Bの基板51も、単位板5Aの場合と同じよう
に膨出させるかまたは窪ませることができる。
第4図に示すこの考案に係る組立タンク用架台では、連
結片3の上面が窪んでいる。
この場合、窪みの下端における連結片3の上縁が、橋脚
状片1の高さの士より高いものとする。
また、この架台では、橋脚状片1の上にH形鋼41が乗
せられている。
H形鋼の代りに、溝形鋼を用いることができる。
この図では、架台上に単位板5Cおよび5Dから組立て
られたタンクが設置されている。
単位板5Cは、第1図の単位板5Aにおいて、基板51
に熱絶縁材層55を含ませて3層構造にしたものである
単位板5Dは、単位板5Cにおいて、基板51を1辺か
ら対向辺へ向かって傾斜させたものである。
単位板5Cがタンクの底の内部に配置され、単位板5D
は、底の周縁部において、基板51の傾斜の上端が底の
周縁側に位置するように配置され、その結果中窪みの底
が構威されている。
第5図に示すその考案に係る組立タンク用架台では、連
結片3がジグザグに配置されている。
また、1つの連結片の下部が切欠されて、通り抜け目3
2とされている。
この図では、架台上に単位板5C,5D,5Eおよび5
Fから組立てられたタンクが設置されている。
単位板5Eは、単位板5Dにおいて、基板51における
傾斜の上端に位置する1辺に沿い傾斜接合縁54を付設
したものである。
単位板5Fは、単位板5Cにおいて、基板51の1辺に
沿い傾斜接合縁54を設けたものである。
単位板5Cは、タンクの底の内部に配置され、単位板5
Eは、底の周縁部において、傾斜接合縁54が周縁に沿
うように配置され、単位板5Dは、単位板5Cと5Eと
の間に配置され、その結果中窪みの底が構或されている
単位板5Cの1つには、排水口53が設けられている。
単位板5Fは、傾斜接合縁54が底構戒単位板5Eの傾
斜接合縁54に当接されて、側壁の縁部を構戊している
側壁の中央部は、単位板5Cにより構威されている。
側壁の下端では、単位板5Fの直立接合縁52の上側に
板56が当接され、下側に溝形鋼57が挿入され、橋脚
状片1の上面から突出するアンカーボルト11が板56
と溝形鋼57とに挿通されて、ナットで涸定されている
この考案に係る組立タンク用架台は、コンクリート製の
橋脚状片を複数個並べて設け、橋脚状片間に通路を形戊
した架台において、隣りあう橋脚状片を連結片でつない
だので、橋脚状片が連結片により支えられ、安定化する
さらに、連結片の上縁を橋脚状片の高さの+以上の高さ
で終始させたので、橋脚状片を支える力が大きい。
それ故、地震の際にタンクが大きく揺れても、橋脚状片
が倒れることがない。
しかも、連結片を1つの通路につきただ1個だけ存在さ
したので、通路内には両端から出入りできる。
それ故、連結片を設けたにも拘らず、通路へ人が入って
底を点検することができる。
この考案に係る組立タンク用架台は、上記のようにすぐ
れた利点を有するので、実用上の価値が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は、この考案の組立タンク用架台の
一例とその使用状態とを示す一部切欠分解斜視図、第5
図はこの考案の組立タンク用架台の別の一例とその使用
状態とを示す一部切欠斜視図である。 各図において、1は橋脚状片、2は通路、3は連結片、
4は平板、5Aないし5Fは単位板、11はアンカーボ
ルト、31は小孔、32は通り抜け口、41はH形鋼、
51は基板、52は直立接合縁、53は排水口、54は
傾斜接合縁、55は熱絶縁材層、56は板、57は溝形
鋼である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンクリート製ク橋脚状片を複数個並べて設け、橋脚状
    片間に通路を形或した架台において、隣りあう橋脚状片
    をコンクリート製連結片でつなぎ、連結片の上縁を橋脚
    状片の高さの+以上の高さで終始させ、連結片を1つの
    通路につきただ1個だけ存在させてなる、組立タンク用
    架台。
JP15673580U 1980-10-31 1980-10-31 組立タンク用架台 Expired JPS5911912Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15673580U JPS5911912Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 組立タンク用架台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15673580U JPS5911912Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 組立タンク用架台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5780491U JPS5780491U (ja) 1982-05-18
JPS5911912Y2 true JPS5911912Y2 (ja) 1984-04-11

Family

ID=29515877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15673580U Expired JPS5911912Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 組立タンク用架台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911912Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5780491U (ja) 1982-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6446403B2 (en) Deck construction
US6643981B2 (en) Form assembly for forming an eave, a roof slab, and a perimeter beam in a monolithic structure
RU2038975C1 (ru) Опалубка
JPS5911912Y2 (ja) 組立タンク用架台
US7827748B2 (en) Tower foundation
JPS5911913Y2 (ja) 組立タンク用架台
JPS6117032Y2 (ja)
JPS6215193Y2 (ja)
JPS6035706Y2 (ja) フリ−アクセスフロア−用支持脚
JPS5856239Y2 (ja) タンク
JPS6215188Y2 (ja)
JPS5856238Y2 (ja) タンク
JP3424478B2 (ja) 二重床用パネルの支持構造
JPS6140711Y2 (ja)
JPS6117022Y2 (ja)
JPS6211813Y2 (ja)
JPS627595Y2 (ja)
JP3108725B2 (ja) 二重床
JPH0352361Y2 (ja)
JPS6215181Y2 (ja)
JPS6036653Y2 (ja) 勾配天井板支持構造
JPS6037348Y2 (ja) 支柱の固定具
JPS6211834Y2 (ja)
JPS5911914Y2 (ja) 支柱の固定具
KR860002996Y1 (ko) 조립식 이중 마루판