JPS59117910A - ボルト - Google Patents

ボルト

Info

Publication number
JPS59117910A
JPS59117910A JP22390382A JP22390382A JPS59117910A JP S59117910 A JPS59117910 A JP S59117910A JP 22390382 A JP22390382 A JP 22390382A JP 22390382 A JP22390382 A JP 22390382A JP S59117910 A JPS59117910 A JP S59117910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constriction
bolt
thread
fatigue strength
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22390382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212284B2 (ja
Inventor
東田 喜輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP22390382A priority Critical patent/JPS59117910A/ja
Publication of JPS59117910A publication Critical patent/JPS59117910A/ja
Publication of JPH0212284B2 publication Critical patent/JPH0212284B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はボルトの形状に関するもので、不完全ねし部を
含む部分にくびね部をつけてボルトの応力集中を緩和さ
せることにより、ボルトの疲労強度又は疲労寿命を向上
させようとするものである。
特に疲労弾度又は疲労寿命が最大となるように疲労強度
上からくびれ部の寸法形状を理論的かつ定量的に決定し
ようとするものである。
さて一般のボルトは、ナツトのめねじとかみ合っている
最初のねじ山に全荷重の約1/3がかかる( 1975
年森北出版発行西田著[応力集中(増補版8第667ペ
ージ参照)。したがってめねじとかみ合っている最初の
ねじの谷底からボルトが疲労破損する場合が非常に多い
上記問題の対策として、上記文献の第677ページには
ボルトにフィレットをつけることが提案されている。し
かし、ねじ山部の応力集中を緩和させるためのくびれ部
の寸法形状については定量的でなく、かつ応力集中の緩
和に対して最適寸法が提案されていない。
本発明は、このような問題を解決しようとするもので、
その要旨とするところは、ボルトの不完全ねじ部を含む
部分にくびれを付け、くびれ部とねじ部との疲労寿命を
等しくするため、Dはおねじの谷径 Kfdはくびれ部の疲労強度減少係数 1=fDはおわし部の疲労強・度減少係数とし、かつ通
常のボルトに対してはくびれ部の曲率半径r及び最小径
dを何れもめねじの呼び径り。
の04〜06倍とした点にある。
以下本発明についてより詳細に説明する。第1図を参照
するに、1は本発明に係るボルトで、不完全ね、じ部に
相当する所を含む部分に曲率半径r及び最小径dなるく
びれ部1aが設けられる。
第2図は従来のボルトでナツト2のめねじによって被締
付物5及び4を締め付ける場合を考えると、軸方向の荷
重Pが発生し、第2図の流れ図の如く、かみ合っている
最初のねし山に集中し、全荷重Pの約1/3の荷重が加
わる(前記文献参照)。
第6図は本発明のボルトを示し、くびれ1aを設けるこ
とにより、応力の流れが均等化し、かみ合っている最初
のねじ山への応力集中が緩和される。
そして各ねじ山に対する応力分布が平均化される。
このため、ねじ部の疲労強度又は疲労寿命を向上させる
ことができる。ただし応力集中の緩和度合はくびれ部の
最小径dを小さくするに従って大きくなるが、あまり小
さくし過ぎると今度はくびれ部1aが疲労強度的に最も
弱い部分となる。
従ってくびれ部1aの最適形状は、ねじ部とくびれ部と
の疲労強度が同じになるように定めればよい。このため
本発明では、以下に示す如く、くびれ部の最小径部とね
し部との疲労強度が同じになる条件を用い、くびれ部の
最適形状を決定する式を以下の如く導いた。
即ちくびれ部の最小径部とねじ部との疲労強度が同じに
なる条件は fd   d   fDD   ・・・(1)を満足す
ることである。。
ここで、xfd : (ひれ部の疲労強度減少係数Kf
D:ねじ部の疲労強度減少係数 SD:おねじ部谷底の断面に対する公称応力しかるにS
dとSDはねし部に掛る全荷重をP(軸力)、くびれ部
の最小径をdlおねじの谷径をDとすると、 最適直径dは 一般のボルトに対しては、KfD−66〜8で、くびれ
部の曲率半径rを最小径dに等しくすると、K(d’:
:: 1.22となるので となる。しかしくびれ部の加工誤差、表面粗さ及び使用
上の便利さなどを考慮してくびれ形状をd = r −
(0,5±1)D。−・・(6)とする。ただしり。は
ねじの呼び径である。
特に高張力ボルトの典型的なものはKfD:”:5、こ
の時d−r−=0.5Do1即ちおねじの谷径の半分の
r、−dなるくびれ形状が疲労弾度的に最適くびれ形状
となる。
なおくびれの形状は第4図の如く最小径部が長さtなる
円柱状としても同様効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るくびれ付ボルト。 第2図は従来のボルトの応力分布状態を示す図第6図は
本発明に係るボルトの応力分布状態を示す図。 第4図はくびれ付きボルトの別の実施例。 図において; 1 ボルト     2 ナツト 6.4  被締付部材 以  上 出願人 住友重機械工業株式会社 復代理人 弁理士 大 橋   勇 第1図 a 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ボルトの不完全ねし部を含む部分にくびれ部をd、くび
    れ部の最小径 D・おねじの谷径 Kfd ’ <びれ部の疲労強度減少係数KfD:ねし
    部の疲労強度減少係数 とし、かつr二d = (0,4〜06)D。 r:くびれ部の曲率半径、Do:ねじの呼び径としたこ
    とを特徴とするボルト。
JP22390382A 1982-12-22 1982-12-22 ボルト Granted JPS59117910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22390382A JPS59117910A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 ボルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22390382A JPS59117910A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 ボルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59117910A true JPS59117910A (ja) 1984-07-07
JPH0212284B2 JPH0212284B2 (ja) 1990-03-19

Family

ID=16805510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22390382A Granted JPS59117910A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 ボルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59117910A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005034939A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Hitachi Tool Engineering Ltd 切刃部材、工具保持具及び切削工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005034939A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Hitachi Tool Engineering Ltd 切刃部材、工具保持具及び切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212284B2 (ja) 1990-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7722304B2 (en) Thread locking/prevailing torque fastener and fastener assembly
US4432682A (en) Threaded fastener assembly
US5722808A (en) Threaded fastener system
US5242199A (en) Threaded tubing connection
KR101513332B1 (ko) 비정상 나사산 체결 방지 볼트
US3543826A (en) Stiff nut
US4594039A (en) Fastener
JPH0743667U (ja) 衝撃ドリルストリング用ドリル部材
US5092203A (en) Wrench openings
JP2002106539A (ja) ねじ部材
JPH09210038A (ja) 軸方向負荷コントロール戻り止めナット
JP2989129B2 (ja) 雄ねじ
US4540321A (en) Anti-vibration thread form
US4586861A (en) Convex wedge ramp thread configuration
JPS59117910A (ja) ボルト
JPH024247Y2 (ja)
JP2001317518A (ja) 転造めねじ及び転造おねじ
JPH10138156A (ja) レンチ
US3239256A (en) Ball joint connection
JPS631047Y2 (ja)
JP3018706U (ja) 弛み止めナット
JPS61294209A (ja) ねじ部材
JPS60249718A (ja) ダブルナツト
EP0101783A1 (en) Double lock nut assembly
JPH04126008U (ja) 締付用ねじ軸