JPS59117456A - 電磁ブレ−キの冷却装置 - Google Patents

電磁ブレ−キの冷却装置

Info

Publication number
JPS59117456A
JPS59117456A JP22466582A JP22466582A JPS59117456A JP S59117456 A JPS59117456 A JP S59117456A JP 22466582 A JP22466582 A JP 22466582A JP 22466582 A JP22466582 A JP 22466582A JP S59117456 A JPS59117456 A JP S59117456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
rotor
boss
heat
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22466582A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hara
一夫 原
Hiroshi Machi
間地 廣
Tatsumi Nishimura
西村 辰美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP22466582A priority Critical patent/JPS59117456A/ja
Publication of JPS59117456A publication Critical patent/JPS59117456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/78Features relating to cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/78Features relating to cooling
    • F16D2065/781Features relating to cooling involving phase change of material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電磁パウダブレーキ等、′電磁ブレーキの冷
却装置に崗する。
周知の通り、電磁パウダブレーキ等、′電磁ブレーキの
冷却方法には、tt磁ブレーキ内(こ圧縮空気を強制送
風して冷却する強制通)虱式や固定ロータ内部(こ設け
られた冷却通路Gこ冷却水を循環させて冷却する水冷却
式等の方法がある。そして、このような冷却によって電
磁ブレーキの許谷熱容黛を向上させることができる。
ところで、上述した強制通風式においては圧縮空気を供
給するためのコンプレッサ、配管等の付帯設備が必要で
あり、また水冷却式においては水源、ポンプ、配管等の
付帯設備が必要となる上に水漏れのおそれもあった。
この発明は上記の事情に鑑み、配管、コンプレッサ等の
付帯設備を必要とせず、かつ保守の容易な1を磁ブレー
キの冷却装置を提供するもので、一端が固定ロータボス
に固着されたヒートパイプと、このヒートパイプの他端
側に取付けられたフィンと、このフィンに冷却空気を供
給する送風手段とからなることを特徴とする。
以下図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の第1実施例の構成を示す断面図である
。図において1は円環状のヨークであり、ヨーク1には
電磁コイル2が内戚されている。また、ヨーク1の左側
面には中央部に貫通孔3aを有する円盤状の固定側ブラ
ケット3が固定されており、この固定側ブラケット3の
右側面中央部には固定ロータボス4が固着されている。
そして、固定ロータボス4の右側面(こは、円盤状の固
定口−タ5がヨーク1と軸心X−Xを共通にしてヨーク
1内に固定されている。一方、ヨーク1の右側面には、
中央部に軸受部6aを有する入力側ブラケット6が取付
けられている。そして軸受部6aにはベアリング7を介
して入力軸8が回動自在に談合され、入力軸8の左端(
こはシリンダ9の右側面が固着されている。このシリン
ダ9は右側面が閉じ、左側面中央部(こ円形の開口部9
aを有する円筒状部材で、その中に固定ロータ5を収め
、固定ロータ5.入力軸8と軸心X−Xを共通にしてい
る。また、シリンダ9の開口部9aはシール9bを介し
て固定ロータボス4に匿合し、これによってシリンダ9
内にパウダ(磁性体)9cが密封される。そして、′t
It磁コイル2に電流が流さnると、パウダ9Cがシリ
ンダ9と固定ロータ5との間で鎖状(こつながり、シリ
ンダ9を固定ロータ5に連結し、これによりて入力軸8
にブレーキをかけるようになっている。なお、上述した
構成2作用は′ 従来の電磁パウダブレーキと同様であ
る。
さて、本実施例はこのようなt@パウダブレーキ10に
取付けられた冷却装置でありて、右端部が、固定ロータ
ボス4の左側面中央部(こ設けられた穴4aに嵌合、固
着されたヒートパイプ11と、このヒートパイプ11の
左端部から中央部にかけて間隔をおいて取付けられた複
数枚の放熱板からなるフィン12と、このフィンをこ冷
却空気を供給する送風機13とからなる。ここで、ヒー
トパイプ11の軸は軸心X−Xと一致するように取付け
られ、上記冷却空気はヒートパイプ11と直交する方向
すなわちフィン12と平行な方向に送られるようになっ
ている。
このような構成において、ヒートパイプ11内の作動液
体が固定ロータボス4に生じた熱によって気化し、気化
熱を奪い固定ロータボス4.固定ロータ5を冷却する一
方、この気体の持つ熱がフィン12から放熱され、前記
気体は再び液体(すなわち作動液体)となる。このよう
(こ気化、液化を繰返すことにより、作動液体は′tl
L@パウダブレーキ内の熱を外部をこ放出する作用をな
す。この際、フィン12の放熱効果は送風機13から供
給される冷却空気によって促進され、これによってヒー
トパイプ11の冷却効果が著しく上昇する。
次に、第2図は、本発明の筒2実施例の構成を示す側面
図である。この第2実施例が第1実施例と異なる点は、
第2実施例においては送風機13−1がフィン12ばか
