JPS59118397A - 筒状体の輪状切断機 - Google Patents

筒状体の輪状切断機

Info

Publication number
JPS59118397A
JPS59118397A JP22883782A JP22883782A JPS59118397A JP S59118397 A JPS59118397 A JP S59118397A JP 22883782 A JP22883782 A JP 22883782A JP 22883782 A JP22883782 A JP 22883782A JP S59118397 A JPS59118397 A JP S59118397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cylindrical body
holder
cam
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22883782A
Other languages
English (en)
Inventor
花田 秀盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOURINDOU KOGYO KK
Original Assignee
SOURINDOU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOURINDOU KOGYO KK filed Critical SOURINDOU KOGYO KK
Priority to JP22883782A priority Critical patent/JPS59118397A/ja
Publication of JPS59118397A publication Critical patent/JPS59118397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は筒状体を小幅の輪状に連続的に切断する切断機
に関するものである。
一般に、例えはテープ類の巻装基体を構成)゛る紙製リ
ング等の輪状物を製造するに際して、取付軸に嵌装して
支承された紙管等の筒状体を回転保持装置によって一端
側で把持して回転させ、この回転状態にある筒状体に切
断刃を当接して非把持端側から切断する切断機が汎用さ
れている。しかしなか、ら、従来の切断機は切断刃を筒
状体の非把持端側から把持端側へ間欠的に移動させつつ
輪状物を一個つつ切断形成していく方式であるため、切
断速度か遅く、極めて非能率であった。
本発明は上記従来の欠点に鑑みてなされたもので、多数
の切断刃により高速度で連続的に筒状体の輪状切断を行
える切断機を提供するものである。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、1は被切断材料である筒状体2を嵌装
して切断位置で支承する取付軸で、同形の四本が回転板
3に水平状に片持ち固定されている。回転板3は駆動部
4を介して90°ずつ回転し、停止状態で常に取付軸1
の一本を切断位置に配し、この取付軸1に嵌装した筒状
体2の切断操作中に他の三本の取付軸1・・・を利用し
て次色の切断に供する筒状体2の嵌装と切断形成された
輪状物5゜5・・・の取外しを行うことにより連続的な
切断作業が可能となるように構成されている。6は上記
切断装置において筒状体2を一端部で把持して回転させ
る回転保持装置で、第2図で示す如く切断位置にある取
付軸1と同軸線上に位置して軸方向に沿って移動可能な
回転把持部7を備えている。この把持部7は、筒状体2
の切断動作時に取付軸1側へ移動して先端の位置決め突
部7aを取付軸1の端面中央部の位置決め凹所1aに嵌
入し、これと同時に枢支ピン7bを中心として回動する
挟持片7c。
7Cの先端の当接部材7d、 7dと先端軸部7eの周
囲との間で、取付軸1の端面位置より突出した筒状体2
の端部を挟着保持する。しかして筒状体2の内径は取付
軸1の外径より僅かに大きく、回転保持装置6の駆動に
より筒状体2のみが第2図示の把持状態で円滑に回転す
る。8はそれぞれ独立のホルダー9に装着された丸刃型
の切断刃で、筒状体2の切断箇所数に対応した多数枚が
切断位置にある取付軸1に接近した状態で該軸1と平行
に所要間隔、すなわち筒状体2の切断幅に対応した間隔
で配列されている。10は切断機の操作盤、11は架台
である。
第3〜5図で示すように、各ホルダー9は垂直な配置姿
勢をとる略逆り字状の板材から形成されており、取付軸
1と平行な支軸12に環状の下方側端部9aを外嵌して
枢支されると共に、水平側端部9bにホル目3を介して
逆り字状の従節ピン14を固定している。この従節ピン
14は超硬合金製の摺接部材14aを固着した先端が支
軸12と平行に配設されたカム軸15に固着したリング
状カム16の周囲に摺接している。また従節ピン14に
はL字状のばね取付片17がボルト18.18を介して
固着されており、この取付片I7と架台IIに固着され
た取付フレーム19との間にコイルばね20が係着され
、このコイルばね20の引張り力によりホルダー9が第
3図示反時計回りに回動する方向に付勢されている。一
方、切断刃8ば環状の刃体8aをこれと同軸のラチェッ
ト21と放射状の押え板ム2との間で挟着固定した構′
造を備えており、ホルダー9の曲折部分の片面に形成さ
れた円形凹所9cに収まる状態で取付部材23を介して
枢着されている。24は上端24aでラチェット21に
係合する軸状のつめであり、ホルダー9の取付軸1例の
端面に形成された上下方向の溝9dに嵌合し、該ホルダ
ー9の端面中央の突出部9eに装着したタコばね25に
て上記溝9d側に軽く押し付は状態に保持され、−且つ
二股状の下端24bを支軸12と平行なカム軸26のカ
ム部26aに跨嵌して支承され、該カム軸26の18o
°の回転によりラチェット21に対する保合位置が変化
するように構成しである。27は支軸12およびカム軸