りでなく電磁パウダブレーキ本体10にも冷却空気を供
給するよう番こした点である。これによって電磁コイル
2(第1図参照)も同時に冷却され、冷却効果の向上が
得られる。
第3図は、本発明の@3実施例の構成を示す断面図であ
る。この第3実施例が第1実施例と具なる点は、第3実
施例曝こおいてはヒートパイプ11に取付けられたフィ
ン12−1に通風孔12−1aが設けらむている点、同
定側ブラケット3の中央部に設けられた貫通孔3aの外
周近傍に通風孔3bが設けられまた点、固定側ブラケッ
ト3の外周部に通風孔3Cが設けられた点およびシリン
ダ9の左側面にファン15が取付けられている点である
このような構成舎こおいて、入力軸8が回転するとファ
ン15によりて図の矢印Y方向の風が生じ、この風が通
風孔12−1a、3b、3Cを経由して、固定側ブラケ
ット3の外周部から外部へ流出する。これによってフィ
ン12−1が冷却されるとともに、′#ILrfiコイ
ル2も冷却される。こうして、本実施例裔こおいては外
部に送風機を設けなくても自己通風効果によりて冷却を
行うことができる。
第4図は、本発明の第4実施例の構成を示す側面図であ
る。この第4実施例と上述した第3実施例とが異なる点
はヒートパイプ11(こ取付けられたフィンの構造であ
る。すなわち、第4実施例のフィン12−2fこおいて
はヒートパイプ11の左端に取付けられた放熱板12−
28の径が最大で、右方向に進むに従って放熱板の径が
小さくなり、右端の放熱板12−2dの径が最小となっ
ている。
こわによってファン15(第3図参照)によって生じた
風が第4図の矢印Y方向に流れ、第3実施例と同様の効
果を生じる。
次に、第5図〜m7図は′dt磁パウダブレーキ10、
ヒートパイプ11.フィン12.送風機13を一体にま
とめた実施例の構成を示すものである。
まず第5図に示す第5実施例は、第1実施例を筐体16
Gこ収容したものである(ただし送風機13はフィン1
2の上方に取付けられている)。このように筐体16に
収容すること(こよって、各構成要素10〜13がコン
パクトGこまとめられ使い易(なる利点が得られる。こ
の際筐体16には十分な通風がなされるように通風孔が
設けられていることは勿論である。
次に、第6図に示す第6実姉例においては、固定側ブラ
ケット3の左外側面に筐体17が取付けらイ91、この
筐体17の左内側面に送風機13が取付けられている。
そして、送風機13が軸方向に流れる冷却空気をフィン
12−旧こ供給する。このフィン12−3は軸方向に間
隔をおいてヒートバイブ11に取付けられた複数枚の放
熱板からなり、これらの放熱板は冷却空気をフィン12
−3の外方に案内するため(こ、わん曲するとともをこ
空気の流れ方向(図の右方向)(こ進むに従って大径化
している。そして、フィン12−3の外方に案内された
冷却空気は電磁パウダブレーキlOを軸方向に貫通して
流れ、フィン12−3の放熱と電磁パウダブレーキ10
内部の放熱とを促進する。
こうして、本実施例は送風機13を′#!磁パウダブレ
ーキ10の軸方向に取付けたので、電磁パウダブレーキ
10の取付け(他の装置への)が容易となる。
次に、第7図(こ示ず第7実施例においては、ヒートバ
イブ11に偏心させて取付けたフィン12−4へ、固定
側ブラケット3に取付けられた送風機13がら冷却空気
を供給するよう(こ構成されている。これによって各構
成、要素10〜13をコンパクト(こまとめることがで
きるとともに、!磁パウダブレーキ10の他の装置等へ
の取付けが容易となる。
なお上述した各実施例は電磁パウダブレーキだけでな(
他の電磁ブレーキ鴫こも適用することができるO 以上説明したようにこの発明は、一端が固定ロータボス
をこ固層されたヒートバイブと、このヒートバイブの他
端側に取付けられたフィンと、このフィンに冷却空気を
供給する送風手段とからなるので、配管、コンプレッサ
等の付帯設備を必要としない利点が得られる。また、こ
れによって保守が容易となる利点が得られる。さらに、
電磁ブレーキと本発明による冷却装置とを第5実施例〜
第7実施例(こ示すようにコンパクト(こまとめること
によって、他の装置等への取付けが容易になる利点が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の構成を示す断面図、第2
図は第2賽施例の構成を示す911面図、第3図は第3
実施例の構成を示す断面図、第4図はf;g44実施の
構成を示す側面図、第5図は第5実施例の構成を示す側
ぼ1図、第6図は第6実施例の構成を示す4119面図
、第7図はm7実施例の構成を示す側面図と背面図であ
る0 3・・・・・・固定ロータボス、11・・・・・ヒート
バイブ、12.12−1.12−2.12−3.12−
4・・・・・・フィン、13.13−1・・・・・送風
機(送風手段)、15・・・・・ファン(送風手段)。 出願人神鋼電機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端が固定ロータボスに固着されたヒートパイプと、前
    記ヒートバイブ督こ取付けられたフィンと、前記フィン
    に冷却空気を供給する送風手段とからなることを%徴と
    する電磁ブレーキの冷却装置。
JP22466582A 1982-12-21 1982-12-21 電磁ブレ−キの冷却装置 Pending JPS59117456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22466582A JPS59117456A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 電磁ブレ−キの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22466582A JPS59117456A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 電磁ブレ−キの冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59117456A true JPS59117456A (ja) 1984-07-06

Family

ID=16817290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22466582A Pending JPS59117456A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 電磁ブレ−キの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59117456A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178075A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 株式会社国際機械振動研究所 振動発生機
EP1432102A2 (de) * 2002-12-16 2004-06-23 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit Heatpipes
WO2015093752A1 (ko) * 2013-12-16 2015-06-25 (주)엠아이케이테크 영구자석형 전자기 제동 실린더
US11289971B2 (en) * 2017-02-20 2022-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Motor brake device, electronic device using same and control method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489150A (en) * 1977-12-26 1979-07-14 Shibaura Eng Works Ltd Ac variable speed motor
JPS5741482B2 (ja) * 1974-04-03 1982-09-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741482B2 (ja) * 1974-04-03 1982-09-03
JPS5489150A (en) * 1977-12-26 1979-07-14 Shibaura Eng Works Ltd Ac variable speed motor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178075A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 株式会社国際機械振動研究所 振動発生機
JPH0536112B2 (ja) * 1985-02-01 1993-05-28 Imv Kk
EP1432102A2 (de) * 2002-12-16 2004-06-23 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit Heatpipes
EP1432102A3 (de) * 2002-12-16 2005-03-16 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit Heatpipes
US6943467B2 (en) 2002-12-16 2005-09-13 Siemens Aktiengesellschaft Electric machine with heat pipes
WO2015093752A1 (ko) * 2013-12-16 2015-06-25 (주)엠아이케이테크 영구자석형 전자기 제동 실린더
JP2017504295A (ja) * 2013-12-16 2017-02-02 エイアールアイネットワークス.シーオー.,エルティディ. 永久磁石型電磁気制動シリンダ
US11289971B2 (en) * 2017-02-20 2022-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Motor brake device, electronic device using same and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6129524A (en) Motor-driven centrifugal air compressor with axial airflow
US7977831B2 (en) Electromotor
US3891355A (en) Cooling arrangement for a motor driven compressor
JP2004116864A5 (ja)
JP2012523817A (ja) 蒸発冷却電気式機械
KR102452083B1 (ko) 동력 공구를 위한 냉각 배치 및 방법
US20190229583A1 (en) Liquid Cooled Electric Machine with Enclosed Stator
US20060193115A1 (en) Liquid-cooling heat dissipation module
US20040084977A1 (en) Permanent magnet generator with an integral cooling system
JP4804927B2 (ja) スクリュ圧縮機
JPS59117456A (ja) 電磁ブレ−キの冷却装置
JP5690884B2 (ja) 回転電機
JP5325566B2 (ja) 回転電機
JPH0974716A (ja) 電動機のロータ冷却構造
JPS5844283A (ja) パツケ−ジ形空気圧縮装置
JP2006063962A (ja) 冷却流体用ポンプ、冷却装置及び電気機器
KR102634114B1 (ko) 회전 기기
US20200389069A1 (en) Rotary device
CN208934915U (zh) 一种涡旋压缩机的散热装置
JPH02136050A (ja) 回転電機の冷却通風装置
JP2003235209A (ja) 自己冷却型モータ
JP2004251133A (ja) 回転型圧縮機
JPS5917841A (ja) 回転電機
JPH06346891A (ja) モータ一体型流体機械
JPS5875462A (ja) リタ−ダの冷却装置