I5の軸受部である側根、28はカム軸26の軸受部で
ある。
上記構成の各ホルダー9は第4図で示す如(各切断刃8
の位置が筒状体2の切断位置に対応するように所定間隔
で配列しており、この間隔は各ホルダ−9,,J9間に
介在して支軸12に嵌装したリング状スベー′4J−2
9の厚みにて調整しである。尚、各ホルタ−9,9・・
・間の間隔が小さいため、第5図で示ず如くコイルばね
20の係着位置が交互にずれるようにホルダー9の取付
片17の長さを一つ置きに変えである。しかして、各ホ
ルダー9は、非切断操作時には切断刃8が切断位置にあ
る筒状体2表面から離間した姿勢に保持されると共に、
切断操作時にはカム軸15の第3図示時計回り方向の回
転により、リング状カム16の突出部16aに従節ピン
14の先端が摺接し、これに伴ってコイルばね2゜の付
勢に抗して回動して第3図で示す切断姿勢に移行し、こ
の移行過程で切断刃8が第3図示の反時計回り方向に回
転する筒状体2に接触してこれを輪状に切断する。尚、
非切断時の切断刃8と筒状体2表面との距離はボルト1
3を介して従節ピン14の取付位置を変えることにより
調整できる。またラチェット21に係合するつめ24は
、切断刃8の筒状体2に対する順方向回転すなわち第3
図示時計回り方向の回転を阻止して切断性能を良好にす
ると共に、ホルダー9の回動変位時に上記回転阻止作用
により切断刃8をホルダー9に対して相対的に第3図示
時計回り方向へ回転させ、且つ切断終了後のホルダー9
の復帰時は切断刃8とホルダー9の一体的動作を妨げず
、ラチェット21との係合位置が例えば−ビソチ分だけ
ずれるようGこ動作する。従って次順の切断操作時には
切断刃8が異なった刃先部分で筒状体2を切断すること
しこなる。
一方、各ホルダー9.9・・・に対応したリンク゛状カ
ム16.16・・・は、第6図および第7図で示すよう
に、突出部16aの周方向位置が筒状体2の非把持端側
すなわち取付軸10基端側から順次にカム軸150回転
方向後方側にずれてカム軸15の周りに一周以内で螺線
状をなすように配設されても)る。従って、切断操作に
当たってカム軸15を回転させると、先ず最初に上記非
把持端側すなわち第6図示の最も左方に位置するカム1
6の突出部16aとこれニ対応したホルダー9の従節ピ
ン14の先端トカ摺接しで、該ホルダー9を回動変位さ
せ、続し1て真直次に第6図示のより右側のカム16.
16・・・の突出部16aと対応する従節ピン14とが
摺接して行き、各ホルダー9,9・・・は上記筒状体2
の非把持端側から把持端側へ向かって時差を伴って順次
に切断姿勢に入る。これにより、筒状体2は非把持端側
から切断されて行き、カム軸15が一回転した時点で全
長に亘る所要の切断が完了する。尚、各カム16の突出
部16aは前方側斜面16bが緩傾斜で長くなり、該斜
面16bと従節ビン14先端との摺接の途上て筒状体2
の切断が開始されると共に、後方側斜面16cが急傾斜
で短くなり、切断の終了後に直ちにホルダー9が非切断
姿勢に復帰するように構成している。また隣り合うカム
16.16の突出部16aの位置ずれ度合は、切断速度
向上のために先行する切断刃8による切断の完了前に次
順の切断刃8か切断姿勢に入るように、第7図示の如く
軸方同視で半ば重なり状態となるように調整している。
上記構成の切断機を使用して切断できる筒状体2として
は、テープ類の巻装基体となる紙製リングを得るための
紙管の他、テープ類をシート形態で予め巻装した紙管、
あるいは各種金属管、プラスチック管等、種々のものが
ある。
以上のように本発明に係る筒状体の輪状切断機は、筒状
体の切断箇所に対応する多数の切断刃をそれぞれホルダ
ーに装着して、筒状体を嵌装して支承する取付軸と平行
な方向に沿って所要間隔で配列すると共に、ばね力を介
して各ホルダーを切断刃が切断位置から離間した状態で
保持し、取イ寸軸と平行なカム軸に各ホルダーと摺接し
て突出イ装置で切断刃が切断位置に移行するようにホル
り′−を変位させるカムを設け、各カムを回転保持装置
にて把持された筒状体の非把持端側から順次番こ突出位
置がカム軸の回転方向後方へずれて螺線状をなすように
配置したものであり、カム軸の回転Gこ伴って上記非把
持端側より順次に対応する切断刃が回転する筒状体に当
接して該筒状体をシト把1寺端側から連続的に切断する
ように構成されてし)る。
従って、切断刃を筒状体の非把持端側力・ら把1寺端側
へ間欠的に移動させつつ切断を行う構成の従来の切断機
に比較して切断速度が飛躍的に増大し、切断作業の高能
率化を図ることが可能である。因に紙管の切断による紙
製リング製造に通用した場合のデータによれば、従来装
置では切断形成される紙製リングは毎分30〜40個程
度が限度であるのに対し、本発明構成の切断機では毎分
250個以上を製造可能であった。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る一実施例を示すもので、第1図は切
vfr機全体の斜視図、第2図は回転保持装置による筒
状体の把持状態の要部断面図、第3図は切断刃のホルダ
ーの構造を示す側面図、第4図は上記ポルターの配列状
態を示す部分端面正面図、第5図は上記ホルダーの一部
断面平面図、第6図はカム軸におけるカムの配列状態を
示す部分平面図、第7図はホルダーとカムとの摺接状態
を示す要部側面図である。 1・・・取付軸、2・・・筒状体、5・・・輪状物、6
・・・回転保持装置、8・・・切断刃、9・・・ホルダ
ー、15・・・カム軸、16・・・リング状カム、16
a・・・突出部、20・・・コイルばね。 第7図 手  続  補  正  書動式) %式% 1、 事件の表示 昭和57年  特 願  第22.8837号2、発明
の名称 輪状体の輪状切断例 3、 補正をする各事件との関係  出願人性 所(居
所) 氏名(名称) 株式会社 創輪堂工業 4、代理人  〒660 妖庫県尼崎市長湖西通1丁目1番地 昭和58年3 月 9 日 (発送日  5& 年 3 月 29 日)6、 補正
の対象

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筒状体を嵌装して切断装置で支承する取付軸と、支承さ
    れた筒状体をその一端部で把持して回転させる回転保持
    装置とを設け、筒状体の切断箇所に対応する多数の切断
    刃をそれぞれホルダーに装着して取付軸と平行な方向に
    沿って所要間隔で配列すると共に、切断刃が切断位置か
    ら離間した状態で各ホルダーをばね力を介して保持し、
    取付軸と平行なカム軸に各ホルダーと摺接して突出位置
    で切断刃か切断位置に移行するようにホルダーを変位さ
    せるカムを設け、各カムを筒状体の非把持端側から順次
    に突出位置がカム軸の回転方向後方へずれて螺線状をな
    すように配置し、カム軸の回転に伴って上記非把持端側
    より順次に切断刃が回転する筒状体に当接して該筒状体
    を非把持端側から連続的に切断するように構成してなる
    筒状体の輪状切断機。
JP22883782A 1982-12-25 1982-12-25 筒状体の輪状切断機 Pending JPS59118397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22883782A JPS59118397A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 筒状体の輪状切断機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22883782A JPS59118397A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 筒状体の輪状切断機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59118397A true JPS59118397A (ja) 1984-07-09

Family

ID=16882631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22883782A Pending JPS59118397A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 筒状体の輪状切断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59118397A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013226636A5 (ja) 回転加工機及び回転加工方法
JP2007125642A (ja) 工具交換装置
JPS59118397A (ja) 筒状体の輪状切断機
JP5987654B2 (ja) フェイスクランプチャックおよび工作機械
US3668773A (en) Automatic insert assembly system employing rotary transfer of the workpiece
CN112863883A (zh) 一种电解电容器自动套管装置
EP1555085A1 (en) Lathe spindle unit and lathe apparatus
JPH08216303A (ja) ログペーパー切断装置
JPS59118398A (ja) 筒状体切断機における切断刃作動装置
JPS598481B2 (ja) リング外周面バレル加工装置
US1761032A (en) baker
CN110919283A (zh) 一种自由导向焊接夹具
JP3392654B2 (ja) 電池用外装チューブの切断供給装置
JP2002273695A (ja) 紙管の切断装置
JP4535545B2 (ja) 穴明け加工機械
JPH0451932Y2 (ja)
JP2004122308A (ja) 金属製薄板ドラムの切断方法及びその装置
JPS61117011A (ja) 大ピツチ円形鋸刃の間歇回転歯送り装置
JPS59227345A (ja) 複合加工旋盤
JPH10244420A (ja) バリ取り装置
JPH08141948A (ja) メカニカルハンドを備えた間欠割り出し装置
JPS636097Y2 (ja)
JPS582040B2 (ja) 工業用ロボット
JP2831103B2 (ja) 管体切断装置
JPS6138731A (ja) 軸部材仕上